六武衆(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
の蛍光が走っている機械の鎧を纏う、6属性のサイバー侍。六人の侍と殿様、そしてその仲間達で構成されており、一部を除くほぼ全てが同名カード以外の六武衆が場に居る時に効果を得る。単体ではバニラ同然なので如何にしてサポートカードと共に展開するか、それを維持するかが重要である。また六人と殿
の蛍光が走っている機械の鎧を纏う、6属性のサイバー侍。六人の侍と殿様、そしてその仲間達で構成されており、一部を除くほぼ全てが同名カード以外の六武衆が場に居る時に効果を得る。単体ではバニラ同然なので如何にしてサポートカードと共に展開するか、それを維持するかが重要である。また六人と殿
Tue 01:04:09更新日:2023/08/18 Fri 20:05:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧目次―――詳細六武衆 −ヤリザ星3 地属性 戦士族自分フィールド上に「六武衆−ヤリザ」以外の「六武衆」と名のついたモンスターが存在する限り、このカードは相
10/20 (水) 10:51:23更新日:2023/10/03 Tue 13:52:27NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧真六武衆とは『STORM OF RAGNAROK』に収録された六武衆の新シリーズである。●真六武衆-キザン星4 地 戦士族 1800/500自
5/13 (金) 02:00:22更新日:2023/08/10 Thu 14:59:27NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《真六武衆-キザン》星5/地属性/戦士族/ATK 180/DEF 50通常モンスター能無しでござる。他の六武衆と名の付いたモンスターの方がマシ↑
350/守備力3800というすさまじいステータスになる。《DNA改造手術》で戦士族を指定してもいいが、【アマゾネス】【マスクD-HERO】【六武衆】などに劇的に刺さり、【バスター・ブレイダー】に並ぶ環境殺しとしての評価が高い。【アマゾネス】自身がこれを積んでいることも。URなので
07/30 Mon 09:39:14更新日:2023/11/20 Mon 11:45:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧真六武衆-エニシとは真六武衆に所属するお侍方の一人でござる。以下、ステータスを説明するでござるよ!真六武衆-エニシ☆4/光属性/戦士族/ATK
Sun 12:27:36更新日:2024/07/05 Fri 10:45:09NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧目次―――詳細六武衆 −ニサシ星4 風属性 戦士族自分フィールド上に「六武衆-ニサシ」以外の「六武衆」と名のついたモンスターが存在する限り、このカードは1
いと思う人々の欲望は留まること無く、さらなる調査隊の派遣が決定された。明らかな死亡フラグであるがこの後どうなったかは不明である。乱世を駆ける六武衆(六武衆)今度のテーマはまさかまさかの六武衆。当初は未界域の次のテーマとして六武衆単独で追加されたが、真六武衆のストーリー追加に伴い、
0更新日:2023/11/20 Mon 11:00:00NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧かつて環境トップに立ったサムライ集団六武衆。先攻1ターン目からモンケッソクカゲキカゲムシャシエンシハンキザンキザンという呪文が唱えられ、シエン、師範、ローチ、3伏せ、手
りにいんたあねっとをしてみたが、あにをたうぃきは潰れてしまったのか」シエン「おお、しかし多くの項目が復旧しているのだな。環境の変化もあるし、六武衆の項目はどうなっておるかの……」シエン「……またキザンやエニシ、ヤリザなんかの項目が先に建って、儂の項目はないんじゃな……」キザン「シ
かな、所詮はモブ。いくら貴重な属性を持ち合わせていようが、やる気のないグラフィックのおかげでそれ以上話題になる事はなかった……。使用デッキは六武衆、ベンケイ1キル。結構ガチデッキである。追記・修正よろ&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(text=項目コピー
言う嘆きに対して「散々除外して来たんだから次のお前の番って事だろ?」などと皮肉混じりに返される光景がちらほら見られた。《六武の門》永続魔法「六武衆」が場に出る度に武士道カウンターを2個乗せ、取り除いた数により「六武衆」の強化(2個)/「六武衆」のサーチ・サルベージ(4個)/「紫炎
影武者》星2 攻撃力800 守備力200 地属性 戦士族このカードが召喚に成功した時、自分のフィールドに表側表示で存在する「紫炎」、または「六武衆」と名のつくカード1枚につきこのカードに武士道カウンターを1つ乗せる。このカードをリリースすることでこのカードに乗っていた武士道カウン
ストアドが高く、アルバスを中心としたストーリーの一部を知ることができるものとなっている。その他●Samurai Warlords海外限定の【六武衆】ストラク。「ドラゴニック・レギオン」から「海皇の咆哮」の間に出た。《六武衆の師範》や《真六武衆-キザン》、ヤリザ殿や《六武の門》など
年8月11日発売。「精霊の戦士達」ということで様々な属性を駆使するカテゴリが多い。収録カテゴリは【魔弾】【天気】の新規2つと既存カテゴリの【六武衆】。再録カードは何故かドローソースが多く、あの《増殖するG》も再録枠なのにスーパーレアで収録されている。かつて一世を風靡した【六武衆】
《TG ハイパー・ライブラリアン》や《幻層の守護者アルマデス》の登場で一線を退いたが、サイキック族デッキならば今も活躍の場は残っている。《真六武衆―シエン》闇属性/戦士族/ATK2500/DEF1400戦士族チューナー+非チューナーの「六武衆」1体以上1ターンに1度、相手の魔法・
団そのものだったことで有名。悪そうな見た目なので悪役として使いやすかったためだろう。戦場を駆ける真の武士達最近になって影の忍者集団も登場した六武衆についての特集。大将軍紫炎の下に結束する側近たちや現六武衆たちを中心としたメンバーたちに関する情報を記載。義に固く、情に篤い、紫炎に永
れ味の名刀を持つ。初期から存在したよくあるテキストのバニラ。特筆するネタはDM第1話で最初に登場したモンスターという事ぐらいだったのだが……六武衆の侍従六武衆を陰で支える謎多き人物。今はもう闘う事はないが、体に刻まれた無数の傷跡が何かを語る。その過去を知る者はいない。真六武衆-カ
とパートナーを思いっきり振り回すことになるけど。御前試合とは「将軍や大名などの前で行われる試合」のこと。イラストは《大将軍 紫炎》の前で《真六武衆-キザン》と《真六武衆-エニシ》が手合わせしている様子が描かれている。【六武衆】は属性がばらけているため相性は非常に悪く、自分からはま
し、必須カード枠とされたカードにも制限のものは多かった。しかし現在はテーマデッキ(デザイナーズコンボ)が主流な為に、数を減らしている。BF・六武衆・魔導といった大所帯のカテゴリであればハイランダー構築も可能だが、玉石混交になるためさほど強くはならない。また、通常のデッキでもハイラ
惑は今でも闇属性デッキならほぼ採用されていると言っていいぐらいの必須カードである。剣闘獣使い待望のオワタビウススレイブタイガーも来日。後に真六武衆の登場で高騰する六武衆の師範や植物族の必須カードのローンファイア・ブロッサムも収録されている。全てはここから始まった。EXTRA PA
帝オーディン。新テーマとして「極星」と「音響戦士」が登場。デュエルターミナル出身の「ミスト・バレー」と「ヴァイロン」が一般パックに初進出。真六武衆-シエンを始めとする「真六武衆」モンスターやそのサポートカードが登場。先んじて登場していた六武の門と合わせて環境に多大な影響を与える事
プールの片隅に埋もれていた。しかし6年半もの時を経て、遂に主君たる《天下人 紫炎》が堂々出陣。あっという間に「大将軍」まで昇り詰め、配下の「六武衆」達と共に強力デッキとして天下に名を馳せた。しかし、これらの活躍に低ステータス通常モンスターである「影武者」の出番はなかった…南無。《
い状況にもっていける。このタイプのデッキでは、他に【ゴゴゴ】【紋章獣】等が類似するタイプのデッキとして上げられやすく、使いやすい。あるいは【六武衆】【インフェルニティ】でも意外に見かけるカードの一枚。六武衆の切り札の真六武衆-シエンや、漫画版の満足さん御用達の煉獄龍 オーガ・ドラ
-HEROを融合素材や《デステニー・ドロー》のコストにできる。また、《E・HERO オネスティ・ネオス》をサーチして相手の反撃に備えられる。六武衆ご存じ侍集団。様々な六武衆をサーチでき、装備魔法1枚で《影六武衆-フウマ》をリクルートできるのでシンクロ召喚に繋げられる。シュトローム
ンを使わせる囮として発動させたりもできる。大嵐?[[ハーピィの羽根帚>ハーピィの羽根帚]]?強く生きてください。比較的強力なカテゴリー(例:六武衆、BF、代行天使など)は種族が統一されている場合が多いので、相手のデッキに依存する強者の苦痛よりも安定する……かも。タッグフォースシリ
ードは2017年6月21日に公式Twitterで公開された。「6月21日」という日付は、かの有名な本能寺の変が起こった日。イラストでも数々の六武衆・紫炎モンスターが争いを起こしているため、これを意図した発表の模様。アニメ作品では、遊戯王VRAINSにてほんの一瞬ではあるが島直樹の
者に非常に人気が高いカードの一枚になった。特にゴーシュのファンデッキに近い【ヒロイック】ではもちろん、環境クラスのデッキで戦士族を多用する【六武衆】 【HERO】でも一枚は必須と言われるようになった。特に打点不足が弱点な六武衆ではインスタントに攻撃力4000が出せるので、エクスカ
。一般的なデッキでも狙えなくは無いが、ターンスキップを狙う場合は専用の構築が必要になるだろう。忍の六武は自分フィールドにそれぞれ属性の異なる六武衆が6体居る時に発動可能、とかなり厳しい条件*1が課されており、罠カード故に発動ターンより前に伏せなければならず、そもそも6体も六武衆を
アニメではカイザー亮が使用。1ターン制限がない上に、魔法や罠も対象に選べ、ダウンしたステータスもターン終了時に戻る地味にヤバいカードだった。六武衆の御霊代先代六武衆であるシナイの魂が宿った鎧のモンスター。名前の通り六武衆専門のユニオンであり、装備すると攻守アップに加えて戦闘破壊時
しそのままレベル5×4体並べてカエストス正規召喚してバリアン載せちゃえる -- 名無しさん (2016-08-06 00:01:17) 六武衆でロン5ミが出せることが原因で環境トップになり海外では禁止になりました -- 名無しさん (2019-01-26 14:45:56
他にもBKやE・HERO辺りは非常に相性が良好な部類ではある。と言うか戦士族テーマで出張組に相性が悪いテーマを探す方が難しい、強いて挙げれば六武衆ぐらいか。或いは普通に紋章とかランク4連打に長けたデッキにも、潤滑剤に使いやすくお奨め。第一の効果も使いやすく、フォトスラの枠を入れ換
方が狙ったカードを当てにくい」事がデュエリストだけでなくカードショップ側の方にも広く知られるようになり、上記の2枚や《強欲で謙虚な壺》、《真六武衆-キザン》、《TG ワンダー・マジシャン》などの需要の高いスーレアのカードが1枚3000円前後に迫るような高額で取り引きされる事も珍し
が…速攻の黒い忍者のみはその特殊な効果ゆえに彼を主軸としたデッキタイプがあったが、正直な所今の環境で戦うほどの強さではなかったでござるの巻。六武衆の忍者なんかもいても良いと思うのでござるが。一応2018年に影六武衆というのが出たが、採用率はお察し。遊戯王ZEXALでも「機甲忍者」
できないカードの典型例みたいなカード。《イレカエル》が存命の時の【ガエル】と組んで2010年の世界大会を制した。展開・リカバリー共に容易な【六武衆】が使用していたことも。DDB同様エラッタで1ターンの回数制限がつけば問題なく無制限カードになれると思われる。とはいうものの、1ターン
EW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCG創始以来、忘れ去られたかのように息を潜めてきた「魚族」…第五期も終盤に差し掛かり、六武衆やHERO、剣闘獣など、強力なモンスターが続々と登場する中、満を持してこのカードは登場した。超古深海王ちょうこしんかいおうシーラカンス
喚時にフォッグカウンターが乗る効果は、相手の場の雲魔物も数に含むためカウンターまみれになる。お互いが雲魔物のスコールを張ろうものなら……〇真六武衆×真六武衆門のカウンターが凄いことに。ただシエンのせいで、やっぱり先攻が大きく有利。〇XーセイバーXーセイバーガトムズの緊急指令で全て
喚効果は攻撃力が関係無いため、フォーチュンレディのようなATK?のモンスターも特殊召喚できる。レディの隊長下級の性能が低いが展開出来れば強い六武衆のサポートとしても優秀。六武衆の隊長隊長本人は攻撃力が1200しかないが、正義の味方やライトロードの犬が攻撃力200なことから一般人は
われた」「行方不明の」という意味。ランク3で、エクシーズ素材を1つ取り除き☆4の戦士か獣戦士をデッキから特殊召喚。専らゼンマイやマドルチェ、六武衆、十二獣などの戦士族・獣戦士族主体のデッキへの派遣要員であり、通称《マドルチェ・知らないおっさん》や《六武衆の陰謀家》。《聖騎士の追想
る事も多かった。第三弾 STRIKE OF NEOS 2006年11月16日発売。パッケージはE・HERO エアー・ネオス。新テーマとして「六武衆」が登場。前弾からの属性シリーズカードの流れか、「特定の属性以外のモンスターを全て破壊する」効果を持つ爬虫類族モンスター群が登場。ジェ
あるという理由付けがなされた。もっともOCGでのメリットはデブリ・ドラゴンの効果で特殊召喚できる戦士族バニラという程度で、それも守備力の高い六武衆の侍従で十分だった。後に自分の場の戦士族の攻撃力を400ポイント強化する効果とチューナーとしての能力を獲得。しかしこのカード自体が実質
:1900→ATK:900サイバー・ドラゴン ATK:2100→ATK:100人造人間-サイコ・ショッカー ATK:2400→ATK:400六武衆-ヤリザ ATK:1000→ATK:0古代の機械巨人 ATK:3000→ATK:0オベリスクの巨神兵 ATK:4000→ATK:0青眼
》が出てくることなど、音響戦士でもなければおよそ非現実的であろう。歴史初登場は2010年、第7期の「STORM OF RAGNAROK」。真六武衆や極星と同じパックである。しばらくは先述の3体しかいなかったため、カテゴリというよりはシリーズカードであり、「使いたい属性・種族のチュ
コストも《バース》や《プリペア》の帰還対象を作るためにしか見えなかったかもしれない。強化体を含む鎧武者めいた見た目や同時収録のカード名から、六武衆の大将軍様と同じく織田信長がモチーフの一つではないかと推察されている。ディズニー映画要素については、「怒り狂う赤い君主」「軍隊を率いて
LD CHAMPIONSHIP 2008(DS)2008年世界大会公式ソフト。GLADIATOR'S ASSAULTまでを歯抜け収録に加え、六武衆の師範などの海外先行カードも一部収録されている。NT系列とWSC系列の融合的な作風となっており、ボリュームがあり完成度も高い。ストーリ
も召喚先と揃ってお互いにリクルート対象外。魔装戦士だとノックス・ディウス・ハイドロータスが対象。採用先としては、戦士族主体で基礎打点が低めの六武衆あたりか。玄武の召喚士リバース・効果モンスター星3/水属性/魔法使い族/攻 400/守1500(1):このカードがリバースした場合、相
合、ダメージ計算前にそのモンスターを破壊する。裏側守備表示モンスター殺すマン、ダメージステップ開始時に発動する。ミスティック・ソードマンとか六武衆-イロウとか類似効果も多い。そして低ステータスや条件付きなど欠陥持ちが多く、勝手に壊れる奴までいる始末。増援で持って来られることもあっ
…はずだが、バハムートシャーク裁定貰っているのでメイン2でも出せるよと言うデメリットがあるのかないのか微妙な不思議なカード。要は縛りのある真六武衆-キザンとかBF-黒槍のブラストとかゼンマイ・シャークとかギアギアクセルとか。…こいつを使っているといかにゼンマイ・シャークが意味不明
ーである。◆パペット・プラント手札から墓地へ捨てることでエンドフェイズまで相手フィールド上の戦士族・魔法使い族1体のコントロールを得る。最近六武衆のメタとして多方面で活躍中。サイドデッキ向き。◆【アロマ】クラッシュ・オブ・リベリオンで登場した「アロマ」と名のついたモンスター群。属
る遊戯王伝統の乗っただけ合体なのだが、翼の生えた禍々しい黒い騎士が漆黒の馬を駆りこちらを見据えていると言う構図は実にかっこいい。Xセイバーや六武衆やライトロードとかの、リアル系統のイラストが大好きなアメリカでもイラストの評価は非常に高い。ブラック・マジシャン・ガールなどとは別な方