「中間フォーム」を含むwiki一覧 - 1ページ

ディケイドアーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムと比べると、オリジナルに忠実な姿となっている。後述の性能面からしてそれまでに登場した他のライダーアーマーよりも強力であり、扱い的には最初の中間フォームと言えるが、事実上の完全上位互換であるオーマジオウには全く歯が立たず、強化形態としての座は早々に仮面ライダージオウⅡに譲った。そ

ダブルアクションゲーマー レベルX/レベルXX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲーマーとは『仮面ライダーエグゼイド』の主人公、宝生永夢がマイティブラザーズXXガシャットを使って変身したエグゼイドの強化形態。エグゼイドの中間フォームにあたり、レベルXとレベルXXの二形態が存在する。『仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストw

メタルクラスタホッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:ひと跳び102.9m走力:100mを1.2秒カタログスペックの時点で頭一つ抜けており、シャイニングアサルトホッパーから大幅にパワーアップ。中間フォームながら歴代の最終フォーム並みのスペックを誇り、前作『仮面ライダージオウ』の仮面ライダージオウトリニティをさえも上回っている。装甲

マキシマムゲーマー レベル99 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーエグゼイドの主人公、宝生永夢がマキシマムマイティXガシャットを使って変身したエグゼイドの強化形態。この後にムテキゲーマーが存在しているため中間フォームに当たる形態だが、最強形態と表記している資料もあり、後述の理由から、ある意味でドクター永夢が変身するエグゼイドとしては最強フォー

マグネットステイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 SMagnetONこれが俺たちの青春の磁力だ!!「マグネットステイツ」とは仮面ライダーフォーゼの変身するステイツの一つである。概要いわゆる中間フォームで、中盤に入ったフォーゼの後半までを繋ぐ形態。調整が難しい「スイッチ30 Nマグネット」と「スイッチ31 Sマグネット」で変身す

グレイトフル魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!!グレイトフル魂とは、仮面ライダーゴーストの強化形態の1つである。【概要】天空寺タケルが、アイコンドライバーGにより変身した姿。ゴーストの中間フォームに位置する。必殺技発動時の決め台詞は新たに、「魂は、永遠に不滅だ!!」となる。その姿は黒と金をベースにし、パーカーではなく豪華な

仮面ライダージオウトリニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2-30 10:29:56) ↑高岩さんに頑張ってもらわねば -- 名無しさん (2019-12-30 11:26:19) もうひとつの中間フォームというより、本来の歴史にはない特殊フォームかつ合体フォームのジオウって感じ。下半身はオーマフォームと共通してる事も考えれば、もう

プリミティブドラゴン/エレメンタルプリミティブドラゴン(仮面ライダーセイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自らのものにしようとして結局は果たせずじまいとなった事も踏まえると、その力は最後の最後までストリウスの手に余る代物だったと言えよう。【余談】中間フォーム兼強化フォームに当たるが、『仮面ライダー鎧武』以降の作品で慣例的に定着していた中間パワーアップフォーム専用の武器は追加されていな

仮面ライダージオウⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだろ -- 名無しさん (2019-02-26 20:05:49) 白ウォズやクイズの能力が比較対象にならないレベルの因果律操作とか、中間フォームにして既に曰く付きの最終フォームの様な風格すぎる… -- 名無しさん (2019-02-26 20:25:24) こんだけ周

最強フォーム(平成ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンする」と冗談を述べている。【定義】従来では最強フォーム≒最強形態という見方が一般的だったが、一部作品で最強フォーム(とされている)形態より中間フォームの方が強いといった例もあり、何を持って「最強フォーム」とするかファンの間でも物議を醸していた。その後、平成ライダーを総括した20

ムテキゲーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロノスのポーズに巻き込まれていたため、ムテキゲーマーへの変身完了を見ておらずポーズが終了した後に改めて永夢が変身できたことを認識している。中間フォームを経由して変身する、中間フォームの変身アイテムと組み合わせて使用するという点では3年前の極アームズを彷彿とさせる。タグの「大事な

タジャドルコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/31(月) 21:50:44更新日:2023/08/04 Fri 15:50:47NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧キン!キン!キン!プッギュュュンタカ!クジャク!!コンドル!!!\クアー/タ〜〜ジャ〜〜ドル〜〜〜!!!仮面ライダーオーズ

ボルケーノレックスゲノム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/14 Tue 13:04:34更新日:2024/06/20 Thu 10:30:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧へっへっへっ…。最強コンビの到着だ!バリッドレックス!行けるか、相棒?へっ!当ったりめえよ!!…えっ、待って?今“相棒”って

ライダーキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成以降のライダーの制作スタッフやスポンサーは毎年『今年はどんなキックにしようか』と頭を悩ませているらしい。また、序盤では活躍を見せるものの、中間フォームや最強フォーム登場後は他の必殺技に取って代わられる事も多い。しかしその一方で最終決戦で敢えて初心に返って渾身のライダーキックを繰

アームズ(仮面ライダー鎧武) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・カチドキアームズ 『いざ、出陣! エイ! エイ! オーッ!!』オレンジアームズの強化体とでも言うべき外見をしたアームズ。劇中では鎧武専用の中間フォームとなる。カラーは橙色かつ複眼に当たるパルプアイの色、ディティールはオレンジアームズのそれと同じである。胴体のカチドキラングと肩の

仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させたんだから上葉さんが三人の中で一番実力あったんじゃ? -- 名無しさん (2017-08-04 21:48:59) ↑言うて3人共、中間フォーム(オールドラゴン、カチドキ、フォーミュラ)の段階で普通に圧倒してたから、その後の最強フォームはオーバーキルだった気がしないでもな

劉備ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメに合わせて明るい物に変更された。特に青は一目瞭然。新規パーツとして真・龍帝剣が付属する。「真 龍装 劉備ガンダム」BBWで初登場となる中間フォーム。なんと新規金型である。肩鎧が後ハメ加工なしで取り外しできる為三位一体を再現しやすくなった。赤い方の剣は遂に付属すらしなくなった

ライトニングアタッカー(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らオーブトリニティになる場合は、改めて3枚のカードをリードしなおすのか、それともビクトリーのみをリードし、平成仮面ライダーシリーズで時々ある中間フォームからの変化するような演出がなされるかは不明であった。オーブトリニティはアーマーに覆われているライトニングアタッカーと比べるとオー

仮面ライダー鎧武(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)大大大大大将軍!→橙(だいだい、鏡餅の上に乗せるアレ)大将軍だという説もある。何気にカブト以来(龍騎やカブトを含めない場合、アギト以来)の中間フォームを介して変身する最終フォームである。ちなみに、終盤で主に極アームズ時に使用された処刑用BGM「乱舞Escalation」は紘汰役

平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年が助けを求め、馳せ参じる。仮面ライダーファイズ声:半田健人(アーカイブ)登場フォームは通常形態、アクセルフォーム。友情出演ライダーで唯一、中間フォームチェンジを行った。そして、クロックアップとの同時使用も遂に実現。最終決戦では最前線を突っ走り、オートバジンからクリムゾンスマッシ

アーチャー(Prototype) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:33:35) エルキ戦前のギルしてはマトモすぎるしなぁ -- 名無しさん (2015-09-27 22:36:54) 子ギル~我様の中間フォーム扱いになるのかねぇ 少なくともプロト世界のギルはどっちとも性格面での共通点ないけど -- 名無しさん (2015-09-27

Time judged all - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇を焼き尽くす奇跡の力ここに降臨…「Time judged all」とは、特撮「仮面ライダーOOO(オーズ)」の劇中で流れる挿入歌。例年での中間フォームにあたる[[タジャドルコンボ>タジャドルコンボ]]のテーマソングである。他のコンボソングが火野映司役の渡部秀(&串田アキラ)だけ

ライジングホッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライズアーキテクターにアーマーとして装着される。バッタのデータによってジャンプ力やキック力に優れており、特にジャンプ力は近年の平成ライダーの中間フォームのスペックに迫る高さで、敵の攻撃を回避するためにジャンプした或人本人も「脚のパワー半端ね~!」と驚愕している。一方でパンチ力の値

バリッドレックスゲノム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/01/27 Thu 16:15:25更新日:2024/06/17 Mon 13:44:15NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧バリッドレックスゲノムとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーリバイス』に登場する仮面ライダーリバイスの強化形態。仮面ライダ

ジンバーアームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/23 Wed 17:30:30更新日:2024/05/27 Mon 13:50:25NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ジンバーアームズは特撮テレビドラマ『仮面ライダー鎧武』に登場する変身形態。スペック身長:206cm体重:110kgパンチ力:

仮面ライダーグランドジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウも歴代ライダーの1つになった」という意味なのかもしれない -- 名無しさん (2019-08-28 19:01:38) 最終じゃなくて中間フォームだった印象。アルティメットに対するアメイジングマイティというか、オーマジオウの先行体験版って感じ -- 名無しさん (201

カチドキアームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/23 Wed 05:28:45更新日:2024/05/27 Mon 13:50:18NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「変身!!」カチドキ!ロック・オン!ソイヤッ!オォーッ!カチドキアームズ!いざ出陣!エイ・エイ・オー!!カチドキアームズとは

タイプトライドロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるって問題に対し、乗機と一体化するってのはすごい回答だなって当時思った -- 名無しさん (2021-06-22 17:58:36) 中間フォームでF1出してきたから最終どうするんだろうと思ってたらこれ以上ない相応しいフォームを出してきてビックリした -- 名無しさん

第二期平成ライダーシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘作品では「仮面ライダー」のフレーズが出る本作ライダーと本作戦隊との競演を軸とした『スーパーヒーロー大戦』シリーズ開始。第2期平成ライダーは中間フォームの初登場は23話前後が多く「春休みの祭りでの繋がり:合体ヒーロー祭り/合体1時間スペシャル」(鎧武以来)等として1年に1度共闘す

  • 1