Age of History ii - AoH2
このWikiは、Steam及びGoogle Play ストアにて発売されているターン制戦略ゲーム「Age of History ii」の攻略情報を
扱うサイトです。現在AoH2に変更中です。他のメンバーさんご協力お願いします。
+メニュー-閉じる
逐次、情報を追加していきます...
このWikiは、Steam及びGoogle Play ストアにて発売されているターン制戦略ゲーム「Age of History ii」の攻略情報を
扱うサイトです。現在AoH2に変更中です。他のメンバーさんご協力お願いします。
逐次、情報を追加していきます...
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
経済力99バグの対処法見つけました
プロビンスを放棄or他国に取らせると治るようです(放棄の場合人口が激減するので注意)
ただ原因がわかってないので再発することもあるかもです
休戦状態で攻撃したくても出来ないって状況、ありませんか?
そんなあなたにオススメなのがこれ!
攻撃したい国に対して同盟国で宣戦布告して「戦争に呼ぶ」を押すだけ!(複数文明操作してる時に限る)
>> 返信元
自分も大国になったら成りました、もしかしたら仕様?
関係改善しても非難送っても意見が0固定になり外交が機能しなくなりました。再起動しても直りません。バグでしょうか。
最後通牒で兵士の数設定できなくなって通牒送れなくなって久しいのですがバグでしょうか、、、
再起動しても治りませんでした(´・ω・`)
>> 返信元
ヘルプが不適切なのはパラド譲りか…。
シナリオ削除って出来ますか?
面白いんだけどまもとなヘルプがゲーム中にも英語wikiにもないな‥。右斜め矢印の方の投資ってどういう効果ある、とか幸福度って具体的にどう影響すんの?とか。そりゃどっちも高いほうがいいんだろうけどさ。
ところでプロビって初期状態で優劣あるよね?もともと人口増加率が高かったり。結局はそういう場所をいち早く確保して育てるのが定石なのかな?南アメリカよりヨーロッパのほうが明らかに強い。南アも育てればああなれるのだろうか。
>> 返信元
出来ますよ。
連盟していくと国名がかなり長くなってしまいますが、
私の場合は国名をクリックして改名しています(~連合帝国みたいな感じで)
>> 返信元
もしかしてと思い、同盟を組んでから連盟を申請したら通りました!
連盟した国の兵がそのまま自分の兵になるのですね……
新たに疑問が浮かんだのですが、さらに連盟した後に連盟を別の国に行うことは可能なのでしょうか?
>> 返信元
以前に1440シナリオのリガ(1プロビのクソザコ都市国家)でプレイした際に、リヴォニアと同盟してポメラニアに拡張して
冗談半分でリヴォニアに連盟提案したら通りました…一気に東欧最強国に!
確率は低いですが、一気に国力を倍増させられる可能性にかけるのもロマンありますよね
>> 返信元
連盟は自国の国力が大きければ大きいほどやりやすい(体感)から自国を拡張してから連盟したい相手を1プロビで独立させ、連盟提案すると8割ぐらいは成功するゾ
まあこの方法だと文明を変えられるぐらいしかメリットないけどね(例 イングランド王国からグレートブリテン王国等)
>> 返信元
分かりました! ありがとうございます!
なるほど。50回を過ぎてから不安でしたが、ランダム要素ですか……
連盟が出来るとわかって安心しました。
諦めず何度も挑戦してみます!
>> 返信元
連盟とは文明の合併の事です。
連盟したい文明の外交ウィンドウから「連盟を結成」で「送る!」をクリックすると連盟提案を送れます
成功するとその文明と自国文明が合体し、国旗も両文明の旗を融合させたものになります。
相手の文明とかなりの友好度がないと成功しません。+70以上は必要でしょう。
(ただ、最終的にはランダムで連盟できるかどうか決まるようです)
連盟とはどのようにすれば作れるのでしょうか? 知っている方、教えてください。
みんなhoiみたいにプレイレポート書きましょうよ!どこかに誰か書いてるブログとかないすかね?
名声の殿堂ってなんですか?誰かわかる方教えてください。
Steamのリリースノートには特にアップデートした履歴はないのに、なぜだか急に1ファイル落ちてきたあと正常に動かなくなっちゃった
起動はするけど外交タブが開けられなくて次のターンにも進めない
同じような症状の人はいませんか
>> 返信元
頑張って植民しても手に入るのはショボい経済のプロヴィンスだけですし…。
ほとんどロマン要素ですね。
途中で送信してしまった...
大国はカモでとても美味しいという話だね
後は植民地開拓はコストも時間もかかって実入りも少なくて散々だった...
NG表示方式
NGID一覧