「強キャラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

CPUトナメ用語集 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

も称される。最近では3人や4人といった複数人による読み合いや、途中でジャンプを挟んだり中央に何もない状態で読み合いするケースも見られた。・5強キャラ対人戦とは異なり、64スマブラCPUトナメにおいて所謂「強キャラ」であると認知されている種族であるリンク・ネス・ルイージ・ファルコン

MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大変。ただし技の内容は突進技から飛び道具、ワープ、自己強化技など出来る事のオンパレードで、使いこなせるようになるとどんな状況にも対応できる、強キャラの一人。春麗CV:折笠富美子「ストリートファイター」シリーズより参戦。ミス格闘ゲーム。防御麺に若干の不安はあるが、三段ジャンプに空中

キム・カッファン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。格闘ゲームと言う長い歴史を持つもので、プレイヤーの思考が徐々に移り変わっていったシーンの一つだろう。しかし、研究が積み重なった現在の最強キャラはあのパンツ男らしい。ちなみに本作はお遊び要素が多く、テリーステージとベアステージで条件を満たすと背景をキムが飛んでいく演出がある。

MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0割コンボが成立する。○用語●4強、God Tier全てにおいてハイスペックなキャラ。センチネル、ストーム、マグニートー、ケーブルの4人。●強キャラかろうじて4強に食らいつけるほどぶっ壊れているキャラ。筆頭はアイアンマンとスパイラル。●アシスト専門上位6人のうち3人だけで組むと対

THE KING OF FIGHTERS XI - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た力を使う。オズワルド新キャラ。長身の老紳士。ビジュアル的にも性能的にもコンボムービー的にも人気な御方。リーダー時限定でクーラや牙刀と並ぶ最強キャラの一角になれる。シェン・ウードットがまともになった。【ライバルチーム】エリザベート・ブラントルシュ新キャラ。おっぱい鞭。デュオロン当

北斗の拳(2D格闘) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手をある程度高い位置から落とし、その後ダウン追い打ちし続ける。緩くバウンドしている相手に上から攻撃を当て続けるさまはまさにドリブルである。強キャラに分類される奴らは大体これが得意で、百烈に比べて少ないゲージ消費で出来たりする。多くの主要パーツで早めにブーストを使い終わることから

最強 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2014-02-28 01:21:01) 最強とんがりコーン♂ -- 名無しさん (2014-02-28 01:40:58) 最強キャラと言えば球磨川禊もお忘れなく。 -- 名無しさん (2014-02-28 02:07:39) 最強のガンダムはファイナルフォーミ

GUILTY GEAR Xrd-SIGN-/-REVELATOR- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴンインストール」に専用のキャラモデルとBGMが用意され、コンボに組み込むことが出来るようになった他、とにかくファフニールが強く、かなりの強キャラ。アップデートでファフニールの弱体化を喰らったが、それでも上位キャラである。カイ=キスク CV:草尾毅もう一人の主人公。イリュリア連

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

述の通り「チート」とは元々「不正改造」を意味する単語であり、キャラクターを称賛する言葉としてはあまり相応しいものではないため、「とりあえず最強キャラ=チートキャラ」のような考えで発言していると、キャラクターや登場作品を馬鹿にしていると誤解して受け取られることもあり、特に当該キャラ

キャラランク(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクターの持つ全ての性能を引き出すことを前提として考え、基本的にキャラ自体の使い易さ等は考慮されない。あくまで理論上の数値なので、理論上は最強キャラでも実際に使うとそこまで強くないことも稀によくある。基本性能技性能技の使い勝手の良さ(汎用性)キャラ間の相性システムとの相性攻め手の

イラナイツ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のソードマスターと競合しているので彼が優先されることはまずない。ワードも使えなくはないというだけで、ワードより攻めに長ける上に地雷もこなせる強キャラが多すぎるのである。序盤ではソルジャー等槍を使う敵が多く3すくみで有利をとれ、特に鬼門となるハード7章では突破に貢献できるなど、序盤

ナバール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公一行の危機を救う。撤退してもなお無茶をしようとする主人公を厳しく諭す場面も。クラスは傭兵/勇者。専用武器は『倭刀』。性能としては本作屈指の強キャラ。モーションはリンと同じなのだが、なんとステータス面で耐久値以外全てリンを上回っている。特に速さはシーダをも上回り全キャラ中最高であ

草薙京 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の超必殺技として定着しており、意外と登場回数は多い。各作品での扱い主に'98と2002について記載する(UMシリーズを除く)。『'98無印』強キャラ。通常技、必殺技共に非常に高性能で、攻撃力も高い。荒咬みで牽制しながら強判定の技でゴリ押しできる。また与える気絶値が高い技ばかりで、

SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぜのけん制がキモ。ゲニ子可愛いよゲニ子。ギース・ハワード死んだ死んだ詐欺を越えたなにか。ニュートラルモーションが96の時と微妙に違う。今作最強キャラ(主に永久)で他を圧倒。あまりの強さに大会では参加者全員がギースという事態になった。エンディングではなんとシャドルーを乗っ取ってしま

ミゲル(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

疇を出ないけどこっち作者直々だからな… -- 名無しさん (2020-06-08 14:27:03) ヒグマと違ってこっちは作者がガチで強キャラとして描いてるからな -- 名無しさん (2020-06-09 21:46:51) 頭火山がクソ強かったせいでまたボビーの評価が

獣神化(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トップクラスの性能になるモンスターもいたり。また、獣神化発表の場としてXFLAG PARKや周年イベントで発表される者もおり、そいつらは大概強キャラに名を連ねるようになる。なお、当然ではあるがハズレ枠の星4モンスターには誰にも実装されていない。可哀想ではあるが、これが運命である。

ウォーズマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンの「風林火山」で今度こそKOになり、試合後はキン肉マンとロビンマスクとの友情を結んだ。兎にも角にも一エピソードキン肉マンとほぼ同等という強キャラとして確立し始めたかにみえたウォーズマンだが、次シリーズにて転機が訪れることとなる。【7人の悪魔超人編】それはステカセキングの不意打

主人公(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体した影響で性転換が自由に出来るようになったのかな? -- 名無しさん (2016-05-24 13:45:03) 主人公なのにここまで強キャラ描写されてるのPSO2以外あんま知らないw -- 名無しさん (2016-05-25 06:31:11) 初期に追加されてたキャ

超激レア(にゃんこ大戦争) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッツアイで強化すれば5000を超え、攻撃回転も早いため、前線到着が早く、且つ妨害もでき、さらに攻撃役にもなれるあちらこちらから引っ張りだこの強キャラとなった。グレた理由は努力と結果は比例しないことを悟ってしまったかららしい。最終的に結果が全てではないと知って世界が色づき始める辺り

おすすめキャラ - MAVEL Future Fight MEMO

キャプテンアメリカ (シャロン・ロジャース) 無料で入手可能なキャラの中ではおよそ最優先で 入手しておくべき強キャラ。 特にキャプアメ75周年イベが終わった現在のシャロンの場合、 新規ユーザーは新規ユーザー特典で 多くの生体データ

大会に関する要望まとめ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

世代対抗戦向き)。シングルだと勝ちづらい弱キャラも、タッグでは戦犯になりにくく、活躍できる可能性も高まるので、弱キャラも比較的選出しやすい(強キャラに固まりづらい)→第2回クロス杯はDXに代わり、ダブルスが追加されシングルタッグ複合団体戦の第1大会となった3on3 (5

第六天波旬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-04 14:54:51) 渇望を物理的な力にする神座って世界の枠組みがなければただの三つ目で不干渉の少年なわけだし、正しく「神座シリーズ最強キャラ」だな -- 名無しさん (2016-01-04 14:59:34) ↑2いや、そもそも破滅の王って「悪意」「恐怖」などの負の感

未実装バトルロード(カテゴリ)編成(案) - 精霊の使い@ドッカンバトル

セル(体)、パーフェクトセル(技)3枠:変身ブウ(力)、フリーザGT(知)、ゴルフリ(速)  ←サポート系若しくはATK出る極系の強キャラ動画は、極系を変身強化でクリアした時のものです。が、これが完成形とは思っていないです。新ステージ追加された時に再検討でしょう。ゴルフ

元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。今回は、そのうち無事に(?)脱却した事例をまとめてみよう。☆目次◆Fate/Grand Order部分編集〇諸葛孔明最底辺のカスレアから最強キャラに出世し、長い間最強のサポーターとして君臨した、「元カスレア」界最大級の出世頭。今では人権鯖筆頭候補にして過労死要員であるマーリン・

かませ犬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から始末されるという悲しい末路を迎える。最初から「下っ端なのにあんなに強い」という形で敵組織の格上げに使われるならまだマシで、ひどい場合では強キャラかと思いきや、蓋を開けてみればボスにとっては捨て駒扱いな上、更に強い奴がわんさか出てきていつの間にか強さのランクが低い扱いで読者から

スピードキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と、苦無のカゲリダガーを武器とし、遠近どちらの戦闘にも対応できる。■ゲームにおけるスピードキャラ大抵のゲームでは「素早さの高いキャラクター=強キャラ」という図式が成立している。というより、ゲームによっては「素早さの低いキャラクターを使う」ことそれ自体が縛りプレイになりかねないほど

オグマ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の長所よりも短所が伸びやすいという成長率・成長回数・初期値を誇り、SFC版には支援効果まで付くので安定した強さを持つ。メディア展開において最強キャラの座を欲しいままにするのも納得の実力といえる。『SFC版のちょっとした小話』FC版でも強キャラで、SFC版では最強キャラの座に座って

大門五郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。他の投げキャラに比べると小回りが利かないが、有り余るパワーで戦っているキャラと言っていいだろう。そんなハイスペックさからか、大抵の作品では強キャラ。『'94』ではコマンド投げの永久、『'95』ではパワーMAX吹っ飛ばし、『'96』では鎮元斎キラー、『'97』ではコマンド投げすか

ONE PIECE 海賊無双シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能になるのがお約束。「3」の操作確認の際、一部の技にオススメマークが付けられていたり、「4」の公式キャラ紹介動画で「これと言った弱点の無い強キャラ」(カタクリ)「本作最強キャラの一角」(カイドウ)といったあまりに露骨な表現がされていたりすることから、公式側も半ば開き直っているフ

試合コメント過去ログ (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

なりあるため殴りあうよりとにかく相手をかく乱することに特化しています。しかしソラは現段階の研究では復帰性能が高く、攻撃も遠近共に隙を見せない強キャラとされており、シークにとっては最も戦いたくないキャラと言えるでしょう。ですがそれは対人でのタイマンの話であり、この試合はどちらもCP

試合コメント過去ログ(第2回クロス杯~P-1 2024) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

バンとゲイ、そして第8回でレベル8の時代を推し進めたライムライト。ネス勢は個々のアベレージの高さもさることながら、特にこの三人の活躍によって強キャラの地位を確立したといえる存在である。この状況に風穴を開けられる者が未だに現れない中、始まるのは四番手争いとも言えるネス勢ミラーマッチ

グランブルーファンタジー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けている。…が本人に自覚が薄いため、想いは殆ど砕かれる事となる。ぐらぶるっ!では可愛い物好きに拍車がかかり、ビィのストーカーと化している。最強キャラの一角。エイプリルフール企画で遂にそちらのカタリナがスキンとして登場してしまった。ビィ君を求める沢城氏の怪演は必聴ラカムCV:平田広

餓狼MOWの登場キャラクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発覚。最初期は中堅上位とされていたが研究の結果、牙刀やグラントを押しのけて4強の一人へと昇格を果たした。ただし実践値が低いので人によっては最強キャラ次点クラスとも。理論上最強という言葉が最もよく似合い、真価を発揮させるにはかなりの練習量が必要な超上級者向けキャラである。双葉ほたる

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C、10/80sp、アジムというのが多くのチャロナーの定説。残るドルドレイ・バトラーはプレイヤーにもよるがたいてい中堅程度の順位に落ち着く。強キャラと弱キャラのパワーバランスの差は激しいものの、バーチャロンはステージとキャラ相性で割とダイヤが細かく変動する上、シリーズ代々「最後は

来る(2018年の映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、「こいつらのせいで中盤から映画変わった」という評判をいただいた。■比嘉琴子(演:松たか子)真琴の姉にして、日本最強の霊媒師であり作中最強キャラ候補の一人。前髪ぱっつんでロングヘア、そしてサングラスの下の左目のキズ、そしてパンツルックとレザージャケットでターミネーターばりの強

ヤード(SUMMON NIGHT3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚。更にシナリオ的優遇(SUMMON NIGHT、SUMMON NIGHT2、クラフトソード物語と、ボスはサプレス関係。)といい、かなりの強キャラ。しかも海賊一家との協力召喚術「突撃!幽霊船」は、上判定は皆無な物の、高い威力と高範囲を誇る有能召喚術である。が。彼は地味である。何

ドランゴ(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていたところ、DS版ではさらに耐性が増えて強くなってしまったのである。DS版ではロビン2やカダブウも居ないので、文句なしぶっちぎりで本作最強キャラの座に。ちょっとだけ強くなった引換券さんが霞む鬼強キャラと化した。ただしドランゴは主人公では無くテリーについてきたのも事実。その点に

ウルトラマン Fighting Evolution 3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用され、『安心しろ、ゼットンは倒した』が再現できる!というか、本作ではこれが正史。●バルタン星人外見や必殺技は原作基準だが、その実態は今作最強キャラ候補の一人。通常技を行う度に一瞬姿が消え、当たり判定が無くなりガードやカウンターのタイミングが分かり辛いので敵として登場すると大いに

デイダラ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くつまらなくなるから 描写を止めた -- 名無しさん (2016-10-24 20:26:27) サスケ以外なら間違いなく無双していた最強キャラの一角 -- 名無しさん (2017-04-24 18:32:25) なにか道を違えなければ土影になってたんじゃないかと思うと少

スレイヤー(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き継ぐ事となった。【ゲーム中の性能】XXでの参戦後、三度のバランス調整版がリリースされたが、どの作品でもTOP5には入るダンディでマイティな強キャラ。他キャラと違い素手で戦うが、長い手足から繰り出す技は発生は遅いものの、リーチと判定に優れ、必殺技も少々癖は強いが突進力のある技が多

小竜姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆鱗に触れないようにお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 屈指の強キャラなんだけど、後半になると扱いが悪くなるのは長期連載のお約束か。 -- 名無しさん (2018-08-04 11:51:12) 抜

鬼島夏児/キャンサー・ゾディアーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト制度で常に下位の蟹座である。さらに平成ライダーファンにとっても蟹は登場してからすぐに死んだ仮面ライダーシザース(まぁ、コチラもなかなかの強キャラだったが。)や、 蟹が飛ぶな!といった雑魚のイメージがついてまわる。昨今の登場ゾディアーツから『聖闘士星矢』を連想するファンからも、

ノア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まう。さらに追撃とばかりに競合相手が高水準のバランスに纏まりやすく、便利な高速支援のある赤騎士アレン同じく高速支援と、剣士並みの速さ成長率と強キャラクラリーネとの支援のある緑騎士ランス高い守備初期値と成長率で走る壁になり得る上に、今作屈指の強キャラミレディとの支援もある個性派ソシ

K\' - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さもあって弱キャラだったが、次作の『2000』から小技から繋がるほど発生が強化され、さらに派生技にブラックアウトが追加されたことなどから一躍強キャラ入りを果たす。続く『2001』『2002』では中堅~下位とパッとしない時代が続くが、『2003』『XI』ではゲームシステムと上手く噛

ヘッドサッカーキャラ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んでくる。巻き込まれるとどうしようもなくなるので最初の矢をかわし切ってから防ごう。コート真ん中の線より少し後ろで使うとほとんど必殺技が決まる強キャラ。アンロック方法:トーナメントで相手からのゴールを4点以下に抑え優勝 メキシコどことなく[[赤髪のシャンクス>赤髪のシャンクス]]に

リョウマ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続けるなりで好きに蹂躙できる。ステータス面でも、力と速さがトップクラスに高く、幸運も高めになっているため、タイマン・殲滅ともに隙が無い。が、強キャラとはいっても三すくみ不利相手に強気に出れるというわけではないため、武器に特攻はつけたいところ。また歩兵故に機動力はどうしても低く、制

吸血殲鬼ヴェドゴニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーラーに挑むことに。そしてリァノーンから共に永遠の眠りにつこうと呼びかけられるなど、騎士としても報われた。相変わらず片っ端から一刀両断する最強キャラだが、量産型ヴェドゴニア相手にどうして致命傷を……?〇ウォルフガング・フォン・ナハツェーラー通称:ナハ爺吸血鬼三銃士のリーダー格でイ

シーク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキリ書いてある。まぁ隠した所で今更と言えばそれまでなのだが。『X』より火力は抑えられたが変更した→Bと↓Bの新たなコンボ改革が生まれ、未だ強キャラに入る部類。手数の強さは継続。システムとゲームスピードがよほど噛み合い、コンボされると画面外まで運ばれて撃墜。1on1では愛用するプ

半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フルエッグ」、セコイ手が豊富で終盤に強くなる「イビルエッグ」、体力自慢が多く序盤から中盤にかけて本当に頼りになる「ワンダーエッグ」、真っ当な強キャラが多く特に終盤に強い「スーパーエッグ」の4つ。中には「カボチャエッグ」「かどまつエッグ」「おそなえエッグ」「ベビーエッグ」「キングエ