神王連は、パトパトチャンネルの物語に多く登場する大型犯罪組織の名称である。
正式名称「神王連第150団」
物語上でもかなり重要な組織。
団員はアルファベットのA〜Zにランク分けがされていて、
自身が称号を得たい場合は現称号を持つメンバーを称号戦で倒す必要がある。
(称号戦は殺害禁止)
ただし、称号のつけられていない団員もいる。
下級クラス
ランク A〜I。
Iが下級クラスの団長でHが下級クラスの副団長。
団長は下級クラスのメンバーの管理と命令伝達を行う。
中級クラス
ランク J〜R
- 元J 炎忌
- 元K 水楼
- 元L ラウダー・オッフェンス
- 元M ダンテ・ヘルビネート
- 元N:西行寺幽々子
- O 不明
- P 蠍
- 元Q キルケ・ヘーリオス(現Q・キリア)
- R ?
五柱(上級クラス)
ランクはS,T,U,V,W
副団長
ランクがX,Yの2人。現在はアンテの代理としてレフテがYの称号に就いている。
-
X リオ・カムニバル
-
Y アンテ・マンユ(死亡?)
-
Y 代理 レフテ・バルスレット
団長
ランクZ。
-
Z ?
グループ
神王連には下級クラス、中級クラスの数人を各五柱が束ねているグループが存在している。
五柱は他の五柱からの許可がない限り、自分のグループの他メンバーにしか命令することができない
下 中 五柱
—————
A J
S
B K
—————
C L
T
D M
—————
E N
U
F O
—————
G P
V
H Q
—————
I R W
—————
コメント
最新を表示する
よく考えたらリオって「七つの大罪支配」じゃなくて「大罪支配」もしくは「罪を扱う能力」だから能力だけならフェアと同格の存在かもしれないってコト?
>> 返信元
たぶんだけど正式名称が「神王連第150団」ってあるように最低でも150体の神王(又は神王クラス)がトップを務める連合組織なんだと思う、地球で活動してる神王連はその中の一つ、活動目的はリオが言ってたように正義と悪のバランスを取る事、圧倒的な力を持つ五柱や悪神教トップが世界を滅ぼさない理由と辻褄が合うし、パト達を狙った理由は謎
>> 返信元
まじか…神王連ってどういう規模なんだろAから振れ幅狂ってんだろ、同格の参加してくれる友達いないのかよ上級メンバー、アンテは部下連れて来いよ。下級メンバー弱すぎる。
>> 返信元
後々アリシアよりも強くなる雪花や琴歌の底はメリアは理解できたけど、リオの底はメリアですら理解出来てないから、リオは将来の雪花とかより強そう。(現状、メリアが底が分かっていないのは帝王神(ソフィアの過去編時に推定でしか実力が測れていなかった)、過去パト、今パト、ソフィアの能力だけ)
要、道影、秀。ストーリー的にはそれぞれ受け入れて償いをしているのはわかってるんだけど被害者からすれば
罪悪感を持って生き地獄に生きて拷問でもされながら惨めに死んでほしいんじゃないかな。
もう大会が終わった後なんか流れ的にこいつらか地球防衛軍とかに任せて天界行きそうでもあるけど(ラルがZ説とかあるけど)五柱をまとめて倒すのはまだ無理なものの大会終わったら帝国行きそう。悪信教とか絶対全員倒すの無理だし、今更毒蟲とか鍛えたって雑魚っぽい上パト陣営以外との因縁のが多そうだし。
帝国に乗り込んできてアリシアとかソルテに一掃される五柱とかリオ見たくないよな?
>> 返信元
要と夜叉丸の上司だからです
説明がめんどくさいので神王連の構造説明 https://www.youtube.com/watch?v=FI0R9suvWxc
要と夜叉丸がバベル配下の根拠 https://www.youtube.com/watch?v=Lr-Gj6HV_CA
変なことしなきゃパトパトの動画にとぶんで
一応言っとくと明言はされてないのでホントはVじゃないかも
>> 返信元
こちらこそなんども聞いてすみません
>> 返信元
すみません、そこはわかりません…ごめんなさい…
>> 返信元
なんども聞いて申し訳ない無いんですがバベルの称号はいつ出てきましたか?
間違っていたらすみません
七曜の魔女の54話の【悪魔界の扉】でティアマットの【大地底魔城】が出てきて
バベルは四季の巫女篇の24話【久しぶりの再会~二年ぶりのリベンジ~】と四季の巫女篇9話【礼花】ですね
>> 返信元
すいません何話でしょうか
>> 返信元
バベルの配下が毒蟲って要が言ってたと思います
七曜の魔女のはタナトスじゃなくてティアマットだったかと
>> 返信元
んとタナトスは七曜の魔女で道影(夜桜)が言ってたような気がする。
バベルは分からないです。すみません
>> 返信元
ではタナトスの名前とバベルの名前はいつ出てきましたか
>> 返信元
名前はいつ出てきましたか
>> 返信元
四章過去篇九話で五柱が集結してた
あ
タナトスっていつ出てきましたか?
NG表示方式
NGID一覧