ステップノート
実際の手順に合わせたポリゴンの変形具合を並べたら何かのヒントになるのでは?ということで並べてみた、それだけです。
※「こういうのも出来るよ」という趣旨のものなので詳しい手順が出てくる可能性は低い、とだけお伝えしておきます。
一枚の板から板チョコを作る様子を収めました。ご確認ください。 pic.twitter.com/06n2NMZnUV
— BLUGjp(beta) (@blug_jp) February 7, 2019
— BLUGjp(alpha2) (@blug_jp) November 14, 2018
モデリングしない pic.twitter.com/KLAWFGRjry
— BLUGjp(初芯者) (@blug_jp) October 9, 2018
モデリングしないちくわ pic.twitter.com/wfNDFcvt74
— BLUGjp(初芯者) (@blug_jp) October 8, 2018
「コッテコテ」 pic.twitter.com/HCZtli95Dy
— BLUGjp(初芯者) (@blug_jp) September 13, 2018
ディスプレイスメントをウェイトで調整するとプレス機になった気分を味わえます? pic.twitter.com/MqSDzIdAKX
— BLUGjp(初芯者) (@blug_jp) September 12, 2018
Mirror/Array 使うときにしてること pic.twitter.com/HqUY1JhwwW
— BLUGjp(初芯者) (@blug_jp) September 11, 2018
手裏剣作っときました。1/8分を一枚板で作ってモディファイアでごにょごにょ。 pic.twitter.com/1wjHkxk1Zw
— BLUGjp(初芯者) (@blug_jp) September 10, 2018
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) September 6, 2018
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) September 6, 2018
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) September 3, 2018
ArrayモディファイアとCurveモディファイア使います。こんな感じ(って前の画面にも出てますけどね)。 pic.twitter.com/QNKkFP7DzS
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) August 12, 2018
今日「バナナの日」らしいので、Curveでバナナ作ってみました。 pic.twitter.com/U59wbXW8Y9
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) August 7, 2018
#blendstudy 厚み付けと曲げ変形をウェイトでコントロールできれば平面ポリゴンからカタナも作れる pic.twitter.com/g671pC2Mu6
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) August 4, 2018
#blendstudy pic.twitter.com/qcXb58rxxE
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) July 9, 2018
#blendstudy pic.twitter.com/o4fRpgDS1e
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) July 7, 2018
失礼します。雑にというなら、[K]で線を描くor頂点選択、切った後の線を選択して[B]でベベル、ベベル後の選択面に対して外周にEdgeWeight=1、[I]で凹ませ(Ctrl+マウス移動)、Bevelモディファイア及びSubsurfモディファイアを積んで、全体を面スムース指定...で通じますかね? pic.twitter.com/9DlxxgQfcS
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) July 2, 2018
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) June 28, 2018
「凹んだ立方体」どう作る? #blendstudy pic.twitter.com/pJP7ZSi6C4
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) June 21, 2018
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) June 18, 2018
#blendstudy pic.twitter.com/xOD96GYxV3
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) June 16, 2018
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) June 12, 2018
(だいたいこんな感じでいいですか?) pic.twitter.com/DQZfx7VUVX
— BLUGjp (初芯者) (@blug_jp) May 20, 2018
See Also:
- リンク等を貼り付け
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧