英雄の遺産(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
18 Mon 02:14:57更新日:2024/05/17 Fri 13:13:30NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧概要『英雄の遺産』とは、ファイアーエムブレム 風花雪月に登場する伝説の武器である。いずれも巨大な生物の骨を加工したような禍々しい見た目で、力の源で
18 Mon 02:14:57更新日:2024/05/17 Fri 13:13:30NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧概要『英雄の遺産』とは、ファイアーエムブレム 風花雪月に登場する伝説の武器である。いずれも巨大な生物の骨を加工したような禍々しい見た目で、力の源で
にはまるっきり塩対応というわけではなく、ちゃんと最低限の礼節はもって接する。また、特定のタイミングでシルヴァンが仲間にいると強力な武器である英雄の遺産が手に入るチャンスまで(それも2回も)ある。これらの要因からスカウトランキング1位常連の男。適性は騎兵系で、成長率もフェルディナン
く酔い潰れるらしいので、反面教師としているのか、あるいは傭兵として節制のため避けているのかもしれない。炎の紋章を宿していることで、ネメシスの英雄の遺産「天帝の剣」を扱うことができ、これが主人公専用武器の枠となる。緑髪になると「天帝の覇剣」へと名を変える。いわゆるガリアンソード(蛇
力が上がったりもする。さらに大紋章持ちになると通常より寿命が長くなるらしい。そして、紋章がある人間は『聖戦の系譜』で言う神器に相当する『[[英雄の遺産>英雄の遺産(FE)]]』という強力な武器を扱うことができる。「パルミラ」や「スレン」、「ブリギット」に「ダグザ」といった他の国々
。副官は被ダメージ、ロスト、武器・魔法の回数消費を全て免除される(この仕様のため、デビル系武器ほか、紋章を持たない副官に魔道具を持たせずに「英雄の遺産」を振るわせてもダメージは負わない)。副官が行える事は副官のクラスによって違い、追撃、ガード、回復のいずれかで、副官設定の際に表示
き装飾品システムが続投。回復量や魔法の威力を上げる杖を装備できる。テュルソスの杖魔法の射程を2伸ばせる杖。本作の魔法兵種を語る上で欠かせない英雄の遺産FEシリーズ初の史上初の魔法射程を伸ばす装飾品。弓と違って3マス以上離れた相手への命中減衰がないため命中安定の超遠距離が可能になる
て同盟はおろかフォドラ全土にその名を轟かせており、東の大国パルミラとの国境は彼の手によって守られていると言っても過言ではない。その他にも・「英雄の遺産」を使っているわけではなく紋章を宿しているとも語られない・15歳の頃に、ヒルダを守るために木剣を手に魔物の群れを引きつけ、バルタザ
タバレ『獣の紋章』とは『モーリスの紋章』の仇名。昔、解放王ネメシスと共に戦ったのは十傑だけではなく、もう一人、英雄モーリスもいたのだ。しかし英雄の遺産を使いすぎたせいか、獣の姿に変わってしまい、罪のない人々の殺戮を繰り返したとされる。「無双」にて追加されたモーリスの資料によると「
回数消費なしなる『ドミニクの小紋章』*3個人スキルは味方に「応援」コマンドを使用すると、力+4になる『頑張り屋』。そしてルート限定であるが、英雄の遺産『打ち砕くもの』と紋章一致による戦技『砕塵』を使用できる。成長率や紋章スキルが魔法よりであり、覚える黒魔法も命中率が高く、使いやす
成長率マイナス・他の成長率プラスのパラディンも相性がいい。本人の低い力成長率を補いつつ他パラメータにもテコ入れが入り隙のないユニットに育つ。英雄の遺産と達人スキルが合致すること、得意技能がかみ合うこと、騎士団に悩まなくていいこと等利点も多い。ついでに本人の騎士志望にも沿う。剣術得
る魔法はすべて射程1-2*4と敵に近づく必要があり、殲滅しないと敵ターンで殺られてしまいがち。しかしこの点は魔法攻撃の射程を+2にしてくれる英雄の遺産『テュルソスの杖』を持つことで解決してくれる。ただしリシテアをスカウトして使っている場合、テュルソスの杖の持ち主であるローレンツも
、音楽鑑賞。嫌いなものは針仕事、計算、細かな作業、不味いもの。英雄の紋章の一つであるカロンの大紋章をその身に宿しており、七支刀にも似た形状の英雄の遺産「雷霆(らいてい)」を使いこなす凄腕の剣士。同じ騎士団に所属するシャミアとは相棒だが、雷霆を振るって豪快に敵を蹴散らすカトリーヌに
竜を殺し素材を剥ぎ、さらなる強い武器を作っていった」と答えている。モンハン気分だったらしい。こうして得た遺体を用い、骨から作ったのちに『[[英雄の遺産>英雄の遺産(FE)]]』と呼ばれることになる神器を、同じく血を飲み紋章を得た人間に与えた。それがフォドラ十傑である。ただしフォド
で対策無くしては苦戦必至。それでも倒せば経験値はもちろん、死神騎士の代名詞とも言える「闇魔法試験パス」を必ず落としてくれる。このマップ以降、英雄の遺産である「天帝の剣」を得た先生(主人公)に強い興味を持ち、その行く先々に現れるようになる。上記の通り、炎帝と名乗る謎の人物の配下だが
帝国の将である彼には到底無理な話であった。その代わりにと、死神騎士はメルセデスにある物を渡す。それは彼女が持つ「ラミーヌの小紋章」に対応する英雄の遺産「ラファイルの宝珠」。ラファエルじゃないよ。所持していると特効・必殺を無効化、紋章一致で稀に被ダメージを半減するという優れもの。「
寝る間も惜しんで本を読み散らかして耽っていることは想像に難くない。返却しようよ。もとより彼は好奇心旺盛な性格なので、フォドラの歴史や伝承、「英雄の遺産」などに強い興味を示していて、書物からも知り得る限りの情報を集めようとしていたのだろう。欠伸をしたり軽口を叩いたりしてお茶を濁して
であり、後述するシルヴァンの兄にあたる人物。しかし紋章を持って生まれなかったがために廃嫡され、盗賊に身を落とすこととなってしまった。第1部で英雄の遺産「破裂の槍」を盗み出したことで主人公たちが討伐に駆り出されることとなるが、そのマップの(表向きの)敵将アーマーナイトとして登場。不
くことが多く強キャラであるが、シリーズごとに弱体化している。ベレト/ベレス(ファイアーエムブレム 風花雪月)傭兵上がりの教師にして主人公。「英雄の遺産」のひとつである「天帝の剣」を扱える。FE恒例の主人公専用武器だが、王道的なデザインや攻撃方法のものがほとんどだった歴代の武器とは
斧を振り回せるなど怪力を発揮できたりする。また、戦闘中にも魔法や戦技の威力が上がったりもする。そして、紋章がある人間は聖戦の神器に相当する『英雄の遺産』という強力な武器を扱う事ができる。詳しくは個別へ。追記・修正は体に聖痕が現れてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポ
やかな癒しの力を持つ。疾風の弓ミュルグレ神将器の一つ。その二つ名の通り使用者に素早さを与える。魔弓フェイルノート上記のフェイルノートが由来の英雄の遺産。射程が長く必殺率もある。リーガンの紋章を持っているクロードは、次の戦闘コマンドで確定回避になる戦技「落星」が使用できる。エリスの
帝は特攻無効である。回避-5のデメリットがあるが、特に目を引くのは必殺+15だろう。彼のバ火力が必殺に化けると恐ろしいことに。第二部の中頃で英雄の遺産である魔槍『アラドヴァル』を使用できるようになる。専用戦技『無惨』は全兵種に有効(武器威力2倍)というイカれた効果を持っており、彼
はたった1.5倍、命中は通常攻撃より下がる、武器消費は他の戦技の2~3倍と大幅に弱い。テュルソスの杖(ファイアーエムブレム 風花雪月)作中で英雄の遺産と呼ばれるユニーク装備の一つ。効果は魔法の射程+2。…重要なのは魔法の射程が基本2~3となっている中での+2という点。スパロボで例
を受ける」となっている事もある。この場合は与えるダメージは(外さなければ)狂わないので自傷ダメージすらも戦術に組み込み易く、非常に使い易い。英雄の遺産風花雪月に登場する伝説の武器ポジションの装備群。なのだが、巨大な獣の骨を加工した様な禍々しい見た目のうえ適合者以外が使用すると自傷
はナバール系というよりはコンウォル病。さらに条件も緩い紋章効果によってダメージを上乗せするため打撃力不足の心配も全く無い。また、実家に伝わる英雄の遺産『アイギスの盾』を紋章一致で扱うことができる。重いので持ち味の速さを殺してしまうが、耐久力を大幅に増強でき*2、使い方次第では強い
、彼女に対して絶対の忠誠を誓っている。二つ名は「雷霆のカトリーヌ」。王国の貴族、カロン家の出身であるため、カロンの紋章を宿し、それに対応する英雄の遺産の一つである雷霆を得物とする。ゲーム本編では序盤の章、「霧中の反乱」にて一足先に友軍として登場。前述した雷霆を振るい圧倒的な活躍を
でも物足りなさを感じるならばカドゥケウスの杖を装備すると、さらに射程を伸ばせる。なお、貴族という印象が先行すると忘れがちだが紋章なしなので、英雄の遺産であるテュルソスの杖は(周回特典なしでは)ペナルティ対象であり、神聖武器のカドゥケウスの杖でなければいけないことに注意。使用できる
意。格闘術Bで習得できる「瞑想」は、単独行動になりがちな飛兵との相性が良く、若干遠回りになるが覚えておくと重宝する。ちなみに彼の実家に伝わる英雄の遺産「破裂の槍」は物語の序盤で兄マイクランが盗み出してしまい、主人公の学級が課題として回収を任されることになる。基本的にはレアを通して
したような性能をしている。素質通りだと最終クラスとしてはダークナイト安定なのだが、途中は騎兵か魔法兵かを選ばねばならないのが難点。彼の紋章や英雄の遺産が魔法に対して有利に働くため、最初から魔法寄りに育成した方が長所を生かせるかも。HPが高めのため、魔法型にした場合は「耐える魔法兵
の学級』で踊り子適性が最も高い生徒。射程3の黒魔法トロンや魔法封印白魔法サイレスといった有用な魔法を覚える。剣術に適性があり、また、彼女用の英雄の遺産も魔法剣であるため、『剣回避+20』も生かしやすい。[[ヒルダ>ヒルダ=ヴァレンティン=ゴネリル]]『金鹿の学級』でクロードから推
陸編のメインともなるべき人物のはずなのだが、あまりにも扱いが悪い。カトリーヌセイロス騎士団に属する剣士。出自の関係からカロンの大紋章を宿し、英雄の遺産「雷霆(らいてい)」を使いこなす凄腕の剣士。女性ながら力の伸びが良く、女性ユニットの中ではエーデルガルトについで2位。加えてHPと
とになってしまう。自身の脳内に直接語り掛けてくる謎の少女・ソティスの力により時間を巻き戻す能力を得る、謎の紋章を宿し長年扱える者のいなかった英雄の遺産である「天帝の剣」を操る事が出来る、父親と共に生活しながらも自身の年齢すらもあやふやであるなど、主人公自身も謎の多い人物である。こ
大司教レアに仕える騎士。歴代初の両方とも女性のペアで、ともにお助け上級職のポジションでもある。カトリーヌはソードマスターなうえ2回攻撃できる英雄の遺産「雷霆」を携えており、早期にスカウトすると生徒達とは一線を画す強さを誇る。しかも伸びも悪くない。シャミアはスナイパーで、2回攻撃す
率と発動率に優れ火力を更に上げる紋章が噛み合いアタッカーとして極めて優秀。弓も得意であるためもちろんアサシンにも向く。更に弱点の防御面を補う英雄の遺産「アイギスの盾」まで登場するため、味方にすれば頼もしく敵対時は非常に恐ろしい。マヌエラ主人公の先輩教師でもある美女。かつて歌劇団の
導く事で能力を上げられる支援向きの紋章士。エンゲージ時は男性はベレト、女性はベレス風の衣装となる、兵種のスタイルによって使えるものが異なる「英雄の遺産」をエンゲージ武器としており、魔道スタイルの場合は原作で猛威を振るったあの「テュルソスの杖」が使える。エンゲージ技「計略:女神の舞
登録日:2012/02/22(水) 23:28:01更新日:2023/12/07 Thu 14:00:37NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレムシリーズに登場する兵種(クラス)のひとつ。▽目次【概要】弓を主武器とする歩兵。なお作品によってはアーチャ
登録日:2020/03/05 Thu 02:12:33更新日:2024/05/16 Thu 12:51:03NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧よう、ヒルダ。ちょろっと金貸してくんねえか。出典:『ファイアーエムブレム』総合Twitter、https://is.gd/s
グのファウスト8世みたいな「スケルトン専門ネクロマンサー」は? -- 名無しさん (2019-12-25 20:52:30) 天帝の剣と英雄の遺産・・・ -- 名無しさん (2019-12-26 18:02:40) LIVE A LIVEの原始編も骨を右手に。最強武器もブ
登録日:2020/02/20 Thu 02:06:45更新日:2024/05/16 Thu 12:45:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧俺、あんたの事を気に入っちまってさ。どうだ、逢瀬の約束でもしないか?出典:『ファイアーエムブレム』総合Twitter、htt
登録日:2019/09/12 (木) 05:02:46更新日:2024/05/09 Thu 13:42:30NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧おぬし……そこで何をしておる?出典:『ファイアーエムブレム』総合Twitter、https://ux.nu/TRuhp、1
の正体はスカウトした別学級生徒もしくは教員の代替ユニットである。なので能力値が元のキャラと連動している。しかしスキルは固定され、個人スキル・英雄の遺産・特殊な騎士団も持ちこまなくなる為、厳密に言うと弱体化はしてたりする。それでも高い能力値というのはそれだけで脅威なので油断禁物。し
登録日:2021/07/05 Mon 00:59:59更新日:2024/05/30 Thu 11:38:58NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧あっ、来た来た! ようこそ死の森へー、なんちゃって。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステム
登録日:2019/08/22 Thu 01:16:57更新日:2024/04/19 Fri 11:18:49NEW!所要時間:約 36 分で読めます▽タグ一覧言葉の表しか見ないようじゃ、名君にはなれないわ。出典:『ファイアーエムブレム』総合Twitter、https://ux.n
登録日:2012/02/13 Mon 23:54:19更新日:2023/08/10 Thu 12:23:44NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧カービィ平和な星、ポップスターのプププランドに住む丸いひと。大きな口を使って何でも吸い込み、吐き出して攻撃したり能力をコピ