登録日:2012/02/20(月) 21:43:20
更新日:2023/08/11 Fri 10:09:20NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
食べ物 料理 和菓子 菓子 激走戦隊カーレンジャー 秋元こまち 小豆 おやつ 贈答品 スイーツ 羊羹 羊のスープ 茶菓子 羊糞 ようかん ぼくらの 森の羊羮 よう噛んで食べるんだぞ 幼姦 マン 表面が白いのはカビではありません 夜食 もりのようかん 羊羹への愛に満ちた項目 巨大化アイテム 宇宙暴走族ボーゾック 芋長 芋長の芋羊羹 虎屋 和風エナジーバー 三遊亭圓楽
羊羮(ようかん)とは、読んで字の如く羊の羮(あつもの)、すなわち羊のスープの事である。
紀元は中国の唐代とされるが、更にルーツを辿れば北部の遊牧民の料理であったようだ。
羹(あつもの)とはトロみのあるスープを指し、サラサラとした湯(タン)とは別物とされる。
■作り方
鍋に水を張り、沸騰させたら羊の肉、もしくは羊の脚部と季節の野菜を入れる。
煮えたら臭み消しのショウガ等を入れ塩胡椒で味を整えれば完成。
羊の脂がスープに溶けだし自然にトロみがつくが、もしトロみが物足りなければ小麦粉、もしくは片栗粉を水で溶いて加えよう。
茶色く濁ったスープはコクもあり美味。
ただ、成長しきったマトン肉は人によっては臭みが気になるかもしれないのでそういう人はラム肉を使おう。
■日本では
日本には鎌倉時代か室町時代に禅僧から伝えられたが、肉食文化の無い、
ましてや羊肉なんて食べようとも思わない日本には残念ながらこの羊スープは浸透しなかった。
よって、日本では伝来した途端に途絶えてしまった料理という事になる。
うーん。残念。
追記・修正はこの羊スープを食べてみたかった人がお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……ヽ|・∀・|ノ
[#include(name=テンプレ3)]
…と言いたいが
禅僧達は元々肉など(表向きは)食べなかったので、このレシピを聞いたのは良かったが、
代わりに豆を使ってスープを作り自分達の食事としていたらしい。
トロみは葛粉で代用していたとか。あるいは、もともと精進料理の一種として伝来したのかもしれない。
その後、茶道文化が日本に起こると点心としてこの豆のスープが出された。
そして、お茶に合うようにとこれを甘くし、更に葛粉を利用して煮こごりの状態にしお茶菓子として提供しやすくしたとされる。
そう、これが現在の日本の和菓子としての確固たる地位を得た「羊羮」の誕生である。
未だに「羊のトロみつきスープ」を名乗っているのは元の料理がそれであった名残なのだ。
だが、現在の黒くて甘いあの羊羮を見て原型を想像出来る者はいまい。
茶菓子として生まれたばかりの頃の羊羮は甘く煮た小豆(甘味は貴重な砂糖でなく甘葛でつけていた)に、
葛粉を加えて蒸した「蒸し羊羮」であったが、後に寒天を利用した「練羊羮」が発生し広まっていったとされる。
ともかく、おやつによし、手土産によし、贈答品によし。そんな素晴らしいお菓子である。
特に誰かにお詫びに行くときは虎屋の羊羹が鉄板。
■羊羮の種類、派生品
◆芋羊羮
蒸し羊羮からの派生。さつまいもを蒸して熱い内に四角に固めたもの。寒天は必ずしも入る訳ではない。
明治時代、練羊羮が高価であった事から庶民の為に作られた浅草生まれの江戸っ子の味。
ただし前身となる駄菓子は江戸時代から存在していて、酒井伴四郎が甘藷と栗を一緒に練り固めた芋羹なるものを日記に書き残している。
生まれた星と購入店舗の組み合わせにより、体の大きさが変わることがある。
◆ういろう
米粉に砂糖を練りあわせ小麦粉やわらび粉を混ぜて蒸して作られる。これも蒸し羊羮からの派生である。
ただし、似たような郷土菓子は全国各地で独立発祥している。どこにもある米で菓子を作ろうとするのは普遍的な発想のようだ。
◆水羊羮
練羊羮からの派生。普通の羊羮より寒天の量を少なくする分水分を多くし、柔らかく爽やかに作る。夏の暑い最中にはよく冷やして食べよう。
福井県や栃木県の一部地域では夏より冬の風物詩として有名。というか冷蔵技術が発展するまでは、寒天が出来上がる冬に作るお菓子だったのだ。
◆丁稚羊羮
近畿地方における安価な羊羮の名称。小豆の出汁のみを使う等してコストを押さえてある。
◆塩羊羹
切り口を開けるとにゅるっと出てくる一口サイズの羊羹。スーパーの菓子コーナー等で購入できる。おばあちゃんのおとも。
◆えいようかん
井村屋驚異の技術力が5年という長期保存を可能とした羊羹界の革命児。*1
糖分や塩分が多量に含まれていると腐敗菌の活動を阻止する効果があるので羊羹は日持ちしやすく
一般の和菓子屋さんにとっては未開封消費期限が2年くらいの羊羹を作るのは難しくないが
もし見積もりを誤って食中毒を起こすと問題なのであえて余裕を持った消費期限にしている。
もちろん消費期限を5年まで伸ばしたのは大したものである。
災害等の備蓄用非常食として最適なアイテムである。なお、これ一本(60g)でご飯茶碗一杯分(171kcal)のカロリー摂取が可能。
長期避難生活の甘いものの欲求に答えるだけではなく、エネルギー源としても優秀な一品。非常持ち出し袋に飲料水やカンパンと一緒にどうぞ。
ちなみにチョコ味もある。
◆もりのようかん(森の洋館/羊羹)
※アイテムのもりのようかん
シンオウ地方ひいては『ポケモン』屈指のホラースポット。
アイテム(お土産)としても登場し、遥か離れたイッシュ地方でもアララギパパから貰える。
なおアイテムの方は正式な表記は「もりのヨウカン」。
英語では悲しいかな羊羹ではなくなっている(もっとも煎餅や饅頭と違い、洒落を兼ねているので和風のものでなくても変更は避けられない。)
洋館のほうは「Old Chateau(古城)」、羊羹の方は「Old Gateau(古いケーキ)」と韻を踏んでいる。
◆煮凝り
煮魚の煮汁が朝の寒い日に固まっているあれ。
元の羊羹に近い物はこれだと言われている。
◆アスピック
↑の西洋版、名前の意味はフランス語で「コブラ」を意味する。
どこぞの蛇の王と名前が同じなのもこれで納得だろう。
◆ようかんマン
殺伐としたスレに
救世主が!
__
ヽ|・∀・|ノようかんマン
|__|
||
ありがとう
ようかんマン!
i~~~|
|__|
||
■作り方
特に簡単なのが「水羊羮」
店で買ってきた棒寒天をちぎって沸騰したお湯に溶かし、缶詰の餡子を入れて煮て、型に流して冷やし固めれば完成である。
今年の夏に如何でしょう?
なお糖分の塊なので、いくら美味しいからって一気に大量に食べると体内の糖分の量が跳ね上がって危険なことになるので注意。
『追記修正を…』
『お願いします☆』
↑※羊羹のパッケージです
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ボーゾックが食べると大きくなる芋羊羹 -- 名無しさん (2013-09-20 20:54:55)
- 溶いた小麦粉を満遍なく付け、テフロンのフライパンで焼けば金つばに -- 名無しさん (2013-09-20 21:30:18)
- カステラで挟めば"シベリア"に -- 名無しさん (2013-09-20 21:44:16)
- 芋羊羹は「舟和」水羊羹は「鬼平(きびら)」が美味しい! -- 名無しさん (2013-12-11 14:18:08)
- ゲキレンジャーでは最終決戦にて腐った芋羊羹が勝利の鍵になったって聞いたんだが、何があった? -- 名無しさん (2013-12-25 18:58:46)
- ↑間違えたカーレンジャーだった。 -- 名無しさん (2013-12-25 19:01:37)
- 少し前まで羊の糞が由来だと思ってた -- 名無しさん (2013-12-25 19:05:38)
- ↑3確かラスボスが腐った芋羊羹で腹壊して縮んでしまった。 -- 名無しさん (2013-12-25 19:17:45)
- ↑しかもそれがなければ歴代最強クラスのボス。因みに腐った芋羊羮はすげえ臭い -- 名無しさん (2013-12-25 20:50:09)
- あのボス、結局芋羊羹なかったらカーレンジャーに完封してたしな -- 名無しさん (2013-12-25 20:54:00)
- 羊羹=佐賀。 -- 名無しさん (2013-12-25 21:17:45)
- エグゾスもコンビニ羊羹食べたら縮むんだろうか? -- 名無しさん (2013-12-25 21:25:54)
- 自分の地元では、表面が空気に触れると糖分が固まって甘さが凝縮された部位ができて美味しくなるタイプがあった -- 名無しさん (2013-12-25 21:43:01)
- 腹がああああああああああああああああああ!!! -- 名無しさん (2013-12-26 00:37:23)
- 賞味期限10年以上前でも意外と食えるのな…。 -- 名無しさん (2014-12-21 17:10:23)
- どうしたの?なにかようかん なんて -- 名無しさん (2014-12-27 14:09:39)
- 元になった「羊羹」も食べてみたいな。 -- 名無しさん (2015-02-04 03:58:17)
- ここで名前の由来初めて知ったわw …そんな由来があったのか -- 名無しさん (2015-12-22 06:40:23)
- 中国行けば食べられるのかな羊羮(本家)… -- 名無しさん (2016-02-07 13:35:26)
- 羊羮って鈍器になりそうな気がしないでもない -- 名無しさん (2016-07-11 22:16:26)
- ぼくらのは…駄目だろ… -- 名無しさん (2016-10-13 00:48:12)
- 羊羹はよう噛んで食べましょう・・・とは誰もが一度は通る道・・・ -- 名無しさん (2016-10-13 10:02:19)
- 百円の白菜の塩漬けと一万円以上する最高級羊羹 -- 名無しさん (2016-10-13 11:11:43)
- ↑ 寒天の分量間違えるとマジで硬い。食って証拠隠滅は出来んがほっといてかびたり干物になればあるいは・・・ -- 名無しさん (2016-10-13 11:22:47)
- 小城 -- 名無しさん (2017-04-25 13:17:37)
- ヨーカンマダムとふでじいさん(それいけアンパンマン) -- 名無しさん (2017-11-23 18:37:47)
- ロングライドする自転車乗りのお供 -- 名無しさん (2018-11-28 18:25:10)
- 何かのTV番組でイギリス人に食べさせてみたら美味かったらしく、物凄いリアクションされてたなw -- 名無しさん (2018-11-28 19:54:51)
- リュウの大好物。漫画でよくネタに使われる。 -- 名無しさん (2020-02-26 00:38:37)
- ???「これを先に食べ終わったほうが勝ちだよ」 -- 名無しさん (2020-02-26 01:26:37)
- ↑2羊羮てデロ甘でズッシリした塊だから、激甘ズッシリなお菓子を食べなれてる国の人は案外イケるのかもね。豆を甘く煮たという抵抗感さえクリアできればだが -- 名無しさん (2020-05-29 01:12:02)
- ↑アンコが苦手な外国人は一定数いるが、羊羹なら豆の感触ないから食べやすいかもね -- 名無しさん (2020-10-22 10:09:33)
- 煉羊羹は駿河屋に限るぜ -- 名無しさん (2020-10-23 10:17:36)
- スーパーやコンビニの100円の羊羹を鞄に常備している。サイズが小さいのに満足感があるし、音をたてたりこぼれたり匂いがしたりしないので夜勤の間食に重宝している -- 名無しさん (2021-03-28 03:31:59)
- 羊羹は羊、羔(子羊)、美(大きい羊)で構成されてる羊だらけの食品 -- 名無しさん (2022-03-24 02:18:59)
- 海外の料理でたまに何でそんな名前なんだよ!って料理名があるが、これも外国人からしたら何で?な名前だろうな -- 名無しさん (2023-03-26 12:53:23)
- 見た目がプラスチック爆弾(俗に言うC-4)に似てるので、海外の空港だと手荷物検査で引っかかることがあるそうな。 -- 名無しさん (2023-03-26 19:16:44)
- ↑日本で気に入ってお土産として買った外国人観光客の方々が引っ掛かったりしてるのかな?… -- 名無しさん (2023-03-26 20:36:52)
- トマトケチャップで有名なカゴメが戦前の頃に発明したトマト羊羹はネタアイテムとして一部で有名。 -- 名無しさん (2023-03-26 20:45:28)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧