ペチコートの作り方

ページ名:ペチコートの作り方

ふくよかなスカートやガウンの秘密はペチコートにある。何列ものフープをつないで作るクリノリンケージやフープスカートとは異なり、ペチコートは何層ものギャザーで構成されている。市販のペチコートはとても高価で、スカートやドレスの丈に合う保証もない。幸いなことに、ペチコートは自宅で簡単に作ることができる。

その1

布地を測って裁断する

  1. チュールまたはクリノリンを4~5ヤード(3.7~4.6m)ほど買う。ほとんどのペチコートにはこれで十分です。クリノリンは硬く、色は白が一般的だが、黒も売っていることがある。しっかりとしたボリュームが欲しい場合に最適です。チュールは色が豊富だが、クリノリンほど硬くない。見た目の美しさを求めるなら、チュールのほうがいい。
    • スカート上部のボリュームを抑えたい場合は、上層にシフォンを使うことを検討しましょう。滑らかな生地で、着心地もよくなります。
    • スカートにボリュームを出したい場合は、タフタを使うこともできます。
  2. スカートの長さを測り、1インチ(2.5cm)引く。ペチコートの上に着たいスカートまたはドレスを探します。スカートのウエストの縫い目から裾までの長さを測ります。1インチ(2.5cm)引いて、この新しい寸法を覚えておきます。
    • ウエストに縫い目のないドレスにペチコートを合わせる場合は、ウエストの一番細い部分から測ります。
    • ペチコートは通常、その上に着るスカートやドレスより1インチ(2.5cm)短い。
  3. 測った幅を3で割り、縫い目分1インチ(2.5cm)を加えます。これで、ペチコートの3段の幅が決まります。例えば、スカートの長さが25インチ(64cm)の場合、ペチコートの長さは24インチ(61cm)となります。3で割ると、各段の幅は8インチ(20cm)になります。縫い目に1インチ(2.5cm)を足すと、最終的な幅は9インチ(23cm)になる。
  4. 段用に、2ヤード、4ヤード、8ヤード(1.8メートル、3.7メートル、7.3メートル)の布をカットする。上段には2ヤード(1.8m)を1枚、中段には4ヤード(3.7m)を1枚、下段には4ヤード(3.7m)を2枚用意する。下段は、4ヤード(3.7m)2枚を縫い合わせます。
    • ストリップの幅は、前のステップで測った幅を使います。
    • 最終的に4本のストリップができます:2ヤード(1.8m)のストリップ1本と4ヤード(3.7m)のストリップ3本です。
パート2

段を組み立てる

  1. 4ヤード(3.7メートル)のストリップ2本を縫い合わせ、一番下の段にします。4ヤード(3.7メートル)のストリップを2本取る。縫い代を1/2インチ(1.3cm)にし、幅の狭い両端を縫い合わせる。 生地の端は、"a "または "an "で仕上げるときれいに仕上がります。 縫い終わると、約8ヤード(7.3メートル)の長さのストリップができあがる。
    • 糸がほつれないように、縫い始めと縫い終わりの糸の色をできるだけ布地に合わせます。
  2. お好みで、裾に1インチ(2.5cm)のリボンを折り、ピンで留めて縫いつけます。1インチ(2.5cm)幅のサテンリボンを7.3m(8ヤード)カットする。リボンを帯の下端に折り返してピンで留める。リボンをできるだけ端に縫い付ける。リボンと同じ色の糸を使い、直線縫いで縫う。リボンの裾は1.3cmになります。
    • ピンを外し、返し縫いをすることを忘れずに。
    • よりきれいに仕上げるには、生地と同じ色のリボンを使いましょう。
    • この工程は絶対に必要というわけではありませんが、ペチコートの仕上がりがきれいになり、裾が足に当たって引っかかるのを防ぐことができます。
  3. 下の段の両端を縫って輪を作る。8ヤード(7.3メートル)の帯を半分に折る。右側が内側、縫い目が外側になるようにする。縫い代を1/2インチ(1.3cm)にし、直線縫いで細い端を縫う。ジグザグステッチまたはオーバーロックステッチで、未加工の端を仕上げる。
  4. 中段の端を縫い合わせ、もうひとつのリングを作る。4ヤード(3.7メートル)の帯を取り、幅の狭い端を合わせてリングを作る。縫い代1.3cmで直線縫いする。ジグザグステッチまたはオーバーロックステッチで生地の端を縫う。
    • これは、下の段を縫ったのと同じですが、下の端にヘムをつけません。
  5. 最後の布ストリップの細い端をヘミングする。両端を1/4インチ(0.64cm)折り、直線縫いで縫います。こうすることで、ペチコートの開口部がより立体的になります。
    • あるいは、下段の裾と同じように、1インチ(2.5cm)幅のリボンで細い端を裾上げする。
パート3

段にギャザーを寄せる

  1. 下の段の上辺に沿って直線縫いを2列縫う。 1列目は縫い代1/4インチ(0.64cm)で、2列目は縫い代1/2インチ(1.3cm)で縫う。2列とも同じ色の糸で直線縫いをする。返し縫いはしない。
    • ミシンの縫い目の長さは長めに、テンションは低めにしてください。そうすることで、ギャザーを寄せやすくなります。
  2. 上辺を中段と同じ大きさになるまでギャザーを寄せる。中段を下段に入れます。2列縫いのボビン糸を見つけ、引っ張って布を寄せます。ギャザーの端が中段の円周に合うまで引っ張り続ける。結び目を作り、余分な糸を切る。
    • 余分な糸を先に切っておくと、扱いやすくなります。糸を結び、残りを切り落とす。
  3. 下段と中段を1.3cmの縫い目で縫い合わせる。まず、段の右側が互い違いになっていることを再確認する。段はすでに互いの内側に挟まれているので、あとはピンで留め、直線縫いと1/2インチ(1.3cm)の縫い代で上辺に沿って縫うだけ。
    • 返し縫いをし、縫い終わったらピンを抜くことを忘れずに!
  4. 縫い目を中段に折り返して、トップステッチで縫う。縫い目を中段に対して折り返す。縫いピンで固定し、ジグザグ縫いで縫います。こうすることで、縫い目が傷つかず、きれいに仕上がります。
  5. 中段と上段も同じように縫う。中段の上辺を2列縫う。上の段と同じ円周になるように、上の段の端にギャザーを寄せる。2段をピンで留め、縫い代1/2インチ(1.3cm)で直線縫いする。縫い目を上の段に折り返して、ジグザグステッチで上から縫う。
    • 上の段はまだリング状に縫い合わせていません。上段をリング状に巻き、中段の内側に挟んでサイズを確認する。
  6. 2枚重ねのペチコートにしたい場合は、この工程をすべて繰り返す。これには、採寸、裁断、ギャザー寄せ、縫製のすべてが含まれる。縫い終わったら、1枚のペチコートをもう1枚のペチコートの中に入れ込む。ペチコートの上辺を直線縫いかジグザグ縫いで縫い合わせる。
    • ペチコートの内側と外側がきれいに仕上がるように、縫い代を内側にして縫う。
    • よりカラフルなペチコートを作るには、各レイヤーに異なる色を使うことをお勧めします。
パート4

ペチコートの仕上げ

  1. 一番上の段の端をウエストのサイズに合わせます。下段と中段と同じ手順で縫う。ステッチを2列縫い、上辺がウエストサイズに合うまでギャザーを寄せます。余分な糸を切り落とし、結び目を作ってから、生地の近くまで切り揃える。
  2. ツイルテープをウエストサイズより3~4インチ(7.6~10.2cm)長めに切る。ペチコートの色に合った幅1~2インチ(2.5~5.1cm)のツイルテープを選びます。ウエストサイズより3~4インチ(7.6~10.2cm)長めに切る。オーバーラップやホック留めのために、この長さが必要です。
    • よりきれいに仕上げるには、代わりにサテンリボンを使う。
  3. ツイルテープの両端を1/4インチ(0.64cm)裾上げする。ツイルテープの細い端を1/4インチ(0.64cm)折る。アイロンで押さえ、直線縫いで縫う。
  4. ペチコートの上端にツイルテープを折り返してピンで留める。綾テープの左端がペチコートの左端に合うようにする。綾テープの右端はペチコートの右端からはみ出すようにする。
  5. ツイルテープを縫います。ツイルテープの左端から縫い始め、右端まで縫います。ペチコートの端を越えて縫うのは、ツイルテープのウエストバンドの残りを縫い縮めるためです。
    • できるだけツイルテープの端に縫い付ける。
    • バックステッチとピンを外すのを忘れずに。
  6. ホックとアイをつける。ウエストバンドの左端の下側にホックをつける。ウエストバンドの右側の上部に目を付けます。最初の目はペチコートの右端に合わせます。もし余裕があれば、余ったウエストバンドに沿ってホックを追加してもよい。
    • 追加するアイの間隔は2.5cmにしてください。ホックはブラジャーと同じように1つでよい。
    • ホックとアイを両端のループに通して手で縫い付ける。代わりにスナップを使ってもよい。
この記事は、CC BY-NC-SAで公開されている「 ペチコートの作り方 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧