無料高機能RPGシステムMrH
目次重要V3.52のファイル構成に重大な問題がありますのでお手数ですが、V3.52のzipおよびフォルダをダウンロードした方およびご利用の方は速やかにV3.52のzipおよびフォルダをゴミ箱から完全に...
目次
RPGツクールVX製のゲームの場合はRPGツクールVXのRTPを、
RPGVXAce製ゲームの場合はRPGツクールVXAceのRTPをダウンロードしてください。
ツクールシリーズのRTPのダウンロードはコチラから。
(※このサイトを離れます!)
WOLFRPGEditor、アクションエディター4、シミュレーションRPGエディター2、SRPGStudio製のゲームの場合はRTPなしで起動できるはずです。
あと、RPGツクールVX、RPGツクールVXAceの場合
以下の動作環境に当てはまる必要があります。
| OS | MS-Windows XP/Vista/7/8/8.1/10 日本語版 (32/64bit版OS両対応) |
| CPU | Pentium4 2.0GHz相当以上 |
| メモリー | 512MB以上 |
| ハードディスクの空き容量 | 400MB以上(500MB以上推奨) |
| DirectX9.0c以上に対応 | |
WOLFRPGエディター製のゲームの場合
以下の動作環境に当てはまる必要があります。
| OS | MS-Windows 2000/XP/Vista/7/8/8.1/10 日本語版 (32/64bit版OS両対応) |
| CPU | Pentium4 1.0GHz相当以上 |
| メモリー | 128MB以上 |
| ハードディスクの空き容量 | 400MB以上 |
| DirectX9.0c以上に対応 | |
アクションエディター4製のゲームの場合
以下の動作環境に当てはまる必要があります。
| OS | MS-Windows XP/Vista/7/8/8.1/10 日本語版 (32/64bit版OS両対応) |
| CPU | Intel Core2 Duo相当以上 |
| メモリー | OSがXPなら512MB以上 OSがVista以降なら1024MB以上 |
| ハードディスクの空き容量 | 400MB以上 |
| VRAM | 128MB以上(256MB以上推奨) |
| DirectX9.0c以上に対応 | |
Windows以外のOSでは、Wine等のエミュレーター上でプレイできる可能性があるらしいです。
ただし、midファイルは再生されないらしいです。
RPGツクールVX、RPGツクールVXAce製のゲームの
基本的な操作方法は次の通りです。
方向キー:キャラクターとカーソルの移動
Zキー:話す、調べる、カーソルの決定
Xキー:メニューを呼ぶ、カーソルのキャンセル
Shiftキー+方向キー:キャラクターのダッシュ移動
赤い字で書かれているのは重要な操作方法です。覚えて下さい。
※ゲームによっては操作方法が違う場合があります!
WOLFRPGエディター製のゲームの基本的な操作方法は以下の通りです。
方向キー:キャラクターとカーソルの移動
Zキー:話す、調べる、カーソルの決定
Xキー:メニューを呼ぶ、カーソルのキャンセル
Cキー:ゲームによっては使用
※ゲームによっては操作方法が違う場合があります!
アクションエディター4製のゲームの基本的な操作方法は以下の通りです。
方向キー:カーソルの移動
Zキー:カーソルの決定
Xキー:カーソルのキャンセル
また、アクションシーンの操作方法は以下の通りです。
方向キー:キャラクターの移動
Zキー:ソード
Xキー:ジャンプ
Cキー:ショット
※ゲームによっては操作方法が違う場合があります!
RPG作品の場合、敵が強すぎると感じたら
一つ前のフロアに戻ってレベル上げするか装備をちゃんと整えましょう。
これは全てのRPGの基本です。
アクションゲームの場合は敵の行動パターンを覚えて
攻撃を確実にかわしましょう。
また、主人公のアクションを理解する事も重要です。
人と会話したり怪しい所に行くなどして次に進む手掛かりを見つけましょう。
最近のゲームでは、メニューの「目的」コマンドを選択したり、
ゲームに付属している「攻略(ネタバレ注意!)」ファイルも閲覧したりする事で
次の目的を確認する事ができます。
画像はPIXIVや画像素材配布サイトなどから
音楽はツクールシリーズのRTPや音楽素材配布サイトなどから借りています。
なお、これらの素材はゲームフォルダから直接抜き出しての使用はやめましょう。
素材はちゃんとサイトからダウンロードしましょう。
詳しくはコチラを参照してください。
構いません。できれば動画の説明文に
「Mr,Hのフリーゲーム道場」の表記を入れてくれると助かります。
ただし、公開されているゲームの中には
全ての動画サイトで実況できないゲームも存在します。
詳しくはコチラを参照してください。
実況動画を上げる際は「実況・生放送について」の項目を必ず読みましょう。
ウィルスは入ってないので大丈夫です。
安心してダウンロードしましょう。
また、アンチウィルスソフト等でウィルスとして検出された場合は
完全な誤検出なので安心して起動できます!
最近のWindowsアップデートでインストールされたMS-IMEを使用すると、
ほぼ全てのゲームが正常に動作しなくなる不具合があります!
以下の対応を取るなどして、不具合を解消してください!
| MS-IMEを旧バージョンに戻す |
| Windows10の「設定」で「IME」と検索し、 「日本語IMEの設定」内の「全般」からすぐ戻せます |
| MS-IME以外のIME(GoogleやATOKなど)を使用する (Windows11以降の方はコチラの方法で不具合を解消してください) |
| GoogleのIMEのダウンロードはコチラから (※このサイトを離れます!) ATOKは有料のIMEです! |
などの対応でこの問題は避けられます。
なお、ウディタに関わらず、ツクールやアクエディ等、ウディタ以外のツールでも
この対処方法は必須である。
ゲームが難しすぎて進めない、不具合を報告する際の連絡先はこちらになります。
(※このサイトを離れます!)
(※このサイトを離れます!)
フリーゲーム夢現で公開されているゲームについて、更新された直後はゲームデータをダウンロードできません!
運営による更新分のゲームデータの審査を通ればダウンロード可能となります!
素材/キャラクターの利用における禁止事項、公開停止素材/キャラクターの利用についてはコチラを参照してください。
これらの素材について、トラブル回避とリスペクトの関係でそういった制限を設けています。
要は、トラブルに発展した場合、責任を負えないためです。
なので、商用利用禁止の素材を商用利用する事を禁止します!
無料で公開するつもりでも、商用利用禁止の素材を使用したコンテンツに広告を表示したり、課金コンテンツを含める事も禁止します!
イロスマ同人誌とは、MAINASU12様が作った動画「イロスマ」の二次創作作品であり、正式名称は「イロイロオールスター大乱闘スマッシュブラザーズ」です。
イロスマとは、任天堂様のスマブラのパロディコンテンツで、バトル物のゲーム風の人形劇の動画である事が多いです。
(稀に人形劇でなく、手描きのイロスマ同人誌もあります)
また、イロスマの原作であるスマブラの二次創作は認められていません。
また、多くのイロスマ同人誌には版権物を無許可で使用してるものが多いです。
よって、イロスマ同人誌への利用は次の項で説明します。
他作品の権利を侵害するコンテンツに該当するため使用を禁止します!
他作品の権利を全く侵害しないコンテンツでのみ使用してください!
(要はそのコンテンツがイロスマ同人誌に全く無関係であり、版権物も全く使用しない事が条件)
(ただし、版権元が二次創作を許可してる場合はガイドラインを守れば使用可)
二次配布禁止素材でなければデフォルト素材やサンプル素材としての同梱は可能です。
ただし、そのゲーム制作ソフト、自己流サンプルデータ、スクリプト/プラグイン/コモンイベント素材が有料、または有償、または広告あり、または課金要素あり、または成人向けのコンテンツである場合は禁止します!
(要は金を取ってはいけない、見返りも求めてはいけない、広告も表示しない、課金要素も設けない、成人向けのコンテンツでない事が条件)
著作権についてのページに書いてある通り、ツクールシリーズを1本以上所持してるユーザーなら、ツクールシリーズの規約を守る事で、ツクール以外のゲーム制作ソフト(ウディタ等)で作ったツクールのRTPの二次創作ゲームにMr.Hの素材を使用する事は可能です。
| 今日のアクセス数 | 1 |
| 昨日のアクセス数 | 1 |
| 合計アクセス数 | 716 |
ゲーム ツクール rpgツクール rpgツクールvx rpgツクールvxace rpgツクールmv ウディタ wolfrpgエディター アクエディ アクエディ4 アクションエディター アクションエディター4 ヘルプ 操作方法 不具合 著作権 ゲーム実況 実況動画 実況 faq
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
目次重要V3.52のファイル構成に重大な問題がありますのでお手数ですが、V3.52のzipおよびフォルダをダウンロードした方およびご利用の方は速やかにV3.52のzipおよびフォルダをゴミ箱から完全に...
目次ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームです!※コンピューターゲームではありません!ゲーム名バージョン備考なかびよSRSV2025.11.23ケモプレ様が制作したものを代理公開itch.ioでDL可...
目次お知らせ2025/11/17に、無料高機能RPGシステムMr.HのV5.114現在の仕様に合わせて大幅に改訂しました!概要この講座はウディタ初心者向けの講座である。この講座におけるウディタのバージ...
目次前の章ウディタ講座第16章_敵キャラを作るエンカウントイベントについて前回は、敵キャラを設定していきましたが、今回は敵とのエンカウント処理を作っていきます。戦闘BGMの設定まず、戦闘BGMは以下を...
目次前の章ウディタ講座第9.2章_データベースの設定その1システムについてRPGにおいて、どんなシステムにするかは重要になります。今回は、どんなシステムにするのかを決めておきます。BGMについて使用す...
目次前の章ウディタ講座第21章_テストプレイと調整権利表記の設定今回は無料高機能RPGシステムMr.Hに同梱している素材だけで作ったため無料高RPGシスMrH以外の素材は一切使用していません。そのため...
目次※お知らせ荒らし防止のため、このウィキのメンバー申請はお断りとします!管理人がふりーむやPLiCyにゲームを新規掲載してもこのウィキでは更新分が反映されない場合があります!この場合は作者のブログ...
目次前の章ウディタ講座第9章_ストーリーの規模を考える入れる素材についてまず、無料版ウディタのフルパッケージに入っている以下のファイルを該当するフォルダにコピーするBattleEffectBGMCha...
目次前の章ウディタ講座第22章_ゲーム完成公開後のバグ対応についてさてさて、前回でゲームが完成したんですがネット上で公開した時点ではまだバグが残ってる可能性があります!ネット上で公開後にバグがある事が...
目次前の章ウディタ講座第19章_エンドロールとタイトル画面についてSEについてそういえばSEについて説明してませんでしたね?SEとは効果音の事で、カーソルや決定の音などがこれに該当します。コモンイベン...
目次前の章ウディタ講座第17章_エンカウントイベントの作成変数の設定ストーリーで使われるフラグは以下になります。シーンフラグ内容フラグ名1.勇者の家母が勇者を起こす勇者を起こす2.村長の家村長は魔物を...
目次前の章ウディタ講座第15章_主人公を作る敵キャラとはRPGにおいて、敵キャラとの戦闘は必ず存在します。今回は、その敵キャラを設定していきます。行動AIの設定9.2章で設定した「デフォルト行動AI...
目次前の章ウディタ講座第11章_マップを作るマップの移動処理についてフィールド、村、森のマップが完成したので、次はマップの移動設定を作っておきます。ウディタでは色々な機能があるので混乱しやすいですが、...
目次前の章ウディタ講座第14章_お店&アイテムを作る主人公についてRPGにおいて、主人公は必ず設定するべき項目であり、主人公はプレイヤーが操作する分身でもあります。今回は、その主人公を作っていきます。...
目次前の章ウディタ講座第9.1章_素材を導入する概要無料高機能RPGシステムMr.Hでは、主人公や敵の能力値、主人公の戦闘コマンドと習得スキル、敵の行動AIとドロップアイテム、スキルのコストやダメージ...
目次前の章ウディタ講座第13章_マップのNPCの配置お店についてRPGにおいて、お店は欠かせないものです。今回は、お店を作っていきます。お店の作り方次に、お店を作ります。道具屋のイベントを開いてくださ...
目次前の章ウディタ講座第7章_テストプレイ時のコマンドについて無料高機能RPGシステムMr.Hについて無料高機能RPGシステムMr.H(以下、無料高RPGシスMr.Hといいます)はウディタ用の大規模コ...
目次前の章ウディタ講座第8章_無料高機能RPGシステムMr.Hについてストーリーの規模を考える本ページでは、ウディタを使ってゲームを作っていきます。とはいえ、最初に作るゲームですので、ストーリーは短編...
目次概要このページでは現在、ふりーむで公開されていないゲームをまとめています。ゲームのDLはGoogleDriveから、ゲームのプレイはPLiCyからできます。ふりーむで公開されている名作ゲームはコチ...
目次概要このページでは、特にシリーズごとに分類されていない長編RPGまたは一作品完結の長編RPGをまとめています。ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームを含みます!ゲーム名ジャンル難易度バージョン制作...