驚きの豆かん「梅むら」

ページ名:驚きの豆かん「梅むら」
Bg header.png

浅草西部・南部下町案内おすすめスポット

観音裏、驚きの豆かん:「梅むら」さん

〽一度食べたら二度・三度、
   後引く旨さ、この甘さ、
   梅むら豆かん、夢の味…

ある常連さんが揮毫(きごう)し、こうしるされた色紙が目立たないところ、お店に入って右手若干上目線の位置に飾られています。いいですね。最高の梅むらさん描写です。(万一“豆かん”て何?とおっしゃる方がおいででしたら、ですが、“一般的には”豆かんてん“と云われる赤えんどう豆とかんてんだけを組ませ、みつをかけたシンプルな甘味です。シンプルゆえに、当然素材とたれが厳しく評価されることになります。)

調理カウンターに向かったら鋭い目線でお客に出す甘味具材を見つめ、神経を集中する大旦那若林さんと若旦那と若おかみ。

大旦那が不在でも、若旦那ご夫妻の具材と味の仕上がりを見つめる厳しい視線はかわりません。お店を切り盛りする羨ましくも仲の良い、頼りがいがある若夫婦です。席数は小上がりにテーブル2卓で4-4、カウンター前が横一列に6名まで。外の客待ちベンチは席待ちのお客さん専用みたいです。(たばこは店内への副流煙もあり、外のベンチでも不可でしょう。)

今日も「私、横須賀から豆かん頂きに来ました」「私は水戸から」と遠方からのお客さんが午後の甘味を楽しみに、静かなただ住まいの旧象潟町(きさかたまち(12))にある「梅むら」さんを次々に訪れます。表通りでもない、繁華街でもない、お店が派手なわけでもない、それなのに、リピーターも、初めてさんも、“梅むら豆かん夢の味”にやってきてとてもしあわせそう。

%E3%80%8C%E6%A2%85%E3%82%80%E3%82%89%E3%80%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E8%8B%A5%E4%B8%BB%E4%BA%BA.jpg

若主人が赤えんどう豆を器に入れる。大切に最後の仕上げ。



豆かん、みつ豆の味と食べ心地を左右する赤えんどう豆は北海道産を厳選。産地を出る前に撰別を受けますが、梅むらさんに到着後もさらに撰別して準備をするそうです。茹で方は豆の状態、空気の乾燥度や気温の状態、水温などで微妙に変わるので、出来上がりまで何分といった標準はなく、若主人自ら何度も豆の肌具合、身の硬さや旨みの出具合を確かめ、その時その時の茹で上がりを決めるそうです。この間、若主人は、お店の奥左にある特別室か、その近くを離れることはありません。

一方で「梅むら豆かん、夢の味」に欠かせないかんてん。伊豆七島で採れるイズクサと呼ばれる最高級の天草だけを使い、銅の大釜で炊いて作るそうです。作るのは神田須田町に百三十五年位続いているかんてん製造の老舗とのことで、歯ごたえ、口当たり、のど越し、風味と三拍子も四拍子もそろった食べ心地を提供するためには、長年の経験が集められる世界なんですね。

そして、梅むらさんの甘味のみつ。どうしてあんなにさらっとして甘味がしっかりしているのでしょう?しつこさがまったくない素直な甘さ。これも梅むらさんの豆かんを「世界一のまめかん」と(当サイトの推薦人が)思う理由の一つです。みつは黒糖、砂糖のブレンドで用意されるそうですが、少量の塩が味を豊かにしているのではと想像しています。作り方はもちろん教えていただけるものではありませんので、皆さんもお店に伺ってご自分の舌と口で是非ヒントを見つけください!

以前に、たまたま、若主人が頭に手ぬぐいをかぶったまま特別室から出て来られる姿を目にしたことがあります。穏やかで、にこやかな表情を遠くから見て、あ、きっと、おいしい赤えんどう豆が茹で上がるんだなと、こちらも幸せ感いっぱいになったのを覚えています。若おかみは、盛り付けから、お盆に乗せたおいしい逸品のお運び、お土産にと訪れたお客さんには手提げを用意してお渡ししたり…次の盛り付けの進行具合に視線を配ったり、休む間がありません。会計も主に若奥さんが受けてくれます。

メニューは:
あんみつ、みつまめ、豆かんてん(豆かん)、あんずあんみつ、あんずみつ豆、クリームあんみつ、クリームみつ豆、ところてん、ごぜん汁粉(こしあん・餅入り、汁気あり)、いなか汁粉(つぶあん・餅入り)、ぜんざい、ゆであずき(汁気が多く、甘さ控えめで餅なし)、にあずき(汁気が少なく、甘さ控えめで餅なし)…もう、このあたりで梅むらさんの甘味が恋しくなりません!?

かき氷系は:
氷しるこ(こしあん)、氷あずき(つぶあん)、などに並んでかき氷コレクションが。宇治、宇治金時、氷あんず、氷ミルク、氷いちごミルク、氷イチゴ、氷メロン、氷スイ(白みつ)、氷豆かんてん、クリームソーダ、ソーダとならんでいます。そろって一年中大丈夫。

手作り味のメニュー

おみやげ対応も丁寧な持ち帰り用の箱とバッグがあり、万全です(ただし、氷モノは除きます。保冷材はありませんので持ち帰ったらすぐに冷蔵し、三日以内に食べてしまう必要があります)。

昔変わらぬ甘味の楽しみを大切にしている「梅むら」さん。日曜お休みで祭日は通常営業。おみやげが大量に出たときなど、売り切れで早い時間に閉店のこともあります。

 〽一度食べたら二度・三度、
  後引く旨さ、この甘さ…
  に惹かれて、またお邪魔しまーす。




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

驚きの豆かん「梅むら」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット観音裏、驚きの豆かん:「梅むら」さん〽一度食べたら二度・三度、   後引く旨さ、この甘さ、   梅むら豆かん、夢の味…ある常連さんが揮毫...

雷門から国際通りへ

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内5.雷門通りから国際通りへ スカイツリー撮影の好ポイントも初小川さんを出たら右(北)へ雷門仲通を上ります。通りのずっと先、遠く突き当りに黒い森が見えます...

祭り装束の相談先「浅草めうがや」

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット祭り装束の相談先:「浅草めうがや」さん【祭り装束の相談先:「浅草めうがや」さん】観音裏でぜひご紹介したいのが祭り装束の「浅草めうがや」さ...

浅草百景

あなたの好きなスポット、風景をぜひ投稿してください。浅草寺浅草寺浅草寺仲見世浅草寺仲見世スカイツリー夜景スカイツリー夜景石碑 久保田万太郎生誕の地石碑久保田万太郎生誕の地浅草寺 五重塔浅草寺五重塔染太...

浅草文化観光センター

Bg header.png浅草西部・南部下町案内1. 浅草最初の立寄り処 「浅草文化観光センター」をお忘れなく何といっても浅草に行ったら観光案内所に立寄りがおススメ。雷門前のT字路の角にあります(雷門...

浅草地元ごひいき「小桜」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット浅草地元のごひいき:「小桜」さんのかりんとう「小桜」さんのかりんとうは、もともと料亭の老舗「福し満」(ふくしま)さんがお客さんに出して好...

浅草ニューエージの喫茶店「ダンケ」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット美味しいコーヒーがひっそりと、浅草ニューエージの喫茶店:「ダンケ」さん仲見世通りは良いお店がたくさん並んでいて、浅草といったら誰でも第一...

浅草のおもてなし5656会館

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット雷5656会館:浅草のおもてなし精神が見える地域のシンボル【雷5656会館:浅草のおもてなし精神が見える地域のシンボル】ここは浅草の代表...

大学いも「千葉屋」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット大学いもの絶品:観音裏「千葉屋」さん【大学いもの絶品:観音裏「千葉屋」さん】「大学いも」と白抜きした赤いあんどん看板が路上に見えるお店は...

初小川さんのうなぎ

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内4.「初小川」さんのうなぎ「ほていや中塚商店」さんを出て浅草通りを右手、駒形橋方向へちょっと歩くとすぐに駒形一丁目交差点。ここを左に入って辻二つ行くと右...

下町案内

浅草文化観光センター外観1.浅草最初の立寄り処「浅草文化観光センター」をお忘れなく2.ゲートウェイステーション:東京メトロ銀座線(01=G線)田原町駅ほていや中塚商店さん3.「ほていや中塚商店」さんで...

ゲートウェイステーション

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内2.ゲートウェイステーション 東京メトロ銀座線(01=G線)田原町駅今回の浅草ゲートウェイステーションは東京メトロ銀座線01=G線「田原町駅」です。渋谷...

アップルパイ「みるくの樹」

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポットあまりに見事なアップルパイ~「みるくの樹」洋菓子店さん「みるくの樹」さんは伝法院通り南側で六区寄りにあるので、今回の「浅草西部・南部の巻...

ほていや中塚商店

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内3.「ほていや中塚商店」さん で煎り豆を知る中塚商店さんでは、まず塩豆をいただいてはどうでしょう。口に含むとすぐに入ってくるさらっと素直な塩味、決してし...

たばこ店「丸金」さん

Bg header浅草西部・南部下町案内6.たばこ店「丸金」さん 喫煙者でなくても一見の価値ありあえて「う~む…たばこ屋さん」と云いたい「丸金」さん。実に見事に“たばこ道”を見せてくれます。たばこを吸...

おでんの「大多福」

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポットおでんの「大多福」さん~大提灯がお出迎え“冬におでんは当たり前、夏におでん、春秋おでん、そしてまたおでんの冬…。これで一年締まりました”...

おすすめスポット

「大多福」外観.jpgおでんの「大多福」さん~大提灯がお出迎え世界一のおにぎり:観音裏「宿六」さん「千葉屋」さんの外観.jpg大学いもの絶品:観音裏「千葉屋」さん祭り装束の相談先:「浅草めうがや」さん...

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板 雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウ...