「デンドロ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガンダム試作3号機/試作3号機ステイメン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダムであり、巨大機動兵器である。アームドベース『オーキス』とその中核をなす『ガンダム試作3号機ステイメン』から構成される。コードネームは「デンドロビウム」で、同名のラン科の植物から付けられている。花言葉は「我が儘な美女」等。後半からコウが、大破した試作1号機に代わって搭乗するこ

ノイエ・ジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。ゲーム『ギレンの野望』にも登場し、かなりの高性能機になっている。【ガンプラ】1/550HGメカニクス、1/400ガンダムコレクションでデンドロビウムとのセットで、BB戦士で発売。ライバル機であるデンドロビウムはHGUC(1/144)で発売されたが、特にギミックのないこのサイ

ガンダム開発計画 - サンライズ Wiki

ともあり、愛着と遊び心を込めて便宜上付けたコードネームであり、連邦軍内部の符丁としては正式なものではない。OVA劇中でも、GP03に関して「デンドロビウム」との区別のため、1度だけ「ステイメン」と呼ばれた以外は「ガンダム試作○号機」「○号機」としか呼ばれていない。テンプレート:ネ

コウ・ウラキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か不憫。EXバーストのカットインでは原作のような深い皺を刻んだ渋い顔を見せる。後に試作三号機が実装されるとこちらでも登場。更にボス機体としてデンドロビウム搭乗版でも登場する。丁寧な事にこちらでもカットインが異なり、股下から覗くようなカットインになっている。EXVS2キャラクターグ

ディープストライカー(ガンダム・センチネル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デルも、パーツを組み合わせるのに5分かかり、出来上がった後はどこを持てばいいのか分からなくなる代物であった。本機を見た大体の人は「0083のデンドロじゃん」と思うだろう。それもそのはず、本機が元ネタのひとつなのである(もう一つはガンダムMAモード)。というか『0083』自体が版権

ミーティア(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、何をトチ狂ったのかHG GUNDAM SEED(1/144)として、SEEDでは初の大型キットとして発売された。全長は約70cm。HGデンドロビウムが約1mなので、どれだけ大きいかがご理解頂けるだろうか。こんな馬鹿でかい代物、作った後に一体どこに置けというのか。成型色違いの

ガーベラ・テトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃し艦を破壊した。その後、バスクとの裏取引によって地球連邦軍側に付いたシーマ艦隊と共にデラーズ・フリートに攻撃を仕掛けるが、裏取引に激怒したデンドロビウムが、立場上は味方・友軍であるにも関わらずシーマ艦隊に猛攻撃を加え、旗艦であるリリー・マルレーンが、ガーベラ・テトラが着艦するた

ジェアン・シュヴァリアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ース・アルカーナの性能を最大限まで引き出せる。開発者のクリフ曰く、如何なる地形においても活動できる機動兵器との事。しかし、その実態はどこぞのデンドロビウムの様な超大型機動兵器である。その大きさは、味方のバンプレオリジナルメカ中、「史上最強の家」に定評があるヴァルザカードに次いでN

RX-78GP03S_ガンダム試作3号機(ステイメン) - ガンダム非公式wiki

ステイメン、GUNDAM GP03S)は、地球連邦軍のガンダム試作3号機のコアユニット兼脱出システムとなるMSである。コードネームはガンダムデンドロビウムステイメン (GUNDAM DENDROBIUM STAMEN) という(型式番号:RX-78GP03S)。コードネームの「ス

花騎士(FLOWER KNIGHT GIRL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きなかった団長もちらほらいたとか…。人気投票優勝者オンシジューム第1回人気投票「繁華祭 フォスフォレシア」の優勝花騎士。シンビジュームと共にデンドロビウムの弟子であり、ある屋敷でメイドを務めている。「遊び心」「一緒に踊って」の花言葉通り遊び好きなので、真面目に仕事することよりは遊

スーパーロボット大戦F完結編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ガズィ。前編『F』で愛着が湧いたとしても、実戦ではまず役立たずの下取り候補。ガンダムは残したいという人はコウ以外を乗せておこう。GP-03デンドロビウム恐らく本作でも最悪な扱いを受けている機体。それどころかスパロボシリーズでもぶっちぎりの冷遇である。まず、サイズLLかつ運動性が

デラーズ紛争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジオンにはジオンの問題があって、ゲスやクズもいくらでも双方に混じってる -- 名無しさん (2020-04-26 10:48:14) デンドロビウムによるシーマ艦隊殲滅は、ウラキはシーマの寝返りを知るわけもないし前に煮え湯を飲まされた敵なんだから不可抗力では? -- 名無

ガンダム開発計画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が*2)に加え、ラ・ギアスでは結界により核兵器が無効化されるため、核ではなくプラズマリーダーを装備している。RX-78GP03 試作3号機 デンドロビウム全長:140.0m全高:38.5m全幅: 62.0m重量:226.4tRX-78GP03S 試作3号機 ステイメン全高:18.

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェクト・ガンダムの宇宙戦用装備。或いはパーフェクト・ガンダム完全体。ただしTV版とは武装や構造が大幅に異なり、端的に言えばサンダーボルト版デンドロビウム。前部にMSと合体するドッキング・アームを装備メガ粒子砲が全て連装砲に変更され、ルナツーの外壁をぶち抜いて大穴を開ける大火力を

ザ・魔雲天 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/07/07 Tue 22:53:03更新日:2024/01/16 Tue 10:56:50NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧二枚目のテリーマンを粉々に打ち砕いてやるのはこのオレ 魔雲天よ!!概要漫画『キン肉マン』のキャラクター。「超人山脈」の異名を

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型バインダーによって機動性自体は高い。因みに劇中では南極条約違反と言われているこの機体だが、厳密には違反していない*2。ガンダム試作3号機(デンドロビウム)後半の主役機。MS部分である「ステイメン」がアームドベース『オーキス』と合体した超ド級"MS"。合体時の形状やサイズからMA

ニナ・パープルトン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルの完成に協力。その後ガトーに「私を連れて行かないならコウと一緒にあなたを殺す」とヤンデレまがいの物騒な通信。ガトーが拒否したので有言実行でデンドロビウムを大改造。カテ公?{「戦え、ガトー、コウ…。あたしの手の中で戦いなさい…。勝った者は、あたしが全身全霊を賭けて愛してあげるよ…

ネームドモンスター(アークライズファンタジア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大角。これをギルドに持ち帰ると、防御面に秀でた短剣ソードブレイカーが貰える。あとクエスト名の元ネタはどう考えてもウホッいい男のあいつである。デンドロミミック出現場所:エブル遺跡(各地のミミック,ルーシーミミック,メルシーミミック撃破が条件)トラップモンスターの中では最強。頻繁に風

シャロン・クルーガー(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2回目のみ。シャドウステッチSPD-50%、MOV-100%の強力なデバフ効果のあるクラフト。範囲や攻撃回数はカラミティクロスと同じ。ゴールデンドロップ自分以外のHPとCPを回復する。ちなみにこの「ゴールデンドロップ」、戦闘の真っ最中に優雅にお茶するという、エリオットのSクラフト

ネオ・ジオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルからそれぞれ繋がる意匠を持つ。しかし、「巨大なMAのコアユニットとしてMSが丸ごと組み込まれる」という機体構成自体は『0083』に登場したデンドロビウム、あるいはティターンズのガンダムTR-6[インレ]などのネオ・ジオン版と言っても過言ではなく、その様相は「シナンジュとオプショ

ラフレシア(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通し複数機巻きこめるバグなど強力を通り越して極悪な武器が勢ぞろい。2体並んでいるコイツにオートで対抗できるのは強力なミサイルを持つ3体以上のデンドロビウムぐらいしかいない*5、対抗できるのがACEになったこいつはたった一機で大将ユニットとオート同士の戦闘でほぼ互角に戦えるというの

ギロロ - サンライズ Wiki

統のものを多用している。近距離戦ではビームサーベルを主に使用するが日本刀やヒートホーク、杖タイプのガンダムハンマーも所持している。GP03Dデンドロビウムに似た大型の専用兵器・デンドロギロロを所有しており、遠隔操作も可能。自分専用の武器庫を持っていて次元転送を利用していつでもフル

GUNDAM_EVOLVE - サンライズ Wiki

動戦士ガンダム0083』より。シーマ艦隊に襲撃されたラビアンローズの防衛戦をメインに、原作でコウ・ウラキが搭乗する以前のガンダム試作3号機(デンドロビウム)の活躍を描く。本作のステイメンはPスペックと呼ばれるコアブロックシステムを有する物である。また、同じく登場するデンドロビウム

ギロロ - ゲーム情報ウィキ

統のものを多用している。近距離戦ではビームサーベルを主に使用するが日本刀やヒートホーク、杖タイプのガンダムハンマーも所持している。GP03Dデンドロビウムに似た大型の専用兵器・デンドロギロロを所有しており、遠隔操作も可能。自分専用の武器庫を持っていて次元転送を利用していつでもフル

ガンプラ - ゲーム情報ウィキ

動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』の1/550キットのブランド名。2001年から2002年にかけて「ガンダム試作3号機デンドロビウム」、「ノイエ・ジール」、「ヴァル・ヴァロ」の3種が商品化された。HG GUNDAM SEEDHG GUNDAM SEED(SE

松梨智子 - 映画ペディア

松梨 智子(まつなし ともこ、1971年4月14日 - )は日本の映画監督、女優。広島県出身。広島大学附属高校―早稲田大学商学部卒業。映像制作集団「地下テントろばくん」主宰。監督としての代表作に、『毒婦マチルダ』、『映画監督になる方法』など。身長160cm、血液型AB型。目次1

索引【て】 - 2典プラスアーカイブ

都【でんと】[名](鉄道路線・車両)東京急行電鉄の田園都市線のこと。「田玉」のような侮蔑的意味合いはない。類義語:田玉田泥【でんどろ】[名]デンドロビウムを指す。伝泥と呼ぶ場合もある。デンドロビウム→OVA「機動戦士ガンダム0083」に登場する機動兵器RX‐78GP03

バスターアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かないタイプの敵に、ガーディアンをぶちかますのが爽快! -- 名無しさん (2014-12-20 11:16:44) 因みに0距離乱射はデンドロビウムを落とせる唯一の方法。「ステイメン」ではなく「デンドロビウム」を、ね。 -- 名無しさん (2019-01-28 03:1

Nephilim Hollow - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:29:05) 「ガンダム世界で一般兵がNT・強化人間専用機を無理矢理動かそうとする」とこんな事になるんだろうなと思ったり。さながら気分はデンドロに振り回されるコウの如し。武装を最小限にする代わりに全身ブースターによる変態機動とか発想がほとんどジ・Oやシナンジュ -- 名無し

世界遺産 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

建物が建ち並ぶ光景が見ごたえあり。○ソコトラ群島(イエメン)インド洋に浮かぶ島。「インド洋のガラパゴス」とも言われる生態系と、何より竜血樹やデンドロシキオス・ソコトラーナなど独特の外観を有する樹木が建ち並ぶ特異な光景が特徴的。アフリカ○メンフィスとその墓地遺跡―ギザからダハシュー

リラックスできるシャワーの浴び方 - ファッション・コスメ初心者wiki

植物を置いてみましょう。バスルームにほのかな彩りを与えるだけでなく、より落ち着いてリラックスできる空間になるかもしれません。蘭やツタ、フィロデンドロンなど、水分が多く、日光があまり当たらない植物を選びましょう。フィロデンドロンは土を必要としない。真水を入れた小さな花瓶の中で育つ。

仮面ライダーストロンガー - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダーストロンガー仮面ライダーストロンガーStroger.jpgテレビドラマ原作石森章太郎監督塚田正熙、山田稔、田口勝彦、折田至、内田一作、山崎大助、加島昭、石森章太郎制作毎日放送、東映放送局毎日放送・TBS系放送期間1975年4月5日 - 12月

ViVid Strike! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィヴィオの対戦相手。肩書きだけはなかなかすごいが、ヴィヴィオの敵ではなかった。ジャニス・ゴートCV:斎藤千和身長190cm、体重180kg。デンドロビウム級ワールドランカー。出る競技は相撲じゃないんですか?アインハルトに苦もなくひねられ、敗北後控え室で悔し泣きしていた。ケイト・パ

ビット(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

搭載するのはMS程度では無理があり、それを実現した先述のエルメスは全長85m、全高40mという巨体となっている。これはガンダム屈指の巨大装備デンドロビウムの本体より大きい*2。まあ実際の劇中では、ビットの大きさは「MSの上半身」どころか、せいぜいガンダムの拳よりちょっと大きいぐら

SCP-1370 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物理的に他者に危害を加える能力が一切ない事が何度も確認されている。例として、前述の人造生命体、もとい、つる草(正式名称スプリットリーフフィロデンドロン)の鉢植えにスピーカー仕込んだブツとの交戦記録を引用する。SCP-1370「昆虫ども、我を早く解放せよ。我は運命の支配者1370全

地脈の花芽 - 原神 非公式攻略wiki

lime_Icon.png大型炎スライム ×1Wave 2 Pyro_Whopperflower_Icon.pngトリックフラワー・炎 ×2デンドロ荊5本、フレイミングフラワー3本が花芽を取り囲む。奔狼領 (南)Wave 1 Large_Pyro_Slime_Icon.png大型

Gファイター - サンライズ Wiki

機体で、Gファイターのように「単体のモビルスーツを新規パーツを用いて強化する」概念を引き継いだ物には、Gダッシュパーツ、オーキス(GP-03デンドロビウム)、Gディフェンサー、Gクルーザー、ディープ・ストライカー等が挙げられる。また、機体そのものにGファイター的役割を持たせたと言

SCP-CN-052 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/11 Fri 02:41:00更新日:2024/05/13 Mon 10:40:21NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧一枚小小的硬币,揭开了基金会的那一丝黑暗帷幕。SCP-CN-052は、シェアード・ワールド「SCP Foundation」に

ガンプラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊びたいかなど、どのサイズを手に取るかは個人の好みに任される。この3つ以外にも1/300や1/550などの珍しい縮尺もある。サイコガンダムやデンドロビウムなど、極端に設定上のサイズが大きな機体はこのようなスケールでキット化される場合がある。ホワイトベースのような戦艦はMSよりもは

機動戦士ガンダム0083_STARDUST_MEMORY - サンライズ Wiki

することを要求され、それを阻止できる兵器としてカトキハジメによってデザインされ、システムの全長が140メートルに達する「ガンダム試作3号機(デンドロビウム)」が誕生した。一部の機体は時代設定からすると過大な性能を擁するが、最終的には地球連邦軍の不祥事隠しのために、ガンダム開発計画

Sガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうか実用化されなくて良かった機体か(戦艦の火力+鉄壁の全方位カバーIフィールド装備+キチガイスペックの加速性能+膨大な開発&維持コスト)。デンドロビウムに近い意匠で、正史ではディープがあちらをパクったとされているがデザイン発表はディープが'89でデンドロが'91。つまりあちらの

敷島博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- THE EARTH SUICIDE -「なにがでるかな なにがでるかな~♪」と「ビックリウッフンウェポン」ことゲッター支援ウェポンやらデンドロ装備やらを作り出す。偽書ゲッターロボDASH/ダークネスこれまでの敷島博士と比べると一際異常。リョウがショタになっていたり、ハヤトが

ブレイク・ピラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のMSの軌道かと感慨深く思ったもんだ -- 名無しさん (2020-03-27 09:38:56) ガンブレ2ではメメントモリの代わりにデンドロビウムがぶっ放して破片の上でそのデンドロと戦うとかいうすんごいことしてたな -- 名無しさん (2022-06-30 01:44

ビグ・ザム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全身砲口を装備させるのはやはり危険極まりないのだ。 -- 名無しさん (2013-10-21 19:03:19) ↑連邦版ビグザムであるデンドロビウムの砲口が全部前を向いてたのはそのためだったのか。 -- 名無しさん (2013-10-21 19:15:29) 地上戦に欲

ガンダムバトルシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EOと、アナザーに特化したバトルアナザーズの2部構成で。 -- 名無しさん (2016-01-21 22:37:08) ジオンルートの壁デンドロビウム…そのぶんゲルググMとかで粘り勝ちできると異様に嬉しい -- 名無しさん (2016-03-16 12:45:36) いい

上月由仁子/スカーレット・レイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。…某ファイヤーボールの2Pカラーに見えなくもない。◆強化外装《インビンシブル》 初期装備の超大型武装コンテナ…というか、ぱっと見地上型のデンドロビウム。主砲、ミサイルポッド、脚部、コックピット、スラスターの5つのパーツで構成されている。コックピットとどれか一つのパーツがあれば

スーパーロボット大戦D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い勝手が悪いにも関わらず愛用しているプレイヤーも多いのだが…。◆ジェアン・シュヴァリアーエールにウエポンコンテナを合体させたもの。どう見てもデンドロビウム。火力などもろもろのステータスは上がったものの、エールの良さが失われており、多くのプレイヤーをガッカリさせた。通称マンボウ。◆

機械帝国 - 銀河鉄道999 Wiki

」では、ウォーゲーム感覚で戦争に興じて住民を全滅させた挙句、惑星マカロニグラタンでの生活に飽き飽きしたとしてそこを脱出しようとした機械化人・デンドロビュウム兄弟の処刑を、惑星を管理しているマザーコンピューターにプロメシューム自ら指示を下し処刑させている。↑ これは鉄郎に機械化人間