結晶洞窟攻略まとめ

ページ名:結晶洞窟
目次
  • 結晶洞窟の攻略チャート
  • 結晶洞窟で出現する敵の情報
  • 結晶洞窟で入手できるアイテム
  • 結晶洞窟のボス攻略
  • 結晶洞窟からつながるエリア
結晶洞穴の攻略チャート
攻略チャート
1 道なりに下へ進んでいく。
2 一番下の奥からは透明な道が続いている。エリアの雪結晶を目印に進む。
3 見える足場に移動したら、左へ進み下へ降りる。
4 奥の雪結晶が散っている場所から下へ降りて真っ直ぐ進む。
5 見える足場に着いたら上へ登って進み、広間を抜けると、白竜シースと戦闘になる。
1:入り口〜1つ目の見えない道まで
結晶洞穴

※ 画像をタップすると拡大します

2:見えない道からボスまで
結晶洞穴のマップ

※ 画像をタップすると拡大します

弓矢か七色石で足場を確認する

結晶洞穴は透明な足場を進んでいくことになる。透明な足場は目視することはできないので弓矢を足元に撃ちながら進むのがおすすめだ。足場があれば、矢が透明な地面に刺さる。

また、七色石でも同じように足場を確認できるので、手元に数が多くある方を使うと良い。

結晶トカゲを倒しておこう

見えない道を進んで結晶の足場へ着いたら左に進んでいこう。左へ進み少し広い箇所へ出たら、真っ直ぐ進んで見えない道へ降りよう。降りて後ろを振り返ると結晶トカゲが3体出現している。

広場奥の光に近づくとボス戦

降りてから真っ直ぐ進み、向かいのエリアに移動して右へ進むと広い場所に出る。広場を真っ直ぐ進んで、奥に見える光に近づくとボス戦が始まる。

結晶洞穴で出現する敵の情報
敵モンスター ドロップ 弱点
石守 光る楔石
緑楔の大欠片
青楔石の塊
五足のバイバル 光る楔石
解呪石
打撃
月光蝶 青楔石の原盤
クリスタルゴーレム 青楔石の塊 打撃
月光蝶の倒し方

遠距離武器が必要

黒い森の庭の時の様に近づいてくることがない為、遠距離攻撃の手段がないと防戦一方になる。また、月光蝶は空中に浮いているので、倒した時のドロップは自動取得になっている。

結晶洞穴で入手できるアイテム
アイテム
高名な騎士のソウル 勇敢な勇者のソウル
英雄のソウル 人間性
青楔石の塊 青楔石の原盤
月光の大剣

公爵の書庫にある庭から結晶洞穴へ進んだら、結晶の足場に沿って進んでいこう。結晶洞穴には、見えない道がいくつかあるので落下しないように注意したい。

青楔石の原盤の取り方

七色石や弓を用意しておく

結晶トカゲの配置されていたトンネルから、シース方面とは逆の透明な道へ進もう。真っ直ぐ進んで右へ曲がり、少し進んだ箇所を左へ進むと入手できる。

ただし、道は透明で足場の確認が視野でできない為、道標となる七色石や弓矢を使って、道が続いてるかを確認しながら進んでいこう。七色石の場合は、戻る時の道標にもなる。

結晶洞穴のボス攻略

白竜シース

尻尾の切断を最優先

白竜シースの尻尾攻撃は範囲が広く隙がないので、反撃しにくい。尻尾の根元では切断判定が出ないので、尻尾の先端を攻撃しよう。また、尻尾を切断することで「月光の大剣」を入手出来る。

シースの後ろに回ったら、奥に見える「光の柱」を破壊しよう。柱を破壊することで、シースの動きが僅かの間止まる。その間に尻尾にダメージを与えて切断しよう。

尻尾切断後は正面へ

尻尾を切断した後は、シースの前へ出て攻撃していこう。立ち位置は、シース左の尻尾の手前にしよう。行動してくる技のほとんどに当たることがなく、安定して立ち回ることができる。もし、尻尾を切断できていない状態であれば、シースがブレスの動作をおこなっている最中に、尻尾に攻撃しよう。

結晶洞穴から繋がるエリア
公爵の書庫

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧