ホームマニュアルクエストMOD日本語化FAQリンク
連絡・雑談過去ログ
元のdialogee.tlkのStrRef 235014 を少し調べてみたら改行コードが 通常CRLF(バイナリコードだと0Dと0A)となるところが CR CR LF (0D 0D 0A)となっているみたいですね。
一度日本語化したイントロテキストに元ファイルから英語のテキストをコピペしてきても、英文が全文いっきに表示されました。おそらくコピペには乗らない何らかの要素が隠されているのかもしれないです。
マジか
moviesフォルダ内にある westgate_intro.txt 235014 ; STRREF ; [start text show in seconds] <end in seconds> 9.5 15 17.3 23.5 26 29 30 36.5 39 48.5 54 72 74.5 92 98 99.7 101 ↑ でタイミングでStrRefの行単位で表示させてるっぽく見えますね。StrRef側もこれに合わせた行数にしないといかんのかも
そうなんですよね。dialogee.tlkのID 235013と235014あたりのStrRefだと思うのですが、modの中のscriptで文字列を分解しながら時間で表示させてるのかなぁって思ってみたり・・・これは厄介ですね
すみません、他にそれらしい情報が見つけられませんでした。 後日もう少し確認してみます。
情報ありがとうございます。 確認したレジストリ情報は Steam クライアントが管理しているアプリの状態を現在のユーザー(HKEY_CURRENT_USER)レベルで保持している情報で、"Installed"=dword:00000001となっているので確かにsteam版がインストールされているのは確認できそうなのですが。。。この先、インストールされているpathがどうしても必要になってくるので、できれば HKEY_LOCAL_MACHINE あたりに該当する内容があるか探したいです
ありがとうございます。なるほどjapaneseフォルダを強制的に作って日本語環境にしてしまうんですね。この方法なら他言語への切り替えがゲームのオプションからできてよさそうです。日本語化ツールへの組み込みを考えてみます
私の環境だとこんな感じになっています。(違う情報でしたらごめんなさい) [HKEY_CURRENT_USER\Software\Valve\Steam\Apps\2738630] "Installed"=dword:00000001 "Updating"=dword:00000000 "Running"=dword:00000000 "Name"="Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition"
「Steam版 NWN2EE がインストールされているにもかかわらず、日本語化ツールで “not installed” と表示されてしまう不具合」について考えられる原因なのですが、Steam版のインストール有無を確認しています。 チェック方法を少し変更したものをリリースしたいので、よければレジストリの情報をいただけたら助かります
サイト全体: 41293 今日: 41 昨日: 517
ようこそメンバー登録はこちらページの編集の仕方はこちらここを編集する
このwikiはメンバーのみ編集できます。
編集したい方はメンバー申請ページから申請してください。
メンバーの方はログインページからログインしてください。
元のdialogee.tlkのStrRef 235014 を少し調べてみたら改行コードが 通常CRLF(バイナリコードだと0Dと0A)となるところが CR CR LF (0D 0D 0A)となっているみたいですね。
一度日本語化したイントロテキストに元ファイルから英語のテキストをコピペしてきても、英文が全文いっきに表示されました。おそらくコピペには乗らない何らかの要素が隠されているのかもしれないです。
マジか
moviesフォルダ内にある westgate_intro.txt
235014 ; STRREF
; [start text show in seconds] <end in seconds>
9.5
15
17.3 23.5
26 29
30 36.5
39
48.5 54
72 74.5
92
98
99.7 101
↑
でタイミングでStrRefの行単位で表示させてるっぽく見えますね。StrRef側もこれに合わせた行数にしないといかんのかも
そうなんですよね。dialogee.tlkのID 235013と235014あたりのStrRefだと思うのですが、modの中のscriptで文字列を分解しながら時間で表示させてるのかなぁって思ってみたり・・・これは厄介ですね
すみません、他にそれらしい情報が見つけられませんでした。
後日もう少し確認してみます。
情報ありがとうございます。
確認したレジストリ情報は Steam クライアントが管理しているアプリの状態を現在のユーザー(HKEY_CURRENT_USER)レベルで保持している情報で、"Installed"=dword:00000001となっているので確かにsteam版がインストールされているのは確認できそうなのですが。。。この先、インストールされているpathがどうしても必要になってくるので、できれば HKEY_LOCAL_MACHINE あたりに該当する内容があるか探したいです
ありがとうございます。なるほどjapaneseフォルダを強制的に作って日本語環境にしてしまうんですね。この方法なら他言語への切り替えがゲームのオプションからできてよさそうです。日本語化ツールへの組み込みを考えてみます
私の環境だとこんな感じになっています。(違う情報でしたらごめんなさい)
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Valve\Steam\Apps\2738630]
"Installed"=dword:00000001
"Updating"=dword:00000000
"Running"=dword:00000000
"Name"="Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition"
「Steam版 NWN2EE がインストールされているにもかかわらず、日本語化ツールで “not installed” と表示されてしまう不具合」について考えられる原因なのですが、Steam版のインストール有無を確認しています。
チェック方法を少し変更したものをリリースしたいので、よければレジストリの情報をいただけたら助かります