トップページ
目次※お知らせ荒らし防止のため、このウィキのメンバー申請はお断りとします!管理人がふりーむやPLiCyにゲームを新規掲載してもこのウィキでは更新分が反映されない場合があります!この場合は作者のブログ...
目次
前提条件は、ブラウザウディタを無料版をDL、または買い切り版を購入済みである事
ブラウザウディタのダウンロード先は左側のリンクに貼っています。
以下のサイトを開き、「Prebuilt Installer」のタブを開き、インストーラーをダウンロード
(選択肢は「最新版」「Windows」「x64」を選んでダウンロード)
https://nodejs.org/en/download/package-manager
DLしたファイルを実行し、インストール
途中の「I accept the terms in the Liecense Agreement」はチェックを入れる
全部「Next」
(追加のChocolatey?はインストール不要)
Windowsの「コマンドプロンプト」を開き、以下のコマンドを実行
(Windowsの検索ウィンドウで「cmd」と入れてもOK)
(npmはNode.jsをインストール後に使えるコマンド)
npm install -g @ionic/cli
Capacitor(スマホアプリ用データを作るソフト)用のまとめフォルダを作成
ここでは「Cドライブ」の「Capacitor-apps」フォルダを作成
この中に、作品ごとのフォルダが新たに作成される
Windowsの「コマンドプロンプト」を開いて以下を実行
(Windowsの検索ウィンドウで「cmd」と入れてもOK)
cd C:\
mkdir Capacitor-apps
cd Capacitor-apps
npm init @capacitor/app
※「\」はコマンドプロンプト中で「\」と出るかもしれませんが意味は同じ
ここまで実行すると初回だけ
「Need to install the following packages:
@capacitor/create-app@0.3.0
Ok to proceed? (y)」
と出るのでyを押してEnterする
ここからは作品ごとのフォルダ作成フェイズ
次に「? What is the name of your app? 」と出たらゲーム名を入力
ここでは「SampleGame」と入力
「? What directory should be used for your app?」は作成するフォルダ名を指定
ここではただ「Enter」して「my-app」フォルダを作った前提で進める
「 ? What should be the App ID for your app?」でAppID入れるけど
ここではただ「Enter」して「com.example.app」のまま前提で進める
これで準備完了!
「Capacitor-apps」フォルダの中に「my-app」フォルダが作られ、その中に色々ファイルが作成されている
これらの質問で打ち込んだ内容は「my-app」フォルダ内の「capacitor.config.json」ファイルに書かれているので、後の手順で修正
コマンドプロンプトで以下を実行し、Androidプロジェクト作成処理を実行
cd c:\Capacitor-apps\my-app\
npm install @capacitor/core @capacitor/cli
npm install @capacitor/android
npx cap add android
※初回だけ「? Share anonymous usage data? » (Y/n)」と出るかもしれないので「n」を入力
作ったフォルダが「my-app」の場合、その中に以下のファイル構成で「www」フォルダを作り、「ブラウザウディタ用ゲームデータ」のファイルをコピー
my-app/
├── android/
├── src/
├── node_modules/
├── www/ ← ★このフォルダを新たに作成し、ブラウザウディタの
│ │ 「public」フォルダ内の全ファイルを入れます
│ ├──→ index.htmlやwoditor.wasm ← つまりここに入ります
│ └── Data.wolf ←★あなたのゲームのData.wolfを上書きしてください、ただしBasicData内にはブラウザウディタの「BrowserWoditor.dat」を入れておく必要あり
├── capacitor.config.json
└── package.json など
「my-app」下の「capacitor.config.json」をむりやりメモ帳などで開いて
(メモ帳にドラッグ&ドロップ)
必要ならちょっと書き換え
特に、webDirが「dist」などになっていたら「www」に書き換える事
このファイルには、「スマホアプリ化されるときのアプリ情報」や「(my-appフォルダ内の)どのフォルダをスマホアプリ化するか」が記載されている
{
"appId": "com.example.app", ←動かすだけならこのままで可
"appName": "SampleGame", ←ここがスマホ内でアプリアイコンの下に表示されるゲーム名
"webDir": "www", ←★スマホアプリ化するフォルダ、この行が"dist"などになってたら"www"に書き換えてください!!
"plugins": {
"SplashScreen": {
"launchShowDuration": 0
}
}
}
※"webDir"が"dist"のままだと動きません!
※appIdとappNameはアプリの識別に使っている模様
たとえばスマホにapkを再インストールしたとき、この2つが前と同じだとアプリを上書きするか聞いてくれる
(ここは1回やれば以後やる必要なし)
以下のサイトで「Android Studio Koalaをダウンロード」をクリックしてダウンロードした後にインストール
(ただし、執筆時点では更新が入り、Koalaでないバージョンになってる模様)
(1.2GBくらい)
https://developer.android.com/studio?hl=ja
インストール時は全部「Next」とか「Finish」でOK
インストール後に英語でなんか出てきますが「前のデータ読み込むか」とか「匿名のデータ送信」なので「Do not import settings(設定をインポートしない)」とか「Send usage satistics to Google(Googleに送る)」でOK
Android Studioを起動してインストールするとセットアップウィザードが始まる
選択肢は「Standard」でその後「Next」
「License Agreement」画面まで来たら「Accept」を選んで、最後は「Finish」
なお「Starting Downloading...」 から全然進まないように見えるがちゃんと進んでるので信じて待つ
質問が出たり管理者モード質問でたらとにかく「Yes」とか「はい」をする
終わったら「Finish」
以下のコマンドをコマンドプロンプトで実行します
(フォルダ名はあなたの作ったものに合わせて変更する事)
この手順は「www」フォルダ内のData.wolfを最新にするたびに実行が必要
cd C:\Capacitor-apps\my-app\
npx cap sync android
Android Studioを起動して「Open」を選び、「C:\Capacitor-apps\my-app\android\」を選択
※「android」フォルダ側を選ぶ事
「settings.gradle(.kts)」ファイルが存在するフォルダを開かないとビルド不可
選んだ後、途中で「Trust and Open Project 'my-app'?」と出てきた場合は「Trust Project」を選択
プロジェクトが開いたら左上の「三」メニューから「Build」→「Build App Bundles(s) / APK(s)」→「Build APK(s)」を選択
初回だけ終わるまですごい時間かかるので待つ事
2回目からは数秒で終わる
もし途中でなにかが足りないってでてきたら適宜インストールやらアップデートする事
処理が終わったら
C:\Capacitor-apps\my-app\android\app\build\outputs\apk\debug
あたりにdebug用のAPKファイルが出力される
そのapkファイルを色々な方法でAndroidスマホで読ませてインストールすると、スマホ上で実行可能
「OneDrive」とか「GoogleDrive」を持ってる方は、共有していないフォルダ上に上げて、それをスマホで開いてダウンロードする事を推奨
※なお、スマホ側の設定で「外部のAPKを許可する」設定をオンにする必要がある
apkファイルをクリックすると「不明なアプリのインストール」画面が出てくるので「許可する」を選ぶ事
※今回作ったapkファイルはdebug(デバッグ)版です
アプリストアに公開するなら他にも色々設定してrelease(リリース)版を作成する必要があるがここではアプリストアに公開しない前提であるため、debug版のまま、自サイトやフリーゲーム夢現などのサイトに公開する
「C:\Capacitor-apps\(アプリ名)\android\app\src\main\res」内に以下のフォルダを作成する
「drawable-land」内に以下のファイルを入れる
「drawable-port」内に以下のファイルを入れる
「mipmap」内に以下のファイルを入れる
「C:\Capacitor-apps\(アプリ名)\android\app\src\main\res/drawable」内の以下のファイルを差し替え
「C:\Capacitor-apps\(アプリ名)\android\app\src\main\res」内の以下のフォルダを削除
「Build > Clean Project」を選択した後に「Build > Rebuild Project」を選択して再ビルドする
Android Studioで「Build」→「Build App Bundles(s) / APK(s)」→「Build APK(s)」を選択
お使いのスマホで、アイコンとスプラッシュ画像が置き換わってるのを確認したらOK
もし今後Data.wolfを新しくした場合は、以下の手順を行えばOK
「www」フォルダ内に新しいData.wolfを上書き
「コマンドプロンプト」で以下を実行する
cd C:\Capacitor-apps\my-app\
npx cap sync android
Android Studioで「Build」→「Build App Bundles(s) / APK(s)」→「Build APK(s)」を選択
以上!
今日のアクセス数 | 6 |
昨日のアクセス数 | 1 |
合計アクセス数 | 119 |
ゲーム ゲーム制作 ウディタ wolfrpgエディター テクニック 講座
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
目次※お知らせ荒らし防止のため、このウィキのメンバー申請はお断りとします!管理人がふりーむやPLiCyにゲームを新規掲載してもこのウィキでは更新分が反映されない場合があります!この場合は作者のブログ...
目次ダウンロードゲーム名ジャンル難易度バージョン制作ツール備考ゲルニア戦記(VXAce版)RPG☆2.00RPGツクールVXAceitch.ioでDL&プレイ可ゲルニア戦記(MV版)RPG☆☆2.0....
目次名作ゲームについてここでは、作者がふりーむで公開している200個以上のゲームの中で特に名作だと思う「ゲームとしての公開目的」ゲームを載せています。ふりーむで非公開の名作ゲームはコチラからツールや素...
旧サイト旧サイト(1個目)※公開終了旧サイト(2個目)トップページトップページコンテンツコンテンツ├ 概要├ 著作権について├ ファイルのダウンロード方法├ なんでもFAQ├ RPGツクールMV製ゲー...
目次ダウンロード※ふりーむで非公開ゲーム名ジャンル難易度バージョン制作ツール備考リンの大冒険アクション☆☆☆1.07アクションエディター4GoogleDriveにてDL可リンの大冒険2アクション☆☆☆...
目次概要シリーズ別にいままでのフリーゲームをまとめてみました。本編まとめパッケージ名最終更新備考スピリドン戦記シリーズ全部入りパック-itch.ioでDL可スピリドン戦記「1」~「7」「-2」「-1」...
目次概要なかよし島日和!略して「なかびよ」!それは、妖精の世界の上空に浮かぶおもちゃたちだけが暮らす浮遊大陸なかよし島で繰り広げられる平和な日常である。なかよし島の平和を守るヒーローの組織なかよしレン...
目次概要このページではふりーむで公開されている「ゲームとしての公開目的」の短編ゲームをまとめています。ふりーむで公開されていない短編ゲームはコチラからツールや素材としての公開目的のゲームはコチラからゲ...
目次概要スピリドン戦記は、某大乱闘の同人動画の二次創作RPGの色々な部分を改善した作品で、主に改善した部分は、某大乱闘の同人動画を知らない方でも100%楽しめるようになった世界観やキャラクター、ストー...
目次重要V3.52のファイル構成に重大な問題がありますのでお手数ですが、V3.52のzipおよびフォルダをダウンロードした方およびご利用の方は速やかにV3.52のzipおよびフォルダをゴミ箱から完全に...
目次ゲームの規約規約の更新:2024/02/29+ -管理人がふりーむやPLiCy等に公開しているゲームの著作権はこのサイトの管理人であるMr.Hのフリーゲーム道場(旧:イロスマRPG制作委員会)のM...
目次前提条件は、ブラウザウディタを無料版をDL、または買い切り版を購入済みである事ブラウザウディタのダウンロード先は左側のリンクに貼っています。1. Node.jsをインストール以下のサイトを開き、「...
目次20212021/01/11イロスマRPG1(VXAce版)を再公開(某大乱闘の同人動画のキャラの画像を著作権フリーの画像に差し替えた形でのリメイク)(2021/02/21にスピリドン戦記1の公開...
目次20252025/01/13道場物語(V2)を公開2025/04/20リンの大冒険RPGを公開!2025/05/31ケモプレデーションゲームス様のなかびよSRSを代理公開!そして、現在に至る今日の...
Mr.Hのフリーゲーム道場人気投票9周年の結果発表です。投票期間が過ぎたため、もう投票できません。今日のアクセス数昨日のアクセス数合計アクセス数...
ここでは、PLiCyアカウントを所持している事を前提で説明します。なお、以下の方法は試してないので本当かは不明ですが、セーブデータ名からの推測で判断し、この記事を書きました。まず、PLiCyにアクセス...
目次概要Mr.Hはフリーゲーム制作者で、元イロスマ同人誌作者でもある。代表作はスピリドン戦記、なかよし島日和、リンの大冒険主に使ってるゲーム制作ソフトは長編RPGはウディタACTゲームはアクションエデ...
目次ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームです!※コンピューターゲームではありません!ゲーム名バージョン備考なかびよSRSV2025.05.31ケモプレ様が制作したものを代理公開今日のアクセス数昨日の...
目次概要このページでは、特にシリーズごとに分類されていない長編RPGまたは一作品完結の長編RPGをまとめています。ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームを含みます!ゲーム名ジャンル難易度バージョン制作...
目次概要このページでは現在、ふりーむで公開されていないゲームをまとめています。ゲームのDLはGoogleDriveから、ゲームのプレイはPLiCyからできます。ふりーむで公開されている名作ゲームはコチ...