元神王連F。
現在は芦花の仲間、リンの助手をしている。五章2.8幕では悪信教、ハーリッジと戦った。
技・スペル等一覧
火天「火漸車」
地天「アースウェイク」
水天「鏡花水月」
火天「火漸車 無限地獄」
地天「アースセイバー」
風天「透風壁」
火天「火爆球」
凍夜が40代の時でも冬式が使えた理由が判明したな、ミラが黄龍以外の四神の力を全部取り込んだからか
つまり凍夜って実質的に自然支配に近い芸当ができるのではないか?全四神の四季の力使えるのなら、仮に冬以外への適性が無くたって神打試練で倒してしまえば適正関係なしに力使えるようになるしな
やっぱりリスナーの中には六章待ちの方も多いんですかね。今の章、テンポ的な問題はともかくストーリーの面では最近のパトパトでも最高格に面白いから(極めて個人の感想)もっと盛り上がって欲しいですね。
ショート動画と前回の動画でなんとなく思ってた事が当たったな
ミラが全四神の力を取り込むことで麒麟となるのか
ただその分凍夜の神打試練の難易度は超跳ね上がった、確かにこの時の凍夜なら四神くらい簡単に倒せるから試練が試練にもならんわけだしな
そして凍夜は君主襲来で目を切られてるシーンでやっと目が金色になってた、つまり神打試練のタイミングは君主襲来時か?
雪花の未完成神打で100倍だったんだから、ミラの神打はパワーアップ倍率とんでもないだろうな
ファルドラのは虚構敷いたあとじゃないと難しそうではある。
リロにワンパンされてるし(まあ技の格が違うしファルドラも本調子じゃないから比較にならないけど)
防衛軍の隊長(元隊長)達は精神干渉に耐えられるのか
ベルディアの悪師権「感情掌握」を前提に考えてみる
白鳳→理支配で耐える
凍夜→四季支配(麒麟)で耐える
宝華→耐えられない
ファルドラ→虚構支配で耐える
バハート→耐えられない
アラン→耐えられない
持ち上げられてる…のか。ユニークバッハはわからなすぎるんですよね…。雪花の原始支配でどうとでもできるのは原始支配の性質上それはそうですけど、メリア曰く「強さという概念が無い」特異性に加えソフィアの異質異能のような一瞬にしてデタラメな現象を引き起こす得体の知れない力。何より過去パトの地球来訪時、リオはユニークバッハに「お前如きが扱える問題じゃ無い」と言っていましたが五章169.5話の3:15あたりのユニークバッハの台詞からするにそれすらリオのミスリードである可能性があります。描写と台詞から読み取れる可能性の範囲が広すぎる恐ろしさが現状の評価の理由だと思います。
サイト全体: 3956831
今日: 1067
昨日: 3221
コメント
最新を表示する
>> 返信元
たしかに
>> 返信元
明らかに能力持ちやろ…どうやって自然系能力が込められてる武器を外部から調達するんだ
それらナイフは順当に考えれば自分の能力で生み出したものだろうよ
アルタ能力ない? 武器で戦っているけど能力使ったことないから。
アルタまた見たい
>> 返信元
分かる
>> 返信元
ごめんなさい。勘違いでした。精霊王編で言っていたと思ったのですが過去の自分の気分の様なことだったようです。しっかり確認せず発言してしまい申し訳ありませんでした
身につけた属性を扱えるみたいなことじゃない?
自然操作でもいいけど、その上位互換の自然支配持ちがゴロゴロいるからぶっちゃけアルタだけの特別な能力って感じのが一番いいかもな
模倣並の超特殊なチート能力とは言わずとも、それなりの能力だったらこれから活躍できるかもだし
多彩操作とかそんな曖昧な能力名だと俺は思ってる、曖昧な分解釈次第では強くなりそうだしな
自然操作じゃないの!?
初めて知った
>> 返信元
作者が明かすの忘れてそう
>> 返信元
能力明かされてるようで全然明かされてなかった奴
結局こいつの能力ってなんなんだろうな
色のついたナイフを作って、そのナイフ経由で自然系の技を使ってるけど
オーラが特殊属性な以上、能力も特殊なタイプだと思うし、名前が明かされるのを待つしかないかねぇ
現在出てる特殊属性使いは要とアルタと琴歌くらいだけど、要と琴歌の能力もだいぶ特殊でチート級だからアルタもチート級なのかねぇ
>> 返信元
芦花が15歳だし同じくらいなんじゃね
まぁその一年前まで14歳で闇の組織に入ってたのは中々に闇深いけど…
>> 返信元
麗夜は19
>> 返信元
その年齢差は、麗夜からですか?それともアルタからですか?あとその理由は?すいませんイマイチわかってないもので、、
>> 返信元
たしかに、麗夜がちょいワルになればアルタがくっつくかも
>> 返信元
?
>> 返信元
この会話を見て笑った
>> 返信元
多く見積もっても7歳差ぐらいかな
>> 返信元
フラグは立ってるからなぁ、早く絡みが見てぇ
NG表示方式
NGID一覧