「中段」を含むwiki一覧 - 1ページ

小説家になろう(カイト編外伝) - おしっこマン/うんこマンwiki

を置いた。「……ちょうどええわ。宗次郎、勝負じゃ。お前にカッコつけさせんで?」オラは竹刀を拾って、ゆっくりと立ち上がる。宗次郎を睨み付けて、中段の構えをする。「勝ったら、茜はオレの女じゃ。それでええか?」宗次郎もオラを睨み付けて、上段の構えをする。二人の間に、激しく火花が散った。

物語挑戦 - タマホ住宅展示場@謀りの姫

ーン以下?)恐らく5×2の方だと思うけど自信はない2. 17章ラスト・八親王戦2-1. 相手陣容1戦目上段前から侍女彤香・洪公公・尊大な侍医中段前から九親王の従者・英格の親衛2戦目上段前から八親王・御前の太監・小鄧子中段前から九親王の兵士・御前の太監1・2戦目ともに上段前列の敵N

チャプター1-2『灯火』 - SHRIFT wiki

。魔法の「クールカーム」で予防か、「頬を殴る」で解除しよう。虜(ハート3つ)まで行ってしまった場合は、必ずアイテムを使用して解除すること。左中段シェルターアイアンメイデンを撃退したら、再度突入…する前にセーフルームに戻ってセーブしよう。帰り道はランパスとのランダムエ

深淵の回廊~草原~ - RO多くして功少なし

使用するアースストレインは常に敵キャラクタの南方向へと発射されるギロチンクロスでの攻略例1頭上段+4ランナウェー・アクセラレータ(未挿し)頭中段ヘヴンリーオーダー(愚者カード挿し)頭下段群星<詠唱妨害不可><Hit+5><Dex+2>鎧+7大自然のスーツ(アルギオペカード挿し)<

カービィのピンボール/得点一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ピーウッズランド3 クラッコランド4 ポピーブラザーズランド5 備考全ステージ共通[]対象物得点アウターレーン(下段)200アウターレーン(中段)400アウターレーン(上段)800元気ドリンク(下段)100元気ドリンク(中段)200元気ドリンク(上段)400リターンレーン(下段)

ジュウオウキューブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イーグル!、シャーク!、ライオン!3、2、1! ジュウオウキング~!ジュウオウキング1・2・3キューブイーグルを上半身に、キューブシャークが中段部、キューブライオンが下段部となり合体した姿。イーグルのスピード、シャークの柔軟性、ライオンの攻撃力のバランスが取れた基本形態で、大剣「

悪魔城ドラキュラシリーズの登場人物 - ゲーム情報ウィキ

々は黙示録でラインハルト、キャリー、コーラー(人造人間)と共に主人公の一人として登場する予定だったが、コーラーと共に削られた。黙示録の開発途中段階では「コーネル・ラインハルト」という名前で、殺された妹の復讐のため悪魔城へ向かうという設定だったようだ。身長180cm。ヘンリー 声:

この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

牲者や共謀者。アリアドアCV:山村響リスタが生まれた時から面倒を見てくれる優しい女神。リスタルテ曰く推定Gカップ。上のテイザービジュアルだと中段に並んでる四人の中央右。封印の神ではあるが、封印するより誰かに掛かっている封印を解く方が得意。潜在能力解放とかしてくれる。長年生きている

小説家になろう(ジン編) - おしっこマン/うんこマンwiki

い」ジードは顎に手を添えて、興味深そうに煉獄をまじまじと見ている。「姫は、お前たちに渡さない。わたしは姫を守る」わたしは煉獄の柄を握り締め、中段の構えをした。「ワタシはプリンセスの血を受け取りにきたのだ。プリンセスの身体には、他の王族にはない僅かに魔王の血が流れ、紅月を浴びたプリ

ハクメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので溜まるまではじっくり待つ。この時いかに上手く相手を牽制して攻め気を削いでいくかがハクメンの醍醐味。斬神(当て身)関係D→7~19F対上中段当て身6D→1~7F対上中段当て身2D→1~7F対上下段当て身JD→1~9F対対上中段当て身Dは発生Fが遅い。6D、2Dは発生1Fと非常

ランス(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とが地味な理由の一つなのだが…なお、鈍重なイメージこそ強いが、極まったランサーの立ち回りは割と変態染みたトンデモない軽快さであることも多い。中段突き正面に向かって突きを出す。3回連続で入力することが出来、また上段突きも連携に入れられる。上段突きよりは威力が低いが、まっすぐ攻撃する

ペチコートの作り方 - ファッション・コスメ初心者wiki

段用に、2ヤード、4ヤード、8ヤード(1.8メートル、3.7メートル、7.3メートル)の布をカットする。上段には2ヤード(1.8m)を1枚、中段には4ヤード(3.7m)を1枚、下段には4ヤード(3.7m)を2枚用意する。下段は、4ヤード(3.7m)2枚を縫い合わせます。ストリップ

蔵土縁紗夢(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。突進力を利用して龍刃直後に黄色ロマンキャンセルをすることで、比較的遠い距離からの奇襲にも活用できる。逆鱗(214+K 空中可)炎を纏った中段の回し蹴り。地上、空中ともに飛び上がりながらの攻撃となるため、崩しとしてはいささか心もとない。しかし爆蹴~波紋脚からも派生できることを利

織機のブレスレットの作り方 - ファッション・コスメ初心者wiki

中の列の2つの段に対角線上に置きます。列目の最後から2番目の段から始め、これを中列の最後の段の右端に置きます。同じ色の2つ目のループを取り、中段の2つのラングに水平に置きます。1段は対角線のループがかかっている中段の段とし、織機の端から始めて1段ずらします。同じ色の3つ目のループ

ユウキ=テルミ(BLAZBLUE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。牙穿衝(214D)がせんしょうコマンド投げ。発生が遅いため単発では決めにくいが、ゲージ回収量が非常に多く決めた後の状況も自分有利。地上の中段技に乏しいテルミの貴重な崩し手段である。というか2.0では通常投げとこれぐらいしかまともな崩し手段がない。テルミは投げキャラ牙鎌撃(相手

哲也〜雀聖と呼ばれた男〜 −新宿VS上野編− - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やすさ等から大人気を誇った哲也がついに復活!様々な追加要素を含め、あの雀聖が帰って来た!!デカピン新たな子役!それがデカピンだ!第1リールで中段に7が止まれば成立のチャンス!成立でなんと1/3でボーナス!また中段に7が止まって、デカピン及びチェリー否定ならボーナス確定!第1リール

バーチャファイター - ゲーム情報ウィキ

ンド数を先取した側が勝利となる。なお時間切れの際は、体力ゲージで勝っていた側のプレイヤーが1ラウンド取得となる。基本ルール[]技は「上段」「中段」「下段(しゃがみ)」いずれかの属性を持つ。この3つは「上段>中段>下段>上段」という三すくみの関係になっている。ガードは、ガードボタン

ジョー・ヒガシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

級者~上級者ほど煩雑に感じる。その為、KOF15では昇竜コマンドになった。爆裂フック爆裂拳からの追加技で『RB餓狼』でのフィニッシュの一つ。中段技だが対に下段となる技が無いので余り中段としての意味はない。ただし爆裂拳から最速で出せばジョーにとって唯一とも言える中段技として活用する

梅喧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にガードポイントがあり、ここから各種ガーキャンに派生可能。妖斬扇作品によって鉄扇だったり刀だったりを空中で振り回す技。判定が強く低空でだせば中段技にもなる。因みに初代では鉄扇を振り回しながら飛び上がる対空技だった。蚊鉤→鉄斬扇袖から鎖付きの鉤爪を伸ばし相手を引き寄せる技。ヒットで

ソル=バッドガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)前方に向かって回し蹴りを放つ。空中可(空中のみFRC可)。硬直が短いので色んなとこに使える。EX版は短いダッシュから跳び上がって踵落とし、中段判定。微ダッシュから中・下段の択を迫ることも出来る。X時代はK長押しで飛び上がってから中段判定の踵落としを繰り出す。崩しの選択肢にもなる

最後の部屋攻略メモ - RO多くして功少なし

シャドウチェイサーでの攻略例1頭上段+4ランナウェー・アクセラレータ(未挿し)頭中段ヘヴンリーオーダー(愚者c挿し)頭下段群星<詠唱妨害不可><Hit+5><Dex+2>鎧+4イルシオンスーツI<C-Life><A-MaxHP><A-Def><E-Fire>武器+7AC-B44-

オプションについて - AOE2DE攻略wiki

下。中央下のものも含む)」の大きさ)   多分100%がそのままHDと同じ大きさ④ツールチップスケール(75%)【75%】   2枚目の画像中段の赤枠(3)の部分 各種説明文の大きさの調整   小さくする方が全体が見やすくなるが文字が小さくなって読み辛くなる。⑤ツールチップの位置

ヴァンパイアセイヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中級者への間口の広さをも兼ね備えていた前作と比して、さらに尖鋭化した。ゲームスピード自体も高速化したためQ-Beeやガロンのショートダッシュ中段、すかし投げは人間に見えたものではない。特殊なラウンド制と合わさって、腕前に差があるプレイヤー間の対戦は本当に一瞬で勝負がついてしまう。

ファラン(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーヒットで崩れを誘発。カウンターからのコンボで5割吹っ飛ばせるが上段である点には注意。ミドルクレイモア(左構え時3RK)右足で横に払うような中段蹴り。ホーミングアタックなので相手の横移動を抑止できる。通常ヒット時はのけぞるだけだが、カウンターヒットで相手を吹っ飛ばせる。先述の通り

中断セーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に進むためのエレベータ前に顔の付いた赤いボタン型のNPC「セーブボタン」がおり、彼(?)に話しかけることで中断セーブをすることが出来る。また中段セーブから再開すると銃・アイテム効果がリセットされたり変な挙動を起こしたりするバグがそこそこある。特にプラチナ弾は中段セーブするたびに強

黒崎一誠/仮面ライダーコーカサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

までが効果のため、蹴りの形式自体は特に定まっていない。劇中では戦いの舞台が狭く障害物も多い空間だったためにシンプルなミドルキック(空手でいう中段廻し蹴り)のフォームで放ったが、後述の映画のように一般的ライダーキックの要領で撃ち込むことも当然可能である。ちなみにカブトもガタックもハ

モリガン・アーンスランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事が可能。環境が成熟していくにつれ、そもそも触りに行くこと自体が厳しいのに、上記の飛行キャンセルと合わさり、いつでも下段に移行できる低空多段中段、チェーン中いつでも下段or中段or投げに移行可能(なお、どこからでも当たると即死ルートに入る)、無敵技の切り返し、発生1Fのコマ投げ、

アズラエル(BLAZBLUE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類で、付加後に対応技をヒットさせるとのけぞり時間増加ややられモーションが通常とは違ったものになる、といった変化が起こる。基本的に上段付与技は中段判定、下段付与技は下段判定。BBTAGでは特定の攻撃ヒット時(ガードではダメ)にタイミングよくボタンを押すことで弱点特効が発生する仕様。

2D対戦型格闘ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼ぶ。ただし空中の場合は全てダッシュで統一される。○攻撃判定攻撃が発生している空間。立ちガードが無効の『下段判定』、しゃがみガードが無効の『中段判定』、立ちガード、しゃがみガードのどちらでも防ぐことのできる『上段判定』、リーチが短いものの全てのガードが無効の『投げ判定』、同種でな

左メニュー - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

ハンドガン├ ライフル├ ショットガン├ ガトリングガン└ グレネードガン├ 武器カード├ 武器作成クエスト├ 頭装備├ 頭上段装備├ 頭上中段装備├ 頭中段装備├ 頭中下段装備├ 頭下段装備├ 頭上下段装備└ 頭上中下段装備├ 頭装備カード├ 鎧装備├ 鎧装備カード├ 肩装備├

生体工学研究所の記録(会話モード) - RO多くして功少なし

ワンダラーでの攻略例1頭上段+9レインボウ(未挿し)頭中段ヘヴンリーオーダー(愚者c挿し)頭下段群星<詠唱妨害不可><Hit+5><Dex+2>鎧+4ローラのプレートメイル(パサナカード挿し)<攻撃速度1>武器+7大自然のロープ(レッドペロスカード挿し)(ラウレル=ヴィンダーカー

風間飛鳥(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛鳥といえばこれ、といえるほどの技その1。踏み込んでから相手を高くカチ上げる浮かせ技。踏み込み部分がしゃがみステータスなので相手の上段(一部中段をも)スカしながら攻撃しやすく、頻繁に置き技を振る相手にうまく刺し込めるようになるとチャンスが増える。しかし、ガードされると大幅不利なの

ラムレザル=ヴァレンタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らRev2を経て最も強化されているパーツの一つと言える。K→P→P蹴り始動なのでPに比べて若干発生は遅い。そして連続ヒットもしないが最終段は中段技でヒット時はバウンドを誘発する。固めている最中に出すと崩し択として活用でき、またあえて最終段を出さずに2段目で止めて固め直しなどいろい

六三四の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い稽古をつけた。太平洋戦争中に無抵抗の女子供を惨殺してしまった過去があり、自身の剣を封印し孤独な生活をしていたのはそのためである。■解説突き中段の構えから相手の面についた突き垂をまっすぐ突く技。原理こそ一歩前に出て腕を伸ばすだけという面よりも簡単な技だが、非常に狙いにくく奥深い技

世界樹格闘アクションRPG - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

になるとガードクラッシュして気絶する。ガードポーズをとっている間、徐々にガードゲージ減少。ガードしていない時は徐々にガードゲージ回復。上段・中段・下段の概念はあり。ガードしている部位以外(例えば右向き立ちガードだと下段攻撃か左側から背中を攻撃)を攻撃されると、失敗ガードとなりガー

カミソリで自分の毛をカットする方法 - ファッション・コスメ初心者wiki

トして細くしたり、質感のある羽毛のような見た目にしたりする。適切な道具とテクニックがあれば、自宅でもカミソリカットができる。まず、髪を上段、中段、下段の3つに分ける。下のセクションから、髪に対して45度の角度でカミソリを当てる。そして、髪の中間から毛先に向かってカミソリを軽くあて

小説家になろう - おしっこマン/うんこマンwiki

を当てて首を横に振る。「嘘よ、絶対嘘。ああ、もう! あたしの告白を返せー! カイトのばかやろー!」悲鳴を上げて頭を掻きむしり、想いが爆発して中段蹴りが飛び出した。オラの脇腹にルエラ姫の中段蹴りが思いっきり入る。「うっ」オラは痛みで思わず声が漏れて後退る。怒りが込み上げ、拳を振り上

トルネコの大冒険 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズにも逆輸入された。今作独自のシステムとして店の発展がある。ダンジョン内で持ち帰ったゴールドの総額によって店がだんだんと発展していき、途中段階で持ち帰ったアイテムを保管できる倉庫も完成する。ちなみに幸せの箱をいきなり持ち帰れば、途中段階をすっ飛ばしていきなり最終段階一歩手前へ

三島平八 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中一回も外さず常に最強ランクに君臨していることでも有名。◎上段技三島家の代名詞、伝家の宝刀・最速風神拳10Fの閃光烈拳魅せ技の超ぱちきなど◎中段技最高レベルのリーチを持つ鬼神拳様子見&立ち回りに瓦割り(6BRではバウンド判定を得たが隙も増え、立ち回りで使えなくなった…)最強の運び

深淵の回廊~渓谷~ - RO多くして功少なし

)このシャドウチェイサーでの攻略はごりおしもいいところなのでおすすめしません。頭上段+7マッドハッター(混沌のバフォメットJrカード挿し)頭中段ヘヴンリーオーダー(愚者カード挿し)頭下段頭上段と共通鎧+7大自然のスーツ(パサナカード挿し)<闘志1><攻撃速度1>武器+7AC-B4

わらしべイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

探さないと気付きづらい。*1また、「ヤギの手紙」を渡す相手であるライトの家も、あまり赴く場所ではないのでピンとこない人が多いかもしれない。途中段階の「ピンクのブラジャー」は、なぜか海外版・switch版では「ネックレス」に変更されている。理由は''お察しください''。しかしswi

怪人協会(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたが、怪人化していたからかサイタマは誰だか分かっていなかった。※技鬼泣き下段蹴り巨体から繰り出される下段蹴り。サイタマには通用せず。熊殺し中段蹴り巨体から繰り出される中段蹴り。サイタマには通用(略)修羅正拳突き巨体から繰り出される正拳突き。サイタマには(略)地獄送り手刀巨体から

元(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技が多め。また、この構えの状態だZEROコンボ*2を使用できる。それを生かして接近戦でコンボを仕掛けるのが基本。但しガードを崩す能力は低く(中段技がない、ジャンプ攻撃の判定・軌道的にめくりがほぼ狙えない、ジャンプスピードが忌流よりも遅い、せいぜい投げぐらいしかない)、真横を攻撃す

風神拳(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、『鉄拳』シリーズに登場する技。一歩踏み込みつつ、右手でアッパーカットを繰り出して相手を浮かせる。『鉄拳』シリーズを代表する浮かせ技。昔は中段判定や特殊中段のものも存在していたが、現在はすべて上段判定の技として定着することになった。主に三島家(一八、平八、仁八、デビルカズヤ、デ

TBSテレビ - 日本の放送開始・終了 Wiki

「JORX-TV」(上段) 「Channel 6」(下段)の文字が画面中央部分へ少しずつフェードアウト「ジ〜ン」マーク(上段) 「TBS」(中段) 「TOKYO BROADCASTING SYSTEM」(下段)の文字が画面中央部分へ少しずつフェードアウト「この窓は、キミのもの。T

赤城(航空母艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のフューリアスを参考に三段式甲板を採用することとされた。これは、発艦と着艦を同時に行うために考案されたもので、上段を190mの着艦専用とし、中段を戦闘機発艦用、下段を攻撃機発艦用と考えたものであった。また甲板上の艦橋は邪魔として、上部甲板に釣りさげる形で設置された他、煙突は右舷舷

シン(ギルティギア2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

派生技のプレッシャーがあるぶん図々しい無派生も通りやすい。相変わらず優秀な下段技と言える。▼ブルバッシュ(214S)[Xrd]棍を振り下ろす中段技。発生が非常に遅いため、崩しには向かない。主な用途としてはデカい判定を活かしたジャンプ防止や連携によるダメージアップになる。一応、ホー

八神庵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拾七式・葵花「ふっ!ほっ!はぁっ!」低い姿勢で前進しつつ右フック→左アッパーを繰り出し、最後に低く跳んで相手を叩きつける突進系の技。三段目は中段でダウンを奪う事が出来る。弱強の違いはそれぞれの段の踏み込みの移動距離。弱は短く、強は長い。弱のほうが隙は小さいものの、始動技を当てた状

南国育ちSpecial - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャンスランプ点灯ドゥルリプ音が「キーン」と鳴る。始動音特大始動音大でチャンス目停止始動音大でベルが揃う始動音大で子役の成立なし中リール中段に蝶or白ハイビスカス停止リプレイが∧or∨で揃うベル入賞時無音ART待機中「~から押して」でベル、スイカ、蝶当選ART中ART突入