「鹵獲さ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガンダム強奪(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、宿命のライバルたるサイコ・ザクと交戦。互角の勝負を繰り広げたが、相手の不意打ちと不幸で敗北を喫してしまい、増援にかけつけたジオン軍によって鹵獲されてしまう。一年戦争後は久しくジオン残党軍の所有する秘密基地で保管されていたが、ダリルの手によりパーフェクト・ガンダムの外装部品として

アルタイル/セッション/鉄くずの羅針盤 - 艦これRPG Wiki

むとあっけなく沈んでいった。阿賀野:「やったぁ!那珂ちゃん、大丈夫だった?っていうか、なんでここに?那珂:「それなんだけどね。シ号作戦の時に鹵獲された如月ちゃんを探して深海棲艦を追ってきたんだよ!」アナウンス:ここで使う前のキーワード睦月:まさかの阿賀野:「鹵獲されたって・・・如

りっく☆じあ~す - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

捗を増加させる方法が(ほぼ)無い。マグマ軍の歩兵によって『鹵獲』される危険性がある。条件は駐屯地娘の項に書いてある通り。プレイヤーユニットが鹵獲された場合、救出しないまま敗北するとロストとなる。これが唯一のロスト条件であるので、特に低レベルや脆い武器娘の運用時には歩兵系ユニットに

アルタイル/セッション/On_the_Beach/The_secret_crusade/決戦 - 艦これRPG Wiki

ャーを受けてるとはおもうが   [雑談]大和:あれ、私横須賀所属からハワイに出撃したんだっけ   [雑談]:そう、でも始まる前に的にやられて鹵獲された   [雑談]大和:横須賀横須賀。海軍カレーВерный:「何も悪さなんてしないなら私は大和のその、秘宝?かな、一緒に探そうか?」

戦斗怜亜(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明な部分が多いが、ポラリスと同じく反シャスター派で密かにマーメイドに助力していた。カノープスの手であえて故障するように仕組まれ、マーメイドに鹵獲されたメタルフォートレス11機をⅩⅠフラッグス用にメンテナンスしたのも彼。世羅に似た容姿のオリジナルⅩⅢ Type.Ⅲと共に未来をシャス

メタルギアシリーズの武器・装備(MGS3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。AK-47との違いはセミ・フルオートに加えて3点バースト射撃も可能になっている・サプレッサーを装着可能、の2点。本作に登場するものは戦地で鹵獲されたものが流れてきたというもの。本作の武器の中で唯一、迷彩塗装が施されている。3点バーストに関しては、フルオート射撃に慣れない新兵が上

戦車/3突_大戦後 - ガールズアンドパンツァー Wiki

Ⅲ号突撃砲はソ連軍に大量に鹵獲され、ソ連の同盟国に供与された。それらの車両は第二次大戦が終結した後にも現役の車両として稼働したものが多い。ルーマニアでは、ソ連軍から輸入した物やドイツから受け取った分を修理した物を合わせて装甲部隊として利用するということが行われた。これらの部隊に所

アルタイル/セッション/On_the_Beach/Ascendance/1サイクル - 艦これRPG Wiki

:あー前回のなんか様子がおかしいのこれかぁ   [雑談]ウォースパイト:このままだとこっちがドロップ艦かなw大和:「ごめんなさい、私いっぺん鹵獲されてました」土下座。ここ海上だ。:白雪「鹵獲されたあなたを? 他の方々に助けられたと?」なにか怪訝そうな顔をしている:雪風「新しく進行

アームズ・フォート(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、主砲塔を四基装備した最も普及しているAF。標準装備は三連砲。ノーマルACなども搭載でき、随伴させて戦闘できる。普及しているが故に敵対勢力に鹵獲されているものも存在する。中でもインテリオル社に鹵獲されたものは、装備が拡散レーザー砲に換装されている。これは高火力なため注意が必要であ

マハの兵器 - サンライズ Wiki

与えた。ホンコン・マハの技術により改良型へと変貌を遂げ、初陣ではボーズ戦隊を殲滅させるも、ウルの油断により援護にきたメッサー・メットの小隊に鹵獲されてしまう。メタトロンではメッサーが搭乗し、敵味方識別装置を地球連邦軍のコードに合わせて発振したまま突入、ホンコン・マハのコイターペイ

多砲塔戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より、万一破壊されたら士気に影響するからと揉み合ってるうちに結局使われないまま爆破処理されてしまった。その後は爆破に失敗した1両がドイツ軍に鹵獲され、そこでも失敗作のプロパガンダ用として散々こき使われたそうな。そして今度はベルリンに侵攻したソ連軍に鹵獲されたらしいが、ここで行方不

アルゴス小隊(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した難民達(非戦闘員)を狙っている機体もいた。人類軍が守る「人類」というのは自分達と例の5万人の事なのだろう。更にはこの攻撃により真矢と暉が鹵獲されかかり、それを助けようとしたウォルターがフェンリルを起動させて自爆・戦死する結果となってしまった。ついでにハインツと潜水母艦3隻もそ

リシュリュー級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はダンケルクの項目でも触れたが、リシュリュー級も建造中だった3隻の内、進水していたリシュリューとジャン・バールが脱出に成功し、クレマンソーが鹵獲された。ドイツに保有艦艇を渡したくない傀儡政権ヴィシー・フランスの意向でリシュリューとジャン・バールは未完成のままアフリカの植民地に逃げ

M1カービン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、当初から取り回しに特化したカービンが閉所や複雑な地形で有利なのは、至極当然と言えるだろう。それ以外にも同盟国に供与されたり、案の定枢軸国に鹵獲されたものも人気だった。特に小柄な日本兵からしてみれば、ライフルとして十二分な性能を持ちながら、マイルドな反動と簡便な取り回しの本銃は衝

北方棲姫(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさも本気モード である。手に持っているのはおそらく鹵獲したゼロ戦。史実におけるアリューシャン方面戦で、アクタン島に不時着したゼロ戦が米軍に鹵獲されたのが元ネタなのだろう。(この鹵獲されたゼロ戦を修理し徹底的に研究された為、MIにて一航戦・二航戦が壊滅したのと併せて一気に劣勢に立

月下/暁/斬月(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大違い」と感嘆を漏らす性能を持つ。四聖剣が搭乗してブリタニア軍のKMFを次々と撃墜していったが、ブラックリベリオンで卜部機以外は撃破若しくは鹵獲されてしまった。『R2』では第一話から卜部機が登場し、バベルタワー襲撃に参加するがゼロを逃がすため自爆。その後予備機が登場し藤堂達が乗り

アストラナガン - サンライズ Wiki

半壊した状態でクロスゲートから出現するが、アイン・バルシェム(クォヴレー)の乗るヴァルク・ベンと融合転生しベルグバウとなる。その後バルマーに鹵獲され、融合前の本機のデータを流用してディス・アストラナガンへと新生する。DW第1話冒頭、異次元らしき空間内でクォヴレーが駆るディス・アス

ガンダム・グシオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真っ二つにされている(開いた口の向こうに刀身しか見えない、チョーカーが裂けている)クダルの死に様は外道ながら哀れ。機体は鉄華団とタービンズに鹵獲され、売却の方向で動いていたが、昭弘の「弟の思い出と共にに居たい」との言葉を受けて急遽彼専用の搭乗機としてハンマーヘッドにて、より軽量化

スーパー・スター・デストロイヤー(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ども無敵と言うわけではなく、決して勝ち目が存在しないわけではない。映画やスピンオフなどでも意外な方法で撃破されてしまうこともあり、中には敵に鹵獲されてしまった艦も存在する。主人公補正には勝てなかったよ・・・。本編に登場したのは、旧3部作では後述のエグゼキューター級のみであるが、レ

地球連邦軍(宇宙世紀)の艦艇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてしまった。前々から「M型潜水艦」として語られていたが、『MSV-R』で初めて設定が固められた。V型潜水艦旧式の小型潜水艦。これもジオンに鹵獲され、プローバー級に改修された。Gマリナー漫画『シークレットフォーミュラ 水中型ガンダム』に登場。アクア・ガンダムとの連携を行う潜水艇で

メタルギアREX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールガンじゃ無くミサイルだった筈…… -- 名無しさん (2015-12-24 14:39:34) 意図的に弱点を残した理由の一つに敵に鹵獲された場合の対処もあったからじゃないのかなぁ...完全無欠な存在だった場合、敵側に使われたら非常に厄介な存在になるだろうな..。だからあ

クーゲルパンツァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の直援用にこっそり開発するも、肝心の多砲塔戦車がお亡くなりになりになって持て余したのを、一号戦車etcと一緒に中華民国に輸出。その後日本軍に鹵獲されるも鹵獲時にはドイツが同盟国になっていたので鹵獲ではなく輸入したことにしたとかが正解な気がする。 -- 名無しさん (2019-

RVロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られてRVソードを折られた挙句、尾部から放つ超電撃で機能停止。その後、ゼルモダの指揮によるワンパーからコックピットに侵入されてバリバリアンに鹵獲され、グラッチらの研究・分析により、第32話「RVロボ大逆走!」でボーゾック乾電池をセットされ、悪のロボと化してしまった。その使われ方は

フリーダムウォーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コウシン未来の世界のトラ型ロボット。攻撃力は高いが実際は避けれる攻撃が多く、見た目ほどこわくはない。本来は天獄のものだが作中ではよく敵PTに鹵獲されて使用されている。パラドクサクモ型メカ。クモの糸に捕まるとEDFのような即死にはならないものの攻撃も移動もできなくなる。こちらもコウ

ジムⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。これら以外にも『Ζガンダム』では下半身だけチラッと映った濃紺のティターンズカラーの機体や、割と有名な“ネモカラーのジムⅡ”が登場。逆に鹵獲されたネモが連邦軍ジムⅡカラーに塗装されていたりエゥーゴジムⅡカラーに塗装されていたりした。『ガンダムUC』ではダカール防衛隊所属機は連

機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の話をしてはいけない。作業用として複数機がイカロス回収用に提供され、ハリソンもF91の代わりに使用していた。◆量産型クァバーゼ木星戦役の際に鹵獲されたものを"作業用"としてハリソンが持ってきてくれた。かつてギリが乗っていた「死の旋風隊」のクァバーゼを本来のコンセプトどおり指揮官向

アルタイル/セッション/On_the_Beach/Brotherhood - 艦これRPG Wiki

た研究員の手記を手がかりに、研究データの送られたハワイへ向けて出港する。ハワイでは深海棲艦に占拠された真珠湾に遺跡の塔がそびえていた、そこで鹵獲されたらしい日本海軍所属と名乗る「大和」を仲間にし、塔の内部で立方体状の《秘宝》を手にする。しかし、その時オワフ島は日本海軍の攻撃をうけ

共闘、戦艦レ級!そして…@3-465 - 艦これTRPG部 Wiki

し席を外している17:50:あきつ丸@3-480:「・・・ふむ?」しゃべるロ級からモヒカン?[]17:51:武蔵(NPC):「そういえば以前鹵獲された謎のしゃべるロ級がいたのだがな」17:51:響@3-319:「うん。」17:51:武蔵(NPC):「中からモヒカンが出てきたのさ。

駆逐棲姫@2-1849 - 艦これTRPG部 Wiki

艦娘略歴キャラクター[]オリジナル艦娘卓で製作した非公式キャラクター血塗れのきゅんきゅん砦にフラフラやってきた駆逐棲姫。敵意が無くそのまま鹵獲された。なぜか、白露型常永久という偽名で艦娘として行動する。常永久の読みは「こととわ」本当の読みは「とことわ」PLが間違えたのでそのまま

フェイズシフト装甲 - サンライズ Wiki

った。なお、この技術を完成させた組織や時期などは作中で明らかとなっていない。VPS装甲を持つ機体はプラントで多数開発されているが、連合側でも鹵獲されたテスタメントの改修時に量子コンピュータウイルスと共に搭載したり、ストライクノワール等の既存機を改修した一部のMSが搭載している。V

ジオン公国の機動兵器 - サンライズ Wiki

登場している。ゲファンゲナー・ゲム(鹵獲ジム)[]初出は『MS ERA 0001〜0080 ガンダム戦場写真集』。「ゲム」とはジオン公国軍に鹵獲されたジムの公国軍における呼称(ドイツ語読み)で、正式記録上では「ゲファンゲナー・ゲム」とされている[3]。鹵獲されたジムは性能調査の為

戦車/3突_派生機種_8.3_SU-76i - ガールズアンドパンツァー Wiki

ソ連軍に鹵獲されたⅢ号突撃砲はソ連側の兵器設計局によって研究され、赤軍の装備開発に大きく寄与することとなった。ソ連が鹵獲したⅢ号突撃砲、Ⅲ号戦車、Ⅳ号戦車の多くはスターリングラードで得られたものであった。これらは砲塔をT-34のものに換装するなどしてソ連軍によって活用されていた。

T-34(戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

械的信頼性は低かったが、徐々に改善されてパンターの約3倍である2000~3000kmに達している(ただしシャーマンには劣っていて、朝鮮戦争で鹵獲された車両の評価は芳しくない)。ドイツ軍でT-34に対抗できると思われる戦車(ティーガーI/II、パンター、IV号戦車G型以降)は全部合

シェンロンガンダム/アルトロンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまい、已む無く撤退。そして、戦闘能力の大半を失ってしまったうえにMDの台頭を受け現状のシェンロンでは力不足と感じた五飛の策略であえてOZに鹵獲され、ガンダム開発者による改良を受けてアルトロンガンダムへと生まれ変わっている。◆アルトロンガンダム今度は勝ち逃げか…!■機体データ形式

ウイングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をつけた」とバードモードの翼の上にトールギスと同型のブースターを載せる地味な改修を受けている。)…きっとヒイロがぞんざいな扱いをしていたのは鹵獲されても乗れないから、というこの機体に対する信頼を表して…いないか。ここまで不遇ばかりを書いているが、なぜこのような扱いになっているかと

バスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破。AAの主砲にロックオンされ、擱座した状態では最早抵抗は不可能と判断したディアッカが両手を上げてコクピットから出る形で降伏。そのままAAに鹵獲され、オーブに戻った際、モルゲンレーテに引き渡され修復される。しかし、連合のオーブ侵攻の混乱に乗じてディアッカが再び搭乗。苦戦を強いられ

ガンダムアストレイ_アウトフレーム - サンライズ Wiki

ェネシスα内のファクトリーにてロールアウト。実働試験を兼ね施設の防衛部隊に配備されたが、地球連合軍特殊情報部隊の奇襲を受け強奪されてしまう。鹵獲された本機は、データ解析の後独自の改修及び追加装備が施され、その際新たにRGX-00の型式番号を与えられた。最大の改修点は頭部ブレードア

蜃気楼(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし参戦したナギド・シュ・メインの攻撃を回避した際、予め地中に仕掛けられていたトラップによって機体をアンカーで捕縛され行動不能に陥りゼロ共々鹵獲された*1。その後どうなったかは不明。ジルクスタンの性質を考えるとそのまま解体・解析されたのかもしれない。ちなみにハシュベス戦以前にもア

ナイチンゲール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ルナへと出撃してアムロのリ・ガズィと戦い、これを圧倒。グラーブを回収すると、さっさと後退した。この時、アムロにわざとサイコ・ギラ・ドーガを鹵獲させている。その後、アクシズを巡る戦闘でロンド・ベル艦隊からのミサイル攻撃を防ぎ、アムロのHi-νガンダムと交戦。その性能とシャアの技量

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拳銃の銃身を柄と鍔として軍刀の刀身が生えたもの。言うまでもない気がするが銃としては照準がつけられず、刀としては強度が足りず……一振りが米軍に鹵獲されているが、米軍も意図がわからず博物館には「軍刀を指揮にしか使わない将校が非公式に改造したものか?」と解説されていたとか……◆ペスケッ

ジーン/デニム/スレンダー(機動戦士ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本声優は豪華。【余談】ジーンの項では「宇宙世紀における最初の公式なMS同士の戦い」と述べたが、実は『機動戦士ガンダム MS IGLOO』にて鹵獲されたザクが別のザクに攻撃するシーンを書いてしまった為、非公式ではこちらが最初となる。 だがアムロVSジーンのような正面切った戦いではな

Rh200P_L23_SmasherMkII - Quivering of steel まとめwiki

いるので全体的な防御性能は低く、やや時代遅れな設計が残っている。何よりもAIが車体前方に搭載されているために正面衝突でAIまで潰れてそのまま鹵獲される場合もある。他にも懸架武装は殆ど装甲化されていないので割とすぐに壊れてしまう。一応リペアテンタクルを二本搭載しているが、出現条件の

ファンネル(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発されたものと推測される。また、明確なファンネル・ミサイルではないが、およそ10年前の『UC』時点においてクシャトリヤ・リペアードが、連邦に鹵獲され満足に整備できなくなったファンネルにシュツルムファウストの弾頭を取り付けることで、宇宙空間ではあるが用兵上は同一の兵装として使用して

ゲルググの派生機一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の連邦軍工業基地に侵入してアウドムラを占拠する作戦を実行中のシャアが、基地内にリック・ディアスやギャプランと共に並んでいるのを発見し(戦場で鹵獲されたもの?)、立ちはだかるジムⅢを倒すためにどれかを奪う事になる。またジオン残党ダンジダン・ポジドン少将が根城とするグワダン級大型戦艦

ネモ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アスと同じカラーの機体が登場した。17話の冒頭ではベン・ウッダー指揮下にあるスードリのMSデッキに、連邦軍カラーのジムⅡと同じ赤と白に塗られ鹵獲された機体が数体置かれている。更に「星の鼓動は愛」のラストではジムⅡと同じカラーの機体が登場している。機動戦士ガンダムΖΖではラビアンロ

T-X(ターミネーター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

純に容姿を複製するだけでなく、作中で警官に職質されそうになった際瞬時に巨乳化するなど、場合によって部分的に外見を弄ったりもする。もしかしたら鹵獲されたT-850と同様に心理学をプログラミングされているのかもしれない。◆作中での活躍2032年から2003年へジョン・コナーおよび彼の

ジム(MS)の派生機一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

推測されている。まだMSがなかった北米戦線に試験的に配備されたが、ジム系の配備が進むと共に戦場を退いたようだ。ゲファンゲナー・ゲムジオン軍に鹵獲されたジム。「ゲム」とは、「GM」のドイツ語読み。「ゲファンゲナーGefangener」は『囚人』。通常は、シールドの十字マークを塗りつ

バーザム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mk-Ⅱと互角の性能。そんなエゥーゴの優れた量産機によってティターンズのMSは次々に撃破されエゥーゴ「ハイザック、マラサイ、ゲットだぜ!」と鹵獲され元の持ち主であるティターンズに牙を向けることもあったとか。*1そこでティターンズ独自の量産型MSを手にするべく、連邦軍のニューギニア

バタラ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特攻機スレスレの運用になる。マザー・バンガードへの攻撃に投入されたが、横に回り込まれると何も出来ないという弱点を見抜かれ、撃破された。また、鹵獲された1機がトビアの乗機として運用されそこそこ活躍しており、敵方の量産機でありながら実質的な序盤の主役機となった。だが、最終的に生身のカ

Hi-νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。作中ではサイコ・フレームの入手経路が異なっており、5thルナにおいてシャアが意図的にグラーブ・ガスの乗るサイコ・ドーガをロンド・ベル側に鹵獲させる事でサイコ・フレームを流出させている。ロンド・ベルは鹵獲したサイコ・ドーガからサイコフレームを直接切り出し、νガンダムのコックピッ