ほていや中塚商店

ページ名:ほていや中塚商店
Bg_header.png

浅草西部・南部下町案内

3.「ほていや中塚商店」さん
 で煎り豆を知る

中塚商店さんでは、まず塩豆をいただいてはどうでしょう。口に含むとすぐに入ってくるさらっと素直な塩味、決してしょっぱくありません。そして歯を軽く当てるとパリッとはじけるその瞬間、これが極上の楽しみです。ビールが先か塩豆が先か、うーん、やっぱり中塚さんの塩豆を二粒・三粒が先!

塩豆は自ら厳選した青エンドウ豆を水に浸した後、水切りして水分を持たせて熟成。水温次第で何度にも分けて自然乾燥させます。一日・二日とかけて塩豆用の生地となる青豌エンドウ豆の生地をほぼ毎日作り込むそうです。壁の柱部分には、温度別の熟成時間が細かく書きこまれていました(快く“企業秘密”の撮影を許可して下さった。中塚さん、ありがとうございました!)。四代目の泰隆(やすたか)さんが自ら編み出したデータだそうで、大旦那の三代目泰司(たいじ)さんも満足げです。泰隆さんはイケメンのヤングマン。お会いしていて、頼もしい煎り豆の匠ぶりが嬉しい方でした。

%E3%81%BB%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%94%E4%B8%BB%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%95%E3%82%93.jpg

大将とおかみさん


中塚さんの煎り豆は、すべてお薦めの香ばしさ。それに歯当たりが抜群。お店の入り口には以前は当たり前だった木枠を組んだガラス蓋が乗った番重という展示ケースが平台に並び、その奥には立て置きのケースが並んでいます。こちらもガラスに木組みのケース。いずれも湿気を防ぐ昔からの展示ケースで、番重本体は木製の箱ですが、内側に防湿の鉄板が貼ってある特製です。

この中に入っている砂糖ぐるみの青エンドウ豆と、これも砂糖でくるんだピーナッツの「落花糖」がまた秀逸。落花生を厳選、煎り方も深すぎず浅過ぎず、歯当たりが固すぎずちょうどよい。一噛みするとホワッと鼻に抜けて行く落花生の香味。止まらなくなるピーナッツの魔力がいっぱい生かされたおいしさです。すぐ食べつくしてしまうので、お一人様プラス100g購入をお薦めしたいくらい。

…と、甘い方ばかり強調し過ぎました。中塚商店さんで忘れちゃならないのが油で揚げて塩味で仕上げた花豆。これも外殻を割って豆を取り出し、口に含んで歯を当てれば、歯ごたえ軽く、じんわり沁みてくるそら豆の味。ふっくらした豆の形が福助顔の穏やかさ。殻はきれいに左右に開いて…文字通り花が開いたよう(豆にもそれぞれ気性があるらしく、たまに例外あり)。とにかく、そんじょそこらの花豆とは桁違いの香ばしさと噛み心地の良さ。快感が広がります。おすすめのぴか一ぶり。こちらもご賞味あれ!

お店の奥右側中央には大型の煎り豆機が三台並び、その左側と奥には大きい笊(ざる)が幾つも積み重ねられて明日の豆煎りに備えているのが見えます。アレルギー対策に加えて違う豆が混ざり込まないように、落花生とエンドウ豆などでは同じ豆煎り笊は使わない工夫も。

朝早くから豆煎り機に向かい、下から噴き出す炎から上がる熱に向かって何時間も振り子状の鉄製豆煎りかごを前後にゆすり続け、煎り具合をはかるのは若旦那。大旦那さんから免許皆伝を貰った三代目です。若おかみも大おかみも伝統を受け継ぎ、一緒に豆の撰別など大きい役割を担います。

熱せられた豆はどんどん爆(は)ぜて、弾けた部分がかごから飛び出してくる。パンパンパン!とかなりの迫力で飛んでくるので、そばで見ていると火傷が心配。今日もケガなく美味しい塩豆ができますように!

(中塚商店さんは自家製の煎り豆を自分のお店で小売りするほか、問屋さんとしてほかのお店にも提供しているそうです。なお、煎り豆が爆ぜる音を聞きたい方は午前中早い時間帯に訪店がおすすめです。但し、毎日青エンドウ豆を煎るとは限りません。

積み重なった笊
食べ過ぎ注意のおいしさ




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

驚きの豆かん「梅むら」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット観音裏、驚きの豆かん:「梅むら」さん〽一度食べたら二度・三度、   後引く旨さ、この甘さ、   梅むら豆かん、夢の味…ある常連さんが揮毫...

雷門から国際通りへ

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内5.雷門通りから国際通りへ スカイツリー撮影の好ポイントも初小川さんを出たら右(北)へ雷門仲通を上ります。通りのずっと先、遠く突き当りに黒い森が見えます...

祭り装束の相談先「浅草めうがや」

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット祭り装束の相談先:「浅草めうがや」さん【祭り装束の相談先:「浅草めうがや」さん】観音裏でぜひご紹介したいのが祭り装束の「浅草めうがや」さ...

浅草百景

あなたの好きなスポット、風景をぜひ投稿してください。浅草寺浅草寺浅草寺仲見世浅草寺仲見世スカイツリー夜景スカイツリー夜景石碑 久保田万太郎生誕の地石碑久保田万太郎生誕の地浅草寺 五重塔浅草寺五重塔染太...

浅草文化観光センター

Bg header.png浅草西部・南部下町案内1. 浅草最初の立寄り処 「浅草文化観光センター」をお忘れなく何といっても浅草に行ったら観光案内所に立寄りがおススメ。雷門前のT字路の角にあります(雷門...

浅草地元ごひいき「小桜」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット浅草地元のごひいき:「小桜」さんのかりんとう「小桜」さんのかりんとうは、もともと料亭の老舗「福し満」(ふくしま)さんがお客さんに出して好...

浅草ニューエージの喫茶店「ダンケ」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット美味しいコーヒーがひっそりと、浅草ニューエージの喫茶店:「ダンケ」さん仲見世通りは良いお店がたくさん並んでいて、浅草といったら誰でも第一...

浅草のおもてなし5656会館

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット雷5656会館:浅草のおもてなし精神が見える地域のシンボル【雷5656会館:浅草のおもてなし精神が見える地域のシンボル】ここは浅草の代表...

大学いも「千葉屋」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット大学いもの絶品:観音裏「千葉屋」さん【大学いもの絶品:観音裏「千葉屋」さん】「大学いも」と白抜きした赤いあんどん看板が路上に見えるお店は...

初小川さんのうなぎ

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内4.「初小川」さんのうなぎ「ほていや中塚商店」さんを出て浅草通りを右手、駒形橋方向へちょっと歩くとすぐに駒形一丁目交差点。ここを左に入って辻二つ行くと右...

下町案内

浅草文化観光センター外観1.浅草最初の立寄り処「浅草文化観光センター」をお忘れなく2.ゲートウェイステーション:東京メトロ銀座線(01=G線)田原町駅ほていや中塚商店さん3.「ほていや中塚商店」さんで...

ゲートウェイステーション

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内2.ゲートウェイステーション 東京メトロ銀座線(01=G線)田原町駅今回の浅草ゲートウェイステーションは東京メトロ銀座線01=G線「田原町駅」です。渋谷...

アップルパイ「みるくの樹」

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポットあまりに見事なアップルパイ~「みるくの樹」洋菓子店さん「みるくの樹」さんは伝法院通り南側で六区寄りにあるので、今回の「浅草西部・南部の巻...

ほていや中塚商店

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内3.「ほていや中塚商店」さん で煎り豆を知る中塚商店さんでは、まず塩豆をいただいてはどうでしょう。口に含むとすぐに入ってくるさらっと素直な塩味、決してし...

たばこ店「丸金」さん

Bg header浅草西部・南部下町案内6.たばこ店「丸金」さん 喫煙者でなくても一見の価値ありあえて「う~む…たばこ屋さん」と云いたい「丸金」さん。実に見事に“たばこ道”を見せてくれます。たばこを吸...

おでんの「大多福」

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポットおでんの「大多福」さん~大提灯がお出迎え“冬におでんは当たり前、夏におでん、春秋おでん、そしてまたおでんの冬…。これで一年締まりました”...

おすすめスポット

「大多福」外観.jpgおでんの「大多福」さん~大提灯がお出迎え世界一のおにぎり:観音裏「宿六」さん「千葉屋」さんの外観.jpg大学いもの絶品:観音裏「千葉屋」さん祭り装束の相談先:「浅草めうがや」さん...

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板 雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウ...