ウディタ講座第7章_テストプレイ時のコマンドについて

ページ名:ウディタ講座第7章_テストプレイ時のコマンドについて
目次

前の章

ウディタ講座第6章_データベースについて




デバッグウィンドウの表示


上部のメニューにあるデバッグウィンドウ表示をクリックするとデバッグウィンドウが表示されます。
テストプレイ時にF3キーを押す事でもデバッグウィンドウのオンオフを切り替える事ができます。

ログ保存ボタン


デバッグウィンドウのログ保存ボタンを押すとデバッグウィンドウ内の文字列をテキストに保存します。

ピクチャ詳細一覧


テストプレイ時にF7を押すとピクチャの一覧が表示されます。
左クリックで次に進み、右クリックでピクチャ一覧を消去します。
また、マウスホイールや上下キーでページを切り替えます。

デバッグデータ


テストプレイ時にF8を押すと読み込みピクチャ、サウンド、スプライト、
表示中のピクチャ、実行中の並列コモン、実行中のイベントを表示します。

変数一覧


テストプレイ時にF9を押すと変数一覧を見る事ができます。

データ再読み込み

テストプレイ時にF11を押すと現在のマップのままマップファイル、全イベント、タイル設定
ユーザーデータベース、システムデータベース、コモンイベントを最新の状態に更新します。
ただし、可変データベースは更新されません!
また、実行中のイベントは中断されます!
また、後で説明する無料高機能RPGシステムMr.HではF11のデータ再読み込みは機能しません!
代わりに1キーを押した時のデバッグメニュー内のF11再読み込みのコマンドをご利用ください!




次の章

ウディタ講座第8章_無料高機能RPGシステムMr.Hについて


今日のアクセス数 3
昨日のアクセス数 1
合計アクセス数 237

ゲーム ゲーム制作 ウディタ wolfrpgエディター テクニック 初心者 講座

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

ウディタ講座

目次お知らせ2025/11/17に、無料高機能RPGシステムMr.HのV5.114現在の仕様に合わせて大幅に改訂しました!概要この講座はウディタ初心者向けの講座である。この講座におけるウディタのバージ...

ウディタ講座第22章_ゲーム完成

目次前の章ウディタ講座第21章_テストプレイと調整権利表記の設定今回は無料高機能RPGシステムMr.Hに同梱している素材だけで作ったため無料高RPGシスMrH以外の素材は一切使用していません。そのため...

トップページ

 目次※お知らせ荒らし防止のため、このウィキのメンバー申請はお断りとします!管理人がふりーむやPLiCyにゲームを新規掲載してもこのウィキでは更新分が反映されない場合があります!この場合は作者のブログ...

ウディタ講座第16章_敵キャラを作る

目次前の章ウディタ講座第15章_主人公を作る敵キャラとはRPGにおいて、敵キャラとの戦闘は必ず存在します。今回は、その敵キャラを設定していきます。行動AIの設定9.2章で設定した「デフォルト行動AI...

ウディタ講座第12章_マップの移動処理

目次前の章ウディタ講座第11章_マップを作るマップの移動処理についてフィールド、村、森のマップが完成したので、次はマップの移動設定を作っておきます。ウディタでは色々な機能があるので混乱しやすいですが、...

ウディタ講座第15章_主人公を作る

目次前の章ウディタ講座第14章_お店&アイテムを作る主人公についてRPGにおいて、主人公は必ず設定するべき項目であり、主人公はプレイヤーが操作する分身でもあります。今回は、その主人公を作っていきます。...

無料高機能RPGシステムMrH

目次重要V3.52のファイル構成に重大な問題がありますのでお手数ですが、V3.52のzipおよびフォルダをダウンロードした方およびご利用の方は速やかにV3.52のzipおよびフォルダをゴミ箱から完全に...

ふりーむで非公開のゲーム

目次概要このページでは現在、ふりーむで公開されていないゲームをまとめています。ゲームのDLはGoogleDriveから、ゲームのプレイはPLiCyからできます。ふりーむで公開されている名作ゲームはコチ...

その他長編RPGシリーズ

目次概要このページでは、特にシリーズごとに分類されていない長編RPGまたは一作品完結の長編RPGをまとめています。ダウンロード※ふりーむで非公開のゲームを含みます!ゲーム名ジャンル難易度バージョン制作...

無料高機能RPGシステムMrHの感想

目次概要長くなったので分割ダウンロードはコチラから以下、無料高機能RPGシステムMr.Hを利用した感想V2.31を利用した感想(某ユーザー様)+ -私はv1.17あたりから知ったので、それ以降のかなり...