目次
- 発見力の上げるメリット
- 発見力の上げ方
発見力の上げるメリット
発見力を上昇させることで、武器強化に使用する鉱石系のアイテムを稼ぐ効率が上昇する。
一部の鉱石は、エリアに配置された敵からドロップさせる以外の入手方法がないため、発見力を上げておこう。
出現回数の限られる敵のドロップを狙える
敵モンスター | ドロップ | 出現場所 |
---|---|---|
アーマードタスク | 牙猪の兜 |
城下不死教区 公爵の書庫 |
鐘のガーゴイル | ガーゴイルの斧槍ガーゴイルの兜ガーゴイルの盾 |
城下不死教区 アノールロンド |
トゲの騎士カーク | トゲの直剣 |
デーモン遺跡 混沌の廃都イザリス |
敵モンスターには1周につき最大出現数が限られており、リスポーンしない敵も存在するため、装備のドロップを狙う場合は、アイテム発見力を上昇させておくのがおすすめだ。
発見力の上げ方
発見力を上昇させるポイント |
---|
人間性10+指輪or烙印で発見力410が最大値。 |
人間性10で発見力が210まで上昇する。 |
「貪欲な金の蛇の指輪」か「貪欲者の烙印」を装備すると発見力が200上昇する。重複はしない。 |
人間性の数値で増加する
人間性10で発見力が最大210まで増加
アイテム発見力は、人間性の数値を増やしていくことで上げることができる。
人間性が10個の時に、最大値の210まで発見力が上昇し、以降は人間性による上昇はしないため、装備と組合わせて発見力を上げよう。
人間性による発見力の上昇値
0 | 100 | +6 | 186 |
+1 | 150 | +7 | 192 |
+2 | 158 | +8 | 198 |
+3 | 165 | +9 | 204 |
+4 | 173 | +10 | 210(最大) |
+5 | 180 | +11以降 | 上昇なし |
装備でアイテム発見力を上げる
同時に装備しても重複しない
発見力は「貪欲な金の蛇の指輪」か「貪欲者の烙印」を装備することで上昇させることができるが、発見力上昇効果は重複しないので、片方だけ装備しよう。
装備の入手場所
装備 | 入手場所 |
---|---|
貪欲な金の蛇の指輪 | センの古城で入手。 |
貪欲者の烙印 | 各エリアのミミックからドロップで入手。 |
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧