狩猟笛(旋律) (モンスターハンター)

ページ名:狩猟笛_旋律_ _モンスターハンター_

登録日:2009/06/23(火) 23:34:04
更新日:2023/08/10 Thu 12:00:58NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
モンスターハンター モンハン 一覧項目 狩猟笛 かりかりぴー 旋律



モンスターハンターに登場する狩猟笛の旋律。様々な色の音色を組みあわせることで自分、もしくは味方に特殊な効果を与える。
パーティ戦ではもちろん、ソロでも大いに役立ち、旋律を覚えているか否かで狩猟笛が扱えるかどうかも変わる。


とはいえ上級者はともかく初心者がすぐ覚えられるものでもない。
MHXXではゲームの画面上に旋律を表示できるようになり、敷居が下がった。
発動中の旋律は色が付き、旋律終了間際は点滅するので時間を覚えていなくても安心。


MHXでは重音色(かさねいろ)という要素も登場。
具体的にはモンスターを攻撃して音色を組み合わせると1つ前前の旋律が再び演奏、重ねがけされるというもの。
非常に便利だが、MHXのみちょっと問題点があった。(後述)




以下MHXXまでの旋律一覧。作品によっては登場しない旋律や名称の違う旋律もある。




・移動速度UP


武器構え時の移動速度が速くなる。
目に見えて速くなるので狩猟開始時は空振りでいいので演奏するといい。
基本の旋律で効果時間も長いが、効果が切れた時焦らないよう合間には演奏しよう。



・弾かれ無効


攻撃が弾かれなくなる。移動速度UPの重ねがけで同時に得られる。
要するにスキルの「心眼」が簡単に発動可能。
アカムトルムウラガンキンなどの斬れ味が悪いモンスターの武器でも狩猟笛はこれで問題なし。
弾かれによる隙を減らすためにも維持は大事。



・千里眼


ボスモンスターの位置が分かる。
ペイントボール要らずと言えば聞こえはいいが、実際はペイントボールの方が効果が長く楽。
たまたまペイントが切れてて、たまたま使ってる狩猟笛がこの旋律を使えるなら使うかも。



・高周波


周囲に高周波を発生させる(=音爆弾)。
ディアブロスなどに使えるが、音色の揃える時間はあまりない。



・攻撃力強化【小】


攻撃力+10%。重ねがけで+15%。
攻撃力強化【大】より効果は小さいが効果時間は長く、音色も少ない。
手軽さが利点。



・攻撃力強化【大】


攻撃力+15%。重ねがけで+20%。
攻撃力強化【小】より効果は大きいが効果時間は短く、音色も多い。
維持する際はこまめに演奏を。



・防御力強化【小】


防御力+15%。重ねがけで+20%。
攻撃力強化【小】の防御版。防御力DOWNも打ち消せる。



・防御力強化【大】


防御力+20%。重ねがけで+30%。
攻撃力強化【大】の防御版。



・攻撃力強化【小】&防御力強化【小】
上記の攻撃力と防御力の強化【小】を同時に発動できるお得な旋律。効果は別々。


ちなみに前述したMHXの重音色の問題点はこれで、重音色の際に旋律発動の表示が4つも縦に並んでしまい、画面がさえぎられてしまうというもの。
MHXXでは旋律の表示は左下に小さくなって移動した。



・体力増加【小】


体力増加&回復+20。
体力最大の際は回復効果のみの上、重ねがけの際は回復しない。
ただし回復量の割合は普通の体力回復旋律より多い。



・体力増加【中】


体力増加&回復+30。
回復量以外は【小】と同じ。



・体力増加【大】


体力増加&回復+50。
回復量以外は(ry



・風圧軽減
・風圧無効
・風圧完全無効


聴覚保護ほどではないかもしれないけど、風圧がなければストレスフリーな狩りができる。
実は作品によってどれかなかったり効果が違ったりでややこしい。



・強走効果【小】


スタミナ減少無効。狩猟笛より双剣や弓の仲間のサポート向け。



・強走効果【大】


スタミナ減少無効。【小】より効果が長い。



・体力回復【小】


体力20回復。粉塵でおkは言うな。



・体力回復【中】


体力30回復。



・体力回復【大】


体力40回復。
実は体力回復旋律は確率でワンランク下の回復となってしまう。
やっぱり粉塵でおk



・体力回復【小】&解毒


体力20回復&毒解除。
毒になるor毒の味方を確認してから音符をそろえる手間を考えると…



・体力回復【中】&解毒


体力30回復&毒解除。ほぼ上に同じ。



・体力回復【中】&消臭


体力30回復&一部アイテム使用不可状態解除。
消臭玉を使う人はなぜか少なめだから解毒よりは出番あるかも。



・回復速度【小】


体力自然回復量が早くなる。
はっきり言って需要は低い。



・回復速度【大】


体力自然回復量が更に早くなる。
それでも需要は…



・精霊王の加護


被ダメージが50%の確率で0.7倍になる。
確率とはいえ生存率はなかなか上がる。スキルとの併用は不可のため注意。



・聴覚保護【小】


バインドボイス【小】無効。重ねがけでバインドボイス【大】無効。
多くの大型モンスターの持つバインドボイスを防げるのはありがたい。



・聴覚保護【大】


バインドボイス【大】無効。
一発で高級耳栓の効果を得られるが、音色の手間は【小】とそこまで変わらない。



・聴覚保護【小】&風圧軽減


咆哮と風圧をまとめて無効化。効果は別々なのでどちらか先に切れる。
リオレウスなどワイバーン飛竜種には両方とも使うモンスターが多いので大いに役立つ。



・寒さ無効
・暑さ無効
クーラードリンクかホットドリンクの効果を得られる。
マルチでも使えるが、ソロの方がポーチが空けれるので効果を実感しやすいかも。



・気絶無効
・麻痺無効
文字通りの効果。
大型モンスターはもちろん、小型モンスターによる事故も防げる。



・全状態異常無効
基本的な状態異常は全て無効化する。モンスターを断然狩りやすくなる。
MHX、XXの劇毒はこれでしか防げない。



・耐震
振動無効。
振動を伴うモンスターは、高威力の攻撃の前に振動があることが多いのでなかなか有効。



・だるま無効
身体に雪や泥のついて動きづらくなるのを防げる。
4Gまで「耐雪&耐泥」という名前で糸拘束状態は防げなかった。XXでは防げる。



・属性攻撃力強化


武器の属性値を上げる。当然無属性武器と状態異常武器には無意味。
なのでマルチプレイ時には味方の武器をよく確認しよう。
元々強くなかったがだんだんとさらに弱体化してる。



・状態異常攻撃強化


武器の状態異常値を上げる。
効果は微々たるもので麻痺や睡眠の回数の増加は期待できない。



・火耐性強化【小】
・火耐性強化【大】
・水耐性強化【小】
・水耐性強化【大】
・雷耐性強化【小】
・雷耐性強化【大】
・氷耐性強化【小】
・氷耐性強化【大】
・龍耐性強化【小】
・龍耐性強化【大】


一律で【小】は耐性+10。重ねがけで+15。
【大】は耐性+15。重ねがけで+20。
属性やられ状態も防げる。



・全耐性強化


全属性の耐性を上げる。有効なのは大連続狩猟やアルバトリオン
属性やられ状態は防げない。



・属性やられ無効


全ての属性やられを無効化する。
有効なのは上に同じ。



・全旋律効果延長


全ての旋律を一律で30秒(笛吹き名人で40秒)延長する。
必要な旋律を揃えてこの旋律でまとめて維持できる、が延長時間は長くないので過信はできない。





追記・修正能力強化の旋律


項目の維持、管理が楽になる。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • モンス「何あいつキモい音出してる・・・殴って止めさせよう」こうしてヘイトが溜まるのであった -- 名無しさん (2014-11-28 12:31:38)
  • まだまだ笛初心者ながら、この項目には助かってます。 -- 名無しさん (2014-12-31 23:22:14)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧