未知の世界!幻想海峡を進め!-第四層@808 - 艦これTRPG部 Wiki
の)扶桑改@982:みんな殺る気満々だ青葉@832:頑張れ皆!負けるな皆!木曽と愉快な仲間たち(仮)の戦いはこれからだ!扶桑改@982:また打ち切りエンドか!木曾@717:※ 終わりません古鷹@862:「重巡洋艦の力見せてやるね」青葉@832:※ むしろこれからが本番です扶桑改@
の)扶桑改@982:みんな殺る気満々だ青葉@832:頑張れ皆!負けるな皆!木曽と愉快な仲間たち(仮)の戦いはこれからだ!扶桑改@982:また打ち切りエンドか!木曾@717:※ 終わりません古鷹@862:「重巡洋艦の力見せてやるね」青葉@832:※ むしろこれからが本番です扶桑改@
引いたこともあり、連載中『烈火の剣』が発売した(それどころか『蒼炎の軌跡』まで発売されたが)ため、烈火の剣のキャラや設定などが一部登場する。打ち切りエンドで終わりがちなFEコミカライズでは珍しく、(一応)原作ストーリーを完結させて大団円を迎えているのも高評価点である。またゲームと
終回をなかったことにした続きの第2部が放送され、物語は完結している。ただ時間が関東ローカル枠だったため、第2部が放送されなかった地域では、「打ち切りエンドのまま完結したものと思った」「再放送やレンタルビデオで初めて続きを知った」という視聴者も相当数いたようだ*5。なお、後年には地
的な戦いを描いたサイキック漫画。本作自体は「破滅的状況となった地球で最終決戦を待つ主人公達が、地に堕ちるような髑髏月を仰ぎ見る」という典型的打ち切りエンドなのだが、その4年後にマガジン版のパラレルワールドを描いた「新幻魔大戦」*1がSFマガジン*2にて連載開始…するもこれも中途半
敵の使っていたモビルスーツも味方として出して欲しかった。ギャンとか -- 名無しさん (2016-01-20 21:21:40) たしか打ち切りエンドだっけ? -- 名無しさん (2016-01-20 22:13:32) ↑そう。しかもテレまんがヒーローズで2回も完結編を
ームはサービス終了で解説する。ここでは、海外ドラマとラジオ番組における打ち切りの事情について解説する。【海外ドラマ】海外ドラマはシステム的に打ち切りエンドにならざるを得ないようになっている。これは「1シーズン目から何シーズンも続けることを前提とした話を作る」という方針が取られてい
評価】"体験型連続活劇"アクションという新たなジャンルを築いた本作であるが、◆アクションパートが少ない◆QTEが多すぎる◆真エンドがまさかの打ち切りエンド◆↑の打ち切りエンドのその後を描く完結編が別売りのDLCなどといった点で批判が多く、ゲームとしてはあまり良い評価はもらっていな
のためHowどのように:取り戻せない形で失う作品はビターエンドと見なされやすい。犠牲の有無に関わらず目的を達成していなければバッドエンドor打ち切りエンドだし、犠牲が序~中盤なら概ね時間が主人公や読み手の悲しみを昇華してくれている。また失ったものが町や一般市民だったりする場合も事
:ぱちぱちぱちぱちー睦月@1330:俺たちの戦いはこれからだ!北上@1404:さあ、打ち上げだ!加賀@627:ご視聴ありがとうございました(打ち切りエンド)提督@425:やめーやw伊勢@1556:お疲れ様でしたー!提督@425:一先ずお疲れ様だ!睦月@1330:おつかれさまでした
タッフ曰く「ハッピーエンドを楽しむためには、バッドエンドをとことん悪くしないといけない」とのこと。○魂斗羅 ザ・ハードコア最低難易度だと所謂打ち切りエンドみたいになる魂斗羅シリーズだが、ザ・ハードコアは会話の選択肢とステージ分岐によるマルチエンドになっている。悪の誘いに乗る典型的
21:13:16) アニオリが悪いみたいな扱いされてるけど原作完結してなくて尺が二クールしかない以上オリジナル展開やるしかないんだよなあ。打ち切りエンドだと投げっぱなしって叩かれるだろうし -- 名無しさん (2018-08-26 20:22:37) 因みに続編作る構想自体
同人界で愉しくやっている。アナザー・プリンセス 長田馨版 全4巻 同一世界観における別部隊の物語。前者に比べるとずっと評価が高く、尺の都合で打ち切りエンドながら後日談をノベライズ化にて無事完結した。ノベライズ広崎悠意版 1冊だけ刊行されたが、次掲のものがあまりに有名なので事実上空
-- 名無しさん (2015-11-16 20:28:47) シャドウレディは全3巻で打ち切りに近い結末だったしDNA2も全5巻で最後打ち切りエンドだったがアニメ化されたな -- 名無しさん (2015-11-16 20:33:15) 続編のラノベ一話書いてみたけど、な
っている。なお、コスモスのシナリオでは原作どおりにエクリプスモードで負けると何故かミッション失敗となる。ルナモードで説得するとSランク評価の打ち切りエンドのようになるが、エクリプスモードでジャスティスを倒すとコスモスが単体でグローカービショップに立ち向かっていくIF展開になる。【
行を目論見、結果錯乱した北海道知事に射殺される。■結末に対する陰謀論ネタバレ要素は避けるが、足掛け15年に渡る本シリーズの最後は、いわゆる「打ち切りエンド」に近い物が感じられる。 帯の文言や、あとがき、何よりもこれまでの作者の文章運びを考えると、明らかに物語の畳み方がおかしい。一
の朝7:30と一部の大きいお友達にとっては別作品とブッキングしてしまう時間のため嘆かれているただし物語としては序盤のため、最終回はどう見ても打ち切りエンドであった。後に同年4月から9月にかけてNHK教育の水曜7:30~から再放送された。【あらすじ】◆クロウカード編私立友枝小学校四
れた。シャーマンキング同士の代理戦争「フラワーオブメイズ」を舞台にしたバトルを繰り広げる予定だったのだが、『ジャンプ改』の廃刊によりまたもや打ち切りエンド。フラワーオブメイズに関しては何にも本題に入らずに終わってしまった。作者は「いつか仕切り直したい」と語っている一方で「でもその
14) ↑せめてYouTube限定でアニメ続編出して欲しい! -- 名無しさん (2022-03-24 23:04:49) どうせアニメ打ち切りエンドなら映画化して、盛大に大爆死→打ち切りってパターンが見たかった -- 名無しさん (2022-03-25 22:16:47
アルな仕様。そもそも、ストーリーが空気で薄っぺらい。というか何が起こっているか分からない。それなのに「俺達の戦いはこれからだ!」→EDという打ち切りエンド。この手のRPGにストーリーの良さなんて求めてはいけないという意見はこの際触れないでおくNPCはいるが一切干渉不可能。ただのカ
が、伏線の大半は回収され、とりあえずのハッピーエンドとなった -- 名無しさん (2017-04-13 16:28:51) 比較的円満な打ち切りエンドと言う感もあるかな。中だるみペースでやってたらグダるのは目に見えてたからこれがよかったかも。 -- 名無しさん (2017
-Hyper Intimate Power-」がDL専売で発売されたが、その正体は・完結したアニメが題材なのに肝心な部分をすっ飛ばした上に打ち切りエンドなストーリー*1・キャラゲーなのに操作できるのが主人公のあかねだけで、他のキャラはドッキングのためのパーツ扱い・「空駆けるビビ
@1404:「ん?ホントホント」00:59:北上@1404:「ポストに入ってたチラシに書いてあったから」00:59:能代@1934:「あの…打ち切りエンドのフラグがすごい立っているのですが…」00:59:大井@959:「北上さん?いえ、そんなことより魚雷ですよ魚雷!」00:59:
3:少なくともお酒を楽しんだだろ!(詭弁02:21:提督@2-246:どうだろうな?02:22:大和@2-866:お楽しみは、これからだ!(打ち切りエンド小噺集[]提督「ぐぬぅ……だって普通誰もいないと思うだろ!」[]20:53:提督@2-246:『前日だし誰もいないだろ』20:
出資で製作する作品のスポンサー総称。一出資者辺りの金額を抑えてリスク分散出来る利点があるが、多数のスポンサーを抱える故の弊害もある。*20 打ち切りエンド、キャラクターの描写に矛盾がある。*21 原作とは無縁のジャンルのものが多い。*22 遜色ないクオリティであれば好評を得る事も
後半は諸事情でスタジオコメットがアニメを制作。しかし、こちらはあまり人気が出ずに終了。おまけに終盤3話は『炎の書・氷の書』を下敷きにしながら打ち切りエンド。所謂『続きはゲームで!』という奴である。これが祟ったのか不明だが、こちらは前作のようにDVDおよびBlu-rayがいまだに発
んで行く厨二ぶり、体験版の完成度の高さ、そして曲芸信者の力で意外に盛り上がっていた。…が、いざ蓋を開けると、完全な一本道、ヒロインが空気化、打ち切りエンドと更に予想を上回る絶望を見せつけた。そして、やっぱり完全版と移植が決まりました☆次いでに、ライターが「永遠の未完成です(キリッ
戦いに幾度も身を投じてそのたびに切り抜けていったという、英雄の話でもある。…だが、終盤まで自国の大馬鹿国王*8に散々罵倒されるありさまと*9打ち切りエンドとも揶揄される最後の展開、および主人公の結婚相手の結末は現在でもかなり賛否が分かれる*10。そして戦争によって生まれる悲劇は非
低レベルで打ち切りをくらった。最終回の内容を一言で示すと「とんでもないピンチになったけどプロレスファンはこれからも負けないぜ!」という見事な打ち切りエンド。それから数年後にファンの声に押されて3巻ラストのその後の話を書き下ろしたのが4巻なのだがちょうどその頃に作者が漫画家としても
ャロップの砲撃からガンダムを庇い、命を落とす。フラウ・ボゥ可愛い。そばかすと黒髪が似合う美少女。ちょっと気が強い所もある。なぜか連載最終回の打ち切りエンド(「〇〇の勇気が世界を救うと信じて…」的なナレーションで締められるタイプ)では、セイラとかを差し置いてアムロとブライトに次いで
最終回一個前で「進撃の巨人!?」としかツッコめんかった技が出たなww -- 名無しマン (2017-03-02 12:06:01) 原作打ち切りエンドになったって本当? -- 名無しさん (2017-04-22 19:55:46) 知らんうちに終わってた -- 名無しさ
が多い。だが正守は老けすぎだ…親父より年上に見える… -- 名無しさん (2020-03-11 22:44:19) うちの地域はアニメが打ち切りエンドで呆然としたなあ… -- 名無しさん (2020-03-11 23:03:51) 闇堕ちや裏切りしそうでしなかった --
用法は実に単純で、「第一作(前編)の時点でストーリーを完結させず、第二作(後編)へ決着を持ち越す」というもの。前編時点では全く決着がつかない打ち切りエンドでしかなく(ただし作品によってはある程度の決着がつく場合もある)、真のエンディングを見るためには必然的に後編も買わなくてはなら
、ラスボスの欠片がクリスタルワールドに降り注いだ事でまたしても怪人達が復活してしまい、「自分達も手伝うから、残党狩りよろしくな!(意訳)」と打ち切りエンド的な事を一方的に通告されるという、全くもってプレイヤーが報われない内容となっている。育成について本作の最大レベルは100なのだ
別の」姫宮達の奮闘が描かれている。別世界なので見た目は同じだがストーリーに繋がりはない。こちらは2週に1話更新していたが、2016年12月に打ち切りエンドっぽい終わり方をした。コンプエースにも収録される場合もある。どんどんヤバイ方向に突き進んでいる気もするが大丈夫だろうか。行く末
登録日:2021/01/24 Sun 20:34:24更新日:2024/05/24 Fri 13:30:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧概要1992年8月7日にバンダイから発売されたゲーム。 ファミコンのドラゴンボールのゲームとしては6作目にあたり、そしてドラ
-25 07:20:57) コピペでもないんだが -- 名無しさん (2021-02-14 20:00:44) ウララー編が実質ラストで打ち切りエンド…最後まで走ってほしかった -- 名無しさん (2021-05-03 09:32:03)#comment
にも聞こえる -- 名無しさん (2016-08-21 17:33:17) この曲のクライマックス感がすごすぎてアニメはEP6のラストで打ち切りエンドでも構わなかったくらいの印象がある -- 名無しさん (2017-03-17 16:12:17) 無粋だとわかってはいる、
り戻したことを考慮しても、意思疎通の方法や情操教育が疎かだった気がする。 -- 名無しさん (2021-12-18 19:33:51) 打ち切りエンドだけど手塚漫画の中で今でもリメイクされているんだよな。今度また新しいリメイク漫画出るらしい -- 名無しさん (2022-
多い。もっとも全員が皆誰とも和解してハッピーエンドになるのは御都合主義が過ぎると言う捉え方も出来るので、ここら辺はバランスを取った形になる。打ち切りエンド或いは編集部の無理な引き伸ばしに見える人もいるではあろうが、原作者サイドとしては打ち切りもなく無理な引き伸ばしもせず終わった形
のボルキュス戦なんであんなダッセー戦いになっちまったんだ -- 名無しさん (2021-06-10 15:35:15) どうやら次の回で打ち切りエンドの模様。ボルキュス編まで好きだっただけに残念な結末。 -- 名無しさん (2021-12-13 10:25:02) ↑物語
いはかせ」とかいう全くスッキリしない答えとかあったしなぁ…しかも番組は誰も最終回だとか言わない上に最終回とかいうテロップも出ないという完全な打ち切りエンド。見てて納得いかんかった -- 名無しさん (2020-05-06 16:24:12) 田中律子がトップ頭脳賞……?キヌア
ナリオはメインヒロインが説明的なセリフをしゃべるのが大半など単調、他のヒロインはそもそもメインシナリオにほぼ関わらない、伏線は放り投げて実質打ち切りエンドと全面的に薄いエロ方面でもヒロインごとに多くて2回という少なさSRPGとして見ても完成度が低く、特に育成などについてまわる「捕
完全な子供向けになるんじゃないかと心配(?)する声もあるんだが・・・ -- 名無しさん (2015-10-26 16:24:59) 若干打ち切りエンド感あるけどすっきりした終わり方だったな -- 名無しさん (2016-02-01 01:21:32) これ単行本完結まで何
、シリーズでもかなりの歯ごたえと、攻略の自由度を兼ね備えている。操作性も向上した。一方、序章+全2章で構成されるシナリオ面についてはほとんど打ち切りエンド状態。素晴らしい第一章でテンションが上がりに上がった後、唐突に終了する第二章で生殺し状態にさせられたファンが続出した。特典映像
してないしな。 -- 名無しさん (2015-09-25 18:51:13) 前五章構成だったけど途中で無理やり切り上げさせられたために打ち切りエンドって説がやっぱり本当なんだろうなあ・・・ -- 名無しさん (2015-09-25 22:10:04) 最初から影武者と明
:53) ↑俺の中でもそうなってる -- 名無しさん (2017-08-18 00:52:44) 面白そうだと思って調べたら、映画の方は打ち切りエンドみたいな感じか。勝ったんだろうってのは想像つくけど。 -- 名無し (2019-05-10 15:48:48) ↑ 今回の
、取り戻していく感がいいですねぇ21:01:日向@2-456:こうして、登り続けるのさ……地中海坂をよ……!21:02:提督@539:おう 打ち切りエンドやめーやw21:02:提督@539:えー21:02:瑞鶴@1730:いい最終回になったね21:02:提督@539:要塞島は戦果