ラウダー オッフェンス

ページ名:ラウダー オッフェンス

神王連元Lで、現毒蟲No8 蟋蟀。

第五章一幕でテロを起こした張本人であり、一幕のラスボス。ラウダーが出ると大体閲覧注意回になる。ヤバすぎ

属性の宝玉【風】を持っている。

技・スペル等一覧

「超音霧風」

音響「ネガティブハーモニクス」

音凶「死の旋律」

音凶「精神壊しの不協和音」

音凶「臓器共振」

音凶「マスターネガティブハーモニクス」

悪師権「音支配」

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
花世楽←結局名前変えた
ID:ZTI5Y2E0Z

結局ラウダー倒せる人物それなりに出てきたけど結論的に言うと地球防衛軍の人たちが討伐出来れば割りと万々歳
能力や不死身を攻略すれば後は討伐可能だし
でもそれがムズいのがこの世の掟
ラウダーコワスンギ

返信
2025-07-22 06:28:30

名無し
ID:NmI2MzgxY

ラウダーって悪魔と契約しているだよね。たしか。

返信
2025-07-20 15:47:58

名無し
ID:NTNhMmMyO

こいつ何気にパト、ラディウス、ハクという重要キャラと会ってるんよな

返信
2025-05-02 18:08:47

名無し
ID:NmJhYWU0Z

>> 返信元

と思ったけど、過去のコメントでは38柱とか言われてるな… どっちだろ

返信
2025-03-27 07:34:38

名無し
ID:NmJhYWU0Z

>> 返信元

多分37司教ですね
フェネクスはソロモン72柱の37番なので

返信
2025-03-27 07:31:05

パトパト大好きな人
ID:MmQyYjE2Y

ラウダーの説明に使ってる悪魔と何司教なのかを書いて欲しいです

返信
2025-03-27 05:49:10

名無し
ID:NTExMDJmN

>> 返信元

一部の界隈からはコロシアイ促進BGMとも呼ばれてる

返信
2024-10-09 12:50:38

名無し
ID:Y2I0Y2MwN

>> 返信元

流石にあるんじゃない?オーバーヒートさせたら死ぬかもだけど、復活するかもだし、またはオーバーヒートさせた影響でフェネクスの不死身が解除されてそのまま普通に死ぬ可能性もある
パトからグッちゃあ、な肉片にされても再生してたほどだから前者の方が高そうだけどな

返信
2024-09-05 20:10:02

名無し
ID:YmY3NjdkY

ラウダーって不死身で死なんけどオーラのオーバーヒートっていう概念はあるのだろうか…

返信
2024-09-05 19:20:33

名無し
ID:OWFjM2ZhM

フェネクスの内容まんま擬人化したんかって程フェネクスににてるな~、フェネクスも聞いてはいけない歌を歌うしフェネクスってフェッニックスからきてて死なないしシャルから奪った悪信教の位も【公爵】だからねフェネクスも公爵って呼ばれてるし

返信
2024-08-19 13:06:18

名無し
ID:Zjk4ZDVlN

ラウダーの能力が琴歌に対して相性が良いのか悪いのかわからんけど、無敵になって調子に乗ったところを琴歌に能力完封されて死んでそう

返信
2024-04-04 14:45:08

名無し
ID:ODQ1N2Y3Z

>> 返信元

コロシアイ とゆう曲がもとです

返信
2023-10-10 21:51:57

名無し
ID:N2FkZmRmN

>> 返信元

マジ?つっよ

返信
2023-10-03 20:44:06

名無し
ID:NGIwNTUwO

>> 返信元

ラウダーは中途半端な契約を結んでたから寿命が2年になったけど、前フェネクスの司教を倒したことによってラウダーがフェネクスの司教になり、寿命2年という制約が消えた

返信
2023-10-03 19:37:08

名無し
ID:MzRhMDY3N

>> 返信元

あれもう消えたよ

返信
2023-10-03 19:02:02

名無し
ID:YzUwNWY5Y

寿命まだー?

返信
2023-10-03 18:35:55

名無し
ID:ZDgyMDFiM

>> 返信元

別に音以外にも攻撃手段いくらでもあるでしょ

返信
2023-09-20 10:17:18

名無し
ID:NWUzYmYyO

ネガティブハーモニクスの音源好きだったなぁ…
またきてくれないかな笑

返信
2023-07-24 22:48:03

ID:NTI0MjQ0Z

>> 返信元

副業だけで一体何億稼いでるのやら

返信
2023-07-14 14:43:46

ID:NTI0MjQ0Z

ポリゴンショックニキ

返信
2023-07-14 14:42:11

NG表示方式

NGID一覧