登録日:2010/08/29 Sun 21:17:21
更新日:2023/11/21 Tue 11:12:45NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
寄生虫 カタツムリ 生物 芋虫 完璧な擬態 キモさno.1 洗脳 脈打つ触角 トラウマ 立て主は病気 虫項目 閲覧注意項目 へんないきもの 外来種 世界の侵略的外来種ワースト100 アニヲタ動物図鑑 リアルプラーガ マイマイゾンビ 冷酷・ロリ・ディウム←ディウム活用検討中 アフリカマイマイ 有害動物 侵略的外来種
腹足綱 柄眼目 アフリカマイマイ科に分類される陸生巻貝の一種。
学名はAchatina fulica(仮名転写:アクァティナ・フリカ)。
英名は Giant African land snail。
漢字表記は阿弗利加蝸牛。
カタツムリの中でも本種は極めて大型であり、成体の殻径が7〜8cm、殻高が20cmにも達するという 世 界 最 大 級 の大きさを誇る陸生巻貝。巨体を地に這わせて進むその姿はもはや魔物。
全体的に濃茶色が掛かった色をしており、貝の中の本体も茶色。
殻は陸生巻貝にしては分厚い上に硬く丈夫で、時折オカヤドカリが背負う宿として利用されてたり。
名前の通り、元はアフリカのモザンビークやタンザニア付近のサバンナ地帯に生息していたが、食用目的で人為的な移植が繰り返され、現在では東南アジアやインド洋を始め、モーリシャス、スリランカ、ハワイ、台湾、タヒチ、西インド、カリブ海沿岸地域といった熱帯地方の殆どに分布している。
日本にも奄美大島や徳之島、沖永良部島、与論島、沖縄の本島、宮古島、石垣島、小笠原諸島の父島、母島、南鳥島など、熱帯に近い気候を持つ島のほぼ全てに生息が確認されている。近年では鹿児島や和歌山などの本土の温暖な地域でも確認されている。
農業野菜などの柔らかい植物を好み、更にその巨体に見合った貪欲な食欲で野菜や芽を食い荒らす為、農家のおばちゃん達にはひっじょーーッッに嫌われている存在。
ちなみに、漫画版鉄腕アトムのエピソードに「ゲルニカの巻」というものがあるが、多分こいつがモデルだと思う。
&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
うねうね
うねうねうねうね
[#include(name=テンプレ3)]
と、ここまでならただの説明なのだが。
実はこいつ、外来生物法において要注意外来生物の指定を受けており、日本でも植物防疫法で有害動物指定され、世界規模では「世界の侵略的外来種ワースト100」に指定され、分布地からの生体持ち込みは全面禁止されているというとんでもないカタツムリなのである。
【恐ろしさ その壱:食欲】
アフリカマイマイを語る上で避けては通れないのが、その凄まじいまでの雑食性と食欲である。
ほぼあらゆる植物の芽や葉、茎、果実、種子、落ち葉や動物の死骸、菌類などなど、挙げればキリがない程の広汎な食性を持っており、えり好みや好き嫌いなどせず、とにかく口に入るモノなら何でもかんでも見境なく食べてしまう。
また、自身の巨大な殻を構築するカルシウムを補給する為、砂や石、挙げ句の果てにはコンクリートすら摂食する。逆に食べられないものを探せと言う方が難しい。ここまで来るともはや悪食の域を超えている。
因みにナメクジと同じくビールが好き。
この貪欲な食性と後述する繁殖力により、アフリカマイマイが侵入した海洋島の固有植物群は既に幾つかの種が絶滅した。
アフリカマイマイにとって、世界は喰えるものと喰えないものの二種類。ちなみに、喰えないものなど存在しない。
【恐ろしさ その弐:繁殖力】
アフリカマイマイは他のカタツムリと同じく雌雄同体(要するにふたなり少女)である為、同種の成体2匹が出会うと交尾し、その後2匹とも産卵する。1回の交尾で得た精液は体内で約2年保存する事も可能。
1度に産む卵の数は凡そ100〜1000個と言うとんでもない数であり、それを約10日の周期で繰り返す為、黒いアイツもビックリな凄まじい繁殖力を持つ。
しかもこいつら近親姦は当たり前なので、たった2匹逃がすだけでそりゃあもう増える増える。
前述の食性スキルと組み合わせると本当に一晩で畑ひとつを壊滅させてしまう。
因みに生息域である小笠原諸島では、駆除したアフリカマイマイを自治体が買い上げることで処理していたが、たった小1時間でトラック1台を満杯にしたとか。
【恐ろしさ その参:生命力】
単体の生命力もハンパない。
元々がアフリカ育ちで遺伝子的にアフリカの環境に適合している為、本来ならカタツムリの弱点である乾燥に強く、殻口に蓋をして仮眠状態になり、その状態でなんと半年以上の間持ちこたえる。人為的な移動が禁止されているのにも関わらず日本本土に侵入したのも、この状態で物資に紛れこんでいたためらしい。
唯一の弱点は低温。こちらは乾燥に適合し過ぎたツケだと言えるだろう。
成貝の寿命は歯舌が磨り減って摂食不可になるまでの3 - 5年ほど。
更にコイツは巨大なカタツムリの癖に意外と速く、一晩で50mくらい移動出来る。
しかし殊更恐ろしいのは、こいつを中間宿主とする寄生虫である。
最初に言っておくが決して暴力的で鬼のようなあの子の事ではない。つーかまだ可愛い方。
こいつに寄生するのは広東住血線虫(かんとんじゅうけっせんちゅう)と呼ばれる寄生虫であり、人体に侵入した場合は中枢神経へと移動、出血、肉芽腫形成、好酸球性脳脊髄膜炎などを引き起こし場合によっては死に至る。
アフリカマイマイが要注意外来生物とされる原因とも言える寄生虫であり、素手で触れるのは勿論、這った跡に触れる、這った跡の残る野菜類を生のまま食べるといった行為は 大 変 危 険なので、絶対にしないように。
というかこの寄生虫は、アフリカマイマイに限らず多くのカタツムリ・ナメクジ等陸貝に寄生する。よって全ての陸貝は危険だと思っておいた方が無難である。
アフリカマイマイが蔓延の大きな原因なのは間違いないが、日本の関東などアフリカマイマイの侵入が確認されていない地域でも感染者が発生している、どこに住んでいようと油断できない寄生虫なのだ。
しかし前述の通り元々食用として輸入された為、取り敢えずは食べられる。
フランスでは既に絶滅寸前にあるエスカルゴの代用品としてアフリカマイマイが使用されており、格安のエスカルゴ缶詰としてスーパーマーケットなどで売られている。が、クセやアクが強く、あっさりしているエスカルゴとは似ても似つかない。ちゃんとした店で調理されれば美味しいのだろうか……
日本でも某アイドルグループがある番組の企画で沖縄県で大繁殖したアフリカマイマイを捕獲し、和食のプロに依頼して調理してもらって食べたが、美味しく食べるためにかなりの手間を要していた。一般人が真似するにはちょっと難しいだろう。
海洋島諸島は生態系を崩壊まで追い込む本種への対抗策としてカタツムリを食べるカタツムリ、ヤマヒタチオビを導入したが、ヤマヒタチオビはアフリカマイマイよりも天敵への対抗手段を持たない固有種の陸生巻貝を積極的に狙った為、各島の固有種は危機的なまでにその数を減らし、特にハワイやタヒチではかなりの数の種が絶滅するという最悪の二次災害まで発生している。ついでにこいつも前述の通り広東住血線虫を媒介する。
日本も例に漏れず、ヤマヒタチオビを導入した小笠原諸島父島において陸産貝類固有種は1属を除いて絶滅した。
そして、近年にはニューギニアヤリガタリクウズムシという天敵が現れたのだが、こちらも他のカタツムリを食う上、ヒルに似たグロい外見である等、まだ愛らしかったアフリカマイマイとは別のベクトルで厄介な外来種である。
何よ、人間が私に何か用?
あっちいってよ。どーせアンタも私のこと駆除しに来たんでしょ
え…私の項目を追記・修正しに来た…?
ふ、ふんッ。勝手にしたら?
か…勘違いしないでよ。人間なんかに編集されたって嬉しくも何ともないんだからね
で、でも……その……
一応お礼は言ってあげるわ
私達に、駆除以外で会いに来てくれたのって…その…アンタだけだからさ
あ、ありがと……
―― HAPPY END ――
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,15)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 広東住血線虫って、なんかリアルで無骨なアクション作品みたいな名前の寄生虫だね。 -- 名無しさん (2013-10-10 11:26:48)
- グレゴリア・ワームさん何してるんすか -- 名無しさん (2013-10-10 13:41:45)
- こいつだけじゃなく、一部を除いてすべてのカタツムリ、ナメクジに広東虫が潜んでいる。 -- 名無しさん (2013-10-10 15:02:51)
- 対ナメクジ系最終兵器の塩攻撃はコイツにも効くかな? -- 名無しさん (2014-01-01 04:10:09)
- 効かない
正確には効くけど殻に篭もられたら全くの無意味になる -- 名無しさん (2014-01-01 05:20:53) - さっき、コイツ(というかナメクジとカタツムリ)に大量に襲われる夢見た俺にタイムリー過ぎる
寝る前にジョジョ読んだせいか解らんが過去最悪の初夢だったわ -- 名無しさん (2014-01-01 05:35:16) - 初夢がカタツムリとナメクジに襲われる夢とはまた珍妙なw -- 名無しさん (2014-01-01 05:52:33)
- ↑↑小学生の頃似た夢を見てしまって、そいつらが死ぬほど嫌いな自分は吐き気やパニックとか起こしてその日の学校休んだぜ。 -- 名無しさん (2014-01-01 20:38:39)
- ↑1、2、3
スラッグスって映画が有ってな……
内容は気持ち悪いから説明したくない -- 名無しさん (2014-01-01 20:42:21) - >>小笠原諸島父島において陸産貝類固有種は 1属を除いて絶滅した -- 名無しさん (2014-01-09 13:17:24)
- ↑こいつ何者だよ?(連投スマン) -- 名無しさん (2014-01-09 13:18:04)
- ↑×3 その映画なら見た。リメイクするといたらアフリカマイマイでやるべき。もちろん本物ではなくCGでwww -- 名無しさん (2014-01-09 13:42:48)
- シールド・トリガーしか持ってない準バニラだと思ってたけど、こんなに凄まじい奴だったのか・・・ -- 名無しさん (2014-02-27 00:43:58)
- もしも見つけたら保健所に連絡するべき? -- 名無しさん (2014-03-24 20:40:05)
- ↑したほうがいいと思うよ「特命リサーチ200X」でも言っていたし。あと寄生虫に感染されないように触れ無いこと。 -- 名無しさん (2014-03-24 22:00:25)
- 俺も特命リサーチ200Xではじめて知った。見ててよかった~ -- 名無しさん (2014-06-11 16:40:07)
- マイマイカブリはこいつ食べないの? -- 名無しさん (2014-06-11 16:48:47)
- 何・・・この最後のツンデレゼリフ!? -- 名無しさん (2014-06-11 16:51:21)
- そういえば外国に「かたつむり」という小説があってな、無人島で巨大なカタツムリを見た探検隊が「のろい」と馬鹿にしていたんだが、かたつむり達は体力の減りが無かったためにつかれきった探検隊は・・・・言うのやめておこう。 -- 名無しさん (2014-06-11 17:23:59)
- 殻の硬度、強度はさすがにカブトムシ、カニ、亀ほどじゃないよね? -- 名無しさん (2014-07-24 14:10:29)
- こいつらも被害者だと言うことを人間は決して忘れてはいけない。 -- 名無しさん (2014-09-16 17:14:30)
- 住血線虫は風土病あたりで検索するとヤバさがわかった -- 名無しさん (2014-11-10 08:48:56)
- ツンデレハッピーエンドみたいな締めくくり方だけど寄生虫にやられればOUTだぞ~~~。 -- 名無しさん (2014-11-10 09:27:29)
- うねうねうねはやめろ! -- 名無しさん (2014-11-14 21:49:58)
- サイゼリアでエスカルゴのメニューがあった時期があるけど、異常に安かったからコイツの可能性が高いかも。味はまずまずだけど、美味いかといわれると微妙 -- 名無しさん (2015-06-05 19:19:21)
- わざわざこいつ食わなくても本来のエスカルゴと呼ばれるブルゴーニュ種の養殖はできているから -- 名無しさん (2015-07-12 23:31:43)
- 煮るなり焼くなりすれば、寄生虫が死滅して食べれるんじゃない? -- 名無しさん (2016-07-10 18:37:16)
- マングースの時も思ったが、こういう事考える人ってアホなのか?いくらカタツムリ食うったって、でかくてタフなのより弱いのを狙ったほうがずっと楽じゃん -- 名無しさん (2016-07-10 18:54:51)
- 雨の日の沖縄の道路はコイツの轢死体だらけ -- 名無しさん (2016-07-25 17:46:32)
- 事前に食うかチェックしろよ>ヤマヒタチオビ -- 名無しさん (2016-09-06 11:40:00)
- 連投すまん、ヤマヒタチオビ調べたら小さい個体は食うみたいだから勘違いしたのかも。まぁ自然界の生き物は基本的に自分と同等以上の大きさの相手は襲わないけどな -- 名無しさん (2016-09-06 12:05:59)
- ニューギニアヤリガタリクウズムシの方が厄介とも言えるな…見た目はグロいはバラバラにしても死なないわで… -- 名無しさん (2017-03-06 23:12:13)
- コイツにロイコクロリディウムって感染するのかな?したら絶望的に気持ち悪いけど -- 名無しさん (2017-03-07 01:50:17)
- マングースといい、放す前にわからんのかな…何回も同じ間違い犯してるよな人間って -- 名無しさん (2017-03-25 00:30:31)
- ニューギニアヤリガタリクウズムシは父島に上陸済みで東京都が頭を痛めてるんだね -- 名無しさん (2017-03-25 09:32:13)
- ↑プラナリアに近い生き物だから生命力もアホみたいに高いんだよね…だからアフリカマイマイ以上に駆除し辛いと言う… -- 名無しさん (2017-03-25 10:04:35)
- なんで天敵導入系の対策は「実際にそいつが食うかどうか」を考慮しないのか -- 名無しさん (2017-04-24 09:45:48)
- そら実験室で食ったとしても自然環境で食うとは限らないからでしょ -- 名無しさん (2017-12-04 10:59:31)
- ↑ 調べてみたところアフリカマイマイも小さいのは食うらしいけどでかくなると食いにくくなるので小型の貝を狙うらしい。実験では小さいアフリカマイマイを使ったのかな。ただヤマヒタチオビ導入開始から30年ほどあちこちで導入してるんだが、その間に実態がばれなかったもんかなと思う -- 名無しさん (2017-12-04 11:28:33)
- なおTOKIOが沖縄で捕獲して食った模様。ちゃんと処理をすれば美味しいようだ -- 名無しさん (2018-06-04 10:14:35)
- ↑和食であれなら、他のカタツムリ向けの料理だったら頑張ればいけそう。でもやっぱり他と違って存在自体を躊躇しそう…… -- 名無しさん (2018-06-04 10:24:29)
- 昨日のDASHで出たのは見たけど、まさかここにすでに項目があったとは -- 名無しさん (2018-06-04 10:27:24)
- 正直寄生虫殺すのに煮沸したときのあのぬるぬるで大分食欲減退したろうなぁ...あと捕まえるために設置したものの内容もちょっと...バナナのなんて完全に生ごみじゃないっすか... -- 名無しさん (2018-06-04 10:30:08)
- ↑腐りかけ酒バナナはカブトムシとか捕まえる時に良く使われる最メジャーアイテムですぜ -- 名無しさん (2018-06-04 10:56:35)
- ↑うん、それは番組でも説明してたから分かるんだけど、あの罠で集めようとする虫って普通は食べないやん?だから臭いとか見た目は普段は考慮せんだろうけど、口に入るもんであの見た目と強そうな臭いはどうかなぁ...とね -- 名無しさん (2018-06-04 11:07:58)
- ↑まぁ虫の死骸やコンクリがお腹に入っているって考えるよりはマシなんじゃないかな・・・? -- 名無しさん (2018-06-04 11:44:33)
- ハッピーエンドなんかあってたまるか。同情はするが容赦はしないぞ -- 名無しさん (2019-05-06 17:24:04)
- マイマイカブリはこいつ食わないのかな -- 名無しさん (2020-07-05 23:31:13)
- ↑そもそもマイマイカブリは暖かい気候にあまり向いていない、他のカタツムリ駆除のためにハワイに導入されたことがあるけどあまり定着しなかったとか -- 名無しさん (2020-08-29 12:05:13)
- マイマイカブリの自然への要求は厳しい。もともと攪乱環境にいる生物だからね。 -- 名無しさん (2021-03-26 21:53:38)
- その選択で最悪な方向に繋がる可能性あるんだからコストかかってももっと自然環境に近い状態で実験するとか慎重に導入考えりゃいいのに -- 名無しさん (2021-09-03 16:27:24)
- こいつといいヨトウムシといい、最悪な害虫すぎる。見つけ次第一斗缶たき火に放り込んでるわ -- 名無しさん (2021-10-13 15:00:40)
- あの人が触ったらアウトと言うとわね -- 名無しさん (2021-10-13 15:11:18)
- 記事では言及がないけど、こいつが潰れたあとの悪臭がすごいんだよな。大型なだけあってめちゃくちゃグロいし -- 名無しさん (2022-04-27 05:01:14)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧