戦闘 基本事項

ページ名:戦闘 基本事項

 

訪問者数
本日  1 人/全体  308
昨日  2

戦闘モード

探索者のHPバーのすぐ下にクロスソードマークがついている時は近くに襲ってくる敵がいる戦闘モードである。

(目のマークの時は敵にこちらが見えていることを示す。鬼マークは敵視を示す。)


メニュー画面を出しても戦闘は勝敗ついてどちらかがやられるまでは中断できないので注意。

(死のペナルティはほとんどないので気にしなくてもよい。)

またはダッシュして距離を取って振り切っても戦闘を終わらせられるがその場合は敵も最初の状態に回復してしまう。

水核体などデフォでは中立みたいなモンスターは持ち上げて投げた後やこちらから攻撃した後は赤いHPバーが出て襲ってくるが、ダッシュして振り切って戻ってこれば敵視は消えている。

マルチの場合は

またマルチなどで敵視が自分にある場合はキャラのすぐ上に同じマークが出てどの敵からのものも判断できるように敵の上にも怒りマークが出ている。

自分もしくは仲間がHP削られても近くにいればすぐであれば救援で復活させられる。

負けてしまったボスに対しては何もできないが、強い味方が倒してくれると休憩して復活できる。

(勝てそうな場合は退場せずにしばらく様子を見ることをおススメする。)

もしくは倒せなくても味方がリタイアしていなくなった場合は休憩するを選ぶと復活してやり直せる。

(ボスも最初のステータスに戻るので注意)

 

編成

 

以下の項目を考慮して編成を考えるとより強い編成をアレンジすることができるだろう。

コツはおおまかには敵の弱点を確認することと、バフばかりに気を取られず、シールドブレイクやデバフについても考えるとよいだろう。

 

また以下の条件を備えると編成バフがつく。

武器共鳴効果

バフ 効果 前提

均衡

最終ダメとダメ軽減+5%、シールドブレイク率と回復効果+20%、マルチチームプレイの最終ダメとダメ軽減+20%追加

攻撃、防具、アシスト各タイプの武器を1つづつ装備する

剛毅 ダメ軽減+25%、シールドブレイク率60%、ヘイト+800%、マルチチームプレイ中はダメ軽減+20%追加

防御系武器を2つ以上装備する


強攻
最終ダメ+10%、マルチチームプレイ中は最終ダメ+50%追加

攻撃系武器を2つ以上装備して発動


恩恵
回復効果+100%、マルチチームプレイ中は回復効果+100%追加

アシスト系武器を2つ以上装備して発動する

武器元素共鳴

バフ 効果 前提 所持武器
雷共鳴

雷攻撃力+15%
雷元素耐性+25%

同系の効果は累積不可

2個以上の雷元素武器を装備 明けの明星
氷共鳴

氷攻撃力+15%
氷元素耐性+25%

同系の効果は累積不可

2個以上の氷元素武器を装備 バルムンク
物理共鳴

物理攻撃力+15%
物理耐性+25%

同系の効果は累積不可

2個以上の物理元素武器を装備 紅蓮刀
       

元素抑制

敵にはそれぞれ弱点がある。対応する元素攻撃を使用すると、ダメージが大きくなる。

スキル使用

3つの武器のうち選択した武器は中央に位置する。そしてサイド左下にはスキルマークが出ている。
スキルを使用するためにはこのマークをタップすると発動できる。
点滅なしの通常武器をタップするだけでは通常攻撃しか発動できないのであまり高い火力効果は期待できないので注意しよう。メイン火力の武器はどのように使うと火力が最も出るのかを、武器の説明をよく読むようにしよう。

連携攻撃

攻撃対象の武器エナジー値が満タンの時、武器切り替えで連携攻撃が発動可能。
(その時は通常攻撃の武器が点滅した状態になる。)

シールド

名称 効果

無属性シールド

元素耐性も元素ダメージの軽減効果もない

物理シールド

物理攻撃におけるシールドブレイク効果が大幅に低下する

フレイムシールド

炎元素武器の攻撃によるシールドブレイク効果が大幅に低下する

サンダーシールド

雷元素武器の攻撃によるシールドブレイク効果が大幅に低下する

アイスシールド

氷元素武器の攻撃によるシールドブレイク効果が大幅に低下する

多元シールド

さまざまな元素耐性を持つ。

幻想タイム

モンスターからの攻撃を命中前に回避すれば、幻想タイムを発動し武器のオムニアムをフル充電。武器の切り替えで連携攻撃が発動。

 

デバフ

種類 効果
重傷  
凍結  
燃焼

点火されると燃焼状態になり継続的なダメージを受ける。水の中に入ると治癒される。

感電  
麻痺  
目眩  
浮遊  
バフ解除  

バフ

種類 効果
不屈  
ダメージ無効  
状態異常無効  
   
   

奇襲

デイリー懸賞などで強い敵の場合はジェットパックで空から奇襲することも検討するとよいだろう。

なんとなく適当に着地するのではなく、ターゲットの真上から奇襲してHPを削ってしまうとその後有利に戦える。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧