「バトルコサック」を含むwiki一覧 - 1ページ

バトルフィーバー隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連絡を受けると「ちきしょう。うるせえなぁ~」と不真面目に答え、早くインベーダーゲームの続きがしたいと油断して敵に敗北、鉄山将軍に叱責される。バトルコサック/白石謙作演:伊藤武史ユーラシア*2代表の戦士でサブリーダー。趣味はパチンコ確率の研究。その名の通りコサックダンスで敵を蹴散ら

スーパー戦隊シリーズの殉職者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を負わされ、死亡した。ちなみに、カンキリ仮面は復帰した大岩によって打ち取られた。この交代劇は、初代を演じた役者の都合のためである。白石謙作/バトルコサック(初代)『バトルフィーバーJ』に登場する戦士で、バトルフィーバー隊のサブリーダーを務めていた青年。第33話「コサック愛に死す」

スーパー戦隊シリーズ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

『秘密戦隊ゴレンジャー』でのキレンジャー交代劇(計2回)が、それぞれ「退場」・「戦死(とそれに伴う復帰)」に該当、『バトルフィーバーJ』でのバトルコサック交代劇は「戦死」、同じく『バトルフィーバーJ』でのミスアメリカ交代劇や『太陽戦隊サンバルカン』でのバルイーグル交代劇などは「退

コゾーク - シャドーX Wiki

イのような優れた超常知覚を備えている確率も高い。USSSRは彼らの身体の特性から通常の市民とは別に徴兵しコゾーク人の兵員を中心とした独自軍のバトルコサック宇宙軍を編成している。歴史[] コゾーク人は自らの文明や文化、歴史に関する資料を残す習慣がなく不明な事が多いが少なくともダイコ

戦士の色(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の死に……もとい俺の色は。かつてはマイナー気味だったが、平成の終わり頃になって脚光を浴びてきたニクい色だな。初登場は『バトルフィーバーJ』のバトルコサックからとかなり早いが、次の戦士であるこの俺、トッキュウ6号/虹野明が登場するまで35年もかかったようだ。白石謙作から神誠に代替わ

スーパー戦隊199 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

海賊戦隊ゴーカイジャー > スーパー戦隊199スーパー戦隊199海賊戦隊ゴーカイジャーリーダー海城剛戦った宇宙帝国ザンギャック, ショッカーザンギャック連合レンジャー団結したゴーバスターズ・オールライダー「われら…スーパー戦隊!!」―怒鳴りますスーパー戦隊たち[元]スーパー戦隊の

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き驚いたという。嵐山長官役の岸田森は降板を残念がり、自ら初代バルイーグルが帰還する脚本を書くと意気込んでプロットも出来ていたが実現せず)初代バトルコサック殉職の理由(役者の結婚の事実をテレ朝広報が芸能リポーターにリークしたのに抗議)初代イエローフォーの殉職の理由(役者の突然の失踪

オミクジワルド(機界戦隊ゼンカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コレ?ちょ、ナニコレー!?あらあら何て運の悪さオミクジ~?アハハハハハ!!運勢を大凶に固定された結果呼び出されたのはキレンジャー(2代目)、バトルコサック(初代)、イエローフォー(初代)という[[過去に戦いの中で殉職してしまったレジェンド戦隊>スーパー戦隊シリーズの殉職者]]3人

口裂け怪人(バトルフィーバーJ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

氷のように冷たく吐く息で植物を凍らせてしまう。好物は豆腐で、四六時中豆腐ばかり食べている。武器は特殊な金属でできた歯で、バトルジャパンの槍やバトルコサックのサイまでも噛み砕いてしまう。また、手持ちの武器として、巨大な包丁のような刃物を使って戦う。瞬間移動しながらのバク転や、木の上

マスクオフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クオフとなる。◇バトルフィーバーJ変身シーン:無一瞬だけだが、第1話で「スーツのヘルメットを被る前」としてマスクオフを披露。第33話では初代バトルコサック/白石謙作の死後に彼のスーツを手にした神誠も、新たなバトルコサックとしてスーツを着用する際マスクオフ状態となっていた。また、当

宇宙戦隊キュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘においては非常に強力。スーパー戦隊シリーズにおいてサソリをモチーフとしたキャラは少なく、ヒーローとしては初めての採用となる。また、過去にバトルコサックやトッキュウ6号、ジュウオウバードなどオレンジ色の戦士はわずかながら存在したが、名称にオレンジが使われたのは彼が初めてで、オレ

ゼンリョクゼンカイキャノン/ゼンリョクイーグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒーロー達(byセッちゃん)第45カイ!でオミクジワルドの運勢操作の影響を受けた不運全開のゼンカイザーによって、キレンジャー(2代目)、[[バトルコサック(初代)>バトルフィーバー隊]]、イエローフォー(初代)を召喚。彼らの共通点は「殉職」*2したことであり、ご丁寧にもそれぞれの

バトルフィーバーJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イジャーを踏まえるとスーパー戦隊の世界はマルチバースの一つなのか…? -- 名無しさん (2016-05-07 12:04:40) まだバトルコサックの強化服を「クリーニングに出した」と勘違いしてる人いるんだな……さっきやってた怒り心頭でも基地に置き忘れてる強化服を見つけるシ

女装 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

件簿):秘宝島殺人事件秋山醤(鉄鍋のジャン!)磯野カツオ(サザエさん):用も無いのに女装していた話もあったが。夏目智春(アスラクライン)初代バトルコサック/白石謙作、バトルケニア/曙四郎(バトルフィーバーJ) オーグリーン/四日市昌平、キングレンジャー/リキ(超力戦隊オーレンジャ

ソヴィエント宇宙社会主義共和国連邦 - シャドーX Wiki

。また、CTの開発志向などではUSUや連合帝国よりも先んじていたが技術力には難があった。 国家に属する正規軍とは別に宇宙共産党の私設軍としてバトルコサック宇宙軍、宇宙赤軍が存在している。USSSR軍を参照。行政区[]主要なUSSSR内の行政区(region)。なお行政区は一国家に

ウルトラマンレオ(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特訓に付き合ったり、百子と一緒にトオルやカオルの世話を見たりと、優しく人付き合いのいい性格。しかし、シルバーブルーメに……。ミドレンジャーやバトルコサックではない。弟がいるらしいが、劇中では登場しなかった。◆梅田トオル(演:新井つねひろ)カオルの兄でゲンや猛にとって弟みたいな存在

テック輸送車 - シャドーX Wiki

備している。また、宇宙航空艦隊群と宇宙海兵隊はMTT-3、MTT-10、MTT-15を配備している。 USSSRでは戦略惑星軍と戦略宇宙軍、バトルコサック宇宙軍が大型テック輸送トラックであるウララを採用している。宇宙共産党の私設軍である宇宙赤軍はイリヤーポン軍需複合体工業公社製の

イェヤナィカE - シャドーX Wiki

スリィ・スコルピォーンは赤いサソリを意味する。LCT-2107s イェヤナィカEsK コズリャット('Kozlyat / 'Kozlyat)バトルコサック仕様戦闘型。より運動性を高めたハイエンド機。コズリャットは子ヤギを意味する。関連項目[]ユースリカBehind the sce

BCT-9999_クラースヌイ・ドッグ - シャドーX Wiki

の構成の古さや拡張性の限界ということも有りCT-3400系の性能向上が進んで以降は徐々に機体が退役していった。稼動可能な機体の一部には国軍やバトルコサック軍に譲渡されたものもあった。試作機[]Sbj 9.920性能測定型。CT-3400系との性能比較用に開発された技術実証機。Sb

USSSR戦略惑星軍 - シャドーX Wiki

艇5.4 テック6 関連項目概要[] USSSR戦略惑星軍はUSSSRが保有する徴兵制の正規軍である。宇宙共産党の指揮下にある私設軍の赤軍やバトルコサック宇宙軍とは別の国立軍として存在している。主に惑星上での軍事活動を専門としており陸軍・空軍・海軍・超高空軍・深海軍を内包している

ISCT-3000 - シャドーX Wiki

T-3300-K6.7中距離火力支援型。ISCT-3304-BM2長距離火力支援型。ISCT-3607-RRR赤軍仕様型。ISCT-3109バトルコサック仕様型。発展型[]ISCT-5000高出力機関内蔵型。ISCT-8000重装型。ISCT-9000重攻撃型。Behind th

海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時のテンションがオカシイ。○[[ゴーカイイエロー/ルカ・ミルフィ>ゴーカイイエロー/ルカ・ミルフィ]]みんなの姉御。今回はあまり目立たない。バトルコサックに変身した際の違和感が……○[[ゴーカイグリーン/ドン・ドッゴイヤー>ゴーカイグリーン/ドン・ドッゴイヤー]]幽霊に脅えて女の

USSSR軍 - シャドーX Wiki

軍USSSR戦略惑星軍内海軍USSSR戦略惑星軍内空軍USSSR戦略惑星軍内超高空軍USSSR戦略惑星軍内深海軍USSSR戦略宙挺軍宇宙赤軍バトルコサック宇宙軍特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

電撃鬼/世界鬼(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』部分がないのは劇中のエフェクトそのまま。また「J」は全角でないとこの文字化けにはならない。*3 よく見ると左から青(バトルフランス)、橙(バトルコサック)、黒(バトルケニア)、桃(ミスアメリカ)、赤(バトルジャパン)と並んでいるが、これはバトルフィーバーJのOPの歌詞で名前を呼

重甲ビーファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかったので、レッドル交代には驚きを隠せなかった。 -- 名無しさん (2017-05-25 22:38:16) レッドル交代だが、初代バトルコサックや初代イエローフォーみたいに殉職しなかっただけ、マシかもしれない。 -- 名無しさん (2017-05-25 22:50:

超獣戦隊ライブマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた妊婦を助けると息を引き取った。博士が守り抜いた新しい命を前に、勇介達は地球に生きる全ての命を守るべく戦うと改めて誓い合うのだった。二代目バトルコサックではない。◇コロン声:高坂真琴星博士が開発した女性型アンドロイド。中華娘のような外見であり、ムーンウォークが得意。実質的な司令

スーパー戦隊最強バトル!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースペードエースガオホワイト黒戦士チームブラックターボブラックマスクゴセイブラックファイブブラックブラックバイソン国際チームニンジャブラックバトルコサックバトルフランスゲキレッドホウオウレンジャーサポートチームコロンダップアーサーG6ピーボマグ1人も招集されていない戦隊※ハリケン

戦闘員(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミズ怪人」なので、彼らもミミズの改造人間らしい。第33話「コサック愛に死す」にて、諸事情により敢えてバトルスーツを持たなかった白石謙作(初代バトルコサック)を短機関銃で蜂の巣にして殺してしまった。詳細はスーパー戦隊シリーズの殉職者にて。◇ダストラー(電子戦隊デンジマン)ベーダー一

秘密結社エゴス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー基地に潜入し再び蘇る。鉄山将軍暗殺失敗後、隠し持っていた時限爆弾でビッグベイザーを爆破しようとしたが、寸前九太郎の冷凍ガスで凍結させられ、バトルコサックの熱線銃で消滅した。弟の「ヘッダーロボット」はクロスフィーバーが通用せず電光唐竹割りを腕で受け止めるなどしてバトルフィーバーロ

トッキュウ6号/虹野明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビルドレッシャーを使って乗り換え変身している。忘れてる人もいるかもしれないが、オレンジをメインカラーとする戦隊戦士は『バトルフィーバーJ』のバトルコサック以来となる。アプリチェンジャートッキュウ6号専用のスマートフォン型変身アイテム。液晶画面を横にスライドさせることでトッキュウレ

イナズマンF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やっぱり碌な目に合ってない寝起きが非常に悪いらしい。道着姿で特訓するという同時期のヒーローめいた一面も。(こっちのほうが少し早いけど)2代目バトルコサック・神誠や川名和彦助教授や前野究治郎博士とはやっぱり別人。剛力招来!ゴーリキショーライ!◇サナギマン相変わらず怖いヒーロー。鋼鉄

烈車戦隊トッキュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

液とは別ベクトルでかなりのボケ要素の強いキャラ故に、登場当初から視聴者にかなりの人気を誇っている。オレンジ色の戦士は『バトルフィーバーJ』のバトルコサック以来(東映公式サイトより)。皇帝ゼットの撤退により戦いが終わった後も、レインボーライン保線員は続けているようだ(「誰かが」イマ

人造人間キカイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

負ってからはヘルメットを着けるようになった。ちなみに外の人は後にイナズマン、「忍者キャプター」のキャプター7、「バトルフィーバーJ」の二代目バトルコサックになる。なおイナズマンの時に独断で改名したせいで干されかけたらしい。(芸名の伴大介は石ノ森先生がつけた)サイドマシーンキカイダ

秘密戦隊ゴレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

演者は一年前にウルトラマンレオで主人公の後輩を演じたが、オイルショックの都合で円盤生物第1号シルバーブルーメに殺害され降板されられた他、後にバトルコサック(初代)になる。ブーメランのミドメランが武器。43話ど巨大パチンコのミドパンチャーに変形するニューミドメランに改良された。当時

ビートバスター/陣マサト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、眼魂になって登場とかないかね。 -- 名無しさん (2016-01-28 15:17:28) ↑3 え? デンジブルー:青梅大五郎とバトルコサック:曙四朗と宇宙刑事ギャバン:一乗寺烈の区別がつけられる鎧くんが人違いするとは思えないんだが…… -- 名無しさん (201

ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルタイムで劇場で見たことを心から誇りに思う29歳 -- 名無しさん (2016-12-29 18:47:18) ↑16 マジレスすると、バトルコサックとイエローフォーは後継者がいるし、キレンジャーは初代が復帰したから、レジェンド大戦に参加する必要はない。 -- 名無しさん

虹野明 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

」の名前は、アラビア語で「闇」を意味するザラーム(ظلام/ẓalām)に由来する。オレンジの戦士が作品に登場するのは、バトルフィーバーJのバトルコサック以来、実に35年ぶりの事である。特捜戦隊デカレンジャーのデカスワンもオレンジの戦士に分類されることはあるが、彼女はあくまで番外

  • 1