「駆逐古姫」を含むwiki一覧 - 1ページ

鬼・姫(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

難易度が緩和している。その他にもイベントではちらほら出現することもあるが、大型艦相手になると装甲を上回る火力でひねられてしまう。また最近では駆逐古姫にお株を奪われがち。ちなみにその駆逐古姫とは2017年春イベントでの第二海域の輸送作戦で、駆逐棲姫がボス艦隊旗艦、駆逐古姫がその随伴

戦艦棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は水上打撃部隊2戦目でランダムに出現。ゲージ破壊段階のみ確定となる。ボスでは、中枢棲姫-壊の随伴。削り段階は集積地編成で現れる。単縦陣なので駆逐古姫の雷撃が痛い代わり、航空戦力が飛行場姫・空母棲姫編成よりも乏しく、基地航空隊が刺さりやすい。ゲージ破壊時には随伴に陸上型がいなくなり

開設!基地航空隊(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い仕打ちを受けている。一応最後は単縦陣で固定されるものの、決戦支援を出して夜戦に持ち込めばまず間違いなくA勝利(=ゲージ破壊)できる。なお、駆逐古姫は後半戦で牙を剥く。ところで、此方の改修を重ねた駆逐艦や最新鋭駆逐艦の数々を遥かに上回る性能の旧型駆逐艦ってどういうことだ、プロトタ

空母棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中枢棲姫-壊の随伴。削り段階は飛行場姫編成で現れる。制空値が集積地棲姫・戦艦棲姫編成よりも高く、輪形陣で基地航空隊が若干刺さりにくい代わり、駆逐古姫の雷撃がほとんど当たらずに済む。ゲージ破壊時には随伴に陸上型がいなくなり、丙作戦と乙作戦では中枢棲姫-壊、空母棲姫、戦艦棲姫、駆逐古

発令!艦隊作戦第三法(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が敵本隊へと集中しやすい。よって、攻撃順だけで見ると、機動部隊では敵本隊、水上部隊では敵随伴艦隊の撃破がしやすくなっている。が、敵随伴艦隊に駆逐古姫のような高装甲艦が出現した場合、火力の貧弱な第二艦隊では撃沈が極めて困難になり、S勝利を目指す場合、昼戦中に随伴艦隊の全滅が必須にな

西方再打通!欧州救援作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりも問題なのは、前述の通り、陣形が第四警戒航行序列。つまり単縦陣相当であり、砲雷撃の命中率が上がっていること、最終段階になると敵第二艦隊に駆逐古姫が出てきて、単縦陣相当のフル威力で先制雷撃を放ってくる。ボスマスでは新規艦のドロップはないものの、初風、親潮、択捉、大淀、春風がドロ

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦目は一応水雷戦隊だが、甲作戦では重巡ネ級eliteが2隻いるのが、砲撃・雷撃共に大破の危険性が増している。揚陸マスを通り、輸送ゲージボスは駆逐古姫。連合艦隊なので先制雷撃の心配はない。だが難易度乙以上では、随伴に戦艦レ級が出てくることがある。以前1回イベントに顔を出したこともあ

出撃!北東方面 第五艦隊(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

E2複数箇所でのドロップ報告があるので、まるゆを掘りたい提督は補給艦も狩れる事からE2周回が推奨されている。輸送ゲージボスは駆逐棲姫。随伴に駆逐古姫がいるが残りはすべて普通の駆逐艦。S勝利する必要はないのでさっさと下だけ倒して帰れる。この海域から基地航空隊が出せるので基地空襲の暴

偵察戦力緊急展開!「光」作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って、敵編成はあまり手加減してもらえず、敵本隊は空母棲姫以外に鬼姫や空母はいないものの、随伴艦を戦艦と重巡で固め、第二艦隊は編成ランダムだが駆逐古姫が全難易度で出現。輸送装備にかけられるウェイトもままならず、テキパキと片付ないとA勝利すら逃しかねない。ただこの海域は空母機動部隊や

発令!「捷三号作戦警戒」(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名前の通り梅の枝がグラフィック下部から生えており、攻略の進捗によって徐々に花開いていく。ボスとしては随伴艦が貧弱だが警戒陣、単縦陣だが随伴に駆逐古姫という面倒な2択を強いてくる。また本人の装甲も異常に硬く、雷巡や竹のカットインでなければ削り段階ではなかなか撃破できない。とはいえ、

球磨型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったり随伴も鬼・姫級だったりで、それすらも上手くいかないケースが出てきている。開設!基地航空隊のE-7甲・姫6編成がまさにそれで、一番脆い駆逐古姫ですら装甲167の耐久195。よほどいい乱数が入らねば中破にすらできない。このような海域の場合、ボスを倒すフィニッシャーになり得る重

集積地棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

E-7ボス中枢棲姫-壊の削り編成の随伴として出るパターンがある。集積地が出るパターンは制空値が低いので航空隊が刺さりやすい反面、単縦陣なので駆逐古姫が生き残った場合先制雷撃の被害が避けられない。最終段階では随伴が全て水上艦の姫になるので、集積地は出てこなくなる。2016年夏イベン

戦艦レ級(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ート、乙ならノーマルが出る。丙では出現しない。詳細は上述どおり。その上A勝利さえとればそれでいいのであまり印象に残らなかった。先制雷撃のない駆逐古姫と戦艦レ級eliteは所詮見掛け倒し2018年初秋イベント抜錨!連合艦隊、西へ!詳細E-4の道中に出現。甲ならエリート、丙以下ならノ

夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない艦隊の方は昼戦終了時点で退避してしまうため、S勝利を目指すには、昼戦の間だけで、どちらかの艦隊を全滅させなければならない。第二艦隊に固い駆逐古姫なんかが出てきた場合、倒し損ねることが多くなる。夜戦火力夜戦での最大の特徴は、攻撃力が火力+雷装の合計で算出される点。昼戦では砲撃な

基地航空隊(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をあまり減らせない、航空隊の行動半径が航空隊内の最大値で決まる、一個中隊12機しか無いので撃墜による全滅が多い等*13 戦艦棲姫、空母棲姫、駆逐古姫など*14 長らく陸攻の熟練度補正は制空値の微増のみだったが、17年秋イベント頃からクリティカル率には影響するようになったようだ*1

潜水艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効でない場面が多い。まず、敵編成はマスごとにパターン化されているので、陣形を固定する戦術は使えない。潜水艦を入れていても、単縦陣の戦艦レ級や駆逐古姫の先制雷撃を回避できる…なんてことはなく、いつも通り問答無用の単縦陣で襲い掛かってくる。仮に使えたとしても、此方は旗艦大破で強制撤退

  • 1