ネクロマンサーユギン

ページ名:ネクロマンサーユギン

登録日:2010/04/17 Sat 09:45:03
更新日:2023/11/17 Fri 10:59:14NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
憂国の大戦 カードゲーム ネクロマンサー 不死者 暗黒騎士団 ネクロマンサーユギン コスト4 死者の舞い



死霊を操るネクロマンサー。暗黒騎士団の中核を担い、アンデッドを自由自在に操る。


★★★★
[ネームド]
属性:土
種族:不死者
所属:暗黒騎士団


コスト:4
HP:155
AT:45
AGI:20
DEF:0
RNG:5
配列:3


技能:死者の舞
[所属=アンデッド]で[最大HP>0][HP≦0]の自軍1体を[最大HP=最大HP*0.7]にし、RNG内の敵1体に[AT+復活した自軍のAT]ダメージを与える。
発動率:60%



Lv2:最大HP=最大HP*0.8
発動率:70%


Lv3:最大HP=最大HP*0.9
発動率:80%









ぽけぽけまたはmixi内カードゲームアプリ「憂国の大戦」に登場するカードの一つ。
また、憂国はmixiアプリにも存在する。
ネームドと呼ばれる部類のカードで、これはマジックならレジェンド(もしくは「伝説の〜」)、アクエリアンエイジならネームレベルに相当する。
名前の通りアンデッドを蘇らせる技能を持ち、更にそれと同時に蘇らせた味方と自分の攻撃力を足してダメージを与える。
自身のコストが4と高いため、ワイトなど高コストのアンデッドと合わせるとアイテムなどが使いにくいのが難点。が、美人なうえに腐女子(暗黒騎士団的な意味で)なので許す。





ユギンが「死ぬまで踊らせる」ならば骨使いビエリは「死んでも踊らせる」らしい。







一般的なのは戦術にナチュラルヒーリングを使うタイプ。
アンデッドは技能で蘇るがユギン本人が先に倒されると困るためである。


が、筆者は低コストアンデッド2〜3体を並べてアンデッドフィアーも悪くはないと思う。
というか、重ねればヒーリングでいいがレベルが低いうちは技能に頼るのは危険なのでアンデッドフィアーの方がいい気がする。



逆に、相手にしたくないのはセレスチルアタック全般や炎の驚異系。
ただし、アンデッドフィアーの場合それら以外に全く攻撃力を持たないタイプなら、引き分けは取れる。
ちなみにアンデッドであればゾンビポゲランのようなネームドでも復活するが、「アンデッド」と「不死者」は違うので注意。






噂ではポゲランやベネティスなどを脅迫し、女体化やBLなどの同人誌を書かせているとか何とか。



ユギン「追記・修正ですって?」
ビエリ「いつからそんなに偉くなったんですの…?」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧