Tut:動画リスト

ページ名:Tut_MovieList

<<Tutorials

 

Tut:動画リスト

Youtubeチュートリアル(動画リスト等)

ついつい難易度も考えずに見栄えの良いチュートリアルから初めてドツボにはまったり、前のバージョンの説明なので「出てくるボタンが違う」とか、よくある話です。あと、「どこかのチュートリアルやってみた」程度のチュートリアル(というのかわからない)ビデオに遭遇すると時間をごっそり持っていかれるので、注意しましょう。

良いチュートリアルを引き当てる確率を上げるには、「他で良く話題に上がっている」「タイトルや説明に作成した際のBlenderのバージョンが表記されている(または動画内で言及されている)」「音声入り」あたりに注目すると良さげですね。あと、blenderartists.orgでちょくちょく見る人も、「サポート」の面で安心感ありますね。

ビデオチュートリアルを見る場合は、視点の切り替え、画面レイアウトのあたりは習得済みでないと正直厳しいです。Blender Foundamentalsで確認しておきましょう。

[BASIC]

Shapeways子供向けBlender説明動画。プリミティブオブジェクトと移動・回転・拡大縮小(G/R/S)で3Dプリント用のロボットを作成。

tutor4uさんの作られるビデオチュートリアルは丁寧かつスムーズ。Blender習得のとっかかりとして、コーヒーカップのチュートリアルビデオをみられる方が多くいます。

 

[Intermediate]

Darrin Lileさん。UVの貼り方の基本から、キャラクターモデリングなど。

Sebastian Lagueさんのリスト。ゲーム用のキャラクタ作成とアニメーション。

BornCGさんのビデオチュートリアル。2.7xの基本的なところから、BGEも。

Ray MairlotさんのビデオチュートリアルはBlenderの機能によりフォーカスした形のものが多いです。3Dテキストのエフェクトなど。

 

Sardi Paxさんのビデオチュートリアル。最近になってよりわかりやすく。

Addicted to CGさん。ゲームアセットとして使えそうなモデル等のチュートリアル。

Pigartさん。ローポリ好きなら間違いなく気にいると思います:)

Blender Senseiさん。チュートリアルサイトの動画がアップロードされています。

Blender HDこと、Jonathan Lampelさん。

BlenderDiplomさん。Blenderの機能をいろいろ使って作ります。

Nhị Quangさん。アニメ調の頭部モデリング。

BlenderShortTestsさん。Blenderトリック的な、アニメーション作成時に効きそうなものが多いです。

[Advanced]

CynicatProさん。

CG Geekさんのところは3DCGIからVFX、と幅広く。

Gleb Alexandrovさん。フォトリアルなシーン作成のTipsが豊富。

Blender Guruこと、Andrew Priceさん。ここは言うまでもないですね。

Daniel Kreuterさん。アニメ調のキャラクターのチュートリアル。

 

Spread Blender

「(九州産業大学芸術学部の)デザイン学科ビジュアルデザインコースの学生が中心になり、Blenderの普及活動に関わっています。」

対象となるバージョンは古いですが、説明がうまいのでここに載せときます。

spread blender : http://www.kyusan-u.ac.jp/J/inoue.ko/OpenSquare/?Blender%2FTutorialVideo

See Also:

  • リンク等を貼り付け

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧