「ショックカノン」を含むwiki一覧 - 1ページ

アンドロメダ(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代わりに面攻撃では絶大な効果を発揮するタイプである。◆50.8cm3連装衝撃砲前方に2基、後方に2基装備された地球防衛軍艦艇共通の主砲。所謂ショックカノン。射程はヤマト(改装前)の波動砲並で、当たれば白色彗星帝国の大戦艦クラスでも一撃で撃沈する威力を持つ。なお、ヤマトを含めて地球

ライガーゼロ(ビット・クラウド機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず、接近戦しか出来なかった。アニメのお約束なのか、尻尾のハイデンシティビームガンはなかったことにされた…。だが、対戦したセイバータイガーのショックカノンを使い(盗んだ?)、二連装ショックカノンに改造して装備した。以降この改造ショックカノンは全てのアーマーで使う基本武装になってい

SPACE_BATTLESHIP_ヤマト - 宇宙戦艦ヤマト Wiki

り変えられた。イスカンダルからもたらされた未知の設計図により作られた波動エンジンによりワープ航法を可能にしている。武装は主砲の3連装衝撃砲(ショックカノン砲)3基、副砲の3連装パルスカノン砲2基、パルスレーザー砲群(パルスレーザー砲、二段2連装パルスプレット砲、レールカノン砲)、

ヤマト(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

波動エンジン最大速力 亜高速(ワープ航法時超光速)主機 波動エンジン×1基補機 補助エンジン×2基兵装 収束型艦首波動砲1門 46cm三連装ショックカノン3基 16cm三連装ショックカノン2基 煙突ミサイル×8セル 艦首魚雷発射管×6門 後部同×6問   両舷側ミサイル発射管×1

サンタエルバ - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

プニルへの攻撃を開始。レサス軍は地上部隊と修理途中のグレイプニルを投入。グリフィス隊によって通常兵器を全て破壊されたグレイプニルは背面飛行でショックカノンを発射しグリフィス隊を撃墜しようとしたが、最終的にショックカノンが破壊された。グレイプニルは大破し、街中央を流れるレナル河に墜

ゴジュラス・ジ・オーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

×2ロングレンジバスターキャノン×28連装ミサイルポッド×2パノーバ20mm地対空ビーム砲×2マクサー30mm多用途マシンガン×2AZ4連装ショックカノンTRZ20mmリニアレーザーガンARZ20mmビームガンAMD30mm2連装ビーム砲武装はゴジュラスMk-Ⅱ限定型と同等だが、

Gショックカノン - シャドーX Wiki

Gショックカノン、重力衝撃砲は運動エネルギーをエネルギーボルト弾化して発射するエネルギーボルト砲。概要[] Gショックカノンは運動エネルギーをエネルギーボルト弾化して発射する非実体弾を用いるエネルギーボルト砲であり、熱エネルギーなどではなくその衝撃力で効果を発する特殊な火砲である

YAMATO2520 - 宇宙戦艦ヤマト Wiki

ズマ波動砲(収束/拡散モード)・超波動砲(モノポール砲)・ツインノヴァ波動砲(波動・モノポールの融合砲)に切り替え可能。主砲:3連装プラズマショックカノン:12基 - 前部は上下に2列8基、後部は上下に2列4基。副砲:3連装プラズマショックカノン:4基 - 上部のみ、艦橋前後に2

ライガーゼロ シュナイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

m重量 135t最高速度 310km/h《武装》◆素体ストライクレーザークロー×4レーザーファング◆CAS使用時共通装備AZ208mm二連装ショックカノン◆シュナイダーユニットラッシングレーザーブレード×5レーザーブレード×2Eシールドジェネレーター×5マルチセンサー兼スカウター

ゴジュラス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る敵ゾイドを粉砕する姿は圧巻。配置個所が背中だったため、ゴジュラス本来の格闘性能を落とさないメリットもあった。そのほか、シールドを兼ねる四連ショックカノンにミサイルポッド、長期戦用のエネルギータンクを備えて万全の装備をしている。機体カラーはサンドブラウン。ウルトラザウルスを巡り、

宇宙戦艦ヤマト2199 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

損耗し、アニメ1話の冥王星会戦(メ号作戦)時点ではキリシマのみが残っていた模様。アニメ本編では使用されていないが艦首に陽電子衝撃砲(ヤマトのショックカノンと同種のもの)が、備えられている。のちに制作された「ヤマトという時代」では、ガミラス戦争を描いた新作パートで波峰シーンが描かれ

空中要塞グレイプニル(ACE COMBAT X Skies of Deception) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のもの。搭載する武装も本機の象徴である長距離衝撃波弾道ミサイル――通称『S.W.B.M』による遠距離空域制圧や機体下部に設置された衝撃波砲『ショックカノン』による強烈かつ広域な対地爆撃能力を有する他、光学迷彩システムを始めとしたステルス能力によってこんな巨体でありながらもレーダー

ライガーゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8.3m重量 85t最高速度 307km/h《追加武装》◆イオンターボブースター×2◆ダウンフォーススタビライザー×2◆AZ208mm二連装ショックカノン(共通のため下記では省略)◆AZ108mmハイデンシティビームガン《必殺技》◆ストライクレーザークロー基本装備。この装備も本来

ゴルドス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Aシリーズでは「ゴルドス長距離射撃仕様」と呼ばれている。特徴は、レールガンを排して装備されたロングレンジバスターキャノンと、装甲強化を兼ねたショックカノン。ゴジュラスMk-Ⅱの量産型と同様の武装が施され、火力と防御力がアップした砲撃戦タイプである。アイアンコングにも効果を発揮する

ビッグワン(銀河鉄道物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り替えられるカートリッジ方式に変更された。作中で確認されている実体弾は三式空間榴散弾、零式対艦炸裂弾の2種類。宇宙戦艦ヤマト2199におけるショックカノンのようなもの。(ショックカノンもエネルギービームと実体弾を使い分けられる)30mmコスモバルカン一部の客車の屋根肩部に装備され

YAMATO2520 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いわく『コスモアドベンチャー式スーパー宇宙戦艦』なお、第三艦橋は艦載機発進口になっている。全長は400メートルの巨体。主兵装は三連装プラズマショックカノンを上下に計12基。副砲、パルスレーザー、迎撃ミサイルと多彩な装備を持つ。切り札は艦首マルチモード波動砲。ここから多彩な波動砲を

アーケロン要塞 - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

登場作品5 出典名称アーケロンは白亜紀後期に生息していたカメである。概要島全体が要塞化され、上部には空中要塞グレイプニルにも搭載されていたショックカノンがあり、要塞内部には特殊攻撃機フェンリアの製造工場がある。またフェンリアの光学迷彩の電力供給用の専用のマイクロウェーブ発電所が

ショックカノンとはなんですか? - クイズwiki

A. ショックカノンは、アニメ「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」に登場する架空の兵器で、敵艦に向けて放つエネルギー砲です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E

味方殺し技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことで本来耐えられない遠距離オペレーターにこのスキルのバフを付与するロマン砲的な使い方もなくはない。宇宙戦艦ヤマト・暗黒星団帝国三部作通常のショックカノンやミサイルは味方に当たらないが、波動砲系の超兵器は味方にも当たる判定がある。もちろん波動砲なので当たれば即死。耐えようなんてで

エネルギーボルト砲 - シャドーX Wiki

れている。主要方式[]マイナスイオン砲      陰荷電原子弾ビオイオン砲      対生物荷電原子弾加流電子砲    加流静電子成形熱弾Gショックカノン   圧縮エーテル衝撃弾パットン光弾砲         過振超々高熱弾 (USU)ドッペルフュースラー砲 超高圧縮光量子弾 (

未作成の記事 - シャドーX Wiki

エイターパットン光弾ペトリウム光線砲ドッペルフュースラー砲M88光線砲イワン砲サリシャ砲加流電子砲光子性重量子収束放射砲重粒子弾道ビーム砲Gショックカノンオービットダイビングミサイルランチャースタンダーツミサイルプローブミサイルオレルファシールドペネトレイタルミサイルフェイクホー

ターミナス島 - エースコンバットシリーズ 非公式ウィキ

ルがいる限り味方の救出も進軍も不可能と考えたオーレリア軍はグレイプニル撃破のため、海軍の3個艦隊と空軍のグリフィス隊を投入。グレイプニルの「ショックカノン」により艦隊は甚大な被害を受けたが、グリフィス隊はグレイプニルへの攻撃を行い、SWBM発射口と光学迷彩にダメージを与え、グレイ

てんぷら/セッション/『漂着したヲ級を保護しました』/6話/2サイクル - 艦これRPG Wiki

伊168:ta-binは失敗続きなのでパス。夕立:ないかなー・・・魚雷とか砲撃もう少し強めのほしい気もするけど提督:先生、ぼく50cm三連装ショックカノン砲が欲しいです(宇宙に帰れ榛名:こちらもこれと言ってとくには……?夕立:川内とか168強化用に榛名:うん提督:イムヤが戦うのか

宇宙戦艦ヤマト 復活篇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ONE PIECE』等の強敵達がひしめいていたことも手伝って、残念ながら成功とは言い難い結果に終わってしまった。2012年3月に砲撃(主にショックカノン)の効果音やBGMを旧版に戻したり、30分以上の新規映像が増やして異なる結末(地球が救われない方のやつ)を収録しやディレクター

デスシャドウ号 - ハーロック Wiki

ングの指環髑髏艦首型アルカディア号とこれまでに登場した本艦のデザインを合わせたようなデザインで登場し、設計者はトチローの父。本作では、主砲はショックカノンと設定されている。なお、鋭角艦首型のアルカディア号は、デスシャドウ2号艦の名が与えられている。松本零士999 〜Story o

地球防衛軍 - 宇宙戦艦ヤマト Wiki

地上部隊[]空間騎兵隊二連砲塔戦車兵員輸送車探索車多弾頭砲衛星兵器[]戦闘衛星兵器・関連技術[]波動エンジン波動砲波動カートリッジ弾波動爆雷ショックカノンパルスレーザー砲宇宙魚雷煙突ミサイルロケットアンカー亜空間ソナー全天球レーダー室タイムレーダーダミーバルーン空間磁力メッキ対ハ

ブレードライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2名《装備》◆レーザーブレード×2◆Eシールドジェネレータ◆マルチブレードアンテナ×2◆ロケットブースター◆パルスレーザーガン◆AZ2連装ショックカノン◆ストライククロー×4◆レーザーサーベル×2◆3Dデュアルセンサー◆コンプリッションリフリジェレイター×4【機体解説】共和国軍

波動砲(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の1/100の波動エネルギーを込めた弾頭を主砲から発射する。主砲による通常射撃よりも高威力で、ワープ不能などのデメリットがない。ただし通常のショックカノンに比べて射程が短く連射力も劣るなどするため、強敵相手の奥の手として使われる。後述のPS2ゲーム三部作の一作「二重銀河の崩壊」で

超大型ミサイル(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来る。もはや激突は不可避。その瞬間、沖田の力強い号令が飛んだ。「発射ぁ!」「発射!」古代の指が復唱に次いでトリガーを押し、ヤマトの全砲門からショックカノンが放たれて超大型ミサイルに突き刺さった。ヤマトへの命中寸前で大爆発し、巨大な爆炎のキノコ雲が立ち上る。ヤマトの姿は完全に爆炎に

主力級戦艦(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

265m)と比べてやや小さく、艦形もアンドロメダを簡素化したようなフォルムをしている。船体色は濃いグレーで、艦首のみクリーム色。主砲は3連装ショックカノンが3基で計9門。艦首には決戦兵器である拡散波動砲を装備している。この波動砲は仕切りがあるため外側からは2門に見えるが、実際は1

空中戦艦/空中要塞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しては巨大航空機に近いが、指揮を行う人物は「艦長」と称されている。燃料帰化爆弾の機能を持つ弾道ミサイルや、機体下面方向に限り広範囲を攻撃するショックカノンといった多彩な武装を持ち、光学迷彩によって視覚はもちろんレーダーからも姿を消すことができる。巨大航空機だけあって、その運動性は

ゆきかぜ(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後として約3倍にも巨大化している。大和をヤマトに改造するのに比べれば可愛いものかもしれないが…船体の大型化によって武装も格段に強化され、連装ショックカノンを上部に二基、下部に一基装備。さらに連続発射可能な艦首ミサイル発射管も持つ。総合的に防衛軍の一般的な駆逐艦をはるかに上回り、雷

バリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうバリアが設定された。これとは別にゲーム版では暗黒星団帝国のプレアデス級戦艦や自動惑星ゴルバに『偏向バリヤー』が搭載されている。これによりショックカノンによる艦砲射撃はおろか波動砲すら無効化してしまう。弱点は実弾兵器で、ミサイルや波動カートリッジ弾ならばバリヤーを貫通して通常通

大和型戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

霧の超戦艦級がコラボイベントに参戦していたら、大和型の…いや、艦娘の立場はどうなっていたことだろうか…?こうなったら更なるコラボで波動砲だのショックカノンだのを実装するしかないだろう。リメイクシリーズ準拠なら大和型のみならず金剛型なども恩恵にあずかれるしね!(ただし雪風は幸運艦で

ディンギル帝国(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空白時間の隙にハイパー放射ミサイルを斉射し全滅させた。ただし前述の通り、母星を一度失い慢性的に補給不足な上に所有兵器も燃費が悪い為、ヤマトのショックカノンの射程圏内で空母を停泊させ燃料を補給するという愚を犯す。コスモゼロの偵察により母艦の位置が露呈し、ヤマトのロングレンジ艦砲射撃

ライガーゼロフェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分類 ライオン/フェニックス型全長 26m全高 12.2m重量 120t(FZ-001は106t)最高速度 340km/h《追加装備》◆AZショックカノン×4◆小型2連装ビーム砲×12◆コアブロック×2◆チャージミサイルB-CAS〈ブロックス・チェンジング・アーマー・システム〉を

ビクトリーライガー/ビクトリーレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

社の技術部門への影響力が強い。ウィルの無事を祈りつつ信じて待ち続けるできた嫁)が建造させた。ライガー(&タイガー)系のお約束である腹部の連装ショックカノンは搭載されていない。一号機の建造が終わったと思ったら犯罪組織「アンビションズ」に強奪され、奪還に成功するのは中盤も佳境に入った

アルカディア号 - ハーロック Wiki

なっている。『ハーロック』原作では専らこの武器と衝角を使用しており、スペースバスターなどは使用されていない。『999』エターナル編では名称がショックカノンになっている。速射砲艦橋真下に装備された速射砲スペースバスターは、主に戦闘機の迎撃に使用される。また、「宇宙モリ」ハープーンの

  • 1