スペック
| 型番 | 不明(OEM元:MID970) |
| 製造元 | 不明 |
| CPU | Allwinner A10 |
| GPU | Mali-400 MP |
| チップメーカー | Allwinner |
| RAM | 1GB |
| ROM | 16GB |
| ディスプレイ | 9.7インチLG IPS静電容量式スクリーン1024*768(4:3)10ポイントタッチ |
| OS | Android4.0.4 |
| 無線LAN | IEEE 802.11 b/g/n RealtekRTL8188/92 |
| Bluetooth | なし |
| その他 | MicroUSB (充電用)、MicroUSB (host) 、イヤホンジャック、マイク、 DCジャック、SDカードリーダー、 Mini HDMI出力 |
| センサー | BMA250 3軸加速度計 |
| スペック | 低 |
| 機能 | 低 |
| カメラ前面 | なし |
| カメラ背面 |
写真: 5.0 MP 2592x1936 動画: 1.9 MP 1600x1200 オートフォーカス フラッシュなし |
| 内蔵スピーカー | 側面 |
画像
誰か貼ってください
root化
初代スマイルゼミタブレットは標準でroot権限が使用できます。supersuなど権限を管理するアプリがないことからスマイルゼミアプリがその役割を担っていることがわかります。
root権限はsupersuなどでの認証はなくすべてのアプリからroot権限を利用することができます。
改造方法(Androidとして使う)
1,電源を切る
2,電源を入れ、ブートアニメーションが終わったら画面右下に出る時計を素早くタッチし、大きい時計部分も素早くタッチ。設定を選択して開きます。
以下の画像のとおりです。
※初代端末が手元に無いため同じ時代の端末のHP slate7の画像を用いて説明しています。



3,セキュリティ→「提供元不明のアプリ」を押す。



4,端末情報→オープンソースライセンスを開く。

5,何でも良いので文字を選択して画面右上に表示される「ウェブ検索」を押す。

6,ブラウザが開くのでNovaLauncher apkと検索してapkをインストール。昔は問題なかったが証明書エラーでほとんどのページにアクセスできないのでつながるサイトを探さないといけない。

7,ホームボタンを押すとスマイルゼミとNovaLauncherのどちらを使うか聞かれるのでNovaLauncherを選択して「常時」を押す。
これでAndroid化は完了です。

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧