ゲーム制作ソフトを自分で作りたいが作り方が分からん

ページ名:ゲーム制作ソフトを自分で作りたいが作り方が分からん

現在、このページのプロジェクトは凍結中


RPG制作ソフトを自分で作ろうと思ったけど作り方が分からない。
RPGを作るならまず、マップのプロトタイプを作る必要があるが、マップはどうやって作るのかは分からない。
次に、メニューと戦闘についてだが、これもどうやって作るのかは分からない。
要は、いっしょにRPG制作ソフトを作ってくれる人で、プログラミングに詳しい人を募集中!
やりたい事リスト


  • 配布形態は完全無料かつ、広告無しで配布したい、課金要素はNG
  • ウディタ用コモンイベント「無料高機能RPGシステムMr.H」の全ての機能を100%移植する(サイドビューやATB、モンスター図鑑や実績、作戦型AIなど)
  • 画面サイズは640×480がいい。
  • グラフィック表示は3Dモードがいい
  • ウディタと同じようにマップのレイヤー3個、背景とフォグもできるように、マップチップの1マスあたりのサイズは32がいい
  • キャラチップはツクールVXと同じように横3マス、縦4マスで、上から、(下、左、右、上)の順番がいい
  • キャラクターの移動幅は1マス単位がいい
  • 音楽はmidとogg、画像は透過pngに完全対応させたい、midはGuruguruSMF、oggはツクール用のループ「LOOPSTART」「LOOPLENGTH」に対応させたい
  • EffecSeerに対応させたい
  • 8ボタンのゲームパッドに対応させたい(十字ボタン、A、B、X、Y、L1、R1、L2、R2)できればDirectInputとXInputの両方がいい
  • Windowsで起動できる事は必須
  • 小数点も変数で扱えるようにしたい
  • 文字列も変数で扱えるようにしたい
  • キャラチップと敵キャラ画像とアニメーション画像は色相と彩度と明度対応させたい(最悪の場合は色相だけでも必須)
  • 通常セーブのロード、中断セーブのロード、セーブデータの削除機能を実装させたい

ゲーム制作ソフトの制作を手伝ってくれる人や、プログラムに関するアドバイスはこのコメント欄にどうぞ
(何の予告もなく募集を打ち切る可能性があります!)
(スパム対策としてURLの投稿は禁止しています!)
(掲示板の趣旨と関係ない書き込みは禁止します!)
(誹謗・中傷含む書き込みは禁止します!)
(招待URLの書き込みは禁止します!)
(荒らしと思われるコメントはブロックとします!)
禁止事項に該当するコメントが何度も投稿された場合はブロックとします!
以下のワードはNGワードに設定しています。

  • 「死」
  • 「殺」
  • 「亡」
  • その他、不適切と判断したワード

今日のアクセス数 1
昨日のアクセス数 1
合計アクセス数 614

未分類

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

無料高機能RPGシステムMrH

目次重要V3.52のファイル構成に重大な問題がありますのでお手数ですが、V3.52のzipおよびフォルダをダウンロードした方およびご利用の方は速やかにV3.52のzipおよびフォルダをゴミ箱から完全に...

TRPG色々

目次ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームです!※コンピューターゲームではありません!ゲーム名バージョン備考なかびよSRSV2025.11.23ケモプレ様が制作したものを代理公開itch.ioでDL可...

ウディタ講座

目次お知らせ2025/11/17に、無料高機能RPGシステムMr.HのV5.114現在の仕様に合わせて大幅に改訂しました!概要この講座はウディタ初心者向けの講座である。この講座におけるウディタのバージ...

ウディタ講座第22章_ゲーム完成

目次前の章ウディタ講座第21章_テストプレイと調整権利表記の設定今回は無料高機能RPGシステムMr.Hに同梱している素材だけで作ったため無料高RPGシスMrH以外の素材は一切使用していません。そのため...

トップページ

 目次※お知らせ荒らし防止のため、このウィキのメンバー申請はお断りとします!管理人がふりーむやPLiCyにゲームを新規掲載してもこのウィキでは更新分が反映されない場合があります!この場合は作者のブログ...

ウディタ講座第16章_敵キャラを作る

目次前の章ウディタ講座第15章_主人公を作る敵キャラとはRPGにおいて、敵キャラとの戦闘は必ず存在します。今回は、その敵キャラを設定していきます。行動AIの設定9.2章で設定した「デフォルト行動AI...

ウディタ講座第12章_マップの移動処理

目次前の章ウディタ講座第11章_マップを作るマップの移動処理についてフィールド、村、森のマップが完成したので、次はマップの移動設定を作っておきます。ウディタでは色々な機能があるので混乱しやすいですが、...

ウディタ講座第15章_主人公を作る

目次前の章ウディタ講座第14章_お店&アイテムを作る主人公についてRPGにおいて、主人公は必ず設定するべき項目であり、主人公はプレイヤーが操作する分身でもあります。今回は、その主人公を作っていきます。...

ふりーむで非公開のゲーム

目次概要このページでは現在、ふりーむで公開されていないゲームをまとめています。ゲームのDLはGoogleDriveから、ゲームのプレイはPLiCyからできます。ふりーむで公開されている名作ゲームはコチ...

その他長編RPGシリーズ

目次概要このページでは、特にシリーズごとに分類されていない長編RPGまたは一作品完結の長編RPGをまとめています。ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームを含みます!ゲーム名ジャンル難易度バージョン制作...