罰ゲーム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
)で挑むようになった。…ベクトルが変わっただけで悪化したままじゃないか…。これもOCG化し、一時期マナー上の厄介な問題を引き起こした*1。《マインドクラッシュ》通常罠カード名を1つ宣言して発動する。宣言したカードが相手の手札にある場合、相手はそのカードを全て墓地へ捨てる。宣言した
)で挑むようになった。…ベクトルが変わっただけで悪化したままじゃないか…。これもOCG化し、一時期マナー上の厄介な問題を引き起こした*1。《マインドクラッシュ》通常罠カード名を1つ宣言して発動する。宣言したカードが相手の手札にある場合、相手はそのカードを全て墓地へ捨てる。宣言した
/08/24 (土) 15:57:22更新日:2024/04/19 Fri 11:19:12NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧マインドクラッシュは 遊戯王OCGのカード。SOUL OF THE DUELISTで登場。略称(通称)は「マイクラ」。罰ゲーム元々は闇遊戯が
化当初は「エラッタ抜きでの復帰は無理」と囁かれていたカードが、環境の変化によってノーエラッタで緩和されるケースもあるから恐ろしい。ちなみに《マインドクラッシュ》でカード名を宣言する時に禁止カードを宣言することもできる*7。わざと間違えたい時*8に使えるテクニックなので覚えておいて
そして刺客たちを文字通り抹殺し本田の尊い犠牲*2でアトラクションを突破してきた遊戯と決闘。最終局面でエクゾディアを揃えられ敗北し、かの有名なマインドクラッシュを食らって人生三度目の精神崩壊をする。ちなみにテレ東版アニメ第1話は上述した海馬初登場回とこのDEATH-T編を1話に超圧
シュート》は罠版の《押収》と言えるカードで、発動条件はあるものの、相手の手札を見たうえで最も重要なモンスターを抜き取ることができた。そして《マインドクラッシュ》は自分が宣言したカードを相手が持っていれば捨てさせるという罠カード。強力なサーチ効果を持つカードの増加によって注目され、
多かった事で、若干の存在が認められていたが、ドロー強化が大体禁止となった今、復活はほぼ無いと考えていいだろう……一時期押収・ダストシュート・マインドクラッシュをハンデス三種の神器と呼ぶことがあった。その後押収が禁止、ダストシュートが制限、マインドクラッシュが制限になりこの言葉も使
に加えられるので、すぐ効果を使用できる状態に持ち込める。アテナとの相性は最高と言っていいだろう。ただし、手札にあることがバレバレになるので「マインドクラッシュ」などに注意。この効果で場に出して戻す事で牽制にもできる。欠点としては1.墓地に送らないと効果が使えないため、除外系カード
登録日:2011/02/04(金) 22:50:27更新日:2023/08/11 Fri 16:45:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧概要1996年から2004年まで週刊少年ジャンプで連載していた作品。作者は高橋和希。コミックスは全38巻で累計発行部数は400
だし、相手フィールドにはトークンが残るので、ダメージ効率は微妙か。ニビルの召喚条件を満たせるまで、ディアボロスが生き残れるのかという問題も…マインドクラッシュ第2の効果であるピーピングを活かすためのハンデスカード。毎ターン必ずドローしたカードを確認できるということもあり、伏せてさ
ができないのである。もちろん、デュエル中でも適用され続けているため、例え効果が無効化されていようと(そもそも効果ではないため)《禁止令》や《マインドクラッシュ》などでカード名を指定するならばテキストで定義されたカード名の方を宣言しなくてはならない。……このあたりまで読むと、ある疑
ボデッキであるがゆえに、冥府の使者ゴーズが最大の天敵(自分で使ったりもするけど)。そのため、特に暗黒界系の【ダークゴーズ】への対抗策として、マインドクラッシュ+ダスト・シュートのハンデスコンボが採用されることも多かった。特にマインドクラッシュは手札のブレードを墓地に送る手段にもな
してる人達には効かないし。続いて「デッキトップの情報から間接的に手札がある程度分かる様になる」点だが、これで恩恵を得られるカードと言えば……マインドクラッシュ通常罠(1):カード名を1つ宣言して発動できる。宣言したカードが相手の手札にある場合、相手は手札のそのカードを全て捨てる。
最初から友好的であり、向こうからの印象もそう悪くはない。第一話ではかなり急に現れて「兄様!」と叫ぶのが初登場。ちなみに台詞はその呼びかけと、マインドクラッシュされた瀬人を心配そうに「兄様…」という2回のみ。「兄様」としか喋ってないなこいつ。兄がピンチになった場合に遊戯に助けを求め
出ていれば長い間死に要素になる事はなかったのかもしれない。あるいはトラブル防止のためにカードの位置を厳密に指定する文化が早く生まれただろう。マインドクラッシュによるトラブル回避のために多くのデュエリストに「ドロー、スタンバイ、メイン」という口癖を植え付けたことを考えるとちょっと想
、とはいえ1900アタッカーには突破されるのでやや不安が残る。闇属性のマインド・オン・エアに比べるとリリース不要な分、使い手にも効果が及ぶ。マインドクラッシュ・異次元の指名者とはコンボが可能。マイナーだがクリアー・ワールドで光属性が手札公開を強いられる理由を考察する際、一瞬話題に
いった過去モンスターのリメイクカードや、《骨犬マロン》《スカゴブリン》といった過去に登場したカードの関連カードが数多く収録されている。また《マインドクラッシュ》や《グリード》といった原作に登場した罰ゲームをモチーフとするカードも登場した。パッケージとなっている《ホルスの黒炎竜 L
かなか強力。ピーピング&ハンデス効果も氷結界の龍 ブリューナクやスクラップ・ドラゴン等の採用率の高いモンスターの効果に対抗できる。そこから、マインドクラッシュに繋げれば相手が嫌な顔すること間違い無しである。ただし、強制効果であるため暗黒界や魔轟神には気を付けよう。また対象をとる効
ープコンボで適当なバーンカードを使い回して相手のLPを必要なだけ削り、《サンダー・ブレイク》辺りで敵のフィールドをカラにし、気が向いたなら《マインドクラッシュ》で相手の手札もズタボロにして、対戦相手に完全に身動きをとれなくする。また《聖なる魔術師》で《ご隠居の猛毒薬》を使いまわし
らのサーチ自体は容易。ちなみに、カウンターが乗るのはターン終了時ではなく(1)の効果を使った効果解決時。そのため仮にズシンの(1)の効果に《マインドクラッシュ》をチェーンされ、ズシンが墓地に送られた場合なども問題なくズシンカウンターは乗る。これはつまり死者転生などで効果を使ったズ
況が起こり得るためである。この場合、非ターンプレイヤーはスタンバイフェイズにまでゲームの進行を戻す「巻き戻し」という処理を要求できる。実際《マインドクラッシュ》というカードが流行した時に上記の巻き戻しによるトラブルが問題となった。+ 事例-1.ターンプレイヤーがフェイズ以降宣言を
重要なのは愛だよ、愛。『サルベージ』墓地に落ちたリチュアサーチャーを回収出来る。ただし対象が二枚落ちてないと回収できないのに注意すること。『マインドクラッシュ』&『異次元の指命者』『イビリチュア・ガストクラーケ』でピーピングできるのでかなり優秀な手札破壊に。『PSYフレームロード
において価値の釣り合わないトレードを「シャーク」と言う。おいスタッフ、わかっててやってるだろ。歴代外道ライバルキャラの多くは主人公の手によりマインドクラッシュされたり絆☆パワーを注入されたりして更生しているが、シャークさんも例外ではなく、遊馬から多量のかっとビングを摂取したことで
トVS満足&蟹。今度もエフェクトヴェーラーたんは遊星の手札に居てくれたが……。「エフェクト・ヴェーラー!キサマの手にあるのは知ってるぜ!」《マインドクラッシュ》に似た効果の罠《ピンポイント・シュート》で撃ち抜かれてしまう。ソリッドビジョンで風穴を開けられ、手札から撃ち落とされるヴ
ーク・アームド・ドラゴン》など、条件を満たしていればコスト無しで特殊召喚できるようなモンスターにはあまり効果がない。消費枚数は多くなるが、《マインドクラッシュ》などと併用すれば叩き落とすことはできる。儀式モンスターは特殊召喚にコストを要求することが殆どなので、アドバンテージを得や
手段も豊富である。しかしデメリットこそないものの、カード名を宣言してそのカードがなくコントロール奪取が使えないとなった場合少々もったいない。マインドクラッシュや墓穴の道連れなどのカードで一度確認するのもありだが、少々手間がかかったりカード消費が激しい場合もある。よって、このカード
ンテージも稼ぎやすくなる。上述したストーム・シューターもこちらの意味でのコンボに繋がる点があったり。ただし、手札にいることがバレバレなので、マインドクラッシュや「義賊の極意書」などのハンデスには注意。青きバウンス龍ブリューナクとのコンボは鬼畜。拷問車輪魔界の足枷でも可。ラヴァゴの
ンドトラップだ。ドローやサーチ効果を1つ無効にすることができるが、他のデッキに対する有用性も増しており、現在のメタに対して非常に効果的だ。5マインドクラッシュを使うマインドクラッシュ》は他のデッキに対しても使い道があり、これらの他の選択肢のほとんどには当てはまらない汎用性の高いカ
適正効果 通常技時対象の魔防を20%無視【発動率:20%】 通常技 技名 マインドクラッシュ 増加BP 6 リロード 5.0秒
登録日:2023/05/27 Sat 23:10:22更新日:2024/07/05 Fri 13:46:57NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧手札誘発とは、遊戯王OCGにおける非公式用語である。■目次概要非公式といっても、昨今の遊戯王界隈では当たり前に使用されてい
けたりと、リアルファイトも強い。おい、デュエルしろよ。いやデュエルで負けたからこうなったのだが。海馬が倒れ孤軍奮闘を強いられたアテムをセルフマインドクラッシュに追い込む等、心理フェイズもこなせる。そこ、王様が豆腐メンタルなだけとか言わない。デッキは「オレイカルコス」と名のついたカ
) 生ける伝説ってのは、この人やイチローの為にあるような台詞だわ。 -- 名無しさん (2015-12-05 15:45:21) 羽生にマインドクラッシュされた若手の画像で腹筋が崩壊した -- 名無しさん (2015-12-25 22:36:49) 王将戦挑戦権獲得・・・
ンズ・ドラゴンを筆頭としたシンクロの高火力モンスターの登場以降はかなり使いやすくなった。しかも、上記の魔デッキやピーピングからコンボに繋がるマインドクラッシュ共々相性が良く実質グラファをエサにノーコストでぶっぱなせる【暗黒界】の強化により評価もうなぎ登りになる。後にはヴェルズ・オ
藤井蓮の創造位階である。発現は覇道型。〜覚醒までの経由〜氷室玲愛を助ける為にマリィと共にヴェヴェルスブルグ城に乗り込んだ練炭だが、イザークのマインドクラッシュを食らい精神崩壊。蓮を助ける為にマリィが強制的に体の所有権をもぎ取り意識を奪う。そこに現れた第一村人ヴィルヘルム・エーレン
庫におびき出し、杏子の体をビデオカメラに収めようとしたゲスい奴。闇遊戯が持ち掛けた一発勝負のゲームで負けるもリアルファイトをしようとするが、マインドクラッシュの罰ゲームを喰らって悪夢を見続ける破目に。◆教師・蝶野退学魔女リンというあだ名を持つ女性教師。本作屈指のクズ。一見おとしや
てる頃である。王国編前の作品なのでそのときピーピング・ハンデス嫌いが判明してるのに、こちらの社長はピーピングを部下にさせたりしている。まあ、マインドクラッシュ前の社長だったらやってるのでは?という意見も通るには通るが。何気に闇遊戯との初戦にて、グレムリンのパワーを最大限に引き出し
ない。*12 例えば海馬の喰らった死の体感はショック死してもおかしくなく(少しの間疑似体験しただけの双六ですら危なかった)、アニメでは有名なマインドクラッシュも原作のものは一時植物状態になるので外部からの補助が必要になり助けが無ければそのまま死亡する、更生はするが地味ながら罰ゲー
アなカードになったゴキボール…もしくはマクド版だった可能性も…? -- 名無しさん (2018-08-11 16:08:24) 王国編でマインドクラッシュでも受けていれば、狂戦士の魂はなかったかも -- 名無しさん (2019-01-20 21:48:34) 身長低いイメ
ないのでなかなかカウンターを稼ぐのは難しい。しかし、この弱点もキングレムリンの登場である程度克服したと言える。但し、サーチしたアンモナイトをマインドクラッシュや連鎖除外で駆除されない様に注意。永続カードに頼るのでそれを除去される可能性を常に頭に入れておかねばならない。Aカウンター
ック・レイ・ランサー》が出しやすくはなるが。ちなみに、カード名を《海》として扱うのはルール上の扱いのため、合計4枚以上の投入はできない。またマインドクラッシュなどでカード名を宣言する場合、宣言するカードは《海》にしないといけない*1。なお上記の様にこのカードは《海》として扱うにも
1枚ドローでき、それがリチュアモンスターだった場合相手の手札を1枚ピーピング。アバンスが儀式化した姿。ピーピングはおまけとして扱い、できたらマインドクラッシュで叩き落とそう。イビリチュア・ソウルオーガ星8/水属性/水族/攻2800/守2800「リチュア」と名のついた儀式魔法カード
の血族を滅ぼしたところで閉ざされた闇の中に犯られ、空を切り裂き大地を砕き海すらも蒸発させる閃光を食らいながら筋弛緩剤と夢想花を飲まされて洗脳マインドクラッシュ・・・・・・・ヘヘッ、嬉しいねェ・・・・・・・。眠りに落ち、光の奔流に身を委ねながらも死んだ裸体が掘られてた、と預言書に記
.Unseen Burden (Deimos).pngWeak Minded 効果の種類効果スタックなしゲームリンク[&BiuVAAA=]“マインドクラッシュはあなたを弱体化させて、あなたは定期的にダメージを受けるようになりますこの能力は、サウルの病棟の保護によってのみ緩和されま
金水が胃の核(なか)に流し込まれ、拘束され光の翼を広げた濡れた肉体のままコクーンに引きずられて光(きぼう)の道を歩み出し、棺に放り出された半マインドクラッシュステータスの黄金の光に包まれる肉体が犯される。ポーションが効いているのか、硬直とパライズを継続する駆動構造とは別の魂の輝き
リストが合体しているのでスキルも二回主人公と転校生(男)が観覧車で密会OCGの規制の影響で本来の使い方ができないカード無限泡影、王宮の勅命、マインドクラッシュ口上長すぎです兄貴ED5のフルバージョンの歌詞頭脳戦隊ハノイレンジャー結成(そして謎爆発)…まだお前のターンなのか?→…ま
W!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『BIG5』は海馬コーポレーションの中でも重要なポストに就いている重役グループ。 原作では社長がマインドクラッシュされたのを機にペガサスと手を組み海馬コーポレーションを乗っ取ろうと画策したが、ペガサスが遊戯に負けたため計画は白紙に。原作
「最悪の場合、10マナ使って2マナの呪文を唱えているような状況になってしまう」というわけ。*8 ジャッジキルというと10年ほど前は遊戯王の《マインドクラッシュ》やTODの話が有名だったが、その遊戯王の誇張された話が生易しいほどにMTGでジャッジキルが横行した時期があった。ルールを
Dragon》や《ユベルーDas Extremer Traurih Drachen》あたりは、もはや言えるだけで一つの芸になってしまう他、《マインドクラッシュ》《禁止令》のようなカード名宣言に際して揉めやすい。というのも、遊戯王は「カード名は日本語で正しく宣言すること、そうでない
登録日:2011/11/10 Thu 06:32:37更新日:2023/08/18 Fri 19:01:35NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧『ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュ123!!』とは、2010年7月15日に発売されたPSP用ソフト。発売元はドラ
ンデス効果!2:1交換になりますけど、ピーピングとハンデスを同時に行うすごいカードなんです!ハンデスの強さは皆さんも知っていますよね?さらにマインドクラッシュや異次元の指名者みたいな、名称宣言タイプのハンデスと合わせて使えば……うふふっ♪水属性モンスターが多いデッキなら優先して採
出現と消失を繰り返す。ずっとコモン内に出続けていると興味を持った魔物達が攻撃をし始め、フラグメントの持ち主の精神に悪影響が表れる。最終的にはマインドクラッシュされる。フラグメントの持ち主の感情を理解する事で「固定化」が行われ、フラグメントを装備品として装着出来るようになる。コモン