Tips:Blenderはフリーソフト?

ページ名:Tips_is_Blender_as_freesoft

<<Tips

Tips:Blenderはフリーソフト?

(ご指摘もらうのが正直面倒くさい人向け)

 

 

BlenderはGPL(GNU Public License)下でリリースされているので、とりあえずGNU側のご意見でも見てみましょうか。ご指摘する方の基準がここいらあたりなので、「傾向と対策」みたいなもん、と思ってもらえれば。

「Blenderは○○です。」という時にはこうなるかな?

  呼び方 説明
× フリーソフト / フリーウェア 「タダで入手できるソフトウェア」全般をさしており、ライセンスで裏付けられた「自由/フリー」という意味では必ずしもないので、適切ではありません(たまにそちら方面からご指摘いただきます。)
オープンソースソフト ビジネス上のブランディングとして、適用ライセンスによる分類で言ってることもあって「なんとなくセーフ」くらいの感じ。GNUから見ると「オープンソース」の範囲に入る他の非互換なライセンスと混同されたくない、というアレがあるのです、実は。
フリーソフトウェア 「フリーソフト」ととは呼ばず「フリーソフトウェア」と呼んで区別しましょう、っていうのがGNUの言いたいことのようなので、そうなんだと思います。
自由ソフトウェア いつからだろう、「自由ソフトウェア」なんて言い出し始めたのは?でもこれが一番正しい、ってGNUが言ってる。「フリー」を無料、ではなく自由、と訳して意味をはっきりさせた、というところ。

回答: "フリーソフト"ではなく"自由ソフトウェア"です。

「自由に使い続けることができる」というのをライセンスとして担保している、というところが重要なので呼び方も大事、ということのようです。

この中で無難なのは

まあご指摘事項とか正直面倒臭いな、って思ったら「フリーソフトウェア」って呼べば無難だと思います。知らない人でも単語の印象から何となくわかるようですし。

「オープンソースソフト」「オープンソースソフトウェア」もまあ無難ですね(ご指摘いただく可能性は少し高まるんですけど)。「Blenderはオープンソースで開発されています。」 - こういう言い回しもよく使いますね。

その他

上記以外、「フリーソフトウェア」って呼びたくない人もいますよね?

  • FOSS?FLOSS? わかってる人はそう呼べばいいです。
  • Cyclesは Apache License v2 ですよね?」 - えーとそれで「フリーソフトウェア」って呼べる要件は満たしてますよね?

Blender.orgではどう表記しているかですって?"free and open source 3D creation suite" すなわち "フリーでオープンソースな"って感じ。

Blender is the free and open source 3D creation suite. It supports the entirety of the 3D pipeline—modeling, rigging, animation, simulation, rendering, compositing and motion tracking, even video editing and game creation.

余談ですが、Vector では Blender を「フリーソフト(寄付歓迎)」と分類してます。

See Also:

  • リンク等を貼り付け

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧