フロントミッションシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki
『フロントミッションシリーズ』(Front Mission Series) は、スクウェア (現スクウェア・エニックス)より発売されているヴァンツァー(ヴァンダー・パンツァー、旧称ヴァンドルング・パンツァー)と呼ばれる人型機動兵器を操り物語を進めていくシミュレーションロールプレイ
『フロントミッションシリーズ』(Front Mission Series) は、スクウェア (現スクウェア・エニックス)より発売されているヴァンツァー(ヴァンダー・パンツァー、旧称ヴァンドルング・パンツァー)と呼ばれる人型機動兵器を操り物語を進めていくシミュレーションロールプレイ
更新日:2023/11/20 Mon 13:37:13NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧この項目では「ガンハザード」に登場するヴァンツァー、特に主人公とその仲間の搭乗する機体について記述していく。ハービーG/ハービーGL型式番号:FN-8G全高:4.6m全長:3.8
1/06/22(水) 09:30:19更新日:2023/10/30 Mon 13:25:07NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ヴァンツァー(Wanzer)とは、フロントミッションシリーズに登場する兵器の名称である。ちなみに「WAP」と略される。シリーズ1作目のSFC
された真実を知るために戦いに身を投じるのだった・・・【システム】世界各国を飛び回り、その国の中でステージを選ぶ。ステージを選ぶと準備として『ヴァンツァー(機体)』『武器』『パートナー』を選ぶ。準備が終われば出撃。横スクロールアクションで、基本は真っ直ぐ右に進むだけだが、要塞戦にな
要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧SFC用ゲーム「フロントミッションシリーズ ガンハザード」の主人公。ベルゲン共和国のNORAD軍所属のヴァンツァーパイロットで、階級は軍曹。年齢は23歳。性格は人情的で仲間想い。また、直情的で正義感が強く、敵の包囲網だろうが地雷原だろうが躊躇
ます▽タグ一覧-戦場に巣食う凶鳥- SakataType11DS Raven レイブンとは、FRONT MISSIONシリーズに登場する大型ヴァンツァー。ゼニスがO.C.U.サイド、フロストがU.S.N.サイドの象徴的主役機であるなら、本機は倫理を失った科学と非人道兵器の象徴に位
出先機関。第一次ハフマン紛争の際に仲介役を果たした後は目立った成果もなく、存在意義が危ぶまれている。ロングリバース島はここが管理している。◆ヴァンツァー(WAP)Wanderung Panzer(ヴァンドルング・パンツァー)の略*1。前進となった人型戦闘兵器Wanderung W
ロントミッションシリーズ9作目(含外伝作品)。▽目次◆あらすじ2070年、第一次ハフマン紛争勃発――幼いウォルター、グレン、ランディの3人はヴァンツァーの市街戦に巻き込まれ、ウォルターと彼を庇ったグレンは怪我を負ってしまう。時は流れ、2090年。ハフマン島を舞台にU.S.N.、O
。ちなみに「リンクさ」が名字で「ん」が名前である。ゼルダ姫リンクさんに対するツッコミ役だが、不用意な発言で怒りを買う事も。普通に可愛い。嫌なヴァンツァー霧島重工が開発した人型兵器。人間のような顔、猫とカエルの顔を模した腕を持ち、腹からは出ベソのようなコクピットが突き出ている……と
戦友で、マディオッターズ隊のミサイラー。プレイボーイで軽い男だが、意外と紳士。リラに一目惚れしてしまう。◆エイミア・マッカラム飛行機乗りからヴァンツァーパイロットに転身した、隊の紅一点。腕は立つが、少し気弱な性格。後の作品では戦闘データの再現という設定でマディオッターズ隊と戦う事
は入植した人々や企業によって先進国と変わらない文化・経済活動が行われているが、国境線を挟んで2大国がにらみ合いを続ける状況は変わらず、両国はヴァンツァーをはじめとする軍備の保持、増強に余念がない。また、本島の南部には自然環境保護区に指定され、人の居住が認められていないロングリバー
023/10/30 Mon 13:25:09NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゼニスとは、フロントミッションシリーズに登場するヴァンツァーの一機種。所謂主人公機扱いでフロントミッションシリーズの顔役とも呼べる機体。ここではその派生機についても述べる。◆特徴O.C.U
ンライン◇外伝ガンハザード漫画版(後述)Q.どんなゲーム?あまり聞いたことな(ry)A.はいはい説明しましょう。プレイヤーは、1、兵器であるヴァンツァーを組んで(セットアップ)、ミッションに出る。2、セットアップした機体で敵を倒す。3、また次のミッションの為にセットアップする(以
ツワン探偵ロボタック)幻星神(幻星神ジャスティライザー)流星神(超星艦隊セイザーX)プロヴィデンス級戦艦(STAR WARSシリーズ)ゲームヴァンツァー全般(フロントミッションシリーズ)メダロット全般(メダロットシリーズ)アーマード・コア全般(ARMORED COREシリーズ)ヒ
設計できる)ギャフ、ギャランフ、トールドッグ、マネージュ、ゲイティ、ヤクトハウント(パーツ)、瞬王1型(FRONT MISSIONシリーズ/ヴァンツァー)クリントン/イノーヴァ/バンヤン、ジゥーク、バガモール、グルック級、05式機動車ストラク、兆竜4型トーラ、青花魚1型、香魚2型
23/10/30 Mon 13:26:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧フロストとは、フロントミッションシリーズに登場するヴァンツァーの一機種。■特徴U.S.N.最大手メーカーのディアブルアビオニクス社が製作した機体。第2次ハフマン紛争にて、U.S.N.軍主力W
A. ヴァンツァーとは、スクウェア・エニックスのコンピュータゲーム『フロントミッション』シリーズに登場する架空の機動兵器の名称です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%84%E
あアイルナアイレアオ秋桜アヴァンツァーレアクセル・ドラアシュリィアスイアゼルアダマスアドラアトラスアップアニジャアニムスアノス雨アビス新アリーガアルクス・シェルシェールアルトラ アルバアルバートアルビオンアルマアンジュいイースイオリイグナイズイズミイデアイデオンイブリスうヴァレッ
52768
かという中で機銃系のみは1000越えなんてザラ、下手すると2000を越える理不尽火力を発揮する。此の火力を前にしてはレイブンという高級高性能ヴァンツァーに載ったドリスコルもひとたまりもない。最終決戦ですら殆どワンサイドゲームとなってしまうだろう。砲台(ゲームボーイウォーズ)ファミ
和音がすさまじいことに。「ヒャヒャヒャ…10万ドルだ!」ちなみに共闘する際アクセルを連れているとイベントが発生する。マチュピチュホセから新型ヴァンツァー「ウォームタン」を受け取り、ルークと共にアルベルトと戦う。電撃フィールドでこちらを追い詰めたり、攻撃タイミングを誤ると防がれたり
トンファーを揮い、専用の魔装機兵もまた同様に持ち、妖力の刃を飛ばす。▼超転生レイラン(パズル&ドラゴンズ)くるくる回して短剣に持ち替える。▼ヴァンツァ(グランブルーファンタジー)ファンタジー風の装飾がされた大型トンファーを使う。実は本人的にはあまり得意な武器ではないのだが、とある
たけどラムダ・ドライバ搭載機じゃなきゃいい勝負しそうだが -- 名無しさん (2015-11-27 00:56:24) レイバーとASとヴァンツァーとATはサイズが似てるから比較され易いな。 -- 名無しさん (2016-02-26 23:24:06) 狂喜の沙汰は字は間
ANGELION Mark.07(シン・エヴァンゲリオン劇場版:||)メッサー、グスタフ・カール(機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ)ゲームヴァンツァー全般(フロントミッションシリーズ)量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ、量産型ヒュッケバインMk-Ⅱ、量産型グルンガスト弐式、リオン、ガ
アなら…アーマーナイト/ジェネラル(ファイアーエムブレムシリーズ) モーションで使うだけでなく、作品によってはスキル「大盾」などで表現されるヴァンツァー全般(フロントミッションシリーズ) 初期は肩部、後期は腕部に装備。一部シリーズでは盾で殴れるようになるスキルがある。3rdではお
ったが、大人の事情で本体と一緒にリアルにバニシング。後にエクスバインと名を改め再登場することになる。ハービーGガンハザードの初期機体。数あるヴァンツァーの中でもかなり搭乗者の安全性を軽視しているデザイン。腕に覚えがあればこの機体で大気圏突入できる。コクピットむき出しなのに……実は
ッドブロイラーを倒すと入手できることがある。サイバリオン(サイバリオン)プレイヤーが操作する金色の龍型のメカで、口から火炎を吐いて攻撃する。ヴァンツァー(FRONT MISSIONシリーズ)2nd、3rdの2タイトルで近距離用武器として登場。相手の防御耐性に合わせてマシンガン等と
多くないのかもしれない。パワーローダー然としていたBM01に比べ外観は大きく洗練されており、FRONT MISSIONに登場する65式系統のヴァンツァーを彷彿させる流線形の装甲をした正統派のロボット兵器として完成しており、BM01から引き続き鳥足の逆関節なのが特徴的。BM01から
右翼のエンジン破壊→内部に突入、の3ステージに分けて攻略する。内部突入までのステージは高高度なので落下死の恐れがあり、突入に成功しても大量のヴァンツァーが行く手を阻み、ボスラッシュまであるという念の入れよう。最終的にはシステムと連動していたソサエティ総裁の死を引き金に機能停止し、
能美メカニズムの極致」。キットは大きなトサカのついた初期型となる。フレームアーキテクトを上下逆にし、上半身フレームを股関節にするという方法でヴァンツァーやVACにも例えられる幅広の重厚なシルエットを実現。しかしそれだけに重く、中のアーキテクトの関節(特に胴体と腰を繋ぐポリキャップ
か? -- 名無しさん (2022-05-19 14:55:28) ライオンハオーのむき出し出っ張りコクピット?を見て、なつかしの『嫌なヴァンツァー』を思い出したのは私だけでしょうか…… -- 名無しさん (2022-08-13 23:27:00)#comment*1 日
名前クロスxベース本名 性別 年齢 好きなもの 嫌いなもの キャラ詳細