「角道」を含むwiki一覧 - 1ページ

堅陣で圧勝 対振り銀冠穴熊 - のりたま将棋クラブ

と止めると、四間飛車の場合は△4五歩~4四銀という具合に易々と好形を許してしまうのがネックです。 一方、一度銀冠に組んだ上で6六角と上がれば角道を止めることなく駒組みを行なうことができます。△6五歩には▲7七角と戻らざるをえないため一見手損のようですが、角道を止めないで堅陣を組め

対中飛車角道不突き左美濃 - のりたま将棋クラブ

タイトル 『振り飛車最前線 対中飛車角道不突き左美濃』著者 都成竜馬出版年 2018年1.この本を読んだ経緯現状居飛車党にとって最も警戒すべき振り飛車は中飛車といっていいでしょう。およそ20年前に登場して以来猛威をふるっていたゴキゲン中飛車については「超速▲3七銀」が発明されたた

相掛かりの新常識 - のりたま将棋クラブ

銀△7二銀と二手加わった盤面こそ基本図となりました。とはいえ、ここからすぐに飛車先交換をするとは限りません。端歩を突いたり、玉を上がったり、角道を開けたり、棋士によって指し方は様々です。近年の将棋界は空前の転換期にあるとされています。が、雁木や角換わりについては定跡がある程度整備

Chryso_la-ntkwmk - のりたま将棋クラブ

▲8八飛△6二玉▲6六銀△4四銀▲4八玉△9四歩▲9六同△2二飛▲8六歩△2四歩▲8五歩△2五歩▲3八金(1図) 通常相振り飛車はどちらかの角道を止めてスタートする。しかしながら今回は角が初めから手持ちにあるので、駒組にはだいぶ制約が生まれる。先後ともに銀でもって飛車先を守るが、

第193回国会本会議投票結果 - 議員wiki

び吉山敦子君)、中央労働委員会公益委員(沖野眞已君、鹿野菜穂子君、鎌田耕一君、木本洋子君、中窪裕也君、松下淳一君、横溝久美君、森戸英幸君、両角道代君、山川隆一君、山下友信君及び山本眞弓君)及び公害健康被害補償不服審査会委員(石井彰君及び武田克彦君)」 日程第1 

よくわかる相掛かり - のりたま将棋クラブ

角換わりはかつて先手の方が有利だった戦法ですが、現在では後手の対策が増えたため好んで選びたくなる戦法とは言えなくなってきています。かといって角道を止めて雁木に組もうとしても、手堅く戦うことはできますが、一方で主導権を後手に渡してしまいかねません。よって、最近では△8四歩に対し▲2

湖南市議会 - 議員ウオッチ

3 958 無所属(3) 藤川みゆき 無所属 全市1区 2 1596 大角道雄 無所属 全市1区 1 1018 大島正秀 無所属 全市1区 1 994

棋書紹介 - のりたま将棋クラブ

!対振り銀冠穴熊』羽生善治『羽生善治の終盤術(2)』中座真『よくわかる相掛かり』中座真『相掛かりの新常識』都成竜馬『振り飛車最前線 対中飛車角道不突き左美濃』斎藤慎太郎『常識破りの新戦法 矢倉左美濃急戦基本編』稲葉陽『新型雁木のすべて』片上大輔『平成新手白書【居飛車編】』片上大輔

新型雁木のすべて - のりたま将棋クラブ

る上に右銀が角頭をにらんでいるので雁木が戦える展開にはなります。しかし攻めの主導権は先手にあるのであの手この手でポイントを稼がれると4四歩と角道を止めている手がマイナスになってしまいやすくなります。雁木を採用する際にはこの点を考慮に入れながら指していく必要があるでしょう。先手が速

早石田 - のりたま将棋クラブ

「3三の桂頭を狙う」、「5三の地点を狙う」、「8二の飛車を狙う」という感じになりそうです。+▲6六歩-▲6六歩△4二玉に対して▲6六歩として角道を止めて石田流を目指す指し方を紹介します。▲6六歩以降の指し方は相手の駒組を見ながらの駒組になるので、指す人によって細部が異なります。な

常識破りの新戦法 矢倉左美濃急戦基本編 - のりたま将棋クラブ

ばかりが発見され、先手はどうやっても難しくなるとわかってからは、先手矢倉の採用率自体が落ちていきました。そもそも五手目に▲6六歩と突く時点で角道を止める上に、争点を作ってしまっているから実は疑問手ではないか、との見解も出て、以降▲7七銀と上がってから組む昔からの矢倉の組み方が復活

緩急自在の新戦法 三間飛車藤井システム - のりたま将棋クラブ

を含む、各章の解説に繋がる自戦記集です。読んだきっかけ私が将棋を一番指していた高校生の頃は藤井システムの全盛期で、振り飛車党の私は、もちろん角道を止めた後すぐ端歩をついてシステムを匂わせていました。一発勝負の大会ではシステム相手に穴に潜る度胸のある人は少なく、大抵は急戦か、相振り

相掛かりとはなんですか? - クイズwiki

A. 相掛かりは、将棋の戦法・戦型の一つで、互いに角道を開けた状態で、角交換をしてから対局が始まる戦型です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%82%8A

第3回相振り研究会 - のりたま将棋クラブ

全部保存してとかでもよさそう[jin_sniper_] やっぱ24でレート2000以上の人が一人でも欲しい....[feather257] 角道止めてる相向かいや、止めない相三間には興味あります[jin_sniper_] そうですね、今回飛車振る位置指定してなかったので[jin_

驢馬 (将棋)とはなんですか? - クイズwiki

A. 驢馬は将棋の駒の種類の一つで、角道(かくどう)を通らずに盤面の右側に位置しています。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A9%A2%E9%A6%AC%20%28%E5%B0%86%E6%A3%8B%29

令和新手白書 - のりたま将棋クラブ

 テーマ5 ミレニアム囲い   テーマ6 なんでもミレニアム  第3章 中飛車   テーマ1 超速   テーマ2 一直線穴熊   テーマ3 角道不突左美濃   テーマ4 角交換型    全99局   〇・・・棋譜あり    △・・・本書に棋譜あり  ✖・・・棋譜なし 章

Chryso_laーntkwmk - のりたま将棋クラブ

らの指し手△2二飛▲4五歩△同歩▲5五歩△5四歩▲4五桂△4四角▲4六銀△6三金▲5三桂成(3図) ▲4五歩と突き捨ててから5五の位を取って角道を止め、桂を跳ねやすくするのは急戦でよくみられる手筋だ。 その後左銀も繰り出し重厚な攻撃態勢が実現できた。ただ、振り飛車戦の場合は戦場と

  • 1