「炎竜」を含むwiki一覧 - 1ページ

竜型ビークルロボ(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

"となっている。機体紹介◆GBR-2 氷竜CV:山田真一最初に建造された竜シリーズの一機。ビークルモードはクレーン車。一人称は「私」で、弟・炎竜とは同じAIを搭載している筈だが性格はほぼ正反対で、冷静だが理屈っぽい。長兄なためか、弟や妹たちには頭を悩めており苦労が絶えないらしい。

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

山田真一_(声優) - ゲーム情報ウィキ

高めの声でコミカルな雰囲気の語り口だが、ニュース番組などではシリアスな語りも担当する。『勇者王ガオガイガー』において、二組の双子ロボ(氷竜&炎竜、風龍&雷龍)と、その合体バリエーション(超竜神、撃龍神、幻竜神、強龍神)の全ての声を一人で演じ、実質的に一人八役を演じ分けている。出演

ドラゴンワールド(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃』を得る。『移動』少し他よりも特殊な属性。魔王バッツとそれに付き従う臣下達や思い同じにする同士達が持つ。体や装備に同じ紋章を持っている。炎竜炎竜 バーン PRモンスター/サイズ1ワールド:ドラゴンW 属性:炎竜攻撃力:3000 打撃力:1 防御力:2000■このカードが破壊さ

炎竜凰シャイニング・ノヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2024/01/19 Fri 13:42:45NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ティラノ・ドレイクにはまだ秘めた力がある。概要炎竜凰シャイニング・ノヴァとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。月刊コロコロコミック2006年7月号の付録カードとして封入された。今流行

氷炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

笛)といった氷と炎を操る敵が登場する。いずれも、相反する属性の攻撃を行うことで攻略できる。超竜神(勇者王ガオガイガー)「竜型ビークルロボ」の炎竜と氷竜がシンメトリカルドッキングした姿。右半身(氷竜)のフリージングガン/ライフルと左半身(炎竜)のメルティングガン/ライフルを発射する

ウルトラマンブレーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドランが変化した「ファードランストーン」を装填し、ウルトラマンブレーザーが右腕と胸部を覆う炎型の鎧をまとったアーマー形態。ブレーザーの危機に炎竜怪獣ファードランが飛来した事がきっかけとなり装着され、チルソナイトスピアから新たに生成したチルソナイトソードの柄頭にファードランの翼の如

グァンゾルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の技とは別に閃光玉へのカウンターとしてもメテオを降らしてくる。攻撃後に墜落するが、墜落時の衝撃にもダメージがあるので要注意。超風圧前脚払い→炎竜巻お手と似たようなモーションからそのまま叩きつけずに翼ごと薙ぎ払い、超風圧を発生させた後に多方向へ炎竜巻を飛ばす。この超風圧に巻き込まれ

炎竜爪の九十九刃 - BDFE攻略情報局

炎竜爪の九十九刃の評価とステータス    総合評価 0.0/10 点 炎竜爪の九十九刃の評価 装備の詳細と評価 ・通常、必殺共に飛行/悪魔族への威力アップ。 ・曜日クエストの風の神殿[超級]に出現する幻獣シルフィードで真価を発揮する。 ・特定種族への特攻武器

ダンジョン飯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人が多数集まるようになった事で、島は活気づいていく。そんな最中、主人公であるライオスとその仲間達は、現在踏破されている最下層まで辿り着くも、炎竜レッドドラゴンと出会ってしまう。しかし食糧が尽き空腹だったこともあり、パーティーは壊滅状態に。ライオスもあわや炎竜に喰われそうになるも、

母なる爆炎竜(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/25(金) 16:29:24更新日:2023/12/07 Thu 13:57:19NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧母なる爆炎竜とは、世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者に登場するF.O.Eモンスターである。この項目では、彼女が産んだ「竜のタマゴ」と、その幼体である「ドラ

火 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーニサクラ大戦3火忍キャプター1忍者キャプターアデル魔界戦記ディスガイア2深道信彦エアマスター蒼摩聖闘士星矢Ω火神大我黒子のバスケホルスの黒炎竜フレムベル炎属性のカード全般遊戯王シリーズウルトラマンメビウスゾフィーグレンファイヤーウルトラマンシリーズセイザータリアス超星神グランセ

烙印(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の続きで、アルベルが放った鎖のようなものに《黒衣竜アルビオン》が縛られている様子が描かれている。ここからアルビオン(アルバス)の力を奪い《神炎竜ルベリオン》が誕生したのではないか推測されているが果たして…?烙印らくいんの剣つるぎ通常罠このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1

龍炎鳳エターナル・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強化する能力に共通点があると言えるか(ただし、自軍のスピードアタッカー化はデュエプレ版《太陽王ソウル・フェニックス》に近い)。【関連カード】炎竜凰シャイニング・ノヴァ P 火文明 (7)進化クリーチャー:ティラノ・ドレイク 8000進化−自分のティラノ・ドレイク1体の上に置く。メ

アルバスの落胤(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い地名で、ラテン語で「白」を意味する「アルバス」が由来。巨いなる揺籠の上で深淵の落とし仔は対峙する赫焉の力は白き闇を喰らい神の炎ならしめん神炎竜しんえんりゅうルベリオン融合・効果モンスター星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守3000闇属性モンスター+「アルバスの落胤」このカー

第4期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズン最初の一般パックは名前に「DUELIST」の単語が入るという法則ができた。パッケージは初登場となるLVモンスターの一体である《ホルスの黒炎竜 LV8》と闇遊戯。前期では一般パックの名称は日本語で作られていたが、このシーズンからは英単語の組み合わせによる名称になった。*1新たな

異世界おじさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。・メイベル=レイベールCV:悠木碧(アニメ)、今井麻美(チェインクロニクルコラボ版)ヒロインその2。腫れぼったい目のダウナー系な美少女。魔炎竜を唯一倒せる『凍神剣』の使い手である氷の一族の末裔だが、何かあって心を閉ざしてしまっている。ちなみに母親は9歳の頃に若い男を作って出て行

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも出せるので、相手がラッシュを仕掛けてきた場合はリフンからシュンゲイorヘイカンを守備で出せばダメージを軽減しやすくなる。○効果モンスター炎竜星えんりゅうせい-シュンゲイ効果モンスター星4/炎属性/幻竜族/攻1900/守 0「炎竜星-シュンゲイ」の(1)の効果は1ターンに1

スキル一覧 - ローグライクカードバトル

[Version1.2.8]スキルごとの個別ページは随時更新します◆異形スキル+ 一覧・クリックで開閉-スキル名タグ説明テキスト入手先備考闇の接触 相手に7ダメージを与えるあなたが最後に発動したスキルがこれと同じ名前でなければ、更に3ダメージを与える虚の異形54文字、四行、「闇」

提督(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《機械提督サウンドシューター》グレートメカオー/キカイヒーロー旧型《悪魔提督アルゴ・バルディオル》グランド・デビル/ディープ・マリーン旧型《炎竜提督ガウスブレイザー》ティラノ・ドレイク/ブレイブ・スピリット旧型《幻獣提督ウー・ワンダフォー》ドリームメイト/ビークル・ビー旧型《翔竜

ヘル・アンド・ヘブン(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たEI-05戦。厳密に言うと今回の場合はゾンダー核を抉り出している一枚絵があるだけであり、ヘル・アンド・ヘブンを使用したのかは不明。氷竜! 炎竜!俺が核を抉り出したらゾンダーロボを街から遠ざけてくれ!Number.05「青と赤」使用BGM:無しEI-06戦にてファイナルフュージョ

ドラゴン族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

範囲も広がる。後にダーク化もした。……っていうか闇属性デッキでダークが大暴れして制限カードになってた時期もあるくらいには使われた。ホルスの黒炎竜こちらもレベルモンスター。LVが上がる毎に強力な魔法耐性を身につける。破壊を得意とするアームド・ドラゴンとはある意味対の関係と言えるか。

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

こなすが、まだ飛ぶことはできない。フレアリザモン[]英名: Flarelizamon / 属性: データ / 世代: 成熟期 / 種族: 火炎竜型必殺技: フレイムヒット / 通常技:『デジモンワールド』に登場。銀の兜をかぶり赤い炎を身に纏った火炎竜型デジモン。常に燃え続ける全身

ほねほねザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーになっている。SPパーツはクリアオレンジ、クリアイエロー、ブルーと2種類のクリアパーツが使われており、クリアオレンジとブルーのパーツで「炎竜ファイアープテラノドン」、クリアイエローとブルーのパーツで「雷竜サンダーティラノサウルス」が完成、さらに合体して「炎雷竜ブレイズティラノ

メタファイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:相手フィールドのモンスター1体を相手が選び、自分はそのコントロールを得る。このターンそのモンスターは攻撃できない。幻界突破した「ホルスの黒炎竜LV6」。シンクロモンスターになってしまった。シンクロ素材によって効果が変わり、通常モンスターなら召喚ターンのみの完全耐性、効果モンスタ

幻竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果を持つ。メタファイズ・ホルス・ドラゴン星6/光属性/幻竜族/攻2300/守1600チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上ホルスの黒炎竜Lv6のリメイクモンスター。シンクロ召喚時に素材とした非チューナーモンスターの種類で効果が変わる。通常モンスターなら他のカード効果を受け

FAIRY TAIL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法は食べられない。自分の属性以外の滅竜魔法を喰らうとダメージ受ける。ただし副作用を克服することで、2つの属性を操ることができる。作中では「雷炎竜(ナツ)」「鉄影竜(ガジル)」「白影竜(ローグ、スティング)」が登場。特にナツは、悪魔の心臓グリモアハート戦以降は、雷を食べなくても自在

スルト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム上、クラスは特にない。サイファに登場した際には『オーバーロード』だった。デザインを担当しているのは娘たちと同じく前嶋重機氏。CV:玄田哲章炎竜ムスペルの血を受け継ぐムスペル王国の王。娘に長女のレーギャルン、次女のレーヴァテインがいる。軍師はロキ。第二回英雄総選挙総合部門62位。

ライオス一行(ダンジョン飯) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りのもの。10年くらい前から迷宮に潜り、鍵開け、通訳、斡旋、目利きなどの仕事をしていた。戦闘が本職ではないためかあまり戦えないらしいが、一応炎竜戦では弓矢を持っていた。他にも言及こそしていないが、投擲の腕前は高いかもしれない。ただし本人は戦力に数えられるのを嫌う。アイスゴーレム戦

主人公(ルカ) - MoonCross攻略情報

ランダム 無属性の物理攻撃で2~4回ダメージを与える 紅時雨 (べにしぐれ) 25 30 炎姫剣 炎竜剣 名刀【朱雀】 神刀【焔天舞】 ランダム 炎属性の物理攻撃で2~4回ダメージを与える 霧氷雨 (きりひ

アームド・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18:07:01NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧アームド・ドラゴンは、遊戯王OCGに登場するカードの名称。OCGでホルスの黒炎竜らと共に最初に登場したLVモンスターの1体。【概要】LVは3、5、7、10が存在し、全て風属性・ドラゴン族で統一されている。5、7、10

デスピア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のでは?」と希望を抱くデュエリストもいるがはたして…?そしてVBEX3で明かされた正体は、エクレシアがアルバスによって聖女の呪いから外れて真炎竜アルビオンとなった際、聖女の中でも想いも力も強いフルルドリスが、真炎竜アルビオンとなったエクレシアを守るために自身の相剣を顕現させ、クエ

偉大なる赤竜(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宮』に登場する、裏ボス三竜の一角である。世界樹の迷宮シリーズでは新Ⅱまで皆勤賞で、幾多の冒険者を全滅に追いやってきた。通称「赤竜」「火竜」「炎竜(えんりゅう?)」。気温が高そうな階層に現れる傾向がある。ねじ曲がった角、鋭い牙、コウモリのような翼、太く長い尾といった、まさに正統派ド

炎属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/20 Sat 17:40:00更新日:2024/06/13 Thu 11:05:28NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ヴォルカニック・バーンデッキ」、俺の炎デッキ。その本当のすさまじさを見せてやるぞ!遊城十代!炎属性とは、遊戯王OCGにおけ

地下迷宮(転スラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

十八階層止まったら死ぬ、耐寒装備必須の極寒地獄。ボスは氷雪竜王アイスドラゴンロード。九十九階層火山が存在し、耐熱装備必須の灼熱地獄。ボスは火炎竜王ファイアドラゴンロード。百階層ヴェルドラが待ち受ける最深部。ヴェルドラの居室や研究施設、精霊迷宮への入り口などがある。研究施設各国から

超魔神イド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

把にルートを説明すると、以下の通り。《デスピアの導化アルベル》の効果で《烙印融合》をサーチ《烙印融合》の効果により《烙印竜アルビオン》と《神炎竜ルベリオン》を経由して《氷剣竜ミラジェイド》を融合召喚この時融合素材として《超魔神イド》を「《烙印融合》にてデッキから墓地に送る」または

ヴァルガ(ゼルダ無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラクター。WiiU版発売当初は敵として戦うのみのキャラクターだったが、アップデートによりプレイアブル化。オルディン火山に住む竜族を従える炎竜。赤い鎧を纏った竜騎士のような容姿をしている。カブトには由来となったヴァルバジアの名残が見られる。炎竜とあって、巨大な竜の姿に変身するこ

攻撃力3000(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/14(月) 13:41:05更新日:2023/08/09 Wed 11:46:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「オレのターン!現れろ!」//    /_/__ノ) /| //_oァ==彳フ/ |`/ (_vvvv∠)二≧ |/   ∠ニ

光と闇の竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン2となる。発動を無効にするタイプのカード、対象を取らないカウンターや無効化効果は直前に発動されたカードにしか発動できないため、《ホルスの黒炎竜 LV8》や各種カウンター罠に魔法を止められる心配はなくなる。同じように《シューティング・クェーサー・ドラゴン》などがいようとも本命カー

ヒート・ゲンブレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの存在からやや初見殺し気味ではあるが、それさえ分かれば難易度自体は高くないのでチップ等抜きにしても最初に攻略するのをおすすめしたい。【技】炎竜波「掃射!」首を引っ込めて炎を波打つように放つ。炎の間に丁度入り込める隙間があるのでそこに入れば回避できる。この際ゲンブレムは無防備なの

レイガルド帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方が不利なのは、どう見ても明らかだぞ。そのことに気づきながら、お前たちを見捨て、自分だけ安全なところに戻るなど、このわしにできると思うか!」炎竜兵団を率いるハゲの猛将。39歳。部下想いの豪傑として知られ、部下のゾルムがエルウィンらとの戦いで戦死した場合には敵討ちに闘志を燃やす。し

フルモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

儀式魔法の代わりにメガリス儀式モンスターを使うことで、儀式魔法に頼らず儀式召喚が可能になる。そこでいっそフルモン化させちまえば、《ホルスの黒炎竜 LV8》も《ナチュル・ビースト》も怖くないぜ!なコンセプトのデッキが完成した。実際はフルモン化の影響で、儀式魔法のみならず手札を補強す

38VH ゴウケツ - hesitanのうぃき

5.5 6 6 Lv 65 70 65 70 70 オーブ名 シアンカラット 炎竜人 パキラ エンキドゥ サタニックリブラ オーブLv 9 3 9 11 11 そ

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6の魔法使い族エクシーズから重ねて出すこともできるので、弟子である《マジマジ☆マジシャンギャル》からX召喚してみると面白いかも。《真紅眼の鋼炎竜(レッドアイズ・フレアメタルドラゴン)》エクシーズ・効果モンスターランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400レベル7モンスター

ナツ・ドラグニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のかしばらくすると大爆睡してしまう。天狼島のマスターハデス戦で雷の滅竜魔導士であるラクサスの魔力を授かってからは、炎と雷が融合した「モード雷炎竜」となれる。技にも雷が交じり、「火竜の咆哮」に電撃が纏われた「雷炎竜の咆哮」などになる。更に滅竜奥義も「滅竜奥義改・紅蓮爆雷刃」と進化し