スラッグオルフェノク/ペリカンオルフェノク/ワイルドボアオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
じて青ざめたなぁ。こいつらが弱いだけにも思えなかった。 -- 名無しさん (2022-04-13 08:23:07) 劇場版ではいわゆるかませだが、彼らもまた仲間と同僚想いで木場たちに殺された戦友達の事を想っての行動だったのだろう。さらに深読みすれば激情態を持つ木場達に殺され
じて青ざめたなぁ。こいつらが弱いだけにも思えなかった。 -- 名無しさん (2022-04-13 08:23:07) 劇場版ではいわゆるかませだが、彼らもまた仲間と同僚想いで木場たちに殺された戦友達の事を想っての行動だったのだろう。さらに深読みすれば激情態を持つ木場達に殺され
5) 確か電車に乗って沖縄まで行ったんだよね -- 名無しさん (2018-08-04 05:14:41) 一度対戦したキャラは基本的にかませにされるキャプ翼界において2度ラスボスを務めたすごい人。他に南葛と2度やりあったのは立花兄弟くらいしかいない -- 名無しさん (
んだよな。まあそうでなきゃこんな人間が出世出来る訳ないけど -- 名無しさん (2013-08-04 19:02:37) 最初から露骨にかませ臭く漂わせそうゆう描写もされてきたけど、同僚達がかませ以下のなにかだったせいでむしろ見せ場多い役だったという。 -- 名無しさん
ケメン」232/409「妹」132/254「映画」351/593「漢」383/624「カオス」197/349 「隠れた名作」115/214「かませ犬」128/193「神」122/160「ガンダム」705/964「巨乳」364/631 「金髪」134/212「豪華声優陣」118/2
幻想杯~:静止立ち 掛け声 第2回幻想杯~:スターフィニッシュ 肩書き 第1回幻想杯:4タテしても影が薄い/かませ全一 第2回幻想杯:特徴なし クソステ杯:すこられ屋 裏16回・第20回・第21回・世代対抗2:すこれ ●出場記録
重来のチャンスも逃がした不運な男 -- 名無しさん (2017-09-28 12:35:34) 今戦ってる第一陣は敵の強さをアピールするかませにされやすい位置だから、汚名挽回をギリギリ回避したとも言える -- 名無しさん (2017-10-08 21:51:58) けど結
10人も居る。戦う前は対立していた「誘拐組」と互角かと思われたが、そんな事は全然無く大半が活躍出来ずにあっさりとぶっ殺された。そのハンパないかませ犬っぷりから、作者に巻末でネタにされる始末。「ぶっ殺し組、行きやすぜ!!」【組員】中田使う人形は、パンチが得意な「ローリングアームズ」
倒そうとせず、やっととどめを刺そうとする寸前途中でカミーユの味方が助けに割って入られるなどで倒し損ねてばかりだった。*2そのせいで視聴者からかませ犬と言われる所以となっている。しかも幾度となく自身も負傷しているのだが、その度に人間とは思えぬ速度で戦場に復帰し続けている。*3当初は
とだけはやったことねぇんだよな」との事、彼なりに忍として、一人の人間として満足していたのが依頼を受けた理由なのかもしれないしかし・・・ついにかませ犬にすらなれなくなったか真庭忍軍。…まぁそんなの彼だけで、真庭海亀とか真庭人鳥とかはそれなりの見せ場はある。更に不幸なことに、彼の忍法
登録日:2011/06/14(火) 18:19:48更新日:2023/08/08 Tue 13:51:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「たしかに百の努力は一つの才に劣るかもしれん…」「だが!! 千の努力ならどうだ!!」「万の努力なら!!」「なぜ武術が何千年も伝
枚噛む活躍があったものの、基本的にこれといった見せ場はないまま死んでしまって、作画は大いに落胆したそうである。終いに公式からでた解説本には『かませ臭漂う負け犬』とまで書かれてしまった。なんとも残念なキャラである。【性格・思想】Lやニアの比ではないレベルで手段を選ばず、人質を盾にし
にて全滅。 蝶のように舞い蜂のように刺し蟷螂のように食らい―――虫のように死んだ」遺体は三人とも真庭蝙蝠と同じ所に埋められた。余談真庭忍軍がかませ犬となっていることを気にしていたが、この三人の場合は相手が悪すぎた。何せ、相手は前・日本最強。その彼女相手に(病魔ありきとは言え)体力
は人語を解し会話もできることもある。敵として出てくる場合は脳筋の傾向が強いためか、ラスボスなど重要かつ強大な敵としてよりは中盤でのやられ役・かませ役になってしまいやすい。ただ知性に乏しいという要素を拡張して、粗野ではあるが純粋で朴訥であるという解釈がなされ、主人公たちの味方として
体強化系で、ウマゴンの最大術シン・シュドルクに至っては宇宙へ飛んでいけるレベルに達した。なお本作では他に加速専用の術「ウルク」があり、序盤のかませフェインもジケルド抜きでは抑えがたいほどの高速走行だった。他にもアシュロンの術シン・フェイウルクが超音速飛行だったりもする。毘羯羅(S
戦国だったころ異能にして異端の忍者集団真庭忍軍の伝説はここから始まる西尾維新作『刀語』に登場する真庭忍軍の十二頭領創世の小説。本編では完全なかませ犬と化していたまにわにが輝いているお話。【あらすじ】この世が戦国だったころ、ある刀鍛冶と刀が出会い、大乱を収める以前から存在していた最
み込んだとか。普通にすごい。そんな白鷺だが、本編で数ページ、アニメでも数分の登場だけで宇練銀閣に殺されてしまう。同じまにわにの真庭蝙蝠以上のかませ犬として終わってしまう。ちなみに西尾氏自身も「こんな欝陶しい喋り方する奴書いてられねえよ!逆さ喋りが密接に関係する忍法なんかねえよ!」
説の石」の力を受けて最終進化した。進化当初こそ強かったけど中盤以降は「いけ! ニョロ!」→返り討ち→「あぁ! ニョロ!」が定番となった我らがかませ犬。第5章では、自身の特性と格闘能力を駆使し、久しぶりに活躍する。第6章でもゴールドのニョたろうとのコンビネーションにて、その強さを発
登録日:2022/01/15 Sat 22:56:31更新日:2024/06/17 Mon 13:26:59NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧俺は戦いに興味が無い。何故か…?俺より強い奴がいないからだ…!ズィーとは、魔法戦隊マジレンジャーstage29『くり返す「あ
った。ケータとはケンカもするが良き相棒であり、新しい妖怪と遭遇した時には真っ先に呼ばれる。…のだが、本人のやる気のなさに加えて、相手の妖怪のかませ犬ならぬかませ猫になってしまう事もしばしば。ゲームでは単なるザコ妖怪だったのだが、アニメでの人気と言うかプッシュを受ける形で、ステータ
殺されたドミノさんに問題があったんじゃさんに問題が -- 名無しさん (2014-11-02 18:30:07) 雷キャラにしては珍しいかませな気がする -- 名無しさん (2014-11-05 21:53:36) ↑鰤の世界での天候系能力者=雑魚 -- 名無しさん
証拠隠滅や成りすましじゃない上級メンバーの演技力も相当ヤバいよな。 -- 名無しさん (2021-01-04 00:49:06) 呂天のかませ感がとどまるところを知らなかったりそれ以上に夏さんのポンコツ化に歯止めが利かなかったりするけど、アレでも光我の技を食らっても全く動じな
登録日:2016/09/13 Tue 21:05:12 更新日:2024/01/26 Fri 10:51:24NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アスタリスクとは、漫画『キン肉マン』に登場する超人の一人。アスタリスクのマークである*と似た米マークを額に持つテリーマンと
15:06:56) 犬夜叉と鋼牙は声優的には工藤新一と金田一一なんだよな -- 名無しさん (2020-12-12 15:12:06) かませと書かれているが奈落の分身や七人隊も何人か倒してるし意外と戦果はあるのよね -- 名無しさん (2020-12-12 15:21:
だ生存していることが伺える。Q.まだ出てくる可能性はあるんだね!A.幻騎士「それは幻だ」なん…だと……?イタリア戦線後、白蘭によってまさかのかませ犬発言。真の白蘭の守護者にして、真のマーレリング保持者である「真6弔花(リアルろくちょうか)」の存在が明らかにされたのだ。しかも、真6
て迎えられる手筈だったが、エリザベロー2世の「キングパンチ」によって吹き飛ばされ敗退。しかもエリザベローがその後、バルトロメオに負けたせいでかませのかませという状態に……とはいえ、かつてと異なり夢を掴むために必死になる姿はルフィも思わず応援するほどで、自分を心配するルフィに「応援
瀬を完封するなど実力は本物だが、奥の手を発動した黄瀬に敗北した。挙げ句試合終了後に黄瀬を襲撃しようとした所を青峰に一発KOされたため、盛大にかませ犬になった。かませのかませにされた氷室さんは泣いていい。そして作者の一番嫌いなタイプ。だが帝光時代にバスケ部を退部する時に黒子に「キセ
共殺された上に、自分の代まで脈々と受け継がれてきた魔術刻印まで失うという、他と比肩しない不幸っぷりを見せたケイネス。しかしその清々しいまでのかませ犬っぷりと小物臭漂う言動、そして山崎たくみ氏の名演が多くのファンの心を掴み、『Zero』の登場人物の中ではかなりの人気を誇っている。よ
。☆ガイアドラゴン宮園高校に所属するチーム。所属メンバーは不明。一回戦にてトライファイターズと対戦。それぞれが新たな力を手にした主人公たちのかませとなり敗北。使用機体は3機のGN-X。それぞれバスターソードを装備したGN-X LD(白赤)、ビームアローを装備したシュトルムGN-X
を無効にされる ↓次のアンチノミーのターンアクセルシンクロされたTG ブレード・ガンナーにより戦闘破壊される。 ↓出番終了……アレ?まさかのかませに視聴者は呆然。更にその日の最後にはアンチノミーがデルタアクセルシンクロでTG ハルバートキャノンを召喚。完全にキーカードでもなんでも
なってきたな」とか言わせるなどして冬っぽさを演出してほしかったな。 -- 名無しさん (2013-12-11 14:38:59) 浅倉がかませなのはちょっと残念。まああっけない最期は外道にふさわしいが。冒頭では、まだ明らかになっていないベルデ、タイガ、インペラーの紋章、ファイ
イザー》の怒りに火を付け、兄である《ルベル・ゴルギーニ》もまた立ち上がろうとしていた…。余談背景ストーリーではアビスロイヤル及びジャシン帝のかませ犬のような役回りだったドラン・ゴルギーニだが、実はジャシン帝に負けるまでのフレーバーテキストを載せた《フォーク=フォック》が初期に公開
由に、特記戦力の一人として星十字騎士団から警戒されており、実際3人をあっさりと倒した。しかし、敵の首領ユーハバッハにはあっさり倒され敵ボスのかませになった……と思ったら剣八を倒したのはユーハバッハの影武者で、その影武者は総隊長が卍解で倒したので総隊長のかませのかませという事になっ
が必ず優勝するッッ」の言葉で応じた。超一流同士の勝負に相応しい、どちらも傷つかない名決着といえるだろう。まあそのあと金竜山はあっさり勇次郎のかませ犬にされたけどね!しかし両腕が壊れた状態で勇次郎を押し出したので、これだけでも凄い怪力の持ち主といえるかも。○V.S.刃牙続く三回戦の
たボラホーンはそのままヒュンケルと戦闘。奮戦するが一方的に牙をヘシ折られ殴り飛ばされ、止めにブラッディースクライドで腹を刔られたことで敗北。かませ犬同然に死亡した……かに見えたのだが……!『ポップ!!!』『さぁ武器を捨てろ。さもないとこの小僧の頭を握りつぶすぞ!』『おのれ…卑怯な
強敵の兄という美味しいポジション、独歩以外は不可能と思われていた虎殺しの実践、さらには余りにも有名なドアノブでの力比べ(かの地上最強の生物をかませ犬にする光栄に浴したのは彼だけである)を経て、彼は刃牙を勇次郎と戦わせるに相応しい存在として成長させたのだった…この時までは。○最大ト
大規模大会では必ず当たり彼に敗退させられているケにとっては苦い相手である。久しぶりの予選突破なるか、そしてまたも当たったポイゾネにリベンジをかませるか?(文章:みさ)・Dr.神様所属:ドンキーコング(茶)初登場:第2回第4回優勝者にして第2・14回最弱二冠王。基本的にはクソザコな
け彼を一人前と認め去っていった。しかし、肝心のジェイドが(主にメンタル面の未熟さから)かつてのブロッケン以上に戦績が揮わず『プリンス・オブ・かませ犬』と揶揄されたり、ブロッケン自身がトラウマに駆られていざという時ポンコツ化したり、「悪行超人は死ぬまで悪行超人、改心なんてありえん」
かり、未だ未熟な戦真館の面々を蹂躙したが、直後に出現した百鬼空亡によって何の抵抗も出来ずに叩き潰され、ルートによってはそのまま退場するというかませ犬ポジ。【鋼牙】キーラ・ゲオルギエヴナ・グルジェワが率いる勢力。キーラが騎乗する戦車を牽く二つの頭を持った巨大な狼、ロムルス・レムスと
クラニのことを「金づる」と呼んでいるが、同じく四天王であるOVERの真の姿である魚雷ガールとは初対面のようだった。軍艦と並ぶ、本作の代表的なかませ犬として有名。新キャラと戦うと絶対負ける。軍艦と手を組んで戦い、一緒に負けたこともある。ボーボボたちとの三つ巴だったとは言え、ツル・ツ
か!・すこれ 永遠のエース所属:カービィ(黄)初登場:第3回予選戦績:2勝3敗(得失点-2) Nブロック4位通過主な戦績:第18回3位幻想・かませ犬の代表格だった彼も、この記念すべき大会で本気ですこらせるために戦い、ルーザーズながら予選通過!真のエースとなるか、再びかませ犬となる
せは起こりにくい。【作品例】アイシールド21実質のライバル校である王城や、一度敗れた西部と決勝で会う約束を取りつけたが、西部は上記の例で言うかませ、引き立て役になり戦う前に敗退。王城とは準決勝で戦うという珍しいケースに。「そうだ……決勝で進さんや陸もみんな戦うんだ……」「いや、そ
たのに3人共あの最後…。岸影先生はキャラの扱い結構ひどい -- 名無しさん (2020-05-14 03:02:37) コイツらみたいなかませ役の敵って原作だと少ないから貴重ではある -- 名無しさん (2020-06-03 15:58:41) ドスは疾風伝のハヤテの回想
-- 名無しさん (2015-10-20 23:36:10) せっかくファウードと言う作中最悪の難所を乗り越え生き残ったのに最終的に新敵のかませで終わってしまって無念でゴザル。 -- 名無しさん (2015-12-01 23:46:07) ↑2ごめん・・・ ↑確かにかませと
かきかまIDKUN_kakikama↓kakikamaその他の呼称姫かきかませんせー設定上の本名柿崎未優プロフィール生年月日2002年12月13日年齢20歳性別女出身神奈川県川崎市学年高校卒業属性オーディション勢メスガキ姫活躍登場作品新50人クラフト1期新50人クラフト2期神クラ
を帯びている。しかし、本編においては絶対的な力を持つ天のゼオライマーの強さを演出するためにどの機体も至極アッサリと破壊されてしまう文字通りのかませ犬としての役割を振られてしまっており、デザインや武装の秀逸さとは裏腹に不遇な印象が強い(OVA4本で8体のロボットとの戦闘を描くのは尺
カリギロロ」の別名があるらしく、これは「勝手な行動で足を引っ張ってばかりである」ということから来ている。戦場では真っ先に突っ込んでいくため「かませ犬」と呼ばれており、本人も認めたくはないが認識している。原作では、ほとんどの登場人物のフキダシが丸っこいのに対して、五 - 八角くらい
た怪獣と似ているが、真偽は不明。みんなもうわかるよね。ゴジラと戦うが……瞬☆殺結局、偽物はオリジナルの足下にも及ばないという事実を見せる為のかませ犬の扱いを受ける結果に。「やっぱりマグロを食ってるようなの*4はダメだな」名前の由来は、GODZILLAからGOD(神)を抜いた事から
している。しかし掲載誌変更の影響か、ジャイロの攻撃を受けてあっさり敗北し、レースから脱落。まさかの噛ませ犬扱いで終わった。往年の人気キャラをかませに使う飛呂彦ォ……我がwiki籠りの追記・修正は世界一ィィィ!編集できん項目はないイイィーーーーーーッ!!この項目が面白かったならァァ
レクイエム』では聖闘士をやりつつも辰巳の後身として城戸家の執事としても働いている。●大熊星座ベアーの檄ゲキ星矢に初白星を与えた聖闘士。巨漢=かませ犬のサンプルと思われがちだが、実はそれほどデカくはない。Ωではパライストラの熱血教師になっており、生徒からも慕われている。第二期ではパ
会議に乗り込もうとする無謀さ、ビッグ・マム海賊団を敵に回しかねない工場の破壊をしてしまうという無計画さも小物ぶりに拍車を掛けている。小物かつかませな彼らではあるがアーロンの後発組織の特権を生かした組織運営(バンダー・デッケンとは「対等な同盟」、ヒョウゾウを雇うために金は惜しまない