浅草ニューエージの喫茶店「ダンケ」

ページ名:浅草ニューエージの喫茶店「ダンケ」
Bg header.png

浅草西部・南部下町案内おすすめスポット

美味しいコーヒーがひっそりと、
浅草ニューエージの喫茶店:「ダンケ」さん

仲見世通りは良いお店がたくさん並んでいて、浅草といったら誰でも第一に思いだす通り。一方、その両脇にある小路はあまり目立たないので通らない人が多いように思います。ところが良いお店が幾つかあり、当サイト推薦人は雷門通りから観音裏方向に歩くときは、ときどき仲見世通りを通らずにこの脇道を歩いて、今まで気づかなかった良いお店にめぐり合うことを楽しみしている位です。

平成二十七年十月のある日、暗くなりかけたその脇道を歩いていたとき、間口が2間くらい、奥行二間くらいのお店が目に入り、コーヒーカップの絵柄が白抜きされ、その下にCafé DANKEとシンプルに書いてある電飾看板が夕闇にひっそりと浮かんで、うちのコーヒー飲んでみたら?と云っているような表情。すぐ寄ってみることに。

看板には「バターコーヒー」。聞いたことがない。ブレンドかな?それともフレーバーコーヒーみたいなものなのか?…ドリップで淹れるんだろうか?などと興味がわく看板なんです。デザインが強引でなく、何とも快適そう。

お店の前にほんの猫の額ほどの突き出しテラス状の座席が置いてあり、狭いながら、お持ち帰り待ちのお客さんに喜ばれそうな、小人数のお茶タイムに快適そうなコーナーになってます。お店の中はカウンターで)4席。小さいキャパです。

さてコーヒーは何だろうと思いつつ、店主の女性がすすめてくれたストゥールに腰かけてメニューを拝見。コーヒーは当然バターコーヒーでしょう、と決めてメニューを見たらスフレの文字が。これは頂いてみなくては。「リヴァージュ磯山」(飯田橋)の磯山シェフが作ってくれるスフレが絶品なんだけど、Café DANKEのお手並みは?

座り心地がよいカウンター席用の椅子

まずコーヒー。“厳選されたコーヒー豆を焙煎し、その直後にバターをしみ込ませて…”と解説パンフレットに。バターコーヒーの意味するところなど無知でもこの美味しさ、もうびっくり。神戸御影Café DANKEのコーヒーブレンダー寺口孝雄さんのブレンドだそうで、全国どこでもCafé DANKEは同じブレンドだとその女性オーナーが説明してくれました。とにかく、コク、香り、口あたり、いっぺんにバターコーヒーファンになっちゃったわけです。おいしい。家でハワイアンアイル・コナ・コーヒーのキャラメル・カプチーノなんていうナンパなブレンドをおいしいと飲んでいる私にはまったく別の世界にあるコーヒーみたいでした。(とは云え、私のハワイアンアイル・キャラメル・カプチーノ好きは相変わらず!(^_-)-☆毎日飲んでます。

さてコーヒーだけでは寂しい夕暮れ時。スフレはどんなスフレなんだろうと若干余裕で味わってみることに。中くらいのタンブラーのようなグラスのカップにきれに収められたスフレ。三層くらいになっていて、いちばん低層に安納芋を練り込んだスフレ生地、そしてなめらかプリン、間にキャラメルソースがにっこり。卵白にメレンゲが入ったふわふわ生地も甘さを抑えながら、品の良いバランスで楽しませてくれる…。こちら浅草ダンケさんのケーキは、一つ一つ手作りだけ。次回は何にしようか、いつも楽しみが残ってしまう不思議なお店です!早いときは夕方に売り切れるお菓子も多いそうですから要注意です。

%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B1%E5%BA%97%E4%B8%BB.jpg

店主の落ち着いた姿勢に経験と技術が香る


お店は一人で切り盛りしているようでしたが、すでに20年余り、ダンケ系のお店でキャリアをお持ちのようで、コーヒーにお湯を注ぐスタイルも、並々ならぬコーヒーへの取組が見える落ち着きと流麗さ。ふところの深い浅草で、また凄いお店を見つけて満足、満足。仲見世の雑踏からほんの何メートル横の細い路地ですが、落ち着いた幸せな気分で帰れます。

雷門を背にして左側の脇道に入って1ブロック先にCafé DANKEさんの電飾看板があります。隣にお馴染みのコーヒーチェーン店の大きな看板がありますのでダンケさんの看板をしっかり見つけてください!




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

驚きの豆かん「梅むら」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット観音裏、驚きの豆かん:「梅むら」さん〽一度食べたら二度・三度、   後引く旨さ、この甘さ、   梅むら豆かん、夢の味…ある常連さんが揮毫...

雷門から国際通りへ

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内5.雷門通りから国際通りへ スカイツリー撮影の好ポイントも初小川さんを出たら右(北)へ雷門仲通を上ります。通りのずっと先、遠く突き当りに黒い森が見えます...

祭り装束の相談先「浅草めうがや」

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット祭り装束の相談先:「浅草めうがや」さん【祭り装束の相談先:「浅草めうがや」さん】観音裏でぜひご紹介したいのが祭り装束の「浅草めうがや」さ...

浅草百景

あなたの好きなスポット、風景をぜひ投稿してください。浅草寺浅草寺浅草寺仲見世浅草寺仲見世スカイツリー夜景スカイツリー夜景石碑 久保田万太郎生誕の地石碑久保田万太郎生誕の地浅草寺 五重塔浅草寺五重塔染太...

浅草文化観光センター

Bg header.png浅草西部・南部下町案内1. 浅草最初の立寄り処 「浅草文化観光センター」をお忘れなく何といっても浅草に行ったら観光案内所に立寄りがおススメ。雷門前のT字路の角にあります(雷門...

浅草地元ごひいき「小桜」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット浅草地元のごひいき:「小桜」さんのかりんとう「小桜」さんのかりんとうは、もともと料亭の老舗「福し満」(ふくしま)さんがお客さんに出して好...

浅草ニューエージの喫茶店「ダンケ」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット美味しいコーヒーがひっそりと、浅草ニューエージの喫茶店:「ダンケ」さん仲見世通りは良いお店がたくさん並んでいて、浅草といったら誰でも第一...

浅草のおもてなし5656会館

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット雷5656会館:浅草のおもてなし精神が見える地域のシンボル【雷5656会館:浅草のおもてなし精神が見える地域のシンボル】ここは浅草の代表...

大学いも「千葉屋」

Bg header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポット大学いもの絶品:観音裏「千葉屋」さん【大学いもの絶品:観音裏「千葉屋」さん】「大学いも」と白抜きした赤いあんどん看板が路上に見えるお店は...

初小川さんのうなぎ

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内4.「初小川」さんのうなぎ「ほていや中塚商店」さんを出て浅草通りを右手、駒形橋方向へちょっと歩くとすぐに駒形一丁目交差点。ここを左に入って辻二つ行くと右...

下町案内

浅草文化観光センター外観1.浅草最初の立寄り処「浅草文化観光センター」をお忘れなく2.ゲートウェイステーション:東京メトロ銀座線(01=G線)田原町駅ほていや中塚商店さん3.「ほていや中塚商店」さんで...

ゲートウェイステーション

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内2.ゲートウェイステーション 東京メトロ銀座線(01=G線)田原町駅今回の浅草ゲートウェイステーションは東京メトロ銀座線01=G線「田原町駅」です。渋谷...

アップルパイ「みるくの樹」

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポットあまりに見事なアップルパイ~「みるくの樹」洋菓子店さん「みるくの樹」さんは伝法院通り南側で六区寄りにあるので、今回の「浅草西部・南部の巻...

ほていや中塚商店

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内3.「ほていや中塚商店」さん で煎り豆を知る中塚商店さんでは、まず塩豆をいただいてはどうでしょう。口に含むとすぐに入ってくるさらっと素直な塩味、決してし...

たばこ店「丸金」さん

Bg header浅草西部・南部下町案内6.たばこ店「丸金」さん 喫煙者でなくても一見の価値ありあえて「う~む…たばこ屋さん」と云いたい「丸金」さん。実に見事に“たばこ道”を見せてくれます。たばこを吸...

おでんの「大多福」

Bg_header.png浅草西部・南部下町案内おすすめスポットおでんの「大多福」さん~大提灯がお出迎え“冬におでんは当たり前、夏におでん、春秋おでん、そしてまたおでんの冬…。これで一年締まりました”...

おすすめスポット

「大多福」外観.jpgおでんの「大多福」さん~大提灯がお出迎え世界一のおにぎり:観音裏「宿六」さん「千葉屋」さんの外観.jpg大学いもの絶品:観音裏「千葉屋」さん祭り装束の相談先:「浅草めうがや」さん...

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板 雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウ...