篠原児童館(社会福祉法人同朋福祉会_運営)概要/基本理念/信条/行事/しのはら学童クラブ

ページ名:篠原児童館(社会福祉法人同朋福祉会_運営)概要/基本理念/信条/行事/しのはら学童クラブ

目次

篠原児童館とは?[]

篠原児童館とは、神戸市灘区にある施設です。

子供の成育に欠かせない文化や知的活動の場として活用されています。各種イベントを開催しており、多くの子供たちが活動に参加できる機会を提供しています。

たとえばトコトコタイムやころりんタイム、キッズクラブ、すこやかクラブなどのイベントです。その他にも絵本の読み聞かせやリズム遊びなども日々行っています。

季節ごとの行事なども実施していて、親子で楽しく参加できるとして人気です。

篠原児童館の概要[]

篠原児童館は平成6年に神戸市灘区に開設されました。

平成15年度からは社会福祉法人同朋福祉会が運営元となっています。施設の延べ床面積は253.68平方メートルです。平成15年から神戸市から指定管理として運営が始まり、平成27年度より学園保育の4年生の受け入れもスタートしました。

篠原児童館の利用時間は、平日の放課後から17時までとなります。春夏冬休みをはじめとして学校が休みの日は8~17時で利用可能です。その他に延長時間も設けられています。それぞれ早朝延長が7時半から8時、夕方延長は17~19時です。

利用料金はまず保育料が月々4,500円です。また延長保育料ですが、早朝延長が1回あたり500円で、事前にチケットを購入する形になります。夕方延長の場合、時間帯によって異なります。それぞれ月額料金で18時までは1,500円、19時までは3,000円です。またおやつ代として、月々1,500円も必要になるので注意してください。

篠原児童館 公式サイト

篠原児童館の基本理念や信条について[]

篠原児童館は社会福祉法人同朋福祉会の下で運営されている施設です。社会福祉法人同朋福祉会の理念や方針に則って運営されています。

まず基本理念は「人は大切・子は宝」というものです。子供たちにとって最大限の利益は何かをベースにして運営を進め、同時に福祉の増進を図っていきます。

篠原児童館の信条として「子どももにこにこ、保護者もにこにこ、職員もにこにこ」というものもあります。みんなが朗らかに過ごすことで、すべての人々の心を豊かなものにするという意味です。子供とその親御さん、地域が安全安心で精神的な豊かさのある社会づくりに貢献します。子供と接することで、子供だけでなく関わっている大人の精神的な成長を促すのです。

篠原児童館は「豊かな人間性を育む」という方針も標榜しています。施設に遊びや生活の場を用意することで健康の増進と情操教育を進めていきます。また地域に開かれた児童館を目標に、地域における子育て全般の支援を行っている施設です。家庭や地域社会と協力して、保護者と連携しながら子育ての補完を実施しています。

篠原児童館の主要行事について紹介[]

篠原児童館では年間通じて、いろいろなイベントを開催しています。毎月イベントを企画しているので、飽きることなく楽しめるでしょう。

4月は陶芸教室、5月にはこどもフェスタ・六甲ファミリーまつり、家族の日に向けたプレゼント作りを実施しています。

6月には学童保育や毎週日曜日に開放して、トランポビクスを実施しています。トランポビクスとは一人用のトランポリンを通じて、有酸素運動を行うものです。脚や膝、腰に負担がかからないので老若男女誰でも楽しめます。

7月には七夕に向けたイベントを企画。七夕コンサートや七夕飾りの制作を進めます。また7月に設けられているのは親御さん向けの学童保育社会習慣です。

8月には川の掃除などのエコ活動や親子で参加できる陶芸教室、交通安全教室を行い、9月には敬老の日があるので、お年寄りのためのプレゼント作りを実施しています。

10月には日曜開放でランタン作りを行っています。毎年11月に開催しているのは、地域福祉センター文化祭です。その他にもすこやかクラブわくわくフェスタや芋ほり遠足なども企画されます。

12月には学童大掃除やクリスマス会、しめ縄づくりなど新年への準備も進めていきます。

毎年1月に入ると行われるのが、かるた大会や大繩大海です。

2月には寒餅作りやバレンタインを前にして工作なども実施しています。

3月になると学童のお別れ演奏やお別れ会が執り行われます。さらに新年度に向けて、新しく1年生になる学童の保護者を対象にした説明会も実施されているのです。

このように季節ごとにいろいろなイベントを用意しているのも篠原児童館の特色の一つです。

篠原児童館のしのはら学童クラブ篠原児童館では「しのはら学童クラブ」と呼ばれる放課後児童健全育成事業も展開しています。小学生で保護者が働きに出ていて昼間不在、病気や介護などの理由で育児のできない子供を対象にしたものです。放課後に施設を開放することで、子供たちの遊びや生活をバックアップしていきます。子供への支援を通じて、健全に生育していくのをサポートしています。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍前税理士事務所

目次1 龍前税理士事務所とは2 龍前税理士事務所の概要3 龍前税理士事務所の業務内容4 龍前税理士事務所の経営理念5 龍前篤司(税理士)の経歴6 龍前税理士事務所関連サイト龍前税理士事務所とは[]龍前...

開智中学校・高等学校

目次1 開智中学校・高等学校について2 開智中学校・高等学校概要3 開智中学校・高等学校の教育理念3.1 四恩報答3.2 教育方針4 開智中学校・高等学校の紹介4.1 中等部4.2 高等部5 開智中学...

都築学園

都築学園は都築学園グループに属する学校法人である。理事長は都築仁子が務めている。都築学園グループの本部は福岡県福岡市にあり、1956年に創立された。目次1 都築学園グループの精神2 学校法人 都築学園...

進学塾Axel

目次1 進学塾Axelについて2 進学塾Axelの概要3 進学塾Axelのこだわり4 進学塾Axelの独自指導進学塾Axelについて千葉県船橋市に所在する進学塾です。ここは船橋中学校の生徒に特化した専...

貝塚中央病院

目次1 ゆとりをもった精神科治療で有名な医療法人田村会貝塚中央病院2 医療法人田村貝塚中央病院について2.1 所在地はどこ?2.2 診療科について2.3 診療体制について3 貝塚中央病院での専門疾患治...

西田精麦株式会社

目次1 西田精麦とは?2 会社概要3 西田精麦の6つの取り組みとは3.1 1.原料の調達3.2 2.品質管理3.3 3.FSSC22000への取り組み3.4 4.SDGsへの取り組み3.5 5.トレー...

表参道のヘアサロン_ケリー

目次1 kelly.とは?1.1 サロン概要1.2 公式サイト2 kelly.の特色2.1 トップクラスサロン2.2 最新トレンド+αの提案力2.3 快適なサロン環境3 実力派スタッフ4 おすすめの施...

藤崎興産

目次1 藤崎興産とは2 藤崎興産の概要3 藤崎興産の企業理念3.1 藤崎興産の存在意義3.2 藤崎興産の理念3.3 藤崎興産の標語3.4 存在意義と理念の背景4 藤崎興産関連サイト藤崎興産とは[]株式...

蔦井株式会社

目次1 蔦井株式会社とは2 蔦井株式会社の手掛ける事業について2.1 土木建設事業2.2 道路維持管理事業2.3 有料自転車・自動車駐車場の運営管理事業2.4 シェアサイクル事業2.5 公園施設管理事...

緑鋼材株式会社

目次1 緑鋼材株式会社について2 緑鋼材株式会社の概要3 緑鋼材株式会社の歴代社長4 緑鋼材株式会社の企業理念5 緑鋼材クオリティー「Green Metal Work」6 緑鋼材株式会社の事業6.1 ...

税理士法人エスネットワークス

目次1 税理士法人エスネットワークスについて2 税理士法人エスネットワークスの概要3 ・エスネットワークスグループの詳細3.1 3.2 3.3 3.4 4 税理士法人エスネットワークスの理念5 税理士...

秀光ビルド

秀光ビルドとは[]秀光ビルドは、石川県・福井県・富山県・滋賀県・奈良県・大阪府・京都府・ 兵庫県・愛知県・岐阜県・宮城県を中心に展開中の適正価格で住宅を施工・販売している ハウスメーカー。秀光ビルドの...