シャッフルファイト

ページ名:シャッフルファイト

テンプレート:コンピュータゲーム『シャッフルファイト』は、1992年10月9日にバンプレストより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。

目次

概要[]

カードゲームと双六に近いボードゲームなど組み合わせたシミュレーションゲーム。キャンペーンと対戦の2つのモードをプレイできる。コンパチヒーローシリーズの一つでありスーパーロボット大戦やバトルコマンダーのようなSDロボットのみが登場する作品である。

ストーリー[]

カードメタルによって支えられた平和なスーパーロボットの世界『カーディアンワルード』。しかしザクバラン帝国の侵略によってその平和が破られてしまった。ザクバラン帝国の帝王ダルカスがザクバランクロイツを使いカードメタルを略奪し始めた。その目的は全てのカードメタルがそろえることで究極の魔獣機ガルシアスを復活させザクバラン帝国の支配を完全することだった。だが辺境の小さな国アイザックでザクバラン帝国の侵略に耐え兼ねた者達が立ち上がった。

システム[]

カード
  • カードはバトルカード、アイテムカード、イベントカードの3種類を分かれている。
  • バトルカードは戦闘で戦うロボットのカード。倒されない限り何度でも戦闘に参加できる。
  • アイテムカードは戦闘中に自軍の強化もしく敵軍の弱体化をできるカード。一回の戦闘で一枚しか使用できず、使用後に消滅する。
  • イベントカードはMAP画面で自軍が有利になるか敵軍が不利になるイベントを起こせる。一度使うと消滅する。
  • キャンペーンモードではバトルカードとアイテムカードをステージ開始前に入手する。その代わりゲーム中にカードを引くことができずイベントカードを入手できない。
  • 対戦モードでは開始時にカードを一つも持っていないが国力を消費してカードを引くことができる。
MAP
  • MAPは双六のようなマスが繋がった形式で自軍の駒を進めて敵の基地を占領を目指す。敵の駒と接触すると戦闘になる。
  • 駒は生産コマンドで国力を消費して自軍の首都で1ターンに一つ作ることができる。ただし駒は最大で6つ作れる。
  • 駒は一つの駒につき国力を1消費すれば移動させられる。駒の移動は1ターンに1マスしか進めないが自軍駒同士が隣接したマスにいる場合ダイアモンドゲームのように一つの駒だけ跨いで進める。
  • 対戦モードでは基地の他に都市も存在し占領することができる。
戦闘
  • 戦闘に参加するバトルカードと戦闘で使うアイテムカードをそれぞれ1枚選択する。
  • 両軍ともダイス1回ずつ振り、そのダイス目+戦闘に出ているバトルカードの速さの数値の合計で先攻後攻を決める。
  • 攻撃側は自軍バトルカードの攻撃力として決められた数のダイスを振り更にカードのプラスの固定値を加えた数値で攻撃する。
  • 防御側は攻撃側の攻撃数値から自軍バトルカードの防御力を引いた数値分だけダメージを受ける。
  • 攻撃側のダイス決定時のダイス目がゾロ目の場合は『怒涛の攻撃』になりダメージが増加する。
  • アイテムカード『必殺技』を使うことで敵に大ダメージを与えるバトルカード固有の必殺技を使うことができる。
  • 各バトルカードに隠しに設定されている特定のアイテムカードを使用すると特殊攻撃が発動する。

登場機体[]

登場作品:機動戦士ガンダムガンダムザクIIジオング登場作品:機動戦士ZガンダムガンダムMK=IIZガンダム百式マラサイハイザックハイザックカスタムサイコガンダム登場作品:機動戦士ガンダムΖΖZZガンダムFAZZガンダムキュベレイズサドライセン登場作品:機動戦士ガンダム 逆襲のシャアνガンダムサザビーαアジール登場作品:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争ケンプファー登場作品:機動戦士ガンダムF91ガンダムF91登場作品:重戦機エルガイムエルガイムエルガイムMk-IIオージェアシュラ・テンプル登場作品:戦闘メカ ザブングルザブングル(対戦のみ)ウォーカギャリアアイアンギア登場作品:機甲戦記ドラグナーD-1カスタム登場作品:マジンガーZマジンガーZアフロダイAガラダ登場作品:グレートマジンガーグレートマジンガービューナスA暗黒将軍登場作品:ゲッターロボゲッター1ゲッター2(対戦のみ)ゲッター3(対戦のみ)登場作品:ゲッターロボGゲッタードラゴンゲッターライガー(対戦のみ)ゲッターポセイドン(対戦のみ)メカ雷獣鬼登場作品:超電磁ロボ コン・バトラーVコン・バトラーVビッグガルーダ登場作品:超電磁マシーン ボルテスVボルテスV登場作品:無敵鋼人ダイターン3ダイターン3登場作品:無敵超人ザンボット3ザンボット3登場作品:最強ロボ ダイオージャダイオージャ登場作品:無敵ロボトライダーG7トライダーG7登場作品:闘将ダイモスダイモス登場作品:未来ロボ ダルタニアスダルタニアス登場作品:宇宙大帝ゴッドシグマゴッドシグマ登場作品:光速電神アルベガスアルベガス登場作品:バンプレストオリジナルサイバスタースーパーロボット大戦からのゲスト出演。ザクバラン帝国の宇宙要塞を攻略するために反乱軍レッドコメットからプレイヤー軍に加わる。ダルカスザクバラン帝国の帝王。ガルシアスを復活させるためのカードメタルを集めるためカーディアンワルード各地に侵略を開始した。なおバトルカードは名前がダルカスになっているがなぜか会話シーンの一部ではダルガスと表記されている。必殺技は『まこうせんだん』クルセイダーザクバラン帝国の親衛隊である騎士型ロボット。キャンペーンシナリオの終盤で多数登場する。必殺技は『まけんれっぷうさつ』、特殊攻撃は『れっぷうにだんづき』ガルシアスダルカスが復活させた魔獣機。反乱軍に倒されたダルカスに代わり帝国軍を率い、地上の全てを破壊しその後に悪の帝国を築こうと企む。必殺技は『まじゅうごうしょうは』
・話・編・歴
コンパチヒーローシリーズ (カテゴリ)
初期作品
ザ・グレイトバトル
グレイトバトル外伝・派生作品
コンパチスポーツシリーズ
バトルドッジボール
バトルサッカー
RPG
その他の作品
シャッフルファイト - バトルコマンダー - スーパーヒーロー烈伝 - スーパー特撮大戦2001 - ザ・グレイトバトルIII (漫画)
関連シリーズ
スーパーロボット大戦(SRWシリーズ) - スーパーヒーロー作戦 - ダイダルの野望


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...