特性 恩恵 加護一覧

ページ名:特性 恩恵 加護一覧

加護

「時誤差補正」

「太陽の加護」
光の中にいる間ダメージや状態異常、能力影響を受け付けない。
光度が上がれば上がるほど加護の強度が上がる。

「能力無効化防止の加護」
乱す、壊す、消す等の効果が効かない。

「不死転生の加護」
不死になり、瀕死になった際、修正可能地点まで記憶を引き継いで自動で戻る。

耐性

「斬撃耐性」

「全耐性完全吸収」

恩恵

「完全超回復」
一定の時間、一定のダメージ量を迎えると自動で傷を完全回復する。

「混沌吸収」

「斬撃緩和」

特性

「悪意領域伝染魔境」

「悪虐王」
所持者の周囲では全員が弱体化させ、弱体化に耐えられなかった者は命を落としたり、攻撃を受ければ解除不可の超猛毒を受け、不死になる代わりに永遠に弱体化と治ることのない苦痛を味わい、回復すらも不可能な絶望的な体にする。

「運命の掌握」
対象者の運命を完全必中で触れる。

「英雄王」
自分自身や周囲を強くする他、多くの恩恵を渡し、味方を希望に導くことができる。

「解読無効化」
所持者が解読した物を全て無効化する。

「完全一撃必殺」
所持者の攻撃対象が全て即死し、オーラを浴びただけでも死ぬ。

「完全貫通能力優先無視」

「完全無傷障害無干渉」

「完全無力化・無効化」

「完全服従絶対崇拝」
自分よりも格下の存在を完全に服従、崇拝、魅了させる。

「外部干渉完全不可」

「吸収・反射・耐性無効化」

「極限の慈悲」

「技術統合天帝之領域」

「結晶化」
所持者のオーラに触れた対象物全てを結晶化させる。

「限界上限無視」

「限界負荷無効」

「原点改竄」
本来のポテンシャルを改竄することができる。

「挫折悪虐無慈悲神」
所持者に絶望した相手のエネルギーを奪ったり、無機物含む万物のダメージを所持者に変換。そして所持者から受けた攻撃を回復不可にしたり、所持者から強い悪意を受けた相手から生命力を奪ったり、周囲の人に 「悪運支配」を付与し、得た悪運を誰かに付与することが可能になる。

「浄化調和天来寵護」
耐久無視攻撃や何億という法則が組み込まれた能力も全て全自動で調和、浄化、相殺する。

「精神世界干渉」

「絶対領域」
自身のテリトリーを作り、内部に入った敵に対する攻撃が全て回避受け身不可の必中効果になる。

「全加護・恩恵・耐性完全取得」

「全自動配合」

「全反射」

「全眼系特性完全自動発動所得」

「死の手」
使用者の手に触れた者の魂を奪い、即死させる。だが使用者は1秒で1年分の寿命が無くなる。

「知識の宝物庫」
一度聞いたことを全て覚える完全記憶能力。

「天帝の宝物庫」
7大素質である、「特性・恩恵・耐性・能力・権能・権限・加護・契約」を全て保存し、制作、配合、構成して新たな力を生み出すことが出来る。錬金術の最高峰の特性。

「電脳化」

「闘神ノ布陣」
戦闘系能力や技術、臨戦態勢時に普段の何倍もの威力と力を出すことができる。

「独創法則強制執行」

「7特性全自動取得配合発動」

「肉体無敵精神干渉」

「不屈不倒闘志昇神」
戦えば戦う程強くなり、耐性を得て、最終的には完全無効化。そして味方に「幸運支配」を付与できる。

「不老不死の加護」
天野江一族が持つ、一定の年齢から老化せず、重傷でも回復する加護。自分が「死」を受け入れた場合は 「不死」にならず死ぬ。

「魔素の血液」
血液を対象者に渡すことで自身が持つ恩恵を渡したり、破滅に向かわせる。

「帝園の創成者」
帝園内の住人を月花の神粋玲に連れて行くことが可能。そして神粋玲世界にいる住人の力や能力を月花が可能な範囲で使用可能にする。

「魅惑洗脳」
一度でも運命支配で干渉したものを完全に洗脳し、能力特性なし状態でも相手を自由に動かすことが可能。掌握に特化している。

「無詠唱・無干渉の陣」

「無欠の守護」
自身の身を守る。

「無自動発動」
無を自動発動する。

「無条件完全習得」

「無条件完全模倣」

「無尽蔵の器」
全エネルギー、全オーラ、全状態を消費しない。

「無生の境地」
生死、上限の概念を排除して永遠に疲労せず、傷を受けず、劣化せず、死なない肉体になる。
この特性を持つ者を外傷で殺すことは不可能。例え権利を奪われても、存在事抹消されようとしても、消滅することがない。
成長することも老いることもなくなる。

「唯一無二の領域」

「癒紅の華」
癒紅の華を1枚消費するごとにオーラ量が総オーラ量から20%増えて傷が回復する。
癒紅の華の花弁は全部で5枚で治療は5回、バフも5回で最終的に100%分のオーラ量を獲得できる。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧