
毒蟲 元No.5。本名は無花果 湯ノ花。
第四章では芦花と戦い、四季第二解放により倒された。
能力
「あらゆる毒を生成する能力」
技・スペル等一覧
毒翼「神経を奪う緑翼」
毒翼「緑翼大砲」
これ俺に対しての返信で合ってる?
俺が言っているのは文章が矛盾してるよね、ていう話。別に悪魔でも、神でも自分にとって利益があるならどっちでも契約するけど。
神はすべての人間を救うかわりに弱き者を見捨てる。
だが悪魔は弱き者に手を差し伸べ、救ってくれる。
故に悪魔は偉大であり、神は不要。
悪魔の信仰に救いあれ
ユミルが異質なの一番理解したくないから例えを出すと貴女だけを見ているって事になりそう
ユミルが外に出ることすらしないからまだ安全だけどもし出たらと思うとゾッとする
実際にラウダーvsシャル戦で使用されてた同じBGM(アニメBLEACHのBGM)を使用してるパトvs蟷螂
そして再投稿されたパトvsラウダーの殴り合いシーン(修正前は現在削除済み)、全部音で引っかかって音歪んでんで?
大魔神本体7名の受け皿になる事がほぼ確定してる以上、芦花は最終的にただ大魔神に力を貸してもらってるだけの立場である大司教なんて余裕で超越した強さになるだろうから、リオはそんな芦花をハイリスクになると言ってるが
そんな危険物になるのが確定な芦花を従えさせようとするのはハイリスクなのを承知してまで遂行しようとするリオの計画ってなんなんだろうね
サイト全体: 4241770
今日: 762
昨日: 2468
コメント
最新を表示する
能力相性悪すぎる
>> 返信元
インフレ前ならこんなもんやろ、何より芦花との相性が悪すぎた
No.5にしちゃよっわいな
蛾がロリ化したら可愛いんだろうなぁ
私が知らない、初めて食らう毒が効いても、一回その毒が効いてしまえば、その毒はもう効かない。そんな体質が欲しいのだ〜
>> 返信元
そのせいでかなり力が落ちたとも言っていましたよ。
そういえば、翅もぎ取られてへんかった?
>> 返信元
なんとなく永琳の下位互換な気がしました
永琳は「あらゆるを作る程度の能力」なので
>> 返信元
それな。名前も由来がしっかりしとる…。自分も調べてみよ。
>> 返信元
それを調べるあなたがすごいです。
>> 返信元
パトパトさんはほんと名前で調べると興味深いの多いですよ
例えばラウダー・オッフェンスはラウダーが騒がしい、オッフェンスはオフェンスからと思われるので攻撃という意味
つまり騒がしい攻撃でまさしく名は体を表してます..すごい
>> 返信元
すご!
本名は無花果 湯ノ花ですが、イチジクの葉は蛾の仲間の幼虫に食べられる被害があるんですよね…まるで自身の最期を名前で暗示されているよう…
あらゆる毒か…でもそんなの毒耐性あれば問題ない(`・ω・´)キリッ
蛾の名前かわいくね?
NG表示方式
NGID一覧