TRPG色々
目次ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームです!※コンピューターゲームではありません!ゲーム名バージョン備考なかびよSRSV2025.11.23ケモプレ様が制作したものを代理公開itch.ioでDL可...
目次
Mr.Hはフリーゲーム制作者で、元イロスマ同人誌作者でもある。
代表作はスピリドン戦記、なかよし島日和、リンの大冒険
主に使ってるゲーム制作ソフトは
長編RPGはウディタ
ACTゲームはアクションエディター4
短編RPGやADVはRPGツクールVX/VXAce/MV
一時期はSRPGStudioで短編SLGも作っていた。
昔はイロスマ二次創作ゲームを主に作っていたが、現在は版権元に全く関係ない、完全オリジナルのゲームに路線変更している。
(過去のゲームにイロスマキャラなどが出てるものは順次、問題のあるものを別のものに差し替えて再投稿している。)
フリーゲームの動画を撮る際、AVIUTLで編集すると音ズレするので、KdenLiveで、撮った動画の音ズレを修正してエンコードし、AVIUTLで、音ズレを修正した動画をカット&エフェクトを付けるなどの編集をして再エンコードしている。
一時期はスマブラWiiUやDQ10の動画も数本ほど投稿していたが著作権の関係で削除済み
活動開始初期はイロスマに対する情熱が大きかったので、中スマとイロスマ関連MADとオリスマDXも投稿していたが、2024/03/09現在はいずれも削除済み。
イロスマに目覚めたきっかけは2010年に、スマブラXやカービィの動画を見ていたら関連動画にイロスマXPVが出てた。
最近、イロスマに対する情熱が完全に冷め、2024年現在ではイロスマ自体が作者の大嫌いなコンテンツと化している。
理由は、他のイロスマ同人誌は人気があるのにMr.Hのイロスマ同人誌はイロスマ同人誌の中でも視聴率最下位であり、Mr.Hのイロスマ同人誌だけ仲間外れにされたからである。
活動開始からMr.H自身がイロスマ界隈の一員としてカウントされた事は一切無い。
これが理由で、Mr.Hはイロスマ同人誌が大嫌いになった。
最近のゲーム機は一切所持していない模様。
(確実に言える事はスイッチを所持していない事で、スマブラWiiUを最後に任天堂を卒業したからである。)
主な娯楽源はPCのフリーゲームのプレイとフリーゲームの制作である。
たまに、昔のDQ9とかの所持しているゲームもやったりする。
(DQ9は男性キャラに旅芸人の証を装備させて女装させたりもしてる)
過去にはPCのネトゲもやっていたが、今はプレイしていない模様。
スマブラXとカービィの動画を見てたらイロスマXのPVが関連動画に出てた。
初代中スマの撮影をしてた
RPGツクールVXを買って、イロスマRPG1の制作を開始した
イロスマRPG1(VX版)が完成した
初代中スマの動画が一通り完成した
(この時点ではまだ非公開)
小説版中スマワールドを執筆した。
(現在は黒歴史で削除済)
初代中スマの動画を上げる
中スマワールドの動画を上げる
劇場版中スマを一通り上げ、中スマワールドが完結する
中スマバスターズを公開
それと同時にオリスマDXを公開
新品のPCが壊れる&黒歴史化によりオリスマDXを打ち切る
Youtubeにあげていたどうがに広告が表示されたので、中スマバスターズを打ち切る
それと同時に、2018/04上旬に削除予定だったオリスマDXの動画を全て削除した
この時からイロスマに対する情熱が冷めつつある
これを堺に、オリスマDXは本人公認黒歴史になった。
Youtubeで一部の動画がコミュニティガイドラインに引っかかったため
全てのイロスマ関連コンテンツを削除した
これにより、中スマシリーズは完全に打ち切りとなった。
これにより、中スマ(イロスマ同人誌として)は本人公認黒歴史となった。
その後もアップロードしたゲームからイロスマ関連のネタを削除しての更新を続けている。
初めてやったゲーム
これがきっかけで妖精好きになった
よくパネルでポンをやってた
何度も全クリを周回してた
エアライドとウエライドとシティトライアルの全クリアチェッカーを達成した
よく対戦プレイをしてた
これがきっかけで萌え系に目覚めた
V3.4のナドラガンドの水の領域の途中まで行った
クリアゲッターを全て達成した
よくMiiファイターを作って対戦させていた
以下の装備までいけた
バルタリ日誌+10周年イベント日誌を全て完了済
不滅の奈落で真Ⅴまでいけた
表示攻撃力/防御力は以下
メイン攻撃力:316
覚醒攻撃力:318
防御力:425
生活装備に関しては以下を獲得できた
もちろん全く課金していない
ノーマルで金ジェム1200個達成
(この時点で全クリ)
鬼モードで金ジェム100個&オリジナルエネミーギャラリーに到達
ちなみに、鬼モードをやったきっかけはオリジナルエネミーギャラリーが見たかっただけで
これ以上は鬼モードをやり込むつもりはない。
怪人図鑑とシール図鑑を100%にした。
(この時点で全クリ)
変身後のJBから盗めるアイテムはいまだに????のままだが
そいつからは何も盗めないのは仕様である。
END1~5と真END(グッドエンドとバッドエンドの両方)を視聴済み
Mr.Hの感想からすると、真END以外ではEND1が一番ベストな終わり方である。
シンプルバッジ(通常攻撃全体化)とベテランバッジ(会心率+100%)を獲得した
百戦錬磨道場をクリアした。
(この時点で全クリである)
W9のメタルユッゲーンを撃破した。
(この時点で全クリ)
違法ウォッチを獲得した。
(恐らくこの時点で全クリだと思われる)
全ステージのジェム全回収&隠しステージをクリアした
(おそらくこの時点で全クリである)
ハード(最大HPが1になる)をクリアした
賢者セザンヌ撃破&モンスター図鑑完成率100%を達成した。
(この時点で全クリ)
真ラスボス撃破&おまけの格闘場でボスラッシュ&超パーティとバトルをクリアした
(おそらく全クリだと思われる)
| 今日のアクセス数 | 1 |
| 昨日のアクセス数 | 1 |
| 合計アクセス数 | 484 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
目次ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームです!※コンピューターゲームではありません!ゲーム名バージョン備考なかびよSRSV2025.11.23ケモプレ様が制作したものを代理公開itch.ioでDL可...
目次重要V3.52のファイル構成に重大な問題がありますのでお手数ですが、V3.52のzipおよびフォルダをダウンロードした方およびご利用の方は速やかにV3.52のzipおよびフォルダをゴミ箱から完全に...
目次お知らせ2025/11/17に、無料高機能RPGシステムMr.HのV5.114現在の仕様に合わせて大幅に改訂しました!概要この講座はウディタ初心者向けの講座である。この講座におけるウディタのバージ...
目次前の章ウディタ講座第16章_敵キャラを作るエンカウントイベントについて前回は、敵キャラを設定していきましたが、今回は敵とのエンカウント処理を作っていきます。戦闘BGMの設定まず、戦闘BGMは以下を...
目次前の章ウディタ講座第9.2章_データベースの設定その1システムについてRPGにおいて、どんなシステムにするかは重要になります。今回は、どんなシステムにするのかを決めておきます。BGMについて使用す...
目次前の章ウディタ講座第21章_テストプレイと調整権利表記の設定今回は無料高機能RPGシステムMr.Hに同梱している素材だけで作ったため無料高RPGシスMrH以外の素材は一切使用していません。そのため...
目次※お知らせ荒らし防止のため、このウィキのメンバー申請はお断りとします!管理人がふりーむやPLiCyにゲームを新規掲載してもこのウィキでは更新分が反映されない場合があります!この場合は作者のブログ...
目次前の章ウディタ講座第9章_ストーリーの規模を考える入れる素材についてまず、無料版ウディタのフルパッケージに入っている以下のファイルを該当するフォルダにコピーするBattleEffectBGMCha...
目次前の章ウディタ講座第22章_ゲーム完成公開後のバグ対応についてさてさて、前回でゲームが完成したんですがネット上で公開した時点ではまだバグが残ってる可能性があります!ネット上で公開後にバグがある事が...
目次前の章ウディタ講座第19章_エンドロールとタイトル画面についてSEについてそういえばSEについて説明してませんでしたね?SEとは効果音の事で、カーソルや決定の音などがこれに該当します。コモンイベン...
目次前の章ウディタ講座第17章_エンカウントイベントの作成変数の設定ストーリーで使われるフラグは以下になります。シーンフラグ内容フラグ名1.勇者の家母が勇者を起こす勇者を起こす2.村長の家村長は魔物を...
目次前の章ウディタ講座第15章_主人公を作る敵キャラとはRPGにおいて、敵キャラとの戦闘は必ず存在します。今回は、その敵キャラを設定していきます。行動AIの設定9.2章で設定した「デフォルト行動AI...
目次前の章ウディタ講座第11章_マップを作るマップの移動処理についてフィールド、村、森のマップが完成したので、次はマップの移動設定を作っておきます。ウディタでは色々な機能があるので混乱しやすいですが、...
目次前の章ウディタ講座第14章_お店&アイテムを作る主人公についてRPGにおいて、主人公は必ず設定するべき項目であり、主人公はプレイヤーが操作する分身でもあります。今回は、その主人公を作っていきます。...
目次前の章ウディタ講座第9.1章_素材を導入する概要無料高機能RPGシステムMr.Hでは、主人公や敵の能力値、主人公の戦闘コマンドと習得スキル、敵の行動AIとドロップアイテム、スキルのコストやダメージ...
目次前の章ウディタ講座第13章_マップのNPCの配置お店についてRPGにおいて、お店は欠かせないものです。今回は、お店を作っていきます。お店の作り方次に、お店を作ります。道具屋のイベントを開いてくださ...
目次前の章ウディタ講座第7章_テストプレイ時のコマンドについて無料高機能RPGシステムMr.Hについて無料高機能RPGシステムMr.H(以下、無料高RPGシスMr.Hといいます)はウディタ用の大規模コ...
目次前の章ウディタ講座第8章_無料高機能RPGシステムMr.Hについてストーリーの規模を考える本ページでは、ウディタを使ってゲームを作っていきます。とはいえ、最初に作るゲームですので、ストーリーは短編...
目次概要このページでは現在、ふりーむで公開されていないゲームをまとめています。ゲームのDLはGoogleDriveから、ゲームのプレイはPLiCyからできます。ふりーむで公開されている名作ゲームはコチ...
目次概要このページでは、特にシリーズごとに分類されていない長編RPGまたは一作品完結の長編RPGをまとめています。ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームを含みます!ゲーム名ジャンル難易度バージョン制作...