「闇の衣」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゾーマ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きない事が判明した。破壊に3年という苦労がかかるのも当然か。【戦闘・能力】キングヒドラ、バラモスブロス、バラモスゾンビの3連戦後に戦闘開始。闇の衣の有無を除けば、ゾーマ自身は他シリーズのラスボスのような形態変化はないもののこの配下3体とゾーマが連戦になる事と、 リメイク版のこの4

ミストバーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。暗黒闘気の影響を受けたモンスターから構成される『魔影軍団』を指揮する。大魔王バーンの側近中の側近であり、全身を覆い隠す水色のローブ(通称「闇の衣」)の中身を知るのはバーンのみ。ふわふわと幽霊染みた風貌に反して腕力は異常に高く、強力な暗黒闘気の技も相まって登場するたびに勇者一行を

ミストバーン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

の能力を見込まれてバーンに拾われた後は、「凍れる時の秘法」を施された彼の本来の肉体を預かってまとわりつき、またその肉体の存在と自身の正体を「闇の衣」を着用することによって隠し「ミストバーン」と名乗っていた。「凍れる時の秘法」により時間が停止したバーンの肉体を動かしているため、肉体

異魔神(ロトの紋章) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち主。彼を倒すにはオメガルーラによる封印か、急所である聖核セイントコアを破壊するしかない。デイン系呪文も有効。しかし異魔神も魔法を打ち消す「闇の衣」を身に纏うなどの対策をしっかり打っているため打倒は非常に困難。高密度魔法言語と称する数々の超魔法は、一撃で国を滅ぼし、天変地異を引き

時の破壊者(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファを上回る力を持つ強敵。HPはニズゼルファを上回る15000、そして向こうと同じで右腕と左腕が独立してHPが設定されているのも同じ。流石に闇の衣は纏っていないが、その代わりなのか素の守備力もこれまたニズゼルファより大きく上がっている。なぎはらい、イオグランデ、バギムーチョ、めい

邪神ニズゼルファ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さいヨッチ族の姿でユグノア王国やサマディー王国に行ったりしている事を考えれば、ある意味一番頑張っていたのではないだろうか。■戦闘ほう……我が闇の衣を破る術を知っていたとはな。しかしムダなこと……さあ、我が腕の中でもがき苦しむがよい。HPは1万を超え、そのうえ両腕まで戦闘に加わる。

ロトの剣(DQシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。勇者のつるぎ・真魔王の剣の本来の姿。見た目は完全にロトの剣で、命の大樹の魂の中に保管されている。邪神ニズゼルファとの戦いで道具使用すると闇の衣を剥がすという、光の玉の効果を持つ。攻撃力+151、魅力+80の他、攻撃時に3%の確率で敵のバフを消す効果もある。無印同様雷属性。強い

ゾーマ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通・ユニットレジェンドレアコスト9/攻撃力10/HP10召喚時:闇の衣を得る。相手デッキの1番上に光の玉が置かれる闇の衣が剥がれるまで、ダメージを受けず効果も受けない。光の玉以外の封印も受けない。やまたのおろちで食べることもできない。光の玉はコスト4の特技カードで、相手の場のユ

主人公(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◆DQMBDQ3から『伝説の勇者』名義で単独出演。スペシャルカードは相手に呪文ダメージを与える『ギガデイン』と、ゆうきゲージ増加とゾーマの闇の衣*1を剥ぎ取る『光の玉』の2つ。対闇の衣のせいで同じ効果の進化の秘宝が割を食っているとどめの一撃で『ギガブレイク』を放つ。構えが竜の騎

念じボール(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によって威力等が微妙に違うのが特徴。また、シリーズで初めて「念じボール」の名称が出た作品でもある。・大魔王マデサゴーラ威力は120程度だが、闇の衣を纏っていると300まで跳ね上がる。集まってダメージを分散させても三人は死ぬ。通常版は密集してダメージの分散、闇の衣版は対象から離れて

暗黒神ラプソーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世界』と表裏一体のモノクロ世界『闇の世界』を司る神様。一応神なのでラプソーン教と言うべき集団が光の世界にも存在している。信者達は礼拝の際には闇の衣を纏っていたらしい。神を直接崇めていたためか、信仰心が結構ある信者がかなりおり、封印された後も辺境とはいえ『闇の遺跡』という立派な聖地

みかわしの服 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この手の装備がないといかにも鈍重な攻撃もほぼ避けられない主人公たちさぁ -- 名無しさん (2023-03-17 18:20:49) 闇の衣やダンシングメイルといった、同じように回避率の上がる装備も掲載してもいいかもね。細かく解説はせずに簡単な記述になるだろうけど --

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:36:00) ミルクレープて   「ミルクレープ」て -- 名無しさん (2021-05-02 00:18:25) 闇ゾーマ相手でも闇の衣を力づくで引き裂きそうな信頼感がある。 -- 名無しさん (2021-06-02 22:08:37) ムーア蹂躙戦での後出しおいか

ミルドラース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付かず、30分ぐらい決着がつかないこともザラにある。強パターンに限定すれば、実は5までのシリーズラスボス相手でも全くひけを取らないだろう。(闇の衣付きゾーマは例外として)また、SFCでは馬車があるとは言え三人パーティで1ターンにおける手数が少ない上仲間モンスターの編成もあるため、

ホイミ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最強技の一つ。バトルロードでもMPの概念がないので、こちらの設定が採用。プラチナキングにもダメージを与えられる。■余談『DQⅢ』ではゾーマの闇の衣を光の玉で引っ剥がすと、「ベホマ」で150前後の大ダメージを与えられる。ちゃんと身包み剥がないと、普通に全回復しちゃうので注意。スマホ

竜神王(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

欲しいところだが、それ以上に(特に黒鉄以降)圧倒的な攻撃力で一撃死する可能性の方を減らすべき。特に欲しいのが攻撃回避率UPの装備。ヤンガスは闇の衣、ゼシカは神秘のビスチェ、ククールはファントムマスク+ダンシングメイルを装備すれば一撃死する可能性は減る。主人公のみ、何故か回避率UP

マァム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦するが、ラーハルトとヒムの参戦で辛勝。しかし、ヒムに倒されたミストバーンに情けをかけてしまい、トドメを刺さなかった事が裏目に出てしまい、「闇の衣」を取り払ったミストバーンのケタ外れな力により、あわや全滅の危機に瀕してしまう。ミストバーンが分離した後は、その正体であるミストに身体

キルバーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に寝返るよう誘導、結果的にハドラーを窮地に追い込んだ。ハドラーがダイに敗れ前線を離脱した後は、鬼岩城を壊されて逆上したミストバーンが、自らの闇の衣をとり払い真の力を見せようとした際に背後から大鎌をギラつかせて制しする。はいスト~~~ップそこまでにしておきたまえミスト…キミのホント

調査書 - 幻想チート演舞-アクムノカケラ-データ集

的に自分の2つ下の位置にいる人形の91(Nの一つ下)のスタイルと93(EX)のスタイルの本来持つアビリティは呼び出せる模様ネガティブオーラや闇の衣がその位置にあると、非常に凶悪。(例:さなえ→Eすわこがネガティブオーラ所持)無限音階能力の上昇によって攻撃力が上昇する技。

バーン_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

らず反撃にも利用できる。名前は、掌撃を放つ際にあまりの速度のため摩擦で手に炎が上がる様が、炎の鳥の羽ばたきに見えることから付けられている。「闇の衣」を解き放ったミストバーンも使用可能。超圧縮した暗黒闘気ダイたちとの初めての戦い時のみ見せた攻撃。掌から超圧縮した暗黒闘気の弾を打ち出

仙水忍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったナルシストのザマスとは気が合うのか合うようで合わないか? -- 名無しさん (2018-07-05 20:40:50) ↑↑あれだ、闇の衣ゾーマみたいなほんとは別の攻略法あるやつだったんだろう -- 名無しさん (2018-07-14 17:01:09) 虐殺パーティ

凍れる時間の秘法(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つミストバーンが誕生した。ぶっちゃけ反則以外の何物でもない。ただし余りに強力すぎる力であるため、またバーンの秘密が明るみに出ないよう、常時は闇の衣をミストバーンに纏わせて力を押さえさせている。ミストバーンは必要なときにバーンの許しを得て秘めた力を解放し、長い間1人でバーンを守り続

ブロキーナ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

侶から武闘家に転職したのかも知れない。バーンパレスでの最終決戦時には魔王軍の最高幹部であるミストバーンと対戦。ちなみにこの時のミストバーンは闇の衣を取り払った状態で、作中でも屈指の実力を持つヒム&ラーハルトの二人がかりでも足止めすら出来ない化け物。その化け物の攻撃を受け流し、いな

弱点 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じに弱点が増えている*3。ゾーマの弱点は光の玉ドラゴンクエスト3のラスボス。そのままでは到底倒せないレベルの強さだが、「光の玉」を使うことで闇の衣(バリア)を剥がしてまともに戦えるようになる。一応、レベルをかなり上げれば闇ゾーマを撃破することは可能であるものの、安定して倒せるほど

盗む(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刺すとなぜか絶対に盗めない謎仕様。「モンスターの心」も盗めないので思ったよりうまみが少ない。ドロップ限定アイテムで有用そうなのもガボ専用の「闇の衣」ぐらいで、他の最強ランク装備は大抵宝箱か店売りで集まってしまうし。また、「盗む」でアイテムをゲットしてもモンスター図鑑の「落としたア

チョコ礼装(Fate/Grand Order) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー(ブレイブ)勇者エリザ→わたす→アイテム。光り輝くオーブ型のチョコ。と見せかけて実際に伝説のオーブを錬金術でチョコに変えたもの。魔王が纏う闇の衣を祓うとかなんとか。それを チョコにするなんて とんでもない!これには数学者もマジギレ。◆プレミアム・スナック贈り主:鈴鹿御前いつどこ

ホメロス(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、完封できる。グレイグさん自重しろキラゴルドの方が強かった奴から一転、本作でもトップクラスの強敵であり、追憶の神殿が存在しないPS4版では(闇の衣ありの邪神を除いて)最強の敵とされる。すごいぞホメロス!主人公の恐怖が具現化した存在らしく、プレイヤーからすればコイツになんの恐怖も感

女性専用装備(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

済措置と言えるのかどうかは微妙な所。女性専用装備の下位互換ではなく、かつ最終装備にもなり得る強力な防具としては守備力が高く回避率補正もかかる闇の衣がある。しかし装備できるのは武闘家・盗賊・遊び人のみで、武闘家は銀の髪飾り、遊び人は遊びの効果の質の差でやはり女性の方が優秀。こういっ

グランエスターク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地の超巨大モンスターを次々とその身に宿した姿。「狭間の闇」の放つ刺客「しん・りゅうおう」「ジェノシドー」「アスラゾーマ」、「サイコピサロ」の闇の衣を払う役目を担う(倒すのはイルとルカ)。使者との戦いはドラクエ4でのエスタークおよびデスピサロ戦で知られる「邪悪なるもの」。とてもカッ

狭間の闇の王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方をしながらついにその姿を現す。睨み合うグランエスタークと狭間の闇の王。狭間の闇の王の攻撃に耐え、グランエスタークはあらゆる攻撃を無力化する闇の衣を切り裂き、とどめを刺そうと一撃を繰り出すがあんなナリでは想像もつかない瞬間移動で攻撃を回避、ひっかくの一撃でグランエスタークを機能停

  • 1