リン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
離反撃持ち剣槍斧のガチャキャラの増加に伴ってますます重要になっているため、騎馬編成に置いての弓リンの立場は特に変わっていない。他の弓騎馬では勇者の弓を用いて2回攻撃を当ててもなお倒しきれず、倒せなければ確実に手痛い反撃を受ける(か、風薙ぎで追撃そのものが出来なくなる)遠距離反撃持
離反撃持ち剣槍斧のガチャキャラの増加に伴ってますます重要になっているため、騎馬編成に置いての弓リンの立場は特に変わっていない。他の弓騎馬では勇者の弓を用いて2回攻撃を当ててもなお倒しきれず、倒せなければ確実に手痛い反撃を受ける(か、風薙ぎで追撃そのものが出来なくなる)遠距離反撃持
耐久50 3000Gマスターナイト以外の斧使いとしては他に類を見ないほど優秀な能力で、ヨハルヴァと交換したくなるほど。「勇者の斧」「勇者の弓」等の強力な武器を持たず、命中・回避・攻速は劣悪だが、それでも「怒り」は怖い。下手をするとスワンチカを装備したランゴバルドやブリアン
ご機嫌をとっ)たりとその辺も抜かりはない。結婚してもアゼルやクロードからレスキューの杖を貢がれたりと相変わらずだが、ミデェールやジャムカには勇者の弓を恵んだりと面倒見も良い。(でももっと早くに勇者の弓を出してほしかったとは全国のミデェールの談)しかし、生まれた息子の父親はどう見て
おける銀の槍に次ぎ、スナイパーで初登場するユニットが持ってくるイメージが強い。『聖戦』では使い手を選ぶ上により強力なキラーボウやイチイバル、勇者の弓を修理できるので他作品より出番が少なめ。キラーボウ必殺の出やすい弓。射程2であることから、他のキラー武器に比べてノーリスクで必殺ガチ
「兄妹」がテーマということだが、クラリーネは初期参戦してしまっていたので代わりにかなり偉い妹とコンビを組んだ。原作では銀の弓マスターなのに「勇者の弓」を持参し、「勇者の弓」と相性抜群の「鬼神の一撃」、勇者の弓とは相性が悪いが反撃性能が上がる「切り返し」、とどめに、それなりに高い魔
を考慮すると、母親候補は恋人会話があって男の子供が弓兵になるエーディン、ブリギッドのユングヴィ姉妹が筆頭となる。エーディンとは会話イベントで勇者の弓を入手出来る。が、ジャムカはキラーボウひとつあれば充分なので、これはミデェールに回してやるのが最善。スキルの関係で子供に追撃がない&
ル中に肉薄された場合、空中ニュートラル・前攻撃で切り替えす。此方のパターンでも怒濤の連撃性能は健在。・ドンキーコング無し・リンク通常必殺技・勇者の弓(中~遠距離)横必殺技・疾風のブーメラン(中~遠距離)下必殺技・爆弾(中~遠距離)勇者の弓には、後述の「即席チャージ技AI」が適応さ
嬉しい。弓は反撃主体での武器レベル稼ぎができず、戦士上がりは通常闘技場で弓の腕を磨けないのでこの差は大きい。特に重さ10・武器レベルBという勇者の弓の使い手としては適任(攻速落ちしてもなお速いレベッカやラスという選択肢もあるが)。また力が高いので安価な弓でもドラゴンマスターを落と
イリア湖で入手できる。氷の矢 ゲルドの修練場で入手できる。光の矢 終盤に時の神殿でゼルダからもらう。ゼルダの伝説 ムジュラの仮面弓の名前は「勇者の弓」ウッドフォールの神殿で入手する。矢は普通の矢の他、魔力を消費する属性矢がある。炎の矢 スノーヘッドの神殿で入手できる氷の矢 グレー
ス、スナイパー組は技・速さの上限値に恵まれていることからかなり強力。最高の力を誇るウォーリアに使わせても強力だが、あちらは体格の良さから重い勇者の弓を使いこなせることを活かしたいところか。○ルーチェ威力16 命中95 必殺25 射程1~2 重さ16 耐久25 光S所有者:ケネス最
いので尚更)で追撃もないというかなり厳しい状態になり、局所的に使える程度の特徴でしかなくなる。技の成長率は高くても上限値が低いため、妥協して勇者の弓だけ持たせたりするとかなり使い勝手が落ちる。必殺化していれば多少はマシになるが。これらを他キャラに回したい場合は6章で入手可能な勇者
opy02.jpgDonkey Kongスマブラ64ジャイアントパンチ03リンクLinkスマブラ64ブーメラン (64)弓矢 (DX・SP)勇者の弓 (X以降)04サムスSmashcopy04.jpgSamusスマブラ64チャージショット05ヨッシーYoshiスマブラ64たまご産
のマロマートで募金活動を行う。シーゲルはこの4人の中で体が一番小さい。ダンゴロス『トワイライトプリンセス』に登場。「ゴロン鉱山」の中ボスで、勇者の弓を守る番人。鎧を纏っている。最初はリンクを敵と勘違いして戦うこととなるが、倒すと強さを認められ、勇者の弓を渡してくれる。長老(夢幻の
戦いが始まる。部下の能力も指揮官の能力も互角で持っている武器以外違いがなく、この段階では一見「普通に勝負になる」戦闘に見えるが、直後に全員が勇者の弓を持った弓騎馬兵で編成されたバイゲリッターが到着。そのままパメラ隊と合流して次々にマーニャ隊を落としていく。かの有名な「トンボとり」
できてしまうので、ウォーリアに回ってくることはまずない。勇者武器を持たせようにも、勇者の斧は命中率の低さからカンストした相手には使いづらく、勇者の弓もやはり技や速さに優れる他の弓使いの方が活かしやすい。勇者の弓はその重さから体格の劣るユニットには使いづらいが、秘密の店でボディリン
強く、トアル村のボウと知り合い。ドン・エビーゾとドン・レゲーヌは後にカカリコ村でマロに協力する。ダンゴロス (Dangross)ゴロン鉱山で勇者の弓を守る番人。鎧を纏っている。最初はリンクを敵視し、戦いを挑んでくるが、敗北後は彼の強さを認め、勇者の弓をリンクに託す。ハイラル城及び
う。ドンキーコングの毛皮を被ったような姿になる。03リンクSmashcopy03.jpgスマブラ64ブーメラン (64)弓矢 (DX・SP)勇者の弓 (X・for)『64』ではブーメラン、『DX』以降では溜め可能な矢を放つ。ブーメランはスティック入力で軌道の調整が可能。矢は溜める
タだけよ! この試練を乗り越えることができたら伝説の勇者の武具が手に入るわ!さあ、行きましょ!クエストクリア報酬で、コラボ武器「勇者の剣」「勇者の弓」作成のために必要となる『女神の炎』が手に入る。ちなみに珍しく確定報酬以外の基本報酬にも含まれているらしく、運が良ければ一度に2、3
力になることも多い。スナイパー等に比べて速さで劣り追撃しづらいが、攻撃力の高さからドラゴンマスターを一撃で落とせる場合もある。2回攻撃できる勇者の弓は重く設定されている作品もあり、その場合は優秀な使い手となり得る。なお、一部の作品では敵ウォーリアが斧偏重で全然弓を使ってこないこと
目はまんまソードカービィ。ただし使うワザはむしろカッターやスナイパー。64版だけブーメラン、『DX』からは「弓矢」(『X』と『for』では「勇者の弓」)と武器が変わっている。緑の勇者だし、ビームソードを持たせてあげたい。『SP』では地面に刺さった矢を拾って投げたり2発同時発射した
撃しにくい。 銀の弓 B 30 13 85 0 12 2 1500 飛行特攻。 勇者の弓 A 30 10 75 0 15 2 3000 飛行特攻。2回攻撃。装備中守備・魔防-3
びるため、月光の発動頻度も高くなる。そして技が高いということは必殺も出やすいということなので、更に必殺を高めるキラーボウや、施行回数を増やす勇者の弓あたりを持たせれば、普通ならマトモなダメージを与えられないはずのジェネラルやグレートナイトが溶けていたということもしばしば。一方、デ
ップ」が研究されてきたが「ゲームキューブの動的メモリを枯渇させてバリアを読み込むためのメモリを確保させない方法」が検討され始めたのだ。手に“勇者の弓”を持った状態で空中に飛び出て特定の操作を高速で入力することにより、リンクが弓を構える動作がキャンセルされて矢を持った状態になるとい
ナ超重要アイテム。今回も様々な音楽を習得可能。変身状態で使うと楽器の種類も変わる。特定の楽器が求められるシーンでは変身形態も変える必要あり。勇者の弓お馴染み弓。今回は子供リンクでも使用可能。ゲームを進めると、炎の矢、氷の矢、光の矢も習得可能。前作では単なるオマケアイテムだった氷の
ィンがベスト。エーディンの微妙に高い力などで底上げされるバランスの取れた成長率と必要十分なスキルを獲得できる。また、4章の恋人会話イベントで勇者の弓を入手出来るため、ミデェールの物足りない火力が一気に向上し、さらにそれを継承できることで子世代序盤も格段に捗る。…というか、弓はエー
わってしまったが鬼神色とダークリンクカラーは続投された。ちなみに星になった時の悲鳴は、原作で奈落に落ちた時のものだった。通常必殺ワザ:弓矢/勇者の弓弓矢で攻撃。溜めることによって飛距離と速度、威力が上がる。DXでブーメランが横必殺ワザの枠に移動したと同時に追加。X以降は速度が大幅
しまう代わりに、水底や突風の中を歩いたり、ゴロン族に力負けしなくなるほど重くなる。また、鉄製なので磁力を帯びた壁や天井に貼り付くことが可能。勇者の弓お馴染みのリンクお得意の飛び道具。かつて伝説の勇者が使っていたといわれるゴロン族の宝。爆弾と合成すれば爆弾矢となり火力上昇し、ホーク
る。『覚醒』では威力15 命中85 射程2 必殺10 速さ+5。22章で十二魔将の一人フュンフが所持しており、倒すと入手できる。攻撃面では「勇者の弓」に劣るが、回避率が上がるのがメリット。◇聖斧スワンチカ性能:威力30 命中70 射程1~2 重さ20 耐久- 守備+20、魔防+1
ラス。惜しむらくはスキルが攻撃寄りでないことだが、スキル継承を行えば問題ない。高い攻撃を活かし、耐久の低さをカバーできる『火薙ぎの弓+』や『勇者の弓+』に武器を持ち替え、Aに『鬼神の一撃』、Bにレイヴン対策となる『相性相殺』などを付けることで、強力な歩行弓として活躍してくれるだろ
ンに戻してもらうこともできる。ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスカカリコ村ボム工房で購入できる。今作では「爆弾」表記。爆弾系のアイテムは、勇者の弓と組み合わせることで爆弾矢になる。また、1つのボム袋には1種類の爆弾しか入れておけない。水中爆弾魚の頭を模した、水陸両用の爆弾。爆弾
と一定時間気絶させることができる(弱い敵なら倒せるものもいる)。L注目すれば必ず命中する。本作より最大5つまで狙いを定められるようになった。勇者の弓 (Hero's Bow)狙いを定めて矢を放つ。L注目すればほぼ確実に命中する(敵が動いているときは難しい)。ゲームを進める内に炎の
、低%の内から落下の危険がつきまとう。『スマブラDX』では前作で通常必殺ワザだった「ブーメラン」は横必殺ワザとなり、溜めるほどに勢いが増す「勇者の弓」が新しい通常必殺ワザになった。空中回転斬りは連続ヒットするようになり、またふっ飛ばし力が落ちたため攻撃ワザとしては使いにくくなった
なんでもない。挙句の果てにもっとやばい上位互換(またラスボス武器)が出てきてしまう有様である。ちなみにコラボ武器として一緒に生産できていた「勇者の弓」はMHXXでのコラボクエストでの生産武器となっており、MHXの時点では登場しない。代わりなのか何なのか、こちらは全てのモンハンオリ
章の火竜の息に耐えられないことも。しかし後方支援が主な仕事である弓兵であることや回避率の高さからカバーできる範囲ではある。体格も低いので鋼や勇者の弓を持つと攻撃速度が落ちるが、そこはある程度育てば速さで補えるので結構何とかなる。同じ弓を使えるキャラとしてはラスやガイツ、CC後のリ
でありながらラインハルトを安定して受けられ、特効付きの返しの攻撃で確実に倒すことが出来る。同じくトップメタである総選挙リンも、防御が低いため勇者の弓+奥義レベルのダメージは厳しいものの、デフォルト装備程度のものであればこちらも受け出して倒すことが出来る。ただし、ラインハルトと同じ
初期能力値が優秀で、銀の弓を装備しており、さらに追撃と突撃まで所持しているという優秀なユニット。ジャムカと違い連続は持っていないが、それでも勇者の弓を持たせてやれば「攻撃→攻撃→追撃→攻撃→突撃→攻撃→追撃→攻撃…(以下無限ループ)」「君がっ!!死ぬまでっ!!撃つのをっ!!止めな
11 命中80 必殺0 射程2 重さ11 耐久30 飛行特効 自分から攻撃時*11、2回攻撃「インデッハの紋章」に対応した弓。数値的な能力は勇者の弓+とほぼ同等で自動回復がつき、修理素材が違うという性能。紋章一致で扱えるのはベルナデッタとハンネマン。2人とも弓が得意ではあるのだが
:59:32) 『引きこもり日和』このパワーワードぶりよww -- 名無しさん (2020-03-04 13:33:48) 赤の最終戦で勇者の弓でチク逃げして白きものを削り殺してもらいました。ベルナデッタマジ英雄 -- 名無しさん (2020-03-14 21:46:03
-08-22 21:05:39) ↑追撃持ちボウナイトって時点で一定の需要があるから、ぶっちゃけ兵種変更あっても変わらない。どうせ星50以上勇者の弓が最適解よ -- 名無しさん (2021-08-22 23:13:14) 上がり難いけどシステム的に吟味しやすいゲームなので割と
の弓』を継承して物理魔法問わず遠距離ユニットに強い壁役にしたり、『近距離反撃』を継承して遠近両用の壁役にしたりと、反撃主体の壁役運用の他、『勇者の弓』に『鬼神の一撃』、『攻撃隊形』を継承して攻撃型にするなど構成が豊富。重装特攻や見切り追撃など弱点は増えてしまっているが固さ自体は揺
サスは前衛で遊牧民は後衛のクラスだ -- 名無しさん (2019-03-15 10:50:57) FEHでは3/15現在希少な緑弓騎兵。勇者の弓を継承させて使うとかなりの強さに。 -- 名無しさん (2019-03-15 11:27:18) スーが厳しいのは能力じゃなくて
手く使いこなせばハード以下ではほとんど手に入らない遠距離魔法も大量に手に入る。マニアックのボルトアクス将軍の山は隠れたブリザードの名産地。「勇者の弓+長弓」「キラーランス+ショートスピア」みたいないかにも「射程を調整して釣り出して盗んでください」と言わんばかりの敵がマニアックでは
見られないゴロ。ダンゴロス『トワイライトプリンセス』にてゴロン鉱山の中ボスを務める、鎧兜を装備した大きなゴロンだゴロ。昔の勇者が使っていた「勇者の弓」を守る番人ゴロ。パンチや両腕振り下ろしで攻撃してくるゴロ。腕を上げた時に腹を攻撃すると転がってくるので、受け止めて溶岩へ投げ落とす
程外に離脱する』こんな芸当を見せられたら生半可な歩行や重装は対処できない。5マス以内の敵に一方的に2回攻撃できるラインハルトや弓リン(武器を勇者の弓に換装した場合)、上記の鼓舞によりお手軽に全能力+6の乗った超火力のブレードを落としてくるレオン、セシリア、ウルスラによる暴力は差別
強い。君たち正式に仲間になってくれませんか!?金ならいくらでも出すから!ちなみに、本編と遭遇戦の敵が装備していない「勇者の剣」「勇者の槍」「勇者の弓」「カタリナの雷糸」「セリカの疾風」なども敵専用錬成の対象に入っている。すれ違い通信のキャラが錬成前のそれらの武器を持っていた場合、
果のせいで竜特効をもろに受けるユリウスも消し飛ぶただし、攻撃と魔防に全振りしているようなステータス故か、通常版より多少マシだが物理は紙耐久。勇者の弓などは致命的なレベルで相性が悪い。普通に近接攻撃で殴られると属性関係なしに呆気なく退場となる可能性も高い。速さも当然低いままで自分か
いと呼ばれてる、本当に凄い人なんだよ。初期から参加。無属性の弓使い。デザインは板垣ハコ氏。習得武器スキルは自分から攻撃した時2回攻撃できる『勇者の弓』。自前の攻撃+3ととても相性が良い。他にもHPとが一定以下だと敵から攻撃された時先制できる『待ち伏せ』や、アーマーを射出できる『体
しかけると、女性的な口調で話すことが判る。目の前の狼がリンクであることを理解する等、知性が高い。本作では乗馬中も無敵ではない。その代わり剣や勇者の弓による攻撃が可能。ボタンを押すことでダッシュが可能で、その状態では柵等を飛び越えることも可能だが、乱用はできない。キングブルブリンや