開智中学校・高等学校

ページ名:開智中学校・高等学校

目次

開智中学校・高等学校について

開智中学校・高等学校は令和4年度で開校30周年を迎える教育機関です。習得高等女学校を前身とした学校で、こちらの学校の歴史を含めると100周年を迎える伝統ある教育施設といえます。生徒自身が成長を実感できるように、多角的な教育を進めている学校です。

最新の教育にも力を入れていて、生徒一人一台タブレットが配布されていますし、ICT設備も完備されています。また進学校としても定評があって、国公立や私立大学に多数生徒を輩出しています。

開智中学校・高等学校概要

学校名:開智中学校・高等学校

設立:平成5年4月6日

住所:〒640-8481 和歌山県和歌山市直川113-2

公式サイト:https://www.kaichi.ed.jp/

開智中学校・高等学校の教育理念

開智中学校・高等学校の「開智」とは「智を開く」という意味があります。

未来に生きる人間を育成するのが目的で、生徒それぞれの資質の向上を図るためには創造性を発揮することが必要です。その根っこにはひらりと光り輝く知恵が欲しい、その知恵を手に入れてほしいという思いが込められています。

四恩報答

四恩報答とは開智中学校・高等学校の建学の精神です。四恩とは父母と衆生、国土、三宝の4つの恩を指します。人間が受ける恩のことで、仏教の教えの中に含まれる考え方です。

これを現代式に解釈すると、みんなが生きているのは両親があってのことで地球も欠かせない存在です。さらに多くの生きとし生けるものの援助を受けながら生活できています。このような私たちはいろいろなところから恩を受けて初めて生きていくことができます。

これらの恩に感謝するだけでなく、報いることによって四恩報答は初めて成立します。私たちの人生は1回限りです。この限られた人生を主体的・行動的に生きられる人材を育成しようとしています。

教育方針

心を豊かに時代の流れに順応し、社会に貢献できるような逞しい人間を育成するのが開智中学校・高等学校の教育方針です。

この方針を実現するために、人間教育をベースに生徒それぞれの持っている長所や特技、能力を伸ばすようなプログラムを用意します。それぞれの生徒にマッチする進路を提供できるような環境づくりを目指しています。

開智中学校・高等学校の紹介

開智中学校・高等学校という名前の通り、中等部と高等部に分けてカリキュラムを用意しています。中高一貫6年で基礎から応用まで段階的に学力をつけられるようなプログラムを提供しています。

中等部

中等部は2つのコースによって構成されています。スーパー文理コースと特進コースです。

スーパー文理コースは難関国公立大学や医学部への現役合格を目標にした教育を用意しています。文系理系関係なく、広範囲にわたって勉強し総合的な学力向上を目指していきます。

特進コースは入学段階から目標を明確にしたうえで、国公立大学合格を目指すコースです。文系と理系に分かれて授業を受け、生徒それぞれに学習目標を設定します。そして、その目標に中等部までに到達できるよう、きめ細やかな学習指導を行っているコースです。

高等部

高等部も2つのコースに分かれて、授業を受ける形をとっています。2つのコースとはSⅠ類コースとⅠ類コースです。

SⅠ類コースは難関国公立大学入試合格を目指すコースになります。関西にある学校なので、具体的には京都大学や大阪大学、神戸大学などへの進学を目標にします。センター試験や二次試験を視野に入れたカリキュラム構成になっています。国公立大学は主要5科目すべてが入試対象になるので、すべての科目をバランスよく学習できるようなプログラムになっています。2年生になると理系と文系に分かれて勉強をします。2年生の段階から、志望校の入試を視野に入れた実践的な教育を施しているのが大きな特色です。

Ⅰ類コースは国公立大学の現役合格を目標にしたカリキュラムを用意しています。地元の和歌山大学などに志望する人にはおすすめのコースです。生徒一人一人の得意分野や個性を伸ばせるような学習指導に力を入れているコースです。自分に合った学習スタイルを確立して、自分なりの国公立大学入試攻略を目指していきます。こちらのコースも2年生になると理系と文系に分かれて、実践的な授業が始まります。

開智中学校・高等学校の合格実績について

進学校として知られている開智中学校・高等学校では、例年多くの大学に卒業生を輩出しています。令和5年の場合、それぞれ過卒生含め国公立大学に155名、私立大学に828名の合格者を出しています。

国公立大学の中でも屈指の難関校にも数名合格者が出ています。東京大学に1名、横浜国立大学、千葉大学にもそれぞれ1名ずつ合格者を出しています。また神戸大学には4名、大阪大学に至っては7名もの合格者を輩出しています。

私立大学も難関校に多数合格者を出しています。関関同立大に延べ184名、関東でも慶應義塾と早稲田大学にそれぞれ1名ずつの合格者が出ています。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍前税理士事務所

目次1 龍前税理士事務所とは2 龍前税理士事務所の概要3 龍前税理士事務所の業務内容4 龍前税理士事務所の経営理念5 龍前篤司(税理士)の経歴6 龍前税理士事務所関連サイト龍前税理士事務所とは[]龍前...

開智中学校・高等学校

目次1 開智中学校・高等学校について2 開智中学校・高等学校概要3 開智中学校・高等学校の教育理念3.1 四恩報答3.2 教育方針4 開智中学校・高等学校の紹介4.1 中等部4.2 高等部5 開智中学...

都築学園

都築学園は都築学園グループに属する学校法人である。理事長は都築仁子が務めている。都築学園グループの本部は福岡県福岡市にあり、1956年に創立された。目次1 都築学園グループの精神2 学校法人 都築学園...

進学塾Axel

目次1 進学塾Axelについて2 進学塾Axelの概要3 進学塾Axelのこだわり4 進学塾Axelの独自指導進学塾Axelについて千葉県船橋市に所在する進学塾です。ここは船橋中学校の生徒に特化した専...

貝塚中央病院

目次1 ゆとりをもった精神科治療で有名な医療法人田村会貝塚中央病院2 医療法人田村貝塚中央病院について2.1 所在地はどこ?2.2 診療科について2.3 診療体制について3 貝塚中央病院での専門疾患治...

西田精麦株式会社

目次1 西田精麦とは?2 会社概要3 西田精麦の6つの取り組みとは3.1 1.原料の調達3.2 2.品質管理3.3 3.FSSC22000への取り組み3.4 4.SDGsへの取り組み3.5 5.トレー...

表参道のヘアサロン_ケリー

目次1 kelly.とは?1.1 サロン概要1.2 公式サイト2 kelly.の特色2.1 トップクラスサロン2.2 最新トレンド+αの提案力2.3 快適なサロン環境3 実力派スタッフ4 おすすめの施...

藤崎興産

目次1 藤崎興産とは2 藤崎興産の概要3 藤崎興産の企業理念3.1 藤崎興産の存在意義3.2 藤崎興産の理念3.3 藤崎興産の標語3.4 存在意義と理念の背景4 藤崎興産関連サイト藤崎興産とは[]株式...

蔦井株式会社

目次1 蔦井株式会社とは2 蔦井株式会社の手掛ける事業について2.1 土木建設事業2.2 道路維持管理事業2.3 有料自転車・自動車駐車場の運営管理事業2.4 シェアサイクル事業2.5 公園施設管理事...

緑鋼材株式会社

目次1 緑鋼材株式会社について2 緑鋼材株式会社の概要3 緑鋼材株式会社の歴代社長4 緑鋼材株式会社の企業理念5 緑鋼材クオリティー「Green Metal Work」6 緑鋼材株式会社の事業6.1 ...

税理士法人エスネットワークス

目次1 税理士法人エスネットワークスについて2 税理士法人エスネットワークスの概要3 ・エスネットワークスグループの詳細3.1 3.2 3.3 3.4 4 税理士法人エスネットワークスの理念5 税理士...

秀光ビルド

秀光ビルドとは[]秀光ビルドは、石川県・福井県・富山県・滋賀県・奈良県・大阪府・京都府・ 兵庫県・愛知県・岐阜県・宮城県を中心に展開中の適正価格で住宅を施工・販売している ハウスメーカー。秀光ビルドの...