目次

重要
V3.52のファイル構成に重大な問題がありますので
お手数ですが、V3.52のzipおよびフォルダをダウンロードした方およびご利用の方は
速やかにV3.52のzipおよびフォルダをゴミ箱から完全に削除してください!
その後、V3.54のzipをダウンロードしてください!
(V3.54のzipには配布禁止ファイルは含まれていません!)
更新日時
2025/10/03
通常版とケモプレコラボ版をV5.097に更新
現在のバージョン
エディション名 | バージョン |
通常版 | 5.097 |
ケモプレコラボ版 | 5.097 |
利用規約
このコモンの名前 | 無料高機能RPGシステムMr.H |
このコモンの作者 | Mr.H |
改造元のコモンの名前 | 基本システムAdvanced |
改造元のコモンの作者 | rute |
二次配布 | 不可 |
改造 | 可能 |
改造物の配布 | 可能 |
商用利用(ゲームに含めて販売) | 可能 |
素材単体での販売 | 不可 |
成人向け(R-18)ゲームでの利用 | 可能 |
クレジット表記 | 必須 |
ダウンロード | itch.ioからDL |
ダウンロード(ミラー) | GoogleDriveからDL(旧版のDLはコチラ) ふりーむからDL(旧版) |
ブラウザ版サンプルゲームのプレイ | itch.ioからブラウザ版サンプルゲームをプレイ |
- このコモン素材は、rute様のコモン「基本システムAdvanced」を改造し、Mr.Hが新たに機能を追加、改良した大規模コモン素材です。
- rute様のコモン「基本システムAdvanced」を改造した物の配布は許可されています。
- そのため、クレジット表記は必須です。
- 「このコモンイベントや画像は俺の完全オリジナルだぜ」等と、コモンイベントおよび画像を自作発言したり、制作者を偽って使用する事は厳禁です!
- Mr.Hが制作した画像/音楽素材はAIの学習リソースへの使用を禁止します!
- 他のユーザーが制作した画像/音楽素材は素材元の特記が無い限り、AIの学習リソースへの使用を禁止します!
- その他、同梱している画像素材と音楽素材と効果音素材の規約については説明書を参照してください。
上記の規約を守れる人のみダウンロードしてください。
詳しい規約はzipファイルに同梱しています。
また、詳しい規約はコチラに記載しています。
クレジット表記テンプレート
コモンイベント素材:
Mr.Hのフリーゲーム道場
https://wiki3.jp/MrHFreeGameDojo
(rute様のコモン「基本システムAdvanced」を改造した物を使用)
WOLF RPGエディター コモンイベント集
rute様
http://silversecond.com/WolfRPGEditor/CommonList/html/
無料高RPGシスMrHのアンケート2
無料高機能RPGシステムMr.Hは使いやすいですか?
無料高RPGシスMrHのアンケート3
無料高機能RPGシステムMr.Hのサンプル素材についてどう思いますか?
無料高RPGシスMrHのアンケート4
無料高機能RPGシステムMr.Hのサンプルデータに関して、どう思いますか?
無料高RPGシスMrHのアンケート5
無料高機能RPGシステムMr.Hの利用規約に関して、使いやすい内容ですか?
無料高RPGシスMrHのアンケート1
無料高機能RPGシステムMr.Hを使っているユーザーを対象に質問します。
ゲーム内でデータベースを編集できるようにしようかと思いますが
データベースの編集方法はどっちの方法がいいですか?
素材の説明
以下、rute様のコモン「基本システムAdvanced」と違う所をピックアップ!
特に魅力的な機能は赤い太字で書いています!
- ゲーム自体の更新による主人公ステータスの変更に対応
- 640×480で、24×24サイズのアイコンがズレない
- 技能設定大幅強化(TP消費、属性無視、条件タグ他)
- 装備設定大幅強化(二刀流、両手武器片手化、武器依存HPMP吸収他)
- 状態設定大幅強化(最大設定数10000個、反射、無敵他)
- 敵キャラ設定大幅強化(色相、レベル、メタルボディ他)
- サイドビュー、ATB制戦闘、職業他
- ボタン数8個(A/B/X/Y/L1/R1/L2/R2)
- マウス操作完全対応
- ブラウザウディタ対応
その他の機能は実際にエディターを開いて確かめてください。
総コモンイベント数が1182個、最適化ありで総イベントコマンド数が150000以上と、ウディタ用コモンイベント素材史上最大規模のコモンイベント素材です!
以下、無料高機能RPGシステムMr.Hを利用した感想
長くなったのでコチラに移動しました
無料高機能RPGシステムMr.Hで作られたゲーム
※リンク切れの可能性があります!
ゲーム名 | ジャンル | 作者名 | 備考 |
死人の町 | ADV | リーフスカイ様 | フリーゲーム夢現でDL可 R-15 ホラーゲーム |
REVIVE | RPG | ケモプレデーションゲームス様 | フリーゲーム夢現でDL可 PLiCyでプレイ可 Itch.ioでプレイ可 R-15 第16回ウディコンエントリー番号3番 トカゲの冒険者 レオナルドの冒険 シンプルなダンジョンでLv18を目指す 狼獣人が兄を食べたLv99の狐獣人を倒す 狼は愛を(ry REVIVE2&3 アルカナカードバトルも同梱 |
ワケありの厨二くん | ADV | ものこ様 | ふりーむでDL可 |
REVIVEⅣ&ペンタ | RPG | ケモプレデーションゲームス様 | R-15 第17回ウディコンエントリー番号3番 ふりーむで表現規制版をDL |
無料高RPGシスMrHで作った作品の宣伝/新機能リクエスト用のコメントフォームの利用規約
無料高機能RPGシステムMr.Hを使って作られたゲームはコチラのコメントフォームで宣伝していただければと思います。
また、コチラのコメントフォームでは新機能のリクエストを受け付けています。
(ただし、100%の確率で実現するとは限らないので過度の期待は禁物です!)
また、左メニューに記載のツイッターアカウントでも無料高RPGシスMrHで作ったゲームの宣伝/新機能リクエストを受け付けています。
ツイッターのタグに「#無料高RPGシスMrH」と記載してくれれば助かります。
Discordのサーバーでも無料高機能RPGシステムMr.Hで作ったゲームの宣伝や新機能のリクエスト、バグ報告を受け付けてます。
Discordのリンクはコチラから
ただし、基本的にスパム対策としてURLの投稿は禁止していますが、下記のサイトのURLの投稿は例外的に可能です。
- ふりーむのURL( https://www.freem.ne.jp から始まるURL)
- PLiCyのURL( https://plicy.net から始まるURL)
- フリーゲーム夢現のURL( https://freegame-mugen.jp から始まるURL)
- GoogleDriveのURL( https://drive.google.com から始まるURL)
- OneDriveのURL( https://1drv.ms/ から始まるURL)
- YoutubeのURL( https://youtu.be および https://www.youtube.com から始まるURL)
- TwitterのURL( https://twitter.com から始まるURL)
- ウディタ公式サイトのURL( https://silversecond.com/WolfRPGEditor/ から始まるURL)
それ以外のURLの投稿は禁止とします。
(不適切なワード、および一部の不適切な漢字の書き込みは禁止します!)
(無料高機能RPGシステムMr.Hに無関係のゲームの宣伝を禁止します。)
(掲示板の趣旨と関係ない書き込みは禁止します!)
(誹謗・中傷含む書き込みは禁止します!)
(招待URLの書き込みは禁止します!)
(荒らしと思われるコメントはブロックとします!)
禁止事項に該当するコメントが何度も投稿された場合はブロックとします!
以下のワードはNGワードに設定しています。
- 「死」
- 「殺」
- 「亡」
- その他、不適切と判断したワード
今日のアクセス数 | 1 |
昨日のアクセス数 | 15 |
合計アクセス数 | 12836 |
wolfrpgエディター ウディタ ゲーム制作 ダウンロード フリー 無料 素材 コモンイベント素材
コメント
最新を表示する
>> 返信元
いつもながら迅速なアップデートまことにありがとうございます!
v5にはウディタver3.5の新機能を活用したシステムが多数実装されていて
制作しやすさがさらに大幅に向上たので助かっています。
今後の更新も楽しみにしています。
>> 返信元
V5.027で、[変更可]戦闘シーン開始時処理から[変更可]戦闘シーン終了後処理まで全9個のコモン引数を統一しました!
貴重なアイデアをありがとうございました!
v5への更新ありがとうございます!
3D切り替えなど他多数まさか実装されると思ってもみなかった高機能なシステムが追加されていてとても驚きました。
全て使いこなせばかなり複雑なRPGが制作できると思うので楽しみです。
以下要望となります。
戦闘イベント群全体([変更可]戦闘シーン開始時処理から[変更可]戦闘シーン終了後処理まで全9個)でコモン引数を統一する。
以下のようなイメージ
CSelf[0]=敵グループID
CSelf[1]=ターン数
CSelf[2]=戦闘スロット
CSelf[3]=勝敗結果
もし可能であれば検討いただけますとありがたいです。
v4-17でクエスト機能により詳細な設定ができるようになってありがたいです!
当方ではクエストをメインとした作品を制作しているので、
さらに使いやすくなって助かりました。
他UDBに設定されているサンプルも充実しているので、いつも参考にさせていただいております。
これからも更新楽しみにしています!
更新と確認および要望への対応ありがとうございます!
> 3D版のみ行われる処理です。通常版では行われません
> V4.17も同様に上記のタイプ名は存在するはずです
この二つの報告については、当方のミスでした。
v4-17をDLして自作品に改めて導入したところ、正常に機能していました。
コモン245 X[共]コモン内汎用処理分離1の件については
可変DBの更新の際、可変DB98番と可変DB99番を見落として導入し忘れていたことが原因でした。
お手数おかけして申し訳ございません。
> コモン245 X[共]コモン内汎用処理分離1の
> 行数38と行数39の 可変DB書込 で指定されている可変DBのタイプ名が
> 実際の可変DBのタイプ名と一致していない。
> ×初期化主人公ステータス保存(?)
> ×初期化アイテム個数DB(?)
V4.16の時点ではいつの間にか治ってたのか、確認できませんでした
V4.17も同様に上記のタイプ名は存在するはずです
> 「クレジット(権利表記)」の表示を「実績」の表示と同じ形式にして下さるとありがたいです。
> (左側に「制作者」「フォント素材」「画像素材」などの各項目名、右側に各内容を表示する)
V4.17で、元の権利表記のUIと、実績画面風のUIとで選べるようにしました
> コモン459 X[共]ファイル指定UDB上書き の
> 1093行目にある 回数付きループ[CSelf70]回 内の処理で指定されているUDBの
> タイプ名と項目名が、実際のUDBと一致しない名前になっている。
> 素材設定(?)
> cv1-dp1-wl(?)
1093行目にある 回数付きループ[CSelf70]回 内の処理は、3D版のみ行われる処理です。
通常版では行われません
> 【1】
> コモン461【フォルデライオン】の、「設定」内の、「数値1 CSelf0 ジャンルID」の、「データベース参照(数値)」が、「UDBタイプ69番:敵デフォルト座標」となっている。
> (「UDBタイプ70番:素材規格管理データベース」にするとよい?)
V4.17で直しました
連続の投稿大変失礼いたします。
v4-15で、コモンの設定誤りと思しき個所がありましたので報告いたします。
コモン245 X[共]コモン内汎用処理分離1の
行数38と行数39の 可変DB書込 で指定されている可変DBのタイプ名が
実際の可変DBのタイプ名と一致していない。
×初期化主人公ステータス保存(?)
×初期化アイテム個数DB(?)
お手数ですが、ご確認よろしくお願いいたします。
こちらは再びの要望となります。
「クレジット(権利表記)」の表示を「実績」の表示と同じ形式にして下さるとありがたいです。
(左側に「制作者」「フォント素材」「画像素材」などの各項目名、右側に各内容を表示する)
もし可能であれば実装検討のほどよろしくお願いいたします。
(続き)
コモン459 X[共]ファイル指定UDB上書き の
1093行目にある 回数付きループ[CSelf70]回 内の処理で指定されているUDBの
タイプ名と項目名が、実際のUDBと一致しない名前になっている。
素材設定(?)
cv1-dp1-wl(?)
※行数1102から行数1175まで
お手数ですが、ご確認よろしくお願いいたします。
v4-15で、コモンの設定誤りと思しき個所がありましたので報告いたします。
【1】
コモン461【フォルデライオン】の、「設定」内の、「数値1 CSelf0 ジャンルID」の、「データベース参照(数値)」が、「UDBタイプ69番:敵デフォルト座標」となっている。
(「UDBタイプ70番:素材規格管理データベース」にするとよい?)
現状のままでも特に支障ありませんが、もしよろしければ確認していただけますと幸いです。
いつもながら迅速な更新ありがとうございます!
v4-15をダウンロードさせていただきました。
細かい要望でしたが、対応いただけまして大変助かります!
お店の台詞も有用そうな機能なので、早速使ってみようと思います。
これからの更新も楽しみにしています!
V4.15でで以下を実装しました!
> ・コモン:ゲーム起動時初期化 内にある
> 「文字影つける?」
> 「カーソル表示モード」
> 「キャラ隊列幅」
> これらをUDBで設定できるとありがたいです。
> (文字影をつけない、カーソル画像を加算以外で表示、キャラ隊列幅を2以上にする、などができるようにしたい)
V4.15で以下を実装しました!
> ・お店画面コモンを呼び出す際に、コモン引数で任意の背景画像を指定してお店画面の背景として表示したい
> ・コモン X[共]万能ウィンドウ描画処理 において、万能ウィンドウのカーソル表示形式に、
> 選択肢カーソル表示モード(0=通常、1=加算)の設定が反映されるようにしたい。
> (表示モードが通常で表示するタイプのカーソル画像素材を使用できるようにしたい)
細かい要望であったにも関わらず、実装していただきまして
まことにありがとうございます!
更新版が公開されましたら早速ダウンロードさせていただきます!
裏で以下を実装しました!
V4.15で反映予定です!
> ・コモン:ゲーム起動時初期化 内にある
> 「文字影つける?」
> 「カーソル表示モード」
> 「キャラ隊列幅」
> これらをUDBで設定できるとありがたいです。
> (文字影をつけない、カーソル画像を加算以外で表示、キャラ隊列幅を2以上にする、などができるようにしたい)
裏で以下を実装しました!
V4.15で反映予定です!
> ・お店画面コモンを呼び出す際に、コモン引数で任意の背景画像を指定してお店画面の背景として表示したい
> ・コモン X[共]万能ウィンドウ描画処理 において、万能ウィンドウのカーソル表示形式に、
> 選択肢カーソル表示モード(0=通常、1=加算)の設定が反映されるようにしたい。
> (表示モードが通常で表示するタイプのカーソル画像素材を使用できるようにしたい)
とりあえず要望リストに入れておきます
NG表示方式
NGID一覧