更新履歴

ページ名:更新履歴

ページ

コメント

近藤 雅

はじめまして。
最近GalaxyNote10+のSM-975FDSを購入し、Lineageosの公式を焼いて延命して使おうと購入しましたが、家にあるどのノートPCを使ってもodinなどのツールで認識しません。
希望としましては公式Lineageosの導入とMagisk導入(Alpha)の導入のみ。このROMはVoLTE非対応の情報でているためVoLTE非対応のままでOkです。
暫くはトライしますから解決するかも知れませんが、可能かどうかとお見積りをお願い致します。
既にBLアンロックはしてあります。

2025-11-25 06:24:42

名無し

なるほど〜
LineageOSのリカバリが起動するのはいいですね✌️
私はTWRPを動かすので精一杯だったので()💦
それと了解しました
無知ながら見てみます🙇
わざわざ本当にありがとうございます✌️


2025-10-01 12:48:29

名無し

URLが載せられないんですがGithubで検索すると出てくるはずです
一応LineageOSのカスタムリカバリは起動できます

2025-10-01 11:18:57

名無し

verityはおそらく無効になっているはずです、ramdiskについてはlzmaではなくgzipだったと思いますが容量オーバーとかそっち系は今のところなさそうなのと、TARGET_FORCE_PREBUILT_KERNELが効かないので毎回カーネルソースからのビルドになります
多分まだ結構不足してる設定とかファイルとかあるでしょうが一応(しばらくしたら消すかもです):
android_device_sts_a04br3

2025-10-01 11:18:02

コアラ

個人的にデバイスツリーが気になります🤔
見せてもらうことは可能ですか?💦
ROMのビルドは環境が無いので出来ませんが()

後はverityって無効にしてますか?
fstabの
systemを
"ro wait"だけにしてから
bootのramdisk内のverity_keyを削除して
ramdisk内の
/systemのディレクトリを消してbootを
repackする感じです。

後はKernelからbuildしてるならramdiskはlzmaにしたほうがいいかもです✌️
(返信はむりしなくて大丈夫です🙇)

2025-10-01 00:43:33

名無し

LOS 14でさえも非常に難しく現実的ではなさそうです。

2025-09-30 23:27:07

名無し

surfaceflingerがクラッシュして起動しません。

2025-09-30 23:25:34

Daisuke

baidu.erranium.com を試してみましたが、問題なく動作しました。無料ダウンロードもいくつかありました。

2025-09-30 15:37:16

Daisuke

baidu. erranium.com を試してみましたが、問題なく動作しました。無料ダウンロードもいくつかありました。

2025-09-30 15:36:56

名無し

zygoteの問題

2025-09-28 13:26:44

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧